X



インディーゲームってキャラを掘り下げるという発想が無いものが多いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 15:53:36.43ID:9jr5VAM2d0505
それでは日本人にはウケない
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 15:55:20.05ID:On0sl33d00505
血統とか過去とか因縁とかサイドストーリー盛り盛りはJRPG(笑)の特徴やな
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 15:56:01.32ID:5dwfJYs200505
なんかそういうデータあるんですか?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 16:00:30.65ID:kA/xBgb100505
こんな間抜けなこと言ってるからサードは凋落したんだよな
映像とかの別事業持ちソニーに世界観やキャラが9割だと洗脳されてゲーム性軽視

客が求めてるのは任天堂がカバーしきれないサードのゲームデザインであり
インディーだからこそパクリに踏み込める
世代を超える価値があるのは古き良きゲームデザインであり、本家()は用済みなんだよ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 16:05:03.65ID:nV3SFCqC00505
ゲームに対しての価値観って面白いよな

任天堂 商品
SIE&サード 作品

ところがインディーから任天堂はソフトの価値を分かってくれてるとコメントを出される(ファミ痛インタビューより
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 16:17:27.07ID:7ZuOlVq0M0505
>>4
なんか嫌いなゲームだ知ってる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/05(火) 16:19:09.00ID:9mwoFt2l00505
>>6
商品は消費者に売るものだから客観的に見る必要があるが
作品は自分が満足すればいいものだから主観でしか見ない
って感じか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況