X



マリカー8はリッジチーム関わってるからリッジ8でもあるって言ってる奴、リッジやったことあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 12:43:13.39ID:Mttq19Kga
ゲーム性知らないのに開発者が関わってるってだけで言ったりしてないよな?
マリカー8をリッジとしては遊ぶなら速度計無いのが致命的だと思うんだけど
どういう走りが速度出るかとか考えながらやる感じだったし
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 12:46:35.91ID:XfOCWb4f0
こっちはリッジへの執着ゼロなのでPSハードでも恨んでてくださいよ
任天堂機で出そうが手抜き作だとわざわざ言い回って首絞めたんだから
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 12:46:40.88ID:H5vcW51Ed
そんなこと言ったらソニックチーム制作のファンタシースターオンラインとかぷよぷよフィーバーは全部ソニックになるじゃんw
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 12:52:22.07ID:7ZHkoLlua
どちらかっつーと湾岸ミッドナイトがリッジそっくりだったよ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 12:57:13.21ID:01Y7o+Fs0
>>1
お前がいつまでも死んだIPに執着してスレ立て続けるからみんなめんどくさがってマリオ8が実質リッジ8だから諦めろって言ってんの
もうリッジなんてお前以外誰も興味ないんだよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 13:02:04.84ID:Mttq19Kga
自分はリッジのナンバリングは6以外はそれなりにやったけど全然違うものだと思ってる
ドリフトでの加速とか加速アイテム(ニトロ)なんかの
マリカーと似てるって言われる特徴もナンバリング作品の極一部にあるだけで
ゲーム性としてはマリカーとは相反するような作品も多い

>>4
だよね
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 13:05:23.57ID:/8Uissqp0
マリオカート8とDXは
ゲームデザインとプログラムと主要コースデザインは任天堂本社でやってて
バンナムは何分の一かのコースデザインとアセット制作の手伝いだけだから
ゲームデザイン的にリッジ要素なんて入る余地はなかったんじゃ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 13:05:47.55ID:Mttq19Kga
>>10
そうそう。それなのに言ってるやついるんだよな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 13:09:07.57ID:lgkpm0vO0
ゴキブリ最低だな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 13:09:44.85ID:Mttq19Kga
減速しやすいドリフトと加速しやすいグリップ走行の使い分けをマリカー8DXでは楽しみづらいと思った
速度計無いから速度の変化が分かりづらいし、ドリフトターボで加速しちゃうからコーナーをグリップで曲がってより早く走れた実感が得られづらい
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 13:31:19.02ID:McBJSos7d
インティ製のクレヨンしんちゃんがロックマンゼロ5って言われてるの思い出した
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 14:57:05.57ID:BqiQnt+Ca
>>15
でもリッジシリーズの中で売上が高いのもPSで出た作品だろ
リッジ4が75万本、5が60万本らしいが箱や任天堂機のは10万本ちょっと
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 14:59:21.60ID:2OyUiwrIa
リッジを煽りの道具に使うやつが嫌い
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 15:04:57.83ID:z/L8qoYk0
>>1
誰もそんなこと言ってないでしょ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 15:10:43.61ID:y3aHHmwZ0
リッジとか関係あったのか。
マリカが気になるけど、まだオンラインとか人気あんのかな?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/20(月) 15:30:47.17ID:+EhQTU3o0
リッジレーサーは初代、レボ、R4、5が面白かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況