X



今の若者がFFやって面白いと思うんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 10:37:45.04ID:+ZlsEvWZ0
時代遅れのムービーゲーだぞ?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 10:54:16.00ID:hGzepvOD0
思わないから全員どうぶつの森買ってるんだろ
今の若者はwww
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:07:43.40ID:r8cOhNGY0
神とは言わないまでも普通に面白いねくらいじゃね
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:10:58.95ID:HdsofVTG0
今FF5を3時間くらい遊んだところだけどこれ無理だわ
退屈で苦痛でもうやめるわ
FF15はクリアできたがFF5は古すぎて駄目だわ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:17:41.80ID:+ZaIsJdi0
後から入ったガキおっさんがうるさいだけ
当時すら3567くらいしか話した覚えがない
しかも6は5ファンから不評、7はいわずもがな
FCからやってる俺は123でギリギリ4までかな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:23:46.37ID:673PQBwL0
自分の年齢の倍くらい昔に隆盛を極めたコンテンツとかマジ勘弁
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:26:07.15ID:gmIW6Nr90
FF7は当時から意味不明だったよ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:30:49.27ID:Rum7vVuJ0
マーンさんが増えてからはキャラとムービーの話ぐらいしかなくなった
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:33:07.94ID:nnXYBENGa
シナリオよくわかってなかった頃のFFは楽しかった
シナリオ電波とか言って小馬鹿にして遊んでる今のFFはつまらなくはないけど凄い面白い作品でもない
しかし今更昔の作品やってもつまらない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:35:48.50ID:wMTwJsoV0
10年20年ゲームシステムを刷新し続ける存在だったFFが近年で目に見えて終わったのは
今の消費者がゲーム進化は独善のクソだと何も信じない局面に来たからだよ
作品とか気取ってないで商品作れ馬鹿って話で、サード全般巻き込んで連帯責任になってる

ゲーム娯楽のあるべき役割が問い直され
昔も今も正しい答えを握り続けているだろう老舗の任天堂に集中するんだ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:37:41.07ID:fkPcY31N0
オタならともかくオタ以外の
消費者が進化とは気にするとは思えんが
開発側が進化と言ってるものが訴求しなくなっただけに見える
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 11:50:30.99ID:5v9jY6cAp
中世ヨーロッパ風のファンタジーに対する憧れと厨二要素が散りばめられたまさに思春期ぐらいの少年が好きそうな世界だった
今は何もないでしょ少年が憧れるかFFの世界に
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 12:12:34.80ID:0a+rNBlN0
FF15と7Rのターゲットって多分30-40代女性だから若者が楽しめなくても良いんじゃないの
女友達と連れ立ってマメにイベント参加するしグッズも買う
一度執着すれば何十年経ってもまず離れない、同人やレイヤー含めてSNS発信力最強って層
あつ森でこの路線に説得力付くから、企画も通しやすくなるし
どうにかして20代前半の女取り込みを狙うなら
今後は女向けの意識高い系タレント声優育成とか韓流とか絡めてきそうスポンサー的な意味で
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 12:14:24.59ID:CsIaZkDc0
ファンタジーがやりたいならグラブルでいいんじゃないかな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/19(日) 12:30:44.52ID:JNoJbb1b0
結構いろんな配信者が手を出してるから思ったよりはいるんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況