X



【朗報】アメリカ「あの日本がついにデジタル化するってよ、いままでFAXだったのにw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 13:21:10.53ID:FunUtOZKM
コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道
2020/5/7 11:51 (JST)5/7 12:03 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社


 【ニューヨーク共同】「新型コロナウイルスのデータをファクスで集めていた日本が、ついにデジタルへ」―。

 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は6日までに、日本政府が医療機関に新型コロナ発生届を手書きして
ファクスするよう求めていた仕組みから脱却し、今月中旬からオンラインで行われるようになると伝えた。

 同紙は、先進技術が使われる日本では「広範な役所仕事で古い技術を強要する政府」に多くの人が不満を抱き、
代表例が「はんこの使用」と紹介。

https://this.kiji.is/630960520993457249
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 13:22:54.53ID:964xGhjWM
うおおお
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 13:25:54.37ID:IWVH0L1v0
ケームとは関係ない小売やってたが未だにFAXじゃないと発注出来ないメーカーいて震える
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 13:45:18.42ID:SMACSDUsp
日本の効率の悪さをなめんなよ。
日本人はメールを使わない??
んなわけねーだろ。
大したことのない内容に、FAXと電話とカラーコピーとメールを全て使ってんだよ。
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 13:48:39.81ID:/GELQqRua
不動産やってるとFAXは必須
物件図面のやりとりは勿論
申込書は本人署名じゃないと審査ができんよ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 13:50:44.15ID:8Z/4LWIhM
まあ紙ベース前提ならFAXが一番カンタンだからね
電子ベースで効率よくやるなら印刷しないという割り切りが必要
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 13:58:30.20ID:vY5n/Zvtd
FAXはマスコミがこれからも使う
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:02:55.22ID:N63umcFyM
FAXは枯れた技術だから安定してるんだけどね
00131BITボーイ
垢版 |
2020/05/07(木) 14:05:20.30ID:ZPQP/qC60
>>9
メールで図面や署名画像送ればいいだけ
お前アタマおかしいんじゃないか?w
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:06:05.55ID:N63umcFyM
FAXの仕組みは単純だから信頼性がある
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:13:48.36ID:/GELQqRua
>>13
仕事しないニートには分からんだろうが
何十件も捌くのに一々スキャンしてメアドと本文書くほど暇じゃないんだ
相手の番号さえ分かればすぐ終わらせられるFAXの利便性には敵わない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:18:04.05ID:QI6MZb6G0
>>1
こういう小ばかにする記事書くなら
新聞も全て紙を止めたらどうですかねえ?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:18:26.30ID:73Ccsgiqa
昔のファックスのイメージが強いけど今のファックスはすごいからな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:29:30.59ID:IG/LmAIMM
はんこはグローバル・スタンダードだから歴史的文化だ
外人はアホだから印鑑の素晴らしさを知らない 一度作れば一生モノ
00191BITボーイ
垢版 |
2020/05/07(木) 14:30:33.21ID:ZPQP/qC60
>>15
メールアドレスもデジタルで保存しておけばコピペ一つだろ
文面もテンプレートで使い回せばいいだけ
アホなのか?w
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:35:35.07ID:vS4811mM0
まーだfax使ってるのは日本だけとか捏造日本sageやってんのか・・・
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:54:52.36ID:BkjAS3j7d
>>1-999



アメリカ政府に書類を提出するときにFAXか郵便を指定される



アメリカでもFAXは現役やで

💩を食べる韓国人に騙されないようにね
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:54:56.03ID:BkjAS3j7d
>>1-999



アメリカ政府に書類を提出するときにFAXか郵便を指定される



アメリカでもFAXは現役やで

💩を食べる韓国人に騙されないようにね
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:56:07.02ID:/GELQqRua
>>19
様々な業者から物件問い合わせ受けるんだぞ
一回しかやり取りしないのが大半だ
データ化してネットで落とせるよう業者間でもやるが変更を逐一反映させるのは大変
実務経験してないニートはわからん世界だけどな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 14:57:54.90ID:ayp/qQ570
日本は遅れたままだよ
絶対無理
だってデジタル化の意味って
デジタル化→自動化→人員削減→政府予算縮小→減税→経済活性化
ここまでやって初めて意味出るものだけど日本人はやらないから
デジタル化までは同じだけどその後は何故か逆になる
00271BITボーイ
垢版 |
2020/05/07(木) 15:07:01.91ID:ZPQP/qC60
>>24
問い合わせをメールで受け付けて
その人に対してテンプレート上に文面と物件情報をつけて送り返すというのであかんのか?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:09:30.95ID:GGWusojy0
新しい技術を受け付けないジジババが実権を握ってる国だからどうにもならんわ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:09:34.79ID:FWAwBzb4d
>>1-999

ファクシミリ(FAX)をいまだに使い続けるオフィスはなぜ存在するのか?
https://gigazine.net/news/20181120-why-people-still-use-fax-machines/

アメリカでも医療機関や法執行機関でファックスが現役

日本はFAX輸出大国で輸出先の一つは米国


そもそも今は中小だって外資とプロジェクト組むしFAX有無くらいわかるよな

つまり...あっ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:09:50.23ID:FWAwBzb4d
>>28

ファクシミリ(FAX)をいまだに使い続けるオフィスはなぜ存在するのか?
https://gigazine.net/news/20181120-why-people-still-use-fax-machines/

アメリカでも医療機関や法執行機関でファックスが現役

日本はFAX輸出大国で輸出先の一つは米国


そもそも今は中小だって外資とプロジェクト組むしFAX有無くらいわかるよな

つまり...あっ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:12:32.38ID:ayp/qQ570
>>26
それもうファックスやめろって書いてある記事やん
何が言いたいのかわからんな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:15:09.73ID:4jPm68Kt0
欧州でも医療関係はFAXが主流だぞ
医者の直筆が最も書きミスが無くて伝わりやすいから
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:18:29.36ID:ayp/qQ570
>>32
わざわざ低解像度化して更に超低速で送受信してるのに何言ってるの?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:23:17.49ID:/GELQqRua
>>27
まず問い合わせをメールで受け付けること自体稀
大半は来店したお客様相手の仕事で詳細を確認したい物件を他の不動産会社に問い合わせするのだから
そんなのに逐一メールしてたら時間かかりすぎてお客様帰るよ
電話で物件問い合わせしながらFAXで物件資料貰うのが普通
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:37:26.10ID:X9iAdtSR0
エクセルで作った見積書をプリンターで印刷して
ファックスで流してると自分がバカみたいに感じられるよ

みつを
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:37:47.51ID:ayp/qQ570
デジタル化で説明しやすいのはインターネットとgoogleの組み合わせ
文字入れて検索すると情報が提示されるでしょ
同じ仕組みを構築するのがデジタル化

faxじゃ無理
faxのいいところは通信速度や扱う情報量が小さすぎて
盗聴されてもたいしたデータ量漏洩しない点
性能も機能も低いゆえの利点
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:57:38.25ID:X9iAdtSR0
問題なのは日本がこういった
古臭い国ってイメージになってることだろ、まあ事実だけどな
古いやり方に固執してるおっさん共に支配されてる国だから
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 15:58:17.62ID:GGWusojy0
>>30
海外に共同出資の子会社あるけど
子会社も相手会社も会計委託してる会社も銀行もメールだよ
ネットで手に入れた知識ひけらかすのやめなね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 16:05:45.23ID:eeoZSLl60
いま保険会社大手と交渉してるけど、結構FAX使うっぽいな
建物の図面に手書きで注釈いれたりとかするからのかね?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 17:08:13.56ID:skjkvNF+0
でもテメーらは未だにADSL回線やん
日本より遅れてるアメ公に言われたくないわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 17:30:47.12ID:eYe4+ZbXd
>>37
>>38
お前が💩を食べる韓国人だからだろ

https://japan.zdnet.com/article/35123991/
>2015年に実施された調査によると
>世界で現在使用されているファックスは約4630万台にのぼり
>そのうち1700万台が米国で利用されている


>そのうち1700万台が米国で利用されている
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 17:31:10.01ID:eYe4+ZbXd
>>1
>>40
お前が💩を食べる韓国人だからだろ

https://japan.zdnet.com/article/35123991/
>2015年に実施された調査によると
>世界で現在使用されているファックスは約4630万台にのぼり
>そのうち1700万台が米国で利用されている


>そのうち1700万台が米国で利用されている
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 17:33:16.76ID:eYe4+ZbXd
>>1-100
お前が💩を食べる韓国人だからだろ

https://japan.zdnet.com/article/35123991/
>2015年に実施された調査によると
>世界で現在使用されているファックスは約4630万台にのぼり
>そのうち1700万台が米国で利用されている


>そのうち1700万台が米国で利用されている
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 18:05:48.16ID:Tb7ehfdid
何言ってやがる。いつもPDFでダウンロードした書類に手書きでハンコ押してスキャンしたPDFをメールで送ってるよ。
日本じゃそれくらい当たり前だぜ。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 18:32:47.93ID:G9ZD1m2dr
>>34
数年前に行ったときでも不動産専用DBに専用アプリでアクセスして一覧とかずらっとPCで出してたぞ?
東京だけちゃんとデジタル化してんのか?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 18:45:53.83ID:tfoZpRlTd
いえまだ現役というかメインな取引先もわりとあります
PC立ち上げる手間が省ける事もあります
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 19:15:20.07ID:vjpnj/J3d
>>45

それはお前がお前が💩を食べる🇰🇷🐒だからだろw

https://japan.zdnet.com/article/35123991/
>2015年に実施された調査によると
>世界で現在使用されているファックスは約4630万台にのぼり
>そのうち1700万台が米国で利用されている


>そのうち1700万台が米国で利用されている
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 19:15:30.15ID:vjpnj/J3d
>>1-100

それはお前がお前が💩を食べる🇰🇷🐒だからだろw

https://japan.zdnet.com/article/35123991/
>2015年に実施された調査によると
>世界で現在使用されているファックスは約4630万台にのぼり
>そのうち1700万台が米国で利用されている


>そのうち1700万台が米国で利用されている
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/07(木) 20:10:21.61ID:/GELQqRua
>>46
それは自社物囲い込んで他社物紹介しない一部のチェーン店ぐらいよ
古い業者はレインズに物件登録しても設備がなかったり抜きを恐れて図面をあえて載せてないのも多い
ネットのデータ元にして図面印刷出来るけど条件に齟齬があった場合最終的に有効なのは相手が作った図面だから
念のためそれをFAXで確認してから紹介するのが普通
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/08(金) 02:03:28.56ID:bR+BW23c0
コーラみたいな味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況