X



FF7リメイクの戦闘はRPG史上最高だね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 09:02:03.41ID:Kv34HHoc0
FF7リメイクの戦闘と比べたらウィッチャーとかドラクエとかカスすぎる
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 18:30:39.16ID:AzLIAx0T0
戦闘の構想は悪くないけど改善する要素が多すぎて
現時点でのFF7Rの戦闘は超絶にクソ
難易度調整も1つにまとめることができずノーマル、イージー、クラシックと作って逃げただけで全てが大味
10年かけて開発してこれはあまりにも酷い内容
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 18:33:50.56ID:Zen4Q+Lua
適度に歯ごたえが欲しい ノーマル
クリア後に戦略的にやり込みたい ハード
ボタン連打くらいで勝ちたい イージー
アクション出来ない クラシック

難易度は実質完璧だろ
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 18:45:40.72ID:ZNEkwEQz0
>>261>>262
FF7Rも時間止まるし同じだな
ゲームシステムもアクションベースでただ攻撃ボタン連打するだけの単調な連打ゲー
でも見ての通り指示出したり技出す時はワザワザメニュー開いて選択しないといけない
完璧だろ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:14:15.66ID:QUrTxmwj0
>>14
時間が止まらないと技や魔法を選んでいる間に敵から攻撃されてしまうから時間が止まるのは正解
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:18:50.57ID:QUrTxmwj0
あんまりヤル気しなくて放置してたけど実際やってみると面白いゲームだわ

一本道や分作といったネガ部分を差し引いても面白い
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:28:49.38ID:pt5Ugk9/0
大技でも仕掛けられない限り避ける予備動作が中々出来ずタコ殴りにあうのが日常茶飯事
なのはRPGらしいっちゃらしいが妖怪ウォッチ4みたく数秒後の攻撃着弾点くらい有っても
良かった気が
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:29:17.14ID:i1Lh6Z1wr
苦痛を楽しめるか楽しめないかの違いやね
似たような感じだと不満を楽しむ今回のぶつ森
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:33:19.18ID:fUsU6y+S0
>>17
そこら辺はフォトリアル化の弊害だな
FFに限らずあるあるだわ
機銃で蜂の巣にされても普通に動けるとかな
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:39:24.90ID:+wR7Ymv30
視界が悪すぎて敵の数も分かりにくい
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:44:53.29ID:7LUh7SEf0
分作どうこうよりも、体験版やって単純につまらなかったから買わなかったどころか本体売ったわ。

PS4って、あとはPS5が出るまで売値下がってくだけだろ。
FF7R発売前後が高く売れる最後のチャンスなんじゃないの。
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:48:24.55ID:QUrTxmwj0
バトルセッティングという項目で予め技や魔法をセットしておけば時間を止めずにテンポよく発動するようだ
(L1ボタンとの各種ボタンとの組み合わせ)

これはエアプが知らない要素
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:51:54.37ID:QUrTxmwj0
他人の意見に惑わされず買って良かった
ゲハの批評なんて最初からアテにならない
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 19:59:47.90ID:QUrTxmwj0
ネガ意見だけ参考にするんでしょアンタ
特にPSのゲーム全般
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:14:32.11ID:QUrTxmwj0
ポジティブスレにまでネガキャンしてくる熱の入れよう

そんなの人によって感じ方は違うんだからムダムダ

一見固い敵にも弱点属性を当てれば体力を大幅に削れる
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:14:35.29ID:B6r8WxIA0
>>280
クエストの移動は同意

エリア間の移動が解放されるの最後の方だけだから、あんまり意味ないし
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:17:07.36ID:+wR7Ymv30
>>49
FF7Rもソロの時の方が面白い
3人になると画面がゴチャゴチャしすぎだし誰の攻撃が効いてるのかも分かりづらくなるし
操作キャラ変える度に右下のウインドウの並び順まで変わる糞仕様のせいで訳分からなくなる
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:17:42.37ID:ZNEkwEQz0
FF7Rの戦闘を面白い面白いと絶賛するくせに完全上位互換のゼノブレシリーズの戦闘は絶っっ対に認めない
それどころかネガキャンしまくる謎
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:19:51.06ID:7JEgP+rod
>>283
クラウド単機の戦闘は割と落ち着いて敵の行動パターンも見切れるし面白かったな
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:19:58.51ID:B6r8WxIA0
>>283
みやぶるとかで、事前に弱点確かめといたら良いんじゃない?

>>284
ゼノブレアクション要素なかったと思うんだけど、どの基準で完全上位互換なんだ?
クラシックモードが近いシステムになるだけでしょ?
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:24:25.67ID:gv1pW2vSd
やっとJRPGの戦闘もアクションで動かせる時代になったか
日本はドラクエの影響が強いせいか
戦闘部分だけでも海外に20年は遅れてる
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:25:55.07ID:ZNEkwEQz0
>>287
FF7Rのボタンカチカチのショボいアクション要素をゼノブレは簡略化してオートにしてるだけ
やってる内容はほぼ同じ、でもゼノブレシリーズは技毎に細かく効果を設定して戦略性を持たせてる

FF7Rが優れてるって言い張るのとしたら「ボタンカチカチするのが楽しい」かFF7Rの「無駄で過剰な演出」に大喜びしてるだけでしかない
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:26:15.56ID:kJAQYTKH0
テイルズやスターオーシャンはアクション戦闘じゃないのか
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:28:28.89ID:gv1pW2vSd
カチカチは雰囲気だからな
パチンコのチャンスボタンと同じで自分で操作している感じが欲しいだけでオートでも良い
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:33:09.10ID:B6r8WxIA0
>>289
ボタンカチカチのって、敵の攻撃の回避とかもあるし、状況によって攻撃の仕方も当然切り替えると思うんだが...
ゼノブレの戦闘って、技使う時以外、同じような攻撃繰り返すだけじゃなかった?
カウンターとか回避みたいのってあったっけ?
あと技とは別で、ちょっとした強攻撃みたいなのとか
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:35:04.00ID:gv1pW2vSd
ゼノブレ2はキャンセルでゲージを溜める要素もある
リアルタイムで戦況に応じてブレイドを切り替えて色んな事ができる
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:36:53.75ID:kJAQYTKH0
最近の第一はFF13といいFF7Rといい倍率ドンみたいなシステムを入れるのが好きだな

この手のシステムは正解以外の戦い方じゃ勝てないか時間がかかりすぎるので
個人的にあんま好きじゃないので止めて欲しいけど
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:41:28.22ID:7JEgP+rod
>>297
見破って得た情報ベースに弱点突いたりバーストさせるゲームだとしたら、作者の想定するボス戦の遊び方って
ボス戦開始→みやぶる→リタイア→装備編成→再戦って事で、それって歪すぎない?って印象だわ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:42:37.37ID:WwYla4r90
昔のコマンド戦闘も弱点以外の攻撃しても時間かかるだろ
なんらかわらねーよ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:42:38.95ID:kJAQYTKH0
最近やたらとゼノなんちゃらを持ち上げる奴が多いな

あとゼノコンプとかいうワケの分からん言葉は
コンプを抱いてくれという願望の類だろうか
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:42:58.15ID:NwUbwXKNr
何を入れたいのか伝わるけれども、詰め込んだ要素からうまいこと調合できてないって印象
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:43:42.83ID:ZNEkwEQz0
>>295
技の切り替えやロール管理や挑発ガード等色々やることあるな
FF7Rのまともに機能してない回避要素もゼノブレだとオートでやってる
結局はFF7Rのショボいアクション要素を簡略化してるだけなんだよ、でもその分戦略性を持たせてる

ってこんだけ細かく説明しても
「認めない認めない認めない認めない」
だろ?
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:44:53.33ID:WwYla4r90
回避できる攻撃あるけど?
まさか回避無理な攻撃に回避してるアホかな?
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:44:56.03ID:NwUbwXKNr
>>303
ゼノギアスかなりおすすめです
裏のFF7でところどころFF7と被る要素があるのも、当時FF7の候補と呼ばれたゆえん
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:46:08.07ID:B6r8WxIA0
>>305
技の切り替え、ロール管理(自分で操作)、挑発、ガード、今言ったの全部あるやん
それに回避が機能してない...?
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:46:25.82ID:d4gxzs8k0
>>303
ゼノブレイド1と2はFF程売れてないけど、元々FF好きだった奴らが理想とするRPGだからじゃない?
予想だけど

まぁ面白いよ、FF13とか15よりは
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:47:25.52ID:gv1pW2vSd
>>287
アーツには敵の正面と側面と背面で攻撃力の変わる物があるから
ヘイト役をブラインドにしながらマイキャラを動かして優位な位置を取らなきゃいけない
ブレイドとの距離はあまり気にしなくて良かった気がする
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:48:07.90ID:aLKCvfs1p
>>301
キャラ専用装備が盗める
って教えてくれる初見殺しやで
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 20:49:55.56ID:NwUbwXKNr
アクションなら理想はエアガイツやったね
当時本当にあんな感じでやってみたいと思ってた
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:05:37.33ID:kJAQYTKH0
FF7Rのローリングに無敵時間が無いのは分かってるが
他のゲームのクセで敵の攻撃をコロコロで避けようとして食らいまくるので困るわ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:08:33.24ID:PSR7iBfia
アクション要素はPS2時代の無双以下30点ってところ
コマンド要素もゼノブレシリーズに遠く及ばず戦略性も無い単調な戦闘で30点ってところ

合わせて60点かと言えば
時間停止でアクションのスピードやテンポを潰し、ボタン連打のような無駄な手前をかけてお互いの要素を潰し合う根本的に大問題抱えたダメダメシステム
結局はオートやショトカでどちらかの要素を無くすしかなくなる
それを理解出来ない説明されても分からないってのはかなりヤバい
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:11:43.32ID:qWDlrzjG0
モノリスのアクションもコマンド要素多目に入れて来そうで怖い
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:13:43.86ID:UDnrgjTd0
>>297
> 最近の第一はFF13といいFF7Rといい倍率ドンみたいなシステムを入れるのが好きだな
>
> この手のシステムは正解以外の戦い方じゃ勝てないか時間がかかりすぎるので
> 個人的にあんま好きじゃないので止めて欲しいけど

これ。
FFがどうこういうよりJRPGが全般的にこのアホ戦闘システムに陥っている。
何かしらやらないと戦闘に勝てないようにしているだけなのを「戦略性」などと呼び、この戦略性(笑)とやらを必須みたいに考えている。

こんなのただただ「余計な一手」を強要しているだけなのにな。
そしてこの余計な一手を入れ込むためにややこしいシステムをつくって理解するのも面倒なものにしている。
(そして馬鹿が、 「この戦闘システムがわかないのはシステムを理解してないからだ!」とかのたまう)
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:23:17.95ID:kJAQYTKH0
ネットでは評価されてるが個人的に嫌いなシステムは
メガテン3のプレスターンとかいうヤツだわ

FF13やFF7Rは戦い方を強制されて自由度が無いみたいな批判をされるが
プレスターンと比べたらまだマシな部類ではないか
そんな気がしてるわ
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:30:33.12ID:QAjyAjeza
>>319
どっちも共通するのは弱点を付くことが前提(メリット特大)になってることだな
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:34:37.20ID:lvZEgEHZ0
やってる身からすれば時間停止有り難いんだけどわからないんだなぁ
エアプの動画勢ならテンポ悪いって思うのかもね
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:43:12.35ID:WwYla4r90
テンポよく戦いたいならショートカットによく使うアビリティ設定すればいいだけだし
テンポよく遊びたい人、じっくり考えて行動したい人
どちらでも遊びやすくなってる
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:49:31.74ID:kJAQYTKH0
コマンド入力を呼び出した時は時間停止じゃなくてスローモーションだな
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 21:57:08.21ID:PSR7iBfia
>>322
どちらも中途半端で浅い
どちらか片方の要素が合っても無くても変わらない
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 22:37:12.03ID:geCziB3d0
はっきり言って戦闘は最高峰ではない
でもこの作品ってリメイクなわけでしょ?
きれいなグラフィックである以上もうあのころのような
ただただキャラクターが一列にならんで順番待ちみたいな戦闘って
画的にすごく不自然になるからもうアクションという形に移行せざるをえないわけ
でもATBという形を再現するにはどうしたらいいかってなると
今回のFF7Rはうまいことやったと個人的には思うんだけどな
あくまでリメイクのアクションRPG
いかにうまく再現できたかに焦点をあてるべきであって
ほかのRPGとくらべてどうかっていう意見は正直ずれてると思うわ
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 22:39:52.67ID:n0cmSqIna
FFのアクションRPGとして上手く最適化したシステムであるのは間違えない
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:04:06.53ID:0/6m5GNyd
カメラ、ロックオンが糞 本当に糞
弱点ついてバーストか部位破壊からのバーストしてタコ殴りしか解答の無い只々面倒なだけで爽快感の無い仕上がり
特にハードなんて最悪で反撃の構え無いとつむ
相手の弱パンで簡単にこっちが怯みすぎ
操作キャラにあからさまにヘイト向くんでその都度操作キャラ変更してヘイト分散させなきゃならない
操作出来なくなるピヨりが多くストレスが溜まる
仲間がポンコツでたまに殴りに行くか棒立ちしかしないせいで回復役にしかならないオートケアル笑ついげき笑
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:08:15.55ID:B6r8WxIA0
>>328
ヘイトはちょうはつ使ったら?

スタン系はかなりウザいよねアレ

ストップとかスリプルとかは耐性付けれるけど、あれの解決策よく分かってないっていう
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:16:16.67ID:0/6m5GNyd
>>329
ハード18章までクリアしたしログも埋めたからもういいや
次作で戦闘がもっと面白くなれば嬉しい
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:18:25.34ID:9iBf4C41M
>>30
12システムの続編・新作欲しいけど
TZAのトライアルクリアしちゃうと
もうあれ以上進展しないような気もしてくる
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:18:44.68ID:+wR7Ymv30
>>326
いやこのグラフィックで原作の戦闘を再現したのを見たかったんだけど
FF7Rみたいに入り乱れて戦闘してるのに味方の攻撃は食らわないのは不自然じゃねえのかよ
ティファの近くでめちゃくちゃ剣振り回してるクラウドとかマヌケだぞ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:26:11.93ID:kUwtmPs90
自分の攻撃が味方に当たるとかモンハンでもないよw
昔のFPSとかFKとか合ったけど、ストレスでしか無いから最近は無いのが多い
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:36:35.30ID:iL11Q9uZ0
あれ、モンハンは太刀に邪魔されまくったりハンマーに飛ばされてた記憶があるんだけど。
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:42:04.91ID:zASRSTg00
アクションとコマンド戦闘の組み合わせはオンラインゲームのドラクエ10があるな
一部地形ギミックがあったりジャンプで回避とかある
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 23:48:38.20ID:B6r8WxIA0
>>334
今は前よりかなり軽減されてるけど、まだ当たり判定はあるな
大剣の切り上げとかは、ジャンプ攻撃が追加されたお蔭で、連携の一環として使えるようになったけど
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 00:34:05.19ID:HN49B3oC0
>>326
アクション嫌いだからRPGしてるって層を切り捨ててない
だろうか?
そういう層も確実に存在するだろ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 00:38:20.62ID:/8MIcIArM
>>114
新しいことやりたいならビルダーズとか
外伝でやるドラクエの方がブランドとしては手堅い
ポケモンがあれで爆売れしてるんだから
ドラクエ本編も改善点は結構あると思うけど、土台は下手にいじらない方がいいよ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 00:44:25.15ID:e3uAVjbv0
ちょっとモンハンっぽい戦闘な感じでスクエニにしてはよく出来てるよ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 00:52:34.58ID:/tH4uRVy0
仲間が自動で弱点の魔法やアビリティ使ってくれたらもっとよかったな
いちいち指示するのめんどくさいよ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 01:11:41.09ID:5XmIJSRVp
なあロックオンがすぐ外れるんだが、これって流石におかしくないか?

あと俺の不満点はノーマルのボス戦はキャラをいろいろ使うより、クラウドずっと使ってるほうが簡単ってとこかな、色んなキャラ使いたいんだけどな
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 01:16:58.23ID:5XmIJSRVp
>>347
そうか?よく分からんな、てかクラウドとティファはどう使い分ければいいんだ?両方とも物理特化って感じなんだが
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 02:00:34.34ID:biGh9goTM
>>349
SO3はストーリーが酷すぎた
戦闘はシステムをよく理解してなかったからか中盤以降は
マリアで後方からシールド破壊と味方の回復みたいなプレイだったけどそれなりに楽しかった記憶
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 02:23:14.33ID:7GW0Ds5A0
普通に今年だとP5Sの戦闘の方が面白いよね……
てかP5Sの戦闘の方がアクションRPGとして良く出来てたわ
アイテムがぶ飲みゴリ押しも出来るし ちゃんと育成すればアイテム不要だし
アイテムなんか自分で縛れば良いだけなんだよ ハードでアイテム禁止はズレてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況