DQ11Sを買ったんだが…マアマア面白いけどなんか突出した魅力を感じないんだよね
スピンオフのDQMの方が独自の要素がある気がする
探検
ドラクエにしかない魅力ってなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/04(月) 18:02:15.91ID:9lWGXOab0
2020/05/04(月) 18:03:15.50ID:y8vyyhPa0
慎重勇者プレイすればだれでもサクっとクリアできちゃう
適正レベル+2 にするだけで優位になり、それ以上なら適度な俺TSUEEできる
適正レベル+2 にするだけで優位になり、それ以上なら適度な俺TSUEEできる
2020/05/04(月) 18:04:04.23ID:zoJmo6Xj0
ぶっちゃけドラクエ3以外の一発屋だよな3以外はうんこだと思うの
2020/05/04(月) 18:05:21.72ID:qGgsJ+9E0
サウンドエフェクト
2020/05/04(月) 18:05:39.57ID:9lWGXOab0
例えばFFは切なげなストーリー、ポケモンなら対戦・育成システム、ゼルダなら謎解き、サガなら尖った育成とテキストとか
洋ゲーならアサクリはステルス、ウィッチャーなら物語、TESは頭おかしいNPCと自由度とか
他のRPGだとそのゲームにしかない魅力が簡単に思い浮かぶけど、ドラクエのそういう魅力って何?
洋ゲーならアサクリはステルス、ウィッチャーなら物語、TESは頭おかしいNPCと自由度とか
他のRPGだとそのゲームにしかない魅力が簡単に思い浮かぶけど、ドラクエのそういう魅力って何?
2020/05/04(月) 18:06:01.06ID:E3qC1sYz0
クロストレジャーズ
2020/05/04(月) 18:06:29.90ID:1d+pu5A/M
独特の雰囲気とドキドキ感があったけど
そういうのが失われて久しい
今はバランスが良いだけの凡ゲー
そういうのが失われて久しい
今はバランスが良いだけの凡ゲー
8名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:07:37.92ID:YYiVDmEO0 >>5
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
2020/05/04(月) 18:08:10.39ID:y8vyyhPa0
11名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:08:31.06ID:AIRJUI9F0 鳥山明
これに尽きるだろうが
キャラデザがクランプだったら堀井と杉山がいようが
ほとんど買われねーぞ
これに尽きるだろうが
キャラデザがクランプだったら堀井と杉山がいようが
ほとんど買われねーぞ
2020/05/04(月) 18:08:40.45ID:Ilchf1Yv0
古臭さ
2020/05/04(月) 18:08:53.45ID:Xnyudz4R0
低学年児童でもプレイできる事かな
2020/05/04(月) 18:09:07.76ID:1d+pu5A/M
ロトシリーズと天空シリーズでやりたいことはやり尽くした感
あとは蛇足という感じ
あとは蛇足という感じ
15名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:09:07.96ID:YYiVDmEO0 >>10
SEのことだゾ
SEのことだゾ
2020/05/04(月) 18:10:11.24ID:9lWGXOab0
2020/05/04(月) 18:12:53.83ID:UFEMorX+0
5くらいまではゲームとして面白かった
限られたキャラ・職業などの手札、MPやHP、アイテム制限のリソースをやりくりしながら
そこそこの難易度のダンジョンとボスを相手にしなきゃならんからね
寄り道して宝箱探しに行くとそれだけリソース削られてきつくなるしな
6でふくろが実装されてからクソになったよね
そもそも6は魔法もスキルも取り放題でくそげーだし
まあ6だけなら1〜5の要素を全部詰め込んだお祭りバカゲーというくくりで何とかなったんだけどな
限られたキャラ・職業などの手札、MPやHP、アイテム制限のリソースをやりくりしながら
そこそこの難易度のダンジョンとボスを相手にしなきゃならんからね
寄り道して宝箱探しに行くとそれだけリソース削られてきつくなるしな
6でふくろが実装されてからクソになったよね
そもそも6は魔法もスキルも取り放題でくそげーだし
まあ6だけなら1〜5の要素を全部詰め込んだお祭りバカゲーというくくりで何とかなったんだけどな
2020/05/04(月) 18:13:19.56ID:9lWGXOab0
21名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:13:36.69ID:WpekOO5V0 鳥山 堀井 すぎやま
この三人そろえとけばドラクエだろってスタンスが甘えになって
システムの追究や積み重ねが行われなかった
ゲーム的な部分はパクリばっかりだからオリジナル性がない
この三人そろえとけばドラクエだろってスタンスが甘えになって
システムの追究や積み重ねが行われなかった
ゲーム的な部分はパクリばっかりだからオリジナル性がない
2020/05/04(月) 18:17:16.30ID:VFjvPT680
>>1
11は駄作だと思ってるから俺も知りたい
主人公に個性とか感情なくて感情移入しづらそうだし
長髪似合ってないし盗賊キャラの方がかっこいいし
ロリとその妹キャラ不細工だし
BGM少なすぎワンパターンだし
ストーリー幼稚だし
連携とか技とか物量は多いけど1回しか使わなそうなのばっかだし
装備がキャラに反映される数少ないし
じじいとマルティナとおかまと盾男と師匠はキャラ立ってるとは思う
ボイスは良いとは思う
11は駄作だと思ってるから俺も知りたい
主人公に個性とか感情なくて感情移入しづらそうだし
長髪似合ってないし盗賊キャラの方がかっこいいし
ロリとその妹キャラ不細工だし
BGM少なすぎワンパターンだし
ストーリー幼稚だし
連携とか技とか物量は多いけど1回しか使わなそうなのばっかだし
装備がキャラに反映される数少ないし
じじいとマルティナとおかまと盾男と師匠はキャラ立ってるとは思う
ボイスは良いとは思う
2020/05/04(月) 18:17:46.68ID:y8vyyhPa0
>>21
それで500万本うれつづけるのであれば、びじねすとしては正解では?
凄いことをやりたい! というビジネスならない自己満足なクリエイターとは相性悪いし、儲かったり話題になってるのが妬ましくてウザい存在なんだろうけど
それで500万本うれつづけるのであれば、びじねすとしては正解では?
凄いことをやりたい! というビジネスならない自己満足なクリエイターとは相性悪いし、儲かったり話題になってるのが妬ましくてウザい存在なんだろうけど
24名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:19:38.19ID:R0u6LEPM0 キャラクター
2020/05/04(月) 18:22:18.10ID:KQ3A61Zh0
ドラクエというタイトル
28名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:23:33.71ID:kS5/1Vcb0 >>5
FFの魅力が切なげなストーリーというならドラクエは王道ストーリーが魅力と言って差し支えないのでは?
FFの魅力が切なげなストーリーというならドラクエは王道ストーリーが魅力と言って差し支えないのでは?
29名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:24:02.97ID:kEHBOM+Hd 「子供時代に触れた思い出のタイトル」であること以外なんの価値もないぞ
こどおじ専用コンテンツ
こどおじ専用コンテンツ
2020/05/04(月) 18:25:10.94ID:BMlGkU7s0
ノスタルジー
2020/05/04(月) 18:28:25.44ID:PA65+ct9a
>>28
元の世界は中途半端にしか救えなかったから別の世界に移動してそこを救うとか王道とは呼べないひねくれストーリーに思えるけど?
元の世界は中途半端にしか救えなかったから別の世界に移動してそこを救うとか王道とは呼べないひねくれストーリーに思えるけど?
2020/05/04(月) 18:28:55.94ID:QMgi9BXCa
2020/05/04(月) 18:32:09.40ID:0IGsD2d80
ドラクエを王道って言ってる奴は自分のゲーム観がドラクエで作られてるこどおじだってカミングアウトしてるだけでしょ
FPSで育てばFPSが王道だしな
FPSで育てばFPSが王道だしな
2020/05/04(月) 18:32:15.83ID:QMgi9BXCa
35名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:33:38.00ID:2zOLJ6160 世界中を股にかける冒険
昨今のRPGはリアルサイズで表現することを追求しすぎて
結局舞台が一大陸とか狭くなってる
昨今のRPGはリアルサイズで表現することを追求しすぎて
結局舞台が一大陸とか狭くなってる
2020/05/04(月) 18:34:15.33ID:9lWGXOab0
2020/05/04(月) 18:37:32.88ID:9lWGXOab0
2020/05/04(月) 18:39:15.68ID:QMgi9BXCa
>>37
王道信仰の典型である水戸黄門と暴れん坊将軍
それがあるから1日の視聴率で再放送がトップになることあるわけだけど
時代劇で突出した部分があるとしたらどんな感じだと思う?
突出した部分を敢えて作らないからのユーザ層が広いまま続いてる王道なんだよ
王道信仰の典型である水戸黄門と暴れん坊将軍
それがあるから1日の視聴率で再放送がトップになることあるわけだけど
時代劇で突出した部分があるとしたらどんな感じだと思う?
突出した部分を敢えて作らないからのユーザ層が広いまま続いてる王道なんだよ
2020/05/04(月) 18:40:01.01ID:EfP9+k7h0
パフパフ
2020/05/04(月) 18:42:21.46ID:BypC0/niM
ドラクエっていうブランド
2020/05/04(月) 18:42:27.36ID:9lWGXOab0
>>39
いや水戸黄門の魅力は定番キャラでしょ
人気ミステリーシリーズとかはキャラが良くないと見られないじゃんコナンとか安室のおかげでクソ売れただろ?
奇をてらう=突出じゃないぞ
王道の中にもここが良いんだよなってのあるだろ?
ワンピースでも伏線回収の展開が熱いとか、あるだろ?
いや水戸黄門の魅力は定番キャラでしょ
人気ミステリーシリーズとかはキャラが良くないと見られないじゃんコナンとか安室のおかげでクソ売れただろ?
奇をてらう=突出じゃないぞ
王道の中にもここが良いんだよなってのあるだろ?
ワンピースでも伏線回収の展開が熱いとか、あるだろ?
2020/05/04(月) 18:43:45.93ID:Xnyudz4R0
ゲハでは馬鹿にされがちなFPSとかも、
新作に移行しやすい様に、わざと似た様な操作系、UIにしているらしいね
多くのユーザーにとって、新しいシステムや操作系を覚える事は苦痛でしか無い
新作に移行しやすい様に、わざと似た様な操作系、UIにしているらしいね
多くのユーザーにとって、新しいシステムや操作系を覚える事は苦痛でしか無い
44名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:46:15.71ID:S8nCOz/Ud コマンド
2020/05/04(月) 18:46:33.00ID:9lWGXOab0
2020/05/04(月) 18:47:23.84ID:Ju2KtFvm0
もう惰性でしかやってないからな
どんどんつまんなくなっていく
どんどんつまんなくなっていく
2020/05/04(月) 18:48:42.19ID:psSt1lhq0
ドラクエ大好きだけどもう役割は終えたと思うわ
2020/05/04(月) 18:51:52.22ID:Ju2KtFvm0
魔王がいて勇者がいてのパターンじゃなくなったあたりからイマイチに感じてきた。
桃太郎式に戻してくれ
桃太郎式に戻してくれ
2020/05/04(月) 18:52:26.85ID:9lWGXOab0
DQ11Sも良いところと悪いところじゃ良いところの方が多いくらい良いゲームではあるんだ
でもどうも良いところが他と並んだ時に弱い気がしてハマりきれないんだよ
優等生すぎるというか全部が85点というか
最近のポケモンもそういうとこあるけど
だったらDQMの方がまだ配合システムとかこれにしかない面白さ!ってのがあるように思える
でもどうも良いところが他と並んだ時に弱い気がしてハマりきれないんだよ
優等生すぎるというか全部が85点というか
最近のポケモンもそういうとこあるけど
だったらDQMの方がまだ配合システムとかこれにしかない面白さ!ってのがあるように思える
2020/05/04(月) 18:52:36.19ID:JEZzesKj0
ドラクエは音楽だな
なんか癒されるわ
なんか癒されるわ
2020/05/04(月) 18:52:42.06ID:BypC0/niM
9や10みたいなソーシャルゲー寄りにしてくれんかな次は
11は普通のRPG過ぎてドラクエでなくて良いじゃんって思った
11は普通のRPG過ぎてドラクエでなくて良いじゃんって思った
2020/05/04(月) 18:53:49.63ID:NH0yUgop0
優雅なクラシックのバロック音楽
2020/05/04(月) 18:55:15.97ID:Ju2KtFvm0
音楽ももうダメだろw
2020/05/04(月) 18:56:19.54ID:9lWGXOab0
すぎじいの音楽も好きな奴は好きだけどね
植松とかイトケンみたいなここぞ!って感覚がない。マリオの近藤さんみたいに優秀なポップスてわけでもないし
植松とかイトケンみたいなここぞ!って感覚がない。マリオの近藤さんみたいに優秀なポップスてわけでもないし
2020/05/04(月) 18:56:42.90ID:6K/x+Ww7d
新たな武器の強さ
56名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 18:57:58.49ID:vWSYROn00 ドラクエの魅力ってほとんど鳥山明のおかげやろ
2020/05/04(月) 19:00:49.95ID:9lWGXOab0
60名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 19:00:59.35ID:odLTdX+W0 オープンワールド風味なのはまじやめた方が良い
2020/05/04(月) 19:04:43.36ID:9lWGXOab0
2020/05/04(月) 19:05:05.07ID:ydkYF3K80
オタク臭くさのあまりないストーリー
2020/05/04(月) 19:08:58.72ID:9AIS7jys0
適当にコントローラー弄ってキャラ動かしてれば、自然にゲームシステムが理解できるのは大きな長所
他ゲーでドラクエ1みたいにチュートリアルみたいなのを入れてくれるようになったのは、それほど古くない
他ゲーでドラクエ1みたいにチュートリアルみたいなのを入れてくれるようになったのは、それほど古くない
65名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 19:12:06.15ID:e40CX7xWp 全てにおいてシンプルで分かりやすい王道ストーリーとシステムだからな。
テイルズとかだと裏切りが日常茶飯事だったり、敵の方が世界の事を思ってたり、なんかもう面倒くさい。
テイルズとかだと裏切りが日常茶飯事だったり、敵の方が世界の事を思ってたり、なんかもう面倒くさい。
2020/05/04(月) 19:14:32.81ID:uoMkZ17m0
話もキャラも分かりやすくていい
積まないでクリアまで行きやすい
積まないでクリアまで行きやすい
2020/05/04(月) 19:16:12.17ID:9lWGXOab0
ここまでのレスで多いのは
とにかく全ての面でわかりやすくて触れやすく
鳥山明のデザインが魅力
って感じかな
とにかく全ての面でわかりやすくて触れやすく
鳥山明のデザインが魅力
って感じかな
2020/05/04(月) 19:19:01.81ID:JEZzesKj0
昔は冒険って言ったらドラクエだったけどなぁ
今じゃ冒険はスカイリムとかになるんかな?
ウィッチャー3は冒険って感じしないんだよな
今じゃ冒険はスカイリムとかになるんかな?
ウィッチャー3は冒険って感じしないんだよな
2020/05/04(月) 19:21:08.63ID:mdytrNRVd
>>1の奴が中立気取ってドラクエをなんとか誉めさせようとしてるのが見え見えで気持ち悪いな
ドラクエおじいちゃんは日頃からこんな工作してるのね👶
ドラクエおじいちゃんは日頃からこんな工作してるのね👶
2020/05/04(月) 19:24:35.14ID:KCnWR0jT0
2020/05/04(月) 19:27:47.39ID:9lWGXOab0
72名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 19:36:37.61ID:UvkxAWLpa ドラクエで一番の魅力は鳥山明がデザインしたスライム
73名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 19:38:10.08ID:97KL3YZq0 >>1
ストーリー
ストーリー
2020/05/04(月) 19:39:22.02ID:xkMdJAJ4M
75名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 19:40:58.87ID:kl61sHMZ0 2Dと3Dで面白さが違うよね
ドラクエは2Dのほうが面白い
ドラクエは2Dのほうが面白い
2020/05/04(月) 19:53:36.97ID:9lWGXOab0
勇者魔王の構図は最近のなろうとかそーいうので飽き飽きしちゃう部分はあるなあ
2020/05/04(月) 19:59:57.60ID:Y8ck5A8Xa
スライム←これ
80名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 20:28:41.52ID:2o8CBIHxd ドラクエ10なら相撲バトルかな
正確には移動干渉システムだったかな?
正確には移動干渉システムだったかな?
2020/05/04(月) 20:30:06.28ID:bnVjHisc0
11はそうかも
最近のゲーム全体のシステムと雰囲気に寄せてる感が強くて、他ゲーと似た感じならやるのドラクエじゃなくて良くねってなった
ドラクエならではの魅力って何だろ、大好きなのに具体的に表現しづらいw
・音楽
・魅力的なモンスター
・村人から仲間まで、人間臭さとゲーム感のあるセリフ
・イベント、アイテム入手、鍵の扉等の絶妙な配置
・分かりやすいシステムと安定したゲームバランス(ドラクエだからしっかり調整されてるという安心感)
最近のゲーム全体のシステムと雰囲気に寄せてる感が強くて、他ゲーと似た感じならやるのドラクエじゃなくて良くねってなった
ドラクエならではの魅力って何だろ、大好きなのに具体的に表現しづらいw
・音楽
・魅力的なモンスター
・村人から仲間まで、人間臭さとゲーム感のあるセリフ
・イベント、アイテム入手、鍵の扉等の絶妙な配置
・分かりやすいシステムと安定したゲームバランス(ドラクエだからしっかり調整されてるという安心感)
82名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 20:37:11.14ID:2o8CBIHxd >>77
勇者以外キャラが固定されてないかや一番使いやすいんだろうな
勇者以外キャラが固定されてないかや一番使いやすいんだろうな
2020/05/04(月) 21:10:47.22ID:XLwzFml30
2020/05/04(月) 21:18:08.10ID:QDjoUTLh0
>>22
作り手(堀井さん)の狙いとしては、感情移入というか錯覚させたいんだと思うよ。
「自分が主人公だ」って。
パッケ裏に「主人公であるあなたが・・」って書いてるでしょ。
主人公が喋って主張すると、共感は出来ても錯覚はできない。
個性とか感情を剥き出しにされると「いいこと言うけど、こいつは俺じゃない」ってなっちゃうでしょ。
ただ11の場合は「キャラメイク出来ない」「ドレアも限られた範囲」「何気にイベントシーン長い」ので、多くの人が錯覚できたかはなんともいえない。
作り手(堀井さん)の狙いとしては、感情移入というか錯覚させたいんだと思うよ。
「自分が主人公だ」って。
パッケ裏に「主人公であるあなたが・・」って書いてるでしょ。
主人公が喋って主張すると、共感は出来ても錯覚はできない。
個性とか感情を剥き出しにされると「いいこと言うけど、こいつは俺じゃない」ってなっちゃうでしょ。
ただ11の場合は「キャラメイク出来ない」「ドレアも限られた範囲」「何気にイベントシーン長い」ので、多くの人が錯覚できたかはなんともいえない。
2020/05/04(月) 21:18:08.99ID:ZQjIUNJeM
クリムゾン先生が勇者モロに出したゲハっぽい漫画は笑った
ええんかそれってw
ええんかそれってw
2020/05/04(月) 21:18:57.75ID:9M5glSIha
>>81
11のそこってそんなよかったっけ?
音楽は使い回しと新曲はショボい旋律
カラバリで水増しモンスター
ありきたりな事しか言わない仲間と印象的なセリフを言わないのに無駄に文字数が多いモブ
どうでもいい素材アイテムとかが散乱している宝箱
路上の敵を倒していけばほぼ余裕で進められるバランス
やっててつまらないという印象しかなかった
11のそこってそんなよかったっけ?
音楽は使い回しと新曲はショボい旋律
カラバリで水増しモンスター
ありきたりな事しか言わない仲間と印象的なセリフを言わないのに無駄に文字数が多いモブ
どうでもいい素材アイテムとかが散乱している宝箱
路上の敵を倒していけばほぼ余裕で進められるバランス
やっててつまらないという印象しかなかった
2020/05/04(月) 21:26:23.97ID:bnVjHisc0
>>86
いや下に挙げたのはスレタイに対しての個人的に思うドラクエの魅力
「11は〜良くねってなった」までがドラクエ11に対して思った事
俺も過去作要素入れて集大成ってのがなければショボかっただろうなとしか思わなかったよ
いや下に挙げたのはスレタイに対しての個人的に思うドラクエの魅力
「11は〜良くねってなった」までがドラクエ11に対して思った事
俺も過去作要素入れて集大成ってのがなければショボかっただろうなとしか思わなかったよ
2020/05/04(月) 21:54:34.56ID:zx1obkvo0
ドラクエ11Sはキャラがベラベラ喋るせいでなんかテイルズ遊んでいる気分だったなー
ボイスの力も大きいが仲間キャラの描写が歴代と比べてやりすぎなんだよなー
もっとあっさりすりゃいいのに細かいとこまで描写するし
ボイスの力も大きいが仲間キャラの描写が歴代と比べてやりすぎなんだよなー
もっとあっさりすりゃいいのに細かいとこまで描写するし
90名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 22:02:40.31ID:EcNhugRz0 いつも基本はDQなんだよな。
世界観、音楽、予想通りの展開、ゲームバランス
なんかこれって、水戸黄門的な感じだよね(笑)
世界観、音楽、予想通りの展開、ゲームバランス
なんかこれって、水戸黄門的な感じだよね(笑)
91名無しさん必死だな
2020/05/04(月) 22:18:26.45ID:GSPr9NIZ0 ぱふぱふくらいしかないなマジで
2020/05/04(月) 22:26:54.17ID:VFjvPT680
>>84
>パッケ裏に「主人公であるあなたが・・」って書いてるでしょ。
>主人公が喋って主張すると、共感は出来ても錯覚はできない。
>個性とか感情を剥き出しにされると「いいこと言うけど、こいつは俺じゃない」ってなっちゃうでしょ。
>
>ただ11の場合は「キャラメイク出来ない」
無個性が主人公として好かれる理由も分かるけど
終始感情ないとなんだコイツってなる 11の主人公はそんな感じ
キャラメイク出来ないの痛いわ
自分でキャラメ出来たらちょっとは違ってたかもしれんね
>パッケ裏に「主人公であるあなたが・・」って書いてるでしょ。
>主人公が喋って主張すると、共感は出来ても錯覚はできない。
>個性とか感情を剥き出しにされると「いいこと言うけど、こいつは俺じゃない」ってなっちゃうでしょ。
>
>ただ11の場合は「キャラメイク出来ない」
無個性が主人公として好かれる理由も分かるけど
終始感情ないとなんだコイツってなる 11の主人公はそんな感じ
キャラメイク出来ないの痛いわ
自分でキャラメ出来たらちょっとは違ってたかもしれんね
2020/05/04(月) 22:42:29.08ID:XLwzFml30
せめて性別選択くらいは欲しかった
エマとの結婚ネタ以外勇者が男である必要なかったろ
エマとの結婚ネタ以外勇者が男である必要なかったろ
2020/05/04(月) 23:29:16.13ID:CV6kZ4Rg0
魅力的だけどオタク向け全降りではないキャラ
2020/05/05(火) 00:00:25.08ID:Dg/1UOnc0
柔らかそうなデザインの敵キャラが好き
2020/05/05(火) 00:02:34.53ID:9KLiofbH0
ドラクソブランドももうオワコンやしね
2020/05/05(火) 00:09:15.62ID:xw5hsjqt0
ドラクエ大好きだからもう完全に終わって欲しい
モンスターズはもっと色々やりたかったけどJ2以降酷いし何も期待できない
モンスターズはもっと色々やりたかったけどJ2以降酷いし何も期待できない
100名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 02:50:18.61ID:4vgRhtxs0 代わり映えのしない戦闘システム
年取ってくると新しいゲームの
戦闘覚えるのめんどくさいんだわ
年取ってくると新しいゲームの
戦闘覚えるのめんどくさいんだわ
101名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 05:39:40.82ID:IZvW/9P+00505 鳥山明が7割すぎやまの音楽が2割くらい
102名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 05:45:20.04ID:u4JIjhOIr0505103名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 06:42:27.21ID:mHohCmUW00505 ゲーム初心者に優しいわかりやすさ
これだけはガチ
これだけはガチ
104名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 07:31:32.28ID:zQ87tkqC00505 懐古趣味
105名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 07:54:57.71ID:NrkT93ol00505 プレイステーション4版が一番グラフィックがキレイだから買うべし
106リーマン
2020/05/05(火) 08:17:23.78ID:D+9qT4Yb00505 プレステ版は不完全版w
買うならスイッチ一択
買うならスイッチ一択
109名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 13:12:51.14ID:0ueS1tYLd0505 旧き良きドラクエは5までだったと勝手に思ってる
適度にディフォルメされて想像補完できる世界観、安定(お約束)のUI、音楽、etc…
適度にディフォルメされて想像補完できる世界観、安定(お約束)のUI、音楽、etc…
110名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 13:20:51.90ID:XTuqoIHG00505 5が名作は認めるけどレールプレイングすぎて楽しくなかった
他人の人生なぞらされてる感がどうもな
他人の人生なぞらされてる感がどうもな
111名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 15:28:50.53ID:2O2muwT0r0505 5って言うほど名作かな
システム古いモンスター仲間とストーリーの食い合わせが悪いヌルい自由度皆無と欠点だらけやん
キャラと音楽は最高にいいけど
システム古いモンスター仲間とストーリーの食い合わせが悪いヌルい自由度皆無と欠点だらけやん
キャラと音楽は最高にいいけど
112名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 15:50:47.56ID:5cY3x2C/00505 ただの抽象的な表現だった「勇者」を職業みたいな扱いにしたのもドラクエの功績
これでアニメや小説にて、新米勇者、へたれ勇者とかのおかしな使われ方されるようになった
これでアニメや小説にて、新米勇者、へたれ勇者とかのおかしな使われ方されるようになった
113名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 16:02:54.65ID:ijno8QNS00505 やっぱ堀井テキストかな
ここは外国人には伝わらないし評価されない部分
ここは外国人には伝わらないし評価されない部分
115名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 19:36:33.17ID:MLyqlBPar0505 11は糞つまらないドラクエの恥さらし
○鳥山のデザイン
△堀井のテキスト
×育成
×パーティ編成自由度
×××シナリオ
×××バトルシステム
×キャラ
○ボリューム
○鳥山のデザイン
△堀井のテキスト
×育成
×パーティ編成自由度
×××シナリオ
×××バトルシステム
×キャラ
○ボリューム
116名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 19:38:20.46ID:MLyqlBPar0505 >>111
名作は当時基準だから名作だろ
○鳥山のデザイン
△堀井のテキスト
×育成
×パーティ編成自由度
×××シナリオ
×××バトルシステム
×キャラ
××××××××ゲームバランス
○ボリューム
名作は当時基準だから名作だろ
○鳥山のデザイン
△堀井のテキスト
×育成
×パーティ編成自由度
×××シナリオ
×××バトルシステム
×キャラ
××××××××ゲームバランス
○ボリューム
117名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 19:42:46.18ID:8aXgFimK00505 >ドラクエにしかない魅力ってなに?
・ムラムラくるおぱい
・街中にいる一般人女性のエロい身体
・ぱふぱふが出来る、ドラクエでしか出来ない
・不覚にも泣けるサブシナリオがある
・FFと同じギャルゲー
・ムラムラくるおぱい
・街中にいる一般人女性のエロい身体
・ぱふぱふが出来る、ドラクエでしか出来ない
・不覚にも泣けるサブシナリオがある
・FFと同じギャルゲー
118名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 19:49:32.98ID:Npz7BUkx00505 初期鳥山作のかわいいモンス
スライム、キメラ、ゴーレム、ドラキー・・・
スライム、キメラ、ゴーレム、ドラキー・・・
119名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 20:16:54.60ID:mdecA42400505 昔は自由度の高い冒険と勇者と魔王だな
本当にそれしかなかったから
今だったら鳥山明がデザインしたキャラクターとモンスターを
ちゃんと表現できてるモデリングも入る
なんでPS4とスイッチの11は認めんわ
本当にそれしかなかったから
今だったら鳥山明がデザインしたキャラクターとモンスターを
ちゃんと表現できてるモデリングも入る
なんでPS4とスイッチの11は認めんわ
120名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 20:21:49.34ID:eNtuxlyx00505 11のキャラモデルは3DSのほうがバランスよかったよな
諸事情あるんだろうけど変に頭身上げずに路線戻してほしい
諸事情あるんだろうけど変に頭身上げずに路線戻してほしい
121名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 20:33:57.56ID:NrkT93ol00505122名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 20:42:29.09ID:NrkT93ol00505123名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 22:08:28.30ID:IZvW/9P+0 11が海外でだだ滑りだったのは朗報だな
9の路線じゃないと海外で売れないから戻せよ
9の路線じゃないと海外で売れないから戻せよ
124名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 22:34:35.07ID:RXcmrUOD0 定番の系統的発展性
ホイミ+スライム=ホイミスライム
メタルスライム→はぐれメタル→メタルキング
勇者→ローレシア・サマルトリア・ムーンブルク→ゆせそま
ロトの子孫→子孫の子孫→ロトの子孫の先祖→ロト
民族学的な楽しみ方ができる。
ホイミ+スライム=ホイミスライム
メタルスライム→はぐれメタル→メタルキング
勇者→ローレシア・サマルトリア・ムーンブルク→ゆせそま
ロトの子孫→子孫の子孫→ロトの子孫の先祖→ロト
民族学的な楽しみ方ができる。
125名無しさん必死だな
2020/05/05(火) 23:44:15.93ID:ieVLKeR2M 堀井の作家性なので、今は魅力ない
126名無しさん必死だな
2020/05/06(水) 05:05:54.23ID:rhyHDSjyd 西部劇みたいなアナログな舞台。
127名無しさん必死だな
2020/05/06(水) 05:50:24.15ID:Q8ymYoHd0 俺が思うドラクエのいいとこは街で起こったイベントは大抵その周辺で片付くんだよ、次の街までもちこさない
そこが水戸黄門っぽいとも言われるんだと思う
RPGの長いストーリーとかめんどくさいタイプなのでエピソード一個一個が短く纏まっているドラクエはいいと思う
そこが水戸黄門っぽいとも言われるんだと思う
RPGの長いストーリーとかめんどくさいタイプなのでエピソード一個一個が短く纏まっているドラクエはいいと思う
128名無しさん必死だな
2020/05/06(水) 05:56:45.31ID:b+FXPtMO0 堀井鳥山杉山の三柱によって作られるドラクエがRPGなんだよ
それ以外はJRPG
これがドラクエにしかない魅力
それ以外はJRPG
これがドラクエにしかない魅力
129名無しさん必死だな
2020/05/06(水) 08:16:19.18ID:wu5xKXsb0130名無しさん必死だな
2020/05/06(水) 12:26:41.14ID:ue5PUr070■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】歌手・中孝介容疑者を現行犯逮捕 公共浴場で面識ない男性に性的暴行の疑い ★3 [Anonymous★]
- 江藤拓農相 備蓄米5キロ3000円台に「だいぶ値ごろ感ある」 ★2 [Hitzeschleier★]
- カルビー、ポテトチップスの内容量「見直し」 コンビニ用サイズで [おっさん友の会★]
- 吹奏楽部「月192時間練習」で生徒が自死も…国ガイドライン無視の“長時間部活”なくならず 遺族が日弁連に人権救済申し立て [おっさん友の会★]
- 【国民】玉木雄一郎の記者会見だけではわからない“別の顔”とは 元秘書らが証言「見るに堪えない光景」 [ぐれ★]
- トランプ大統領「米国の安保にとってグリーンランド併合は必要」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2027🧪
- タリーズ「ジャップへ。カスハラやめてください。」 [425744418]
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【準決勝】★2
- 1月の人口動態速報 出生数4.4%減、婚姻数17.0%減…所得制限なしの児童手当と高校無償化で、なぜか日本人の結婚離れが加速 [452836546]
- ミュージシャンの中孝介容疑者(44)が公共浴場で面識のない男性に性的暴行を加えたとして現行犯とくさん罪で逮捕 [389326466]
- 【朗報】トランプ関税のおかげで非アメリカ自動車メーカーの営業利益大幅減へ [972432215]