X



ドラゴンボールて今の10代20代にも面白さ感じるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 01:52:25.56ID:xgnlIaq10
スラムダンクなら面白いと思うが、ドラゴンボールはなあ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 01:52:26.01ID:bFH0JOGw0
リアルタイムで連載追っかけてた奴と違って
まとめて単行本だけ読んでも面白くないと思う
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 01:53:29.72ID:AogACeWp0
ワンピースよりは人気がある
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 01:54:33.97ID:G8igXoRn0
幼女とかに意外と人気ある
アイデンティティのものまねのおかげで女子人気上がった
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:00:50.04ID:0LxWn2V80
20代前半だけどめちゃくちゃ好きですよ 超は知らんけど
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:04:08.08ID:AB0fRLGx0
まだまとめて見れる長さだからな
ワンピは面白い面白くない以前に長すぎてマジできついみたい
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:04:49.04ID:+ZaIsJdi0
スラムダンクは単行本なら読めるけど連載だとダレすぎて何やってんのかわからんかった
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:07:02.86ID:GvpuVek70
サイヤ人編からは今でも読めるけど初期は読めんかったわ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:08:50.57ID:oaih4ez+0
アイデンティティとかいうドラゴンボールの汚れ嫌いだわ

野沢さん自身も嫌い言うてるで
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:10:46.55ID:cAv2LP5o0
今の子供もかめはめ波を知ってるしブロリーの映画もそこそこヒットしたみたいだし亀仙流の道着をパジャマにしているチビっ子もいるしで、取り敢えず小学生にはまだ通じるんじゃないの。
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:19:17.24ID:+ZaIsJdi0
そりゃそうだろドラゴンボールすら伸ばしまくって42巻だぞ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:19:24.83ID:UQpka7R5p
ワンピースは本当どうしたん 少し前までめちゃくちゃ面白かったのに
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:20:08.30ID:+YF1Hbzn0
超の放送最近までやってたしね
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 02:47:58.47ID:8X6/6Z41a
ドラゴンボール超の映画見に行ったらガキばかりだった
最後にガキどもがかめはめ波とか言ってていづらかったわ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 03:44:07.23ID:JYJOB4R5M
>>11
言ってることが分からないんだけど、どういうことか教えてくれないか?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 03:46:58.86ID:JYJOB4R5M
ドラゴンボールのキャラの、眉間にシワを寄せて笑うのほんまに良くないよ
読者はバカにされてるように感じるから、眉間にシワを寄せる人が増える
眉間にシワは心身にとってとっても良くない事。
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 03:54:48.14ID:Mbd5K2/40
>>18
アイデンティティっていうお笑いコンビの田島って奴が
野沢雅子の格好して悟空のモノマネ芸をしてる
んで、田島は野沢に挨拶しにいったら公認にはできないと断られた

てことじゃねーかな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 04:34:03.82ID:G/OI6pV5p
>>19
意味わからん
悟空は割と笑うが眉間にシワは寄せない
つかドラゴンボールキャラは笑わないっしょあんまり
情緒安定してるから
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 04:49:19.82ID:JYJOB4R5M
>>23
スーパーサイヤ人は眉間に強くシワを寄せて笑ってるだろ

久保田利伸も、
「眉の間が緩まなきゃ見逃すかもねラッキーチャンス」
って歌ってるし、チャクラを開くのにも眉間にシワ寄せてたら不可能になる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 04:53:02.17ID:G/OI6pV5p
>>1
漫画終わって25年たつのに絶版になったことがない
売れてるからじゃね
1億2千万程度だった部数が2億5千万部に倍増してる
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 07:21:30.55ID:iDmArySJ0
ドラゴンボールヒーローズが今の子供に大人気だが原作は分からない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:05.54ID:0jSYHfyL0
今の若い世代にとってのDBはサンリオなんかと同じストーリー性なんか添え物に過ぎないキャラクターコンテンツ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 10:10:28.64ID:KuDUf0/l0
まずスラムダンクなんか一般人誰も知らんだろうに
なんでそんなマイナー漫画出してんだ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 10:13:39.76ID:113mxy4X0
スラダンはジャンプ黄金期の一角で第二次ベビーブーム層直撃だから人数的には多いぞ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 10:33:36.15ID:+PzxSDCO0
井上雄彦のリアルですら一冊の発行部数100万部超えてんのに
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 10:40:49.71ID:5yMSMjsG0
スラムダンクは主人公が80年代の不良だからかなり古さを感じるな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 10:43:20.93ID:JYJOB4R5M
スラムダンクはフンフン言いながら敵のパスをガンガン妨害する技が無ければリアルでより良かったと思うのは俺だけ?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 10:45:56.90ID:3gzbb16n0
アイデンティティきっかけで
サブスクでドラゴンボール にハマってる女子は
周りにそれなりにいる
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:49:12.51ID:Jqjn/yhh0
フンフンディフェンス
庶民シュート
定評のあるディフェンス
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 14:00:23.63ID:SKtpMJrXp
>>27
昔の映画見るとまさに脳筋バトルアニメだしな
後から原作読むとアニメと凄いギャップがある
岡田斗司夫がドラゴンボールは理屈的に物凄く良くできていて透明度が高いと言ってた
冨樫と同じタイプだって
冨樫がジャンプ流で鳥山を天上人とか、少しでも近づきたい存在と言ってた理由がわかったわ
 
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 14:29:09.92ID:vKo8Cj9fp
>>30
リアルの方が俺は好きだな
車椅子バスケ初めて知ってかっこいいと思った
キャラも自然だし
逆にバガボンドは作りすぎがあざとい
初期はいい感じで原作脚色した意欲作だったのにやり過ぎて少年漫画的みたいにインフレして作者が描けなくなって未完
どうでもいいババア掘り下げすぎて無理矢理感動で締めるなどの雑な脱線が目立つ
イノタケはバガボンドで評価下げてしまったと思うのが残念だわ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 18:00:40.19ID:DWW55Vhv0
書き込んでくれた人ありがとう上げ
スラムダンクの話が多いとは
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:24:03.96ID:osIZVormp
ドラゴンボールの面白さはキャラが半分、バトルとストーリーが4分の一
キャラが立ってるから今でも通用してるんだろう
鳥山はキャラ立てるのが天才的に上手い
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:55:17.12ID:tCZGmFfy0
>>24
何言ってんだこのがいじ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:56:32.89ID:tCZGmFfy0
>>3
単行本で読んでも面白い作品だろ
アクションメインで1話が短い(ギャグ漫画用のページ数でほかより少ない)から週間の時はめちゃくちゃ物足りない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:57:53.18ID:tCZGmFfy0
>>11
言ってねーよ糖質
立場上公認出来ないってだけ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 06:40:54.90ID:KFsxVVhep
ドラゴンボールってどこからでも入れるように出来てるのも若年層への人気の理由だな
次々と新しい設定で上書きされていくので古株のファンほど作品に詳しくて偉い的なノリが通じない
新しいファンほど作品に詳しい
続編で再ブレイク出来たのも常に初見客を大事にする鳥山の作風の為せる技かと
普通は復活しても懐かしの作品で終わってしまうよな
超から入って原作へ戻ってくる読者は多いみたいだよ
単行本も伸びてるし
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 07:21:35.48ID:9CPRMz/U0
甥っ子はGTをも正史として受け入れてたが悟空が子供時代のはあまり知らなかった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 12:37:55.16ID:Disphk5a0
高校生でドッカンバトルやってたり、カラオケで限界突破サバイバーとか歌ってる子結構おるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています