X



某有名人「ゲームの進化はもう頭打ち。今後はわざと古臭く作る会社が増える」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 09:20:48.75ID:MSkYYYJh0
FF16もPS2と見紛うくらい低クオリティで作られる とのこと

そうする理由は「ゲームの進化はもう頭打ち」だから
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 09:58:58.02ID:IfNJUPue0
少なくともWiiを拒みPS2で完成しtれしまったPS和サードは完全に頭打ちだわな
ソニーとしがらみの無い海外インディーに期待せざるを得ない
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 10:00:52.77ID:EiuYI4Ked
ゲームの進化って新しいアイディアが後のゲームの基盤となる事だろ?
新しいジャンルがヒット・定番化したり、既存ジャンルが新アイディアで一歩進む事が進化だろ

グラフィックの進化なんて映画がやる事だぞ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 10:08:26.72ID:SyUPsW4Z0
>>27
ピクトグラムと実写の優劣決めるみたいでナンセンス
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 10:23:47.87ID:Ojap1tyqa
海外のサバイバルゲーみたいな自由を売りにするゲームが増えた時点で頭打ちだなって思ってた
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 10:45:44.43ID:MSkYYYJh0
>>27
リメイク ティファ きもい
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 10:48:27.77ID:ox9Eah3R0
音楽はストリーミングでハード性能どうでもなくなった後は
ビットサウンドとか流行りだしたな
まあマシンパワーフルに使って環境音楽合成する方向と共存してる感じだけど
0044猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/04/15(水) 10:50:27.24ID:IspJhFL2r
>>33
でも、ドラクエは1から8、FFは1から7、9、13、とかあるからね。
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 10:52:53.51ID:8sGF/Bc/d
開発側が進化できないのもあるがユーザー側が進化についていけないのもあるぞ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 10:53:59.99ID:xrNmU8tF0
>>45
まず多くの一般人に手に取ってもらうには 「これくらいの方が安心する」というグラじゃないとな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 10:55:40.54ID:9WV3TNO+d
>>45
ユーザー側がついていくなんて
考えるのかね
ただ面白いかつまらないかだけだろうに
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 10:56:57.36ID:xrNmU8tF0
>>47
手に取ってもらえる というレベルの表現はそれほど進化してないので
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 11:00:47.75ID:LOXK0x2Ua
リメイクとかネームバリューあるのしか売れないのが一番頭打ち感じる
たぶんもう第二のマリオもゼルダもFFもドラクエも日本からは出て来ない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 11:07:58.74ID:2w2NNWvl0
進化ってなんの進化?見た目だろ?でなくてまず干渉物をあまねく配置して
操作系をそこに合わせて出来て初めて見た目に行くべきだろ
ゲームなんだから
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 11:11:42.11ID:v2lC1WBa0
>>47
客は100億人のNPCが動かす世界と100兆人のNPCが動かす世界の内容を区別できないか、
区別できるとしたら後者の方がプレイヤーの干渉で世界を思い通りに動かすのがより難しくて不満に感じる筈

例えばそういうのが「進化によってユーザーがついていけなくなってつまらなくなる」って事なんだろう
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 11:43:49.21ID:/CeYFUajM
>>33
アホなん?
客がいるところで商売しなきゃ売れないんだよ
スイッチとps4 とps5と箱等を足してもスマホの普及台数には遠く及ばない
更に言えばPCやらコンソールをTVに繋いでいちいちゲームしてくれるひとなんて減り続ける
スマホで売るのは、客のいる場所で商売するってごく当然の事
馬鹿なら引っ込んでて
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 11:45:48.60ID:KrJOJvBN0
いまだにロードにイライラしてんのに進化はもうないとか、ねえわ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 11:47:15.12ID:Z63LtAT9p
steamでも2Dのピクセルゲー増えたよな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 11:48:45.02ID:p81V+NDG0
そもそも何をもってして古い新しいがわかるんだろう
俺ファミコン世代だけど基本大作ゲームは演出重視だからゲーム的な進化はほとんど据え置きな気がするんだが
オープンワールドだってやってることはフィールドマップ時代と大して変わらんしさ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 11:51:30.52ID:uJee9UUB0
音楽や映画みたいにストリーミングで月額制になってからが勝負だろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 11:51:47.28ID:PJRcP9vj0
進化は頭打ちでも
そのままの基準で作ればすむ話なのに。
進化があたまうちなのではなく技術が衰退してるからの間違いだろ
技術が低下してなきゃレベルを下げる必要はない。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 12:06:23.73ID:gO134u+G0
技術進歩が頭打ちになったわけじゃないんだから科学技術と密接に関係しているゲームの進化が止まるわけ無いでしょ
掛けられる予算が頭打ちになれば進化のスピードがこれまでより鈍化する可能性はあるが
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 12:12:35.06ID:UJPIUfsvd
ゲームの値段の上限が決まってるから投資できるコストの上限も決まってしまうわけで
制作期間と予算は既に限界値まできてる
別の方法で収益化するしかないがCSでは未だに課金制への反発が強い

ゲーム技術の進化は続くだろう
しかし今の先にあるのは進化の袋小路だ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 12:12:55.53ID:XXNoRX0Ld
何を今更
8bit風ゲームってジャンルが既に確立されてるのを知らないのか?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 12:17:04.87ID:mK39lOWea
どこの業界も、先駆者に憧れて入ってきたコピークリエイターが多いと成長が止まる。特にオタク文化は顕著
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 12:23:42.92ID:KIVIOulTa
今のゲームは文字が小さいから昔みたいに字を大きく
するべきだな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 12:35:40.26ID:xrNmU8tF0
>>65
判別できるギリギリまで小さくすることが、デザイナーのセンスとされちゃってるので
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:03:47.31ID:MSkYYYJh0
>>65
文字のサイズ変更で進化を感じられるいい時代
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:27:06.66ID:swXqRf5Ea
>>67
酷いなそれ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:29:15.55ID:ZHDNkSLJ0
今のCS業界ってグラフィックデザイナーの割合がすごく高そう
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:30:34.13ID:01h/1PfV0
FF12程度のクオリティの代わりに
それはもう隅々まで作り込んでくれるのならいうことはない
「遊ぶ」FFとしては最高だが
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:35:07.87ID:o1SCPU0L0
新しいゲームデザインの正当性を古いブランドの上書きで通してきた卑怯のツケだ
信頼が昔にしか残っていない
0076猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/04/15(水) 13:35:23.50ID:jmaWs4afr
>>50
たとえば、さ、「このデブ」とか「ブタ野郎」って見た目を色々言われてる人って、性格や態度なんかが悪いから言われてるんだよね。
だから痩せればいいかというと、結局は「あのヒョロガリ野郎」って言われるんだよ。
見た目の悪口は、見た目以外を直す必要がある。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:36:33.74ID:EuofoqkO0
32361504363204一さん 自分の口座を晒し乞食配信者デビュー [739238677] (579レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442(1): (ワッチョイW 6f93-Be80) 04/13(月)23:36 ID:cd6gqG430(6/8) AAS
>>440
性おじは自分で集スト被害者だって言ってたよ
トイレの個室で隣から上から覗かれてしねと言われたり
駅で後ろから飛び蹴りされたりするって

マンションにも来られるからサスマタ家に置いてた
443(1): (ワッチョイW 6f93-Be80) 04/13(月)23:37 ID:cd6gqG430(7/8) AAS
>>440
んで最後も集スト4人組に圧殺されてるし
有名になりすぎたから口止めだろうな
犯人も見つからないというのがまさに集スト
444(2): (ワッチョイW 6f93-Be80) 04/13(月)23:37 ID:cd6gqG430(8/8) AAS
>>439
適当に贅沢させてわざとコロナうつして殺されると思う
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:39:23.68ID:zwrdGseb0
大作はまあ作り続けるべきだと思うけど余裕のないところはAAA志向はやめたほうがいいよな
つうかAAA志向でもグラフィックとかある程度手抜いてもいいと思うんだよな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:44:12.27ID:iJcm5m7Oa
グラフィックはそのゲームを「遊びたい」と思わせるのに一番効果を発揮する
遊んでしまえば慣れていく

遊んでみたら今までにない面白さが味わえるなら見た目PS2でもいいや
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:51:03.26ID:yjHW+w0A0
FF3でHPのダメージや回復を赤と緑の数値をキャラクターに重ねて表示したみたいなUIの進化は
工夫次第でまだまだ頭打ちじゃ無いと思うけどな

>>67
判別可能が条件ならいっそのこと文字にしなくてもいいんじゃ無いかって発想にはならんのかな
アイコン化してテキストレスにすれば翻訳の手間も要らなくなるし
簡易なアニメーションとボイスデータあれば雰囲気も大体分かるし
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:54:46.96ID:E8WDFsUZM
>>30
そもそもオフライン時代に
>要はどれだけ簡易に仲間と遊べるか?
>仲間と遊ぶ事で面白さが増すか?
で売れるようになったのがスマブラやモンハン
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 17:56:42.94ID:04LcQapT0
文字の大きさはSD画質の時代に戻せよ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 18:51:10.79ID:DrtZPLFIa
昔の開発者「おもろいゲーム作ったろ」
今の開発者「人気ゲームに似たヤツ作りたい」
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 20:15:34.83ID:K1fVy3tU0
マリオメーカーやってても、Uより3やワールドのスキンの方を多く使ってしまうな
まあ、そっちの方に思い入れがあるからってのもあるが
でも他の人のコースを見ててもやっぱその辺のスキンは多いし同様の人が結構居ると言う事だろう

グラフィックは単純に奇麗なほどいいって訳じゃないわけだな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 20:22:13.33ID:v2lC1WBa0
マリメはゲーム性(使いたい/使われたくない特定機能数点)込みで選ぶ奴多いんじゃね
壁蹴りで登られるとコンセプト破綻する細穴落下ルートがあるとか
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 04:27:31.14ID:fPLUEuec0
フリー素材で作ってもPS2よりは綺麗にはなるんじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況