X



昔はプレステ「オシャレ」任天堂「ダサい」だったのに逆転した理由【Switch/PS4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:07:04.22ID:AmQ3/SsU0
CMとかもプレステのCMはカッコよくて任天堂は鈍臭かったのに、
いつの間にか任天堂のCMがオシャレでSONYが鈍臭くなってる
いつの間にこうなったのか
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:09:26.57ID:CzKoJMKx0
スター選手が多いから

その中でもカービィ、マリオ、リンクは別格
更にカービィシリーズ、マリオシリーズ、ゼルダシリーズには
主役以外にも人気キャラがゴロゴロ集まってる
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:10:03.47ID:gNC94W3ya
ジェットセットラジオ、スペースチャンネル、クレイジタクシーの頃のセガはオシャレだったよ
セガってだっせえよなーのCMが全部持って行った
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:11:12.00ID:K91/WOdwr
任天堂はお洒落かどうかはともかく
任天堂のCMってほぼ2種類に分類できると思う
だいたい家族でプレイしてるかゲーム画面以外出さないかのいずれか
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:16:43.12ID:EHo9B7hSa
90'sで時が止まってる界隈
そのままハリウッド式の宣伝するもんだからほんときっつい
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:17:45.84ID:J7379gAR0
プレステというか「ソニー」が高級ブランドだから
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:19:01.34ID:2QYV+rUC0
プレステはダサいはダサいでも厨二的なダサさだよな
中学生が黒ずくめの服着てシルバーアクセサリー付けてるみたいな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:19:13.81ID:AwoX59qL0
PSはサウンドロゴがずっと似た感じなのが
逆に古臭く感じるな
がらっと変える時期なのかもしれない
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:20:46.62ID:P0j9cAyL0
>>6
ターゲットはっきりしてていい気はするけどな
自分はゲーム画面以外要らない派だけど雰囲気で買おうと思う奴も多いだろうし
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:21:24.95ID:AmQ3/SsU0
昔の任天堂のドン臭い感じのCMも好きなんだけどなあ
夢をみる島とかスーパーマリオRPGとか
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:21:36.35ID:r4e3PNye0
うぃーで女や家族層のユーザーを大きく取り入れて認知されてから
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:23:35.44ID:37K7IaLmM
昔もソニーはカジュアルぽかったのに…
今はダサい気がすんな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:28:06.89ID:F+9kPVsy0
ソニーは商売の安定の為にオタ層に媚びた
オタ層は超保守的だから、同じ様なゲームのガワを取っ変えるだけで満足するから
媚びに媚びた結果、本当に10年近くそのまんまの姿で、お望み通り化石となった

今PSWでは改革ブームでジャンルをアクションに変えるなどの小手先の変更を有難がってるけど
それもただオタにそれを有難がれと言わせてるだけで
実際のPSオタ層は年食ってますます頭が固く、口うるさくなってる
だけど数だけは少ないので、足を引っ張るだけの存在
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:28:10.48ID:p/EP5h7O0
PSP以降のソフトのラインナップや不振の家電部門よりアニプレのほうが民生市場で目立つなど
今はソニーが二次絵オタクのイメージが付き過ぎている、アニメ絵って要は性産業だからな
「SONY」オシャレブランドからは外れた
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:28:17.62ID:XxT/VvoT0
見た目のセンスも古いけど
冷笑より前向きな共感がネットの主流になりつつある現代で未だに優越感商法とかやってるのもダサい
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:30:20.71ID:VCCM1J+U0
任天堂はwiiDSあたりから今みたいな感じになったよね
ゲームをしてる人の姿をメインにしてる感じ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:33:28.56ID:Clexq0EM0
PS公式が引きこもり向けゲーミングを志向してそういう宣伝をやったんだから当然じゃね
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:34:37.96ID:MCeToe140
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:39:51.02ID:XxT/VvoT0
例えるならイジり芸が受ける時代はとっくに終わってるのに
未だにイジり芸で笑いを取ろうとしてるようなそんなセンスのズレを感じる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:39:53.65ID:F+9kPVsy0
中身もそうだけど、作り手も頭おかしいのだらけになったからな
ソニーの接待作戦で手名付けたクリエイターとパイプを持つ事で
そのクリエイターの出世とソフトの安定供給をトレードオフした

だけど自惚れや私利私欲の欲求が強いヤツしか動かせなかったので
そんなヤツがサードメーカーで出世したせいで無茶苦茶になってしまった
全部ソニーが撒いた種
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:42:02.95ID:7YP3iYfd0
PS3あたりからソニーもPSユーザーをオタクとバカにするような感じになってたと感じたな
接続の儀とかさ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:45:28.01ID:F+9kPVsy0
>>32
ソニーの商売相手はユーザーではなく、ギョーカイジンのクリエイターだからね
そういう人間と酒飲んで女囲って、スケールのデカい話をしている内に
気だけが大きくなったんだろうね
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:47:48.26ID:b8wnIm4j0
WiiDS時代の任天堂CM担当が前にインタビュー受けてたな
電通内でやりたがる奴いなかったから1人で担当してたって
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:47:51.30ID:rGTxWz370
任天堂が古風なジュブナイルやエロゲーとしたら
ソニーはラノベやなろう系になってる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:47:51.92ID:zD5b1gp40
>>9
FF8とかdisってんの?
その通りだと思うわ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:48:22.49ID:FUKZT+eh0
そもそも今はプレステ4?なんすかそれ?
だからな
ダサい以前の話
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:50:11.12ID:zXWVMwiip
今のPSはキリトとか中二病っぽい臭さあるわ イキリオタクというか
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:50:28.44ID:7YP3iYfd0
>>33
あぁそれで思い出したわ
そろそろ犬(PSPユーザ)に餌(モンハンの新作)を与えないとPSP売上落ちるわ
みたいなことを言ったとかいう噂があったな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:52:06.72ID:bU/4ZccVM
>>37
それは流石にないと思うけど
確かに周りにやってるって人があんまいないな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:52:41.92ID:ZqVrPt630
コジマとか勘違いする変なのが現れたんだよな。PSのゲームが売れないのは客を無視してるからだな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:52:55.06ID:Mo/G/K0v0
オシャンティ感とかPS2のファンタビジョンくらいまでじゃね
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:54:57.88ID:yzzCKZ6Y0
>>42
ソニー社員が接待で持ち上げまくった結果だろ
ソフトなんかチームで製作した集大成なのに
自分一人で作ったような、自分を天才と勘違いしてるんだよな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:02:11.48ID:jmNj5eGQ0
PS時代の任天堂のイメージは64本体のデザインにも理由があるんでは

当時あれ見た奴全員が「だっさwww」って言ってた
北米じゃあのデザインが好評だったそうだけど

GCのデザインは逆に北米で不評だったとか
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:04:49.65ID:K964tGVG0
Wiiあたりからリビングにあってもおかしくない一般的な感じ出てきたな
逆にPSはどんどんオタク臭くなっていった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:06:08.24ID:bU/4ZccVM
>>46
欧米人は基本的に滑らかな感じの洗練されたデザインとかが好きそうだね
箱○とかwiiとか
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:06:44.67ID:pSB8B51xa
日常で口に出さないだけで、いわゆる一般人にも
プレステ=ステマブログの構図が知られたから。
カスに踊らされるダサい情弱には誰だってなりたくない。
朝日新聞売上大幅減と同じ流れ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:07:08.43ID:G8D6h26D0
64とかゲームキューブの頃は任天堂はガキ臭いイメージがあった
ソニーはPS2までは若者がやるゲーム機のイメージがあった
コロコロとジャンプみたいな関係
今は任天堂機からPSに行かずにゲームは卒業かなじみ深い任天堂機のままずっと行くようになった気がする
その結果PSはオタク向けみたいなゲームが中心になったことでさらに一般人が離れた
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:07:20.30ID:FUKZT+eh0
>>41
いや
インタビューを受けるリーマン『え?プレステって4まで出てたの?』
アイドルちゃん『ピーエスフォーってなんですか?』


これが世間よ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:09:09.60ID:pEner4zX0
見た目や変なプライドに囚われず「やりたい事をやる」という人が「それを簡単に共有出来るSNSの普及」によって増えたから
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:10:55.27ID:GUi8RA8e0
>>50
それ
プレステのセガハード化な
ゴキがゲーマー云々言ってるのって、まんま過去のセガ信者の言動だし
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:11:14.18ID:G8D6h26D0
あとPSに集まるはずだった層がちょっとずつPCに行き始めてることで余計に任天堂と差があるように見えてると思うね
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:14:13.52ID:SAoPLB+e0
PS1だけ異常にお洒落で強敵だったけどあとはオタク向けでクソだな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:15:20.70ID:dEwzt5km0
今のPSのメインユーザー中年のいきりオタが中心だしそりゃダサいだろ
この層ファッションとかにも無頓着になってるし
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:16:10.17ID:D3KZ4PSRM
PS2まではCMお洒落だったのにな
PS3のクスリキメてるようなCMからなんかやべえ感強くなった
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:17:35.48ID:ZqVrPt630
>>46
64は海外先行で開発されてたからね。開発ツールがSGIのonyxとかマニュアルが英語で大変だったとか。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:17:37.35ID:hlu2UjsP0
PSも任天堂もCM始まる前の音でとりあえずテレビ画面見ちゃってたけど、PSでは振りむかなくなったかな
いまだにswitchの指パッチン聞くと画面見ちゃう
たまに任天堂じゃないのに指パッチンから始まるCMも、お?って思っちゃうほどパブロフ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:24:29.47ID:Uriv4grp0
PS1とPS2はだいぶイメージ違うと思う
最初のこれがPS2ですと本体画像が公開された時から
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:03.65ID:K964tGVG0
>>61
カチッはいい演出だと思うわ、思わず見ちゃう
PSも昔のボン!はそんな感じだったんだがな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:35:06.39ID:OM8beMV+0
そりゃ新陳代謝が無い物は古くダサくなってくしある物は新しくオシャレになるだろ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:37:02.24ID:M2G4EIML0
昔はパラッパラッパーとかゲームオタク以外の人を取り込もうと頑張っていたけど今ではFFとかサクラ大戦とか、なんだったらデスストもだけどオタクに金を出させようと全力になっている。
逆に任天堂は昔のソニーみたいにオタク以外の人間でも興味を持てそうなゲームを色々と出そうと頑張ってるから。
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:38:53.84ID:O7FPILVq0
PS4は人殺しゲームが多くて、子供に買い与えれないって
芸能人か漫画家が文句いってたな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:43:14.69ID:XWxcba900
任天堂がダサいなんて時代ねーだろ
厨二病世代がプレステサターンをやってて64やってなかった時代はあるけど
別にカッコいいからやってたわけでも、ダサいからやらなかったわけでもない

ただゴミ通に騙されたり、情報に流されてただけ
ネットの出現による情報の発信力によってすべてが変わった
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:44:21.98ID:VGE1cAfR0
PSが海外偏重になったのが原因
洋ゲーはマッチョなおっさんやブサイクな女が汚い格好で戦うのがウケる
オシャレとは程遠いゲームが主流なのでCMも泥臭くなる
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:45:53.96ID:pA2Vlr0d0
いいかげんPSはPS2からゲームが進化してないって気づいたほうがいいよ

グラでだましだましやって来たけど、それで騙される客は日本じゃめっちゃ減ったからね
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:48:47.48ID:ng3Ll15/p
インスタ Twitter You Tubeの普及も相当大きいやろな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:08:56.82ID:Uriv4grp0
そもそもPS1時代はユーザーがゲームヲタクうんぬんなんていう観念があまり無かった気がする
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:21:09.18ID:MCeToe140
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:23:39.56ID:F+9kPVsy0
>>75
あの当時はむしろ任天堂側のほうがゲオタ扱いだったと思う

ちょっとしたゲーム用語……ってほどでもないんだが「ステージ」とかいう言葉に反応して
ゲオタ扱いされる
それほどドライトユーザー層だったのにな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:28:20.57ID:Uriv4grp0
プレステの雑誌類も表紙がヲタっぽい号は少なかった
ザプレ、プレマガ、ハイプレとか普通の大学生が普通に買えた
電撃はあの当時から変わらずだったけど
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:28:35.05ID:Gs/Nc53f0
>>6
Switch出てか家族でプレイするよりも
20代くらいの男女が出てくる方が増えてるよ

大学の部室っぽい所でFIFAやドンキーやったり
女子大生っぽい人が待ち合わせでカービィやってて友達合流とか
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:34:25.68ID:AL8j+E2N0
プレステのロゴがカラフルじゃなくなってからおかしくなった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:37:00.98ID:c7NL8Sqc0
暗い部屋で1人で夢中にやってるようなCMあったような
どうも陰キャっぽいイメージ植え付けられたのこれかな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:47:11.77ID:7YP3iYfd0
気持ち悪いCMは天下(だった)のFFでやりおったな…
FF10のキスシーンを見てコントローラ落として自分の体抱く奴

母ちゃんが最後出てきて笑えるといえば笑えなくもないけどゲオタってこんなんやろ?って知らない人達に思わせたクソCM
というか単純に気持ち悪いと思った
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:47:42.77ID:2byxKaGwM
なんか昔PSをブランド化しようと試みて
PSロゴ入りシャツとか売る店を立ち上げた事があったと記憶してるんやが…
おまえら覚えてるか?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:53:24.39ID:7YP3iYfd0
>>87
PSシグネチャーやろ?
ワイングラスとか牛革UMDケースとかアホみたいな高級路線目指したやつ

ここで「□△○×だけとか幼児向けデザインかな?」とか言われとったわ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:54:37.36ID:LfUXEZVj0
いまは
任天堂「子供向け」プレステ「大人向け」
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:56:38.63ID:RpSwPeea0
ハード跨ぐごとに雰囲気が変わっていくのがプレステ
初代は良かったんだけどな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 22:57:23.68ID:IU9+Nk+U0
>>90
少子化と思ったら
小大人化なんすね
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 23:03:21.68ID:Y+RWJrVr0
PS1・2は子供向けだったな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 23:06:13.11ID:GOXXJejD0
>>22
というかGBAやGCまでは明確に「ゲームは子供がやるもの」というスタンスでやってたのは山内組長の発言的にも確定
当時の公式サイトのデザイン見ればよく分かる、まるでコロコロコミックみたいな見た目だった

でもその時点で既にゲーム人口自体が減っており、層を子供のみに絞るのはマズイといわっちが判断した
だからDSやWiiは「子供からお年寄りまで」手を伸ばしてもらえるよう戦略を練ったんだよな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 23:13:00.47ID:dEwzt5km0
今のPS大人向け何て言ってるのゴキブリ以外いないな
オタク向けかそもそもPS自体知らないかだし
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 23:23:35.01ID:OTA1X9Fi0
PS5でハードがよくなってもダサいゲームしかないんだよなあ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 23:26:59.74ID:8QYvNhlG0
>>46
これでもグッドデザイン賞もらってるんだよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 23:31:41.26ID:zCNZDF6Tp
久夛良木佐伯チルドレンは成るべくしてゴキブリになったよね
0099びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/05/04(月) 23:36:00.76ID:570gSu780
>>1
たぶんPS3で逆転したよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況