X



大事なのは売り上げではなく「感動度」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:35:30.89ID:REvddksEp
数値化出来ないけど確実にpsの方が上なこの感動度がやっぱりゲームという芸術には大事なんだよね
Switchのゲームは感動しないでしょ?
ブームを演出して売り逃げで数字稼いでもただのバブルで終わっちゃう
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:41:49.00ID:z00ALlXEa
>>1
どうせお前の言うその「感動度」とやらは、
「どのハードで出たか」
で変わるんだろ?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:42:20.42ID:AJhxDlXm0
例えばあつ森だと海外の美術館があつ森マイデザに名画を読み込めるようにしたり
休館中の水族館職員がツアーを開いたり
集まれないから代わりに誕生日会や結婚式を祝ったり花見をしたり
感動したからこういうことが自然に起きるんです

一本道のゲームは映画見ればいいんじゃない?
小島監督とか本当は映画作りたいんでしょ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:42:37.33ID:RUIelvC3r
>>1
ボランティア一日GK頑張れ
応援してるで
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:44:08.58ID:MIJoTAOLp
>>1
感動度って何基準かに寄るけど
少なくともゲームというカテゴリで言うなら操作して感動したって言うのが最優先事項なんじゃねーかな
映像美や脚本で感動するだったら映画で事足りるわけだしな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:44:27.29ID:62p8JDBGM
ブレワイの時はいろんな開発者が感動したらしいね
3Dアクションの革命だった時オカは永遠のトップゲームだからそれを思い出したって
ホライゾンの人は同年発売で賞レース的に不運だったって言ってるけど
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:44:29.25ID:7cxoZKvep
>>1
感動度ってゲーム買わない癖に声だけでかくて優越感だけ得てること?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:45:19.28ID:3JxzBqnJ0
「数値化できない」のにPSの方が「確実に上」と言い切ってる時点で
ただのKPDじゃんw
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:46:18.88ID:kwavJjm10
ブラック企業かな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:47:15.99ID:8APclKIT0
>>7
絶対ソニー関係者だろと思ったらやっぱりそうだった
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:49:10.15ID:ThRWfReR0
>>1
世界中でbotwは大好評ですな
そして「好評だから売れ続ける」し
外野に粘着され続ける
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:51:22.45ID:Iz1uxAHI0
今日もこうして簡単に釣られる豚なのであった

アフィがなくならんわけだわ
お前ら、ゲーム業界のイメージを悪くしてる自覚がないのかよ
本当に害悪な連中だ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:52:12.03ID:y2lQ30SK0
こんなこと言ってるキチガイのお仲間だと思われるPSユーザー可哀想
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:53:19.25ID:3JxzBqnJ0
1がいう感動ってのは多分、美麗ムービーでお涙頂戴的なイベントやって
「泣けるー」みたいなのを言ってるんだと思うが、それだとわざわざ「ゲーム」
じゃなくても良いんだよな

ゲームにおける感動ってのは例えば、今までクリアできなかったステージがふとした事でクリア出来るようになったり
うわーこれはもうダメだ負けた って所からあれよあれよと意外な展開が起こり勝った時など。そういうのを指すんじゃないかな

ゲームってのは筋書きが無いのが特徴だから。ゲームにおける感動と言うのも筋書きが無い所から生まれるものじゃないのか
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:00:34.86ID:kyYLNrjLd
つまり
4%の人しか感動してないとw
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:03:35.28ID:ZyqJMy7M0
>>1
お前が言う感動てゆうのはどうせグラガーとかだろ?
それはゲームでやんなくてもいいんだよ
それなら映画見たほうが良い
それにどのハードに出たかによって変わるんだろお前の言う感動度は
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:05:40.22ID:ZyqJMy7M0
>>1
そもそも数値化できないって言ってる時点で、このスレ成立してないだろ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:05:54.52ID:OrYcfEHC0
まあアカデミー賞作品がエンタメとして面白いかと言われれば違うからね
任天堂のゲームはどっちかというと娯楽大作に近いのかも
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:10:57.69ID:9ZgZKuzG0
KPD
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:11:29.10ID:tmk1Irhq0
>>1
PSwが泡になって消えれば子供達が号泣してくれるよ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:12:31.03ID:0HVtbCKWp
>>1
ただのバブルで終わっちゃうって初週依存のPSが…??
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:13:43.23ID:kvzdR2re0
>>19
最近は豚のなりすましからシフトチェンジしたのか?
バカな味方を持つと苦労するな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:14:36.33ID:tmk1Irhq0
>>19
いいからPSwに帰ってビデオゲーム鑑賞に戻れエテ公
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:15:07.96ID:TDYquoul0
その大きくて深い感動がその量に比例して他の仕事に勤しむ活力源になったり、
他者を大きく動かす大金として払われるんであれば御尤もだろうよ
実際どっちにもならなくてゲヲタの中で浪費されるだけの強欲穀潰しでしかないからゲームにハマる事自体がバカにされる
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:18:35.37ID:Z1r5wvWAa
熱が冷めないくらいの丁度良いプレイ時間で、破綻の無い分かりやすいストーリーで、適度な難易度、良い話っぽいラスト

難しいよね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:19:35.97ID:5ONbV9RPd
感動度って何だっけ
どっかのメーカーが言ってたんだっけか?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:21:01.74ID:n0McXERY0
感動度は数字にある程度相関関係があるから参考程度にはなると思うが
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:28:58.38ID:6Yl6nONQ0
>>1
数値化できないなら「感動」でいいじゃん なんでわざわざ「度」をつけるかな

その程度の人がPSが上〜っていうから、てことは逆が真なのかなって見透かされちゃうんだよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:36:18.21ID:zNz+zqpV0
感動って何もお涙頂戴だけじゃないんだぜ
かわいいどうぶつと触れ合ってほんわかしたりたぬきに借金押し付けられてイラッときたり好みのインテリアを買って満足したり全て心が動く感動
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:39:48.12ID:82nkupmda
PS信者は「全米が泣いた」だけが感動だと思ってるからな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:40:21.85ID:ZyqJMy7M0
>>1
>>PSの方が上な感動度がやっぱりゲームという芸術には大切
>>switchのゲームは感動しないでしょう?
ワロタ
根拠も言えない上数値化出来ないっと言ってる癖にその程度頭の奴に何が分かるんだよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:42:18.20ID:9Y3AnIiOa
一番売り上げに固執してステマ工作してるソニーサード連合がどの口開くのかと
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:44:48.78ID:SVQ0xk8Jd
>>39
北米「全米が嘆いた」
小島「お前らには理解できんよ」
信者「そうだそうだ」

を真顔でやってる連中がいるからなぁ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:45:53.85ID:q1dj6/QC0
体験で感動させるのがゲームだろ
PS陣営だって昔はそうだった筈なんだがな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:49:05.36ID:uVl0jevNp
ゼルダってあれ天才が作ってるだろ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:07:21.00ID:f4CrY3h+r
感動できるゲーム体験が
個人で発信できて かつ 他人にも共有できるなら
SNSで長期的に話題に成るしジワ売れもする

つまり「皆が感動するもの」は観測可能
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:18:12.52ID:yl6FLXMLd
誰が言った奴だっけ感動度
ゲハの名無しじゃなかったよな確か
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:27:53.95ID:i71Hd8rra
凄いぞ感、感動度
髪の毛一本そよぐだけで〜時代の老害か
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:34:38.72ID:UyBg8uifd
PSのユーザー層が
高齢化してるのがよくわかるスレ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:35:42.41ID:0DIsykiz0
スレタイしか読んでないけどKPD
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:37:14.85ID:ntn9/a9I0
髪の毛は馬鹿にされてるけど、動くものが増える事で
視覚的に楽しめるのは分かる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:49:36.29ID:Ulm6hnPm0
>>59
その髪粘土かよってよりは風にそよいだ方がいいのは言うまでもないしな
はじめから粘土みたいなデザインのキャラでもない限りは
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:52:32.48ID:OVy+289k0
ムービー見ても感動できない
自分でプレーして面白くないと
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:54:48.34ID:bLGO3DAm0
画面の解像度が上がるだけ中身関係なく上がるのが感動度らしいからな。
FF7Rなんて旧FF7なんかもうゴミにしか見えない感動大作になった事だろう。
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:01:46.81ID:Ww8uTp6c0
感動度とか言い出すと2時間1000円の映画にまったく太刀打ちできなくなる
まあ主観大事にするのは自由だよ、他を貶めなきゃね
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:02:48.88ID:0PuRAOpf0
まあ感動というか自分自身が抱いた感想が何より大事なのは当然だが
それこそ人に押し付ける様な物じゃねえから一人で浸ってろと
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:03:35.62ID:92BZlHLm0
感動度知らないゲハユーザーも結構増えたんだな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:05:10.69ID:3JxzBqnJ0
ハードの進化的な意味での「感動」が一番あったのは
やっぱSFCが最初に我が家にやってきた瞬間だったな
スゲーファミコンのゲームと全然違う って感じがあった
次に感じたのは64でマリオが完全3Dになってるのを見たとき

その後はもう殆ど無いんだよな。PS2の野球ゲームがワー凄い本当の野球中継みたい
ってのでちょっと感動したがそれぐらいかなあ

今って演出とか凄いゲームが当然だからこの辺の感覚はマヒしてるからなあ
ちょっとやそっとじゃあもう全然驚きなんて感じない気がするわ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:08:56.34ID:m64HUSCh0
感動してるから口コミで売上が加速するんだろ
ストンと二週目売上落ちて、感動で口コミされてると思ってるのか?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:11:05.77ID:XocoHM6W0
口コミされて中古下落を切望されているのかもしれんなw
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:13:10.44ID:3JxzBqnJ0
PS1とか2ぐらいの時代に「映画的なゲーム」が凄いってもてはやさされたのも
SFCとかじゃあそういうゲーム作るのが難しくて、それが実現できるようになったから
って背景込みだからな。今のハードは映画的なゲームなんて作れて当然と言う感じだから
そういう感動はもはやユーザー側に無いんだよな。その時流を読めないで今でも映画的ゲームを
作り続けてるクリエイターは、かつては最新のことをやってる人だったのだが、今は逆に古臭い事をやってる
人と化してるな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:15:57.09ID:XocoHM6W0
映像表現に大きく依存してる面があるのは確かだから
映画的な手法が効果的に使えるとは思うがねえ。

ただ見てるだけの映像垂れ流しで面白くなるわけではないからなw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:19:53.22ID:ExbRi2MI0
いろんな言葉を持ち出してきてるけど
面白さというゲームに必須の単語はスルーなのが
もうすでにこの頃からの体質なのだと思うと
今の結果は必然だなと
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:25:17.43ID:GSuyQR1X0
懐かしいネタだなこれ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:27:29.66ID:AHtNqhUk0
3d和ゲーはゲームとしての面白さよりハッタリを重視するから無双の劣化みたいな曖昧なゲームに
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:58:19.37ID:YlRVJ2eN0
ゼノブレイドとかまさにこれ
感動度がハンパなかったから大満足だった
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:22:29.74ID:oPjUtci1a
>>1
感動度はPCの方がでかいだろ

VRもレイトレもPCが先で感動度大
出涸らしがCSで二番煎じやってバカが騙されてる構図
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:23:28.17ID:bLGO3DAm0
>>78
勘違いするな。
感動度は映像では無い。解像度こそが感動度なのだ。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:33:15.18ID:Ob88BfiU0
PSマークの有無で変わる感動度なんてゴキちゃん以外には無価値
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:46:06.50ID:aJ+IlIWz0
優越感!!
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:50:35.60ID:n0McXERY0
>>80
PCの性能は実質無限だからな解像度も16Kぐらい行ってるんじゃない?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:51:20.13ID:ofKwJnZ8a
PSのゲームって何も感動しなくね?
絵が綺麗になってるだけで新しい面白さを何も提供できない
別に綺麗な絵は映画でいいし、劣化映画で感動するほど感性が腐ってねえわ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 12:02:42.10ID:sBjWvQmja
ゼノクロが「はぁ?」ってなったがゼノブレ2は凄く気持ちのいい終わり方で感動したなそういや
最後にサブタイトル表示されるのとそのあとのタイトル画面が特に
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 12:43:16.52ID:Uu8ubrlFp
イケメン風マネキンがホモいストーリーで
キャンプして高画質おにぎり食うの見て感動できるの?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 14:43:47.88ID:9euzeSUm0
いくら感動しても売上に直結しなかったら次は無いわけだし
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 19:26:34.04ID:fMq2O8wra
>>3
当たり前だろ。ブヒッチなんていう低脳ハードで出る時点でマイナス50万点だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています