X



ジャイロエイムってマウスのエイムより快適で、操作性もいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 21:40:31.38ID:bmnEpRLg0
マウスやゲームパッドでしかエイムしたことがないから
分からないんだ
スイッチを持って無くて・・・
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:05:14.27ID:MFNXfVnq0
WiiU版のスプラはかなりやりやすかったよ
スイッチ版はゲームパッドに比べてホールド感がないからちょっと微妙な印象だった。プロコンは幅が狭いし笑
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:05:18.30ID:VhGCsCi30
マウスが標準なCS機は何で無いのかな
キーボードは複雑で、子供とかに初見で遊べと言うのは無理があるからわかるが
マウスは操作簡単だし、構造も簡単だから安い
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:06:02.73ID:CwmKlTeya
>>6
これ
普通のコントローラーだけで、モンゴリアンスタイルを再現できるようなもの
これは特にスプラトゥーンみたいな、高度なアクションとの兼ね合いができるということが1番のメリット

よく「スプラトゥーンをPCで出せマウスでやらせろ!」みたいなことを言う謎の勢力がいるが
移動で高度なアクションが求められらるゲームなので、WASDでの移動には全く向いていない
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:09:13.95ID:8a/2GgzW0
マウスエイム に勝るもの無し
イカ 2やって、ゲームとしては確かに面白いけどジャイロエイムが全く合わずにやめた
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:22.85ID:2ZIIikcp0
キャラの足が速くなればなるほどジャイロエイムは使える
足止めてスクワットタップ打ちするようなゲーム性だとスティック操作も上手くないときつい
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:51.97ID:oMgahYTO0
ジャイロは戻しの操作がなあ…

マウスならちょいと浮かしてマウスパッドの真ん中に戻すだけなんだが
ジャイロだとそのまま向きまで戻ろうとするからスティックでの補正もいる。
イカちゃんやってたら割とすぐ馴染んだけどねえ。
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:19:39.80ID:PhNQ6q+L0
チャクチ狩りとかスティックじゃ絶対無理
スプラ2だと右スティックが体全体の動きでジャイロが腕の動きって感じだな
ジャイロエイムを知ってしまうと右スティックのみのエイムとかありえない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:23:36.49ID:CwmKlTeya
>>19
カメラリセットを上手く扱えるようになれば、マウスより早くなるよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:26:15.36ID:Gbx6/P990
スライドからのエイムとか
チャージャーの射線隠しといてバンとかも
スティックじゃダメだろうね

まぁ、さすがのジャイロもマウスは越えないけど…
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:29:01.89ID:oMgahYTO0
>>21
真後ろに振り替えるような操作はカメラリセットの方が速そうなんだが
やっぱりパッドで急旋回したくなるんだよw
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:33:37.00ID:Gbx6/P990
ローラー縦振りなんかもジャイロならではの操作だよねぇ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:39:10.77ID:qxe9IIyu0
ジャイロはマウスパッドに頼れないからグッと止めるのがちょっと難しい
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:39:48.81ID:s6wKeBcy0
>>20
そうそう、体の動きと腕の動きわかる
移動方向と体の向きと腕の向きがそれぞれバラバラでも、わりと直感的に動かせるというか
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:43:12.36ID:2wzJdtPM0
エイムだけを考えればマウス
その他アクションや没入感を考慮するならジャイロ
どちらにせよ圧倒的に劣るのがスティック
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:45:55.73ID:GqrZlBck0
スプラのジャイロエイムはすごいけど、他のソフトは微妙なひっかかりを感じたり、細かく動かなかったりする。ノウハウが必要みたい。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:49:47.95ID:jGi4138V0
マウスの方が精度高いしガッチリ固定できるからFPSとかにはあってるな
それでもジャイロは狙ってる感やぶん回してる感は気持ち良くて好き

スティックは相当うまい人なら別だけど基本皆ガバエイムでサポート付きで
狙うって感じがしなくてFPSとしての楽しさが思いっきり削れてる感じがする
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:51:08.27ID:cBN3Vv7E0
>>1
マウスより楽しい
そりゃマウスでカーソル合わせてポチッと押すだけの方が合わせやすいだろうけど
それじゃ仕事でいつもやってる操作とそう変わらん
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:54:57.21ID:oMgahYTO0
スティックもアレ、感度ってか節度感とかでもうちょっとイイ感じになりそうにも思うんだがな。
あとちょっと話それるが3DSのパルテナ方式を指でできればいいのにと思っていたんだがねえ。

スマホ向けFPS・TPSなんかはカメラ操作はいいんだが他がなあ。大分前ので試した限りは。
随分人気らしいが巷の人らアレよく操作できるモンだとw
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 22:57:31.04ID:2Gd3Pr0m0
ジャイロは激しく動き回りながら周囲の索敵が容易
スプラにPC同等のマウスエイム操作があったとしても負ける気がしない
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 23:08:04.29ID:+L3xm3b40
チョニーホモパレードって発展場のホモより快適で、操作性もいいの?


発展場やゲイバーでしかホモセックスしたことがないから
分からないんだ
チンコンを持って無くて・・・
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 00:02:04.68ID:WiXB1lg50
ジャイロエイムは優秀すぎる
ゼルダの素晴らしい発明の一つ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 00:04:40.77ID:WiXB1lg50
ジャイロエイムはマウスのエイムに近い
スティックの微調整のやりにくさを見事に補完してる
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 00:47:16.87ID:ud6yy8Si0
ジャイロエイムは任天堂の特許なの?
非常に快適だけど、Xbox Series XやPS5で採用される可能性は無いのかな?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 01:25:06.69ID:ud6yy8Si0
>>38
そうなの?
それならジャイロ付きのコントローラーなら箱やPCでもジャイロエイムできないのかな?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 01:27:33.61ID:Y/znUL3md
スプラ1のジャイロエイムは神
2はそんな良くなかった

※個人の感想です
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 01:30:51.81ID:+A3Pb56c0
操作性はマウスだけど快適性はジャイロ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 02:26:55.16ID:9QweQHQm0
キーボードマウスでスプラはまともに操作出来る気がしないな
壁を使った移動が難しそうだし、センプクでは常にジャバジャバ音立てながら移動しそう
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 02:35:05.14ID:YXseqvNp0
ジャイロはリセットボタンが必要だけど複雑な設定をしなくていいスプラには合ってる
ガジェットとかでボタンの必要数多いゲームは素直にモンゴリアンがいい
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 05:14:50.78ID:oT8iNi2Ar
>>4
これで結論
効率がよくてもゲームやってる気が失せる

単純作業労働者になったような気分になりかねない本末転倒な代物
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 05:18:07.70ID:eGT9Xbsx0
04181005180405時計配る (177) [ニュース速報+]
5:【電通元専務に9億円!】ロイター通信報じる―東京五輪 高橋治之氏 (345) [ニュース速報+] 未26
6:【電通五輪】電通元専務・高橋治之氏に東京五輪招致委員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー活動か (ロイター通信) (430) [ニュース速報+]
7:【東京五輪】電通元専務の高橋治之氏に招致委員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー活動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未45
8:ロイターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [45
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 05:56:45.22ID:mfIZNtD0r
マウスにゃ勝てん、でもパッドにしては頑張ってる

>>37
paladinsってゲームがスイッチ版出る時にジャイロエイムに対応して
その後PS4版もジャイロ対応したよ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 08:27:51.63ID:TtHGY+BZM
cs機はアシスト機能に頼らなくていいエイムのできるデバイスを見つけんとな
ジャイロエイムはかなりいい線いってると思う
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 09:31:14.48ID:wpqrgO8y0
あくまでプレイヤーが習熟しきったらだが
エイム精度はマウス、反応速度はジャイロだな
複雑さやゲームスピードが高速になればなるほどジャイロの優位性が増してくる
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 14:19:56.27ID:lYHqdaAwd
>>4
PCでジャイロ対応してるゲームを教えてくれ。
遊んでみたい。
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 14:21:23.03ID:lYHqdaAwd
Xbox Series XやPS5がジャイロ操作に対応していたら、PCとSwitchから解放されるんだが。
MSやSONYはジャイロ操作について、どう思っているのか知りたい。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 14:39:39.49ID:rC9uW32X0
俺はスプラ2体験版ですぐにジャイロオフにした
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 14:41:33.55ID:OtMy2BGV0
マウスは知らんけどスティックエイムよりは圧倒的に良いな
モンハンワールドやらなくなったのはスティックエイムだからだったし
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 15:06:15.37ID:PggHJUpF0
ジャイロ>>>マウス>>>>>スティック

こうやね。慣れと感度の調整をしないといけないけど、それを乗り越えれば最強のポインティングデバイス
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 15:09:19.36ID:PggHJUpF0
>>57
スティックでやるといずれ限界を感じる時が訪れるんだよ
君がそこまでやってないというだけの事
スティックではたったの八方向しか入力ベクトルがないからね
マウスは無限に動かせるわけじゃないから、動きの激しいゲームだとやりにくい
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 15:10:01.45ID:eGT9Xbsx0
57091005095705時計配る (177) [ニュース速報+]
5:【電通元専務に9億円!】ロイター通信報じる―東京五輪 高橋治之氏 (345) [ニュース速報+] 未26
6:【電通五輪】電通元専務・高橋治之氏に東京五輪招致委員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー活動か (ロイター通信) (430) [ニュース速報+]
7:【東京五輪】電通元専務の高橋治之氏に招致委員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー活動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未45
8:ロイターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [45
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 15:22:49.37ID:gFyHyGkV0
手軽さ簡単さでジャイロが上ってだけでな
最終的な精度は別
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 16:58:18.03ID:UP7ajccU0
ジャイロみたいなゴミでリコイルとかタップ撃ちとか無理だろ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:18:35.65ID:iGr3ZO8B0
ジャイロは精密さがゼロだから、PCのFPSみたいに
マジで1ドットを競い合うゲームには不可能

あと、Aimにおける最重要項目である「止め」が難しい時点で、
ポインティングデバイスとしては欠陥がある

あと腕ダルい
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:26:07.42ID:PggHJUpF0
>>65
それはお前が馬鹿なだけだろ
工夫しなきゃ脳は腐るよ?

膝の上に手首を置け。たったそれだけの事、工夫と言えるレベルでさえないだろ
ワンボタンで中央のポジションに持ってこれるから、腕をダランと垂らした状態でも問題ないよ
使う時だけちょこっと上げて、またセンタリング。これで良い
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:43.83ID:UimSs+QD0
ジャイロはサッカーのキックに近いと思う
蹴る足の角度をわずかに変えただけでボールは別の方向へ飛ぶ
これと同じフィジカルな感覚をジャイロは得られる
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:40:05.02ID:iGr3ZO8B0
ジャイロでは、ポインティングデバイスとして欠陥が多すぎるから
プロゲーマーも全員マウスを使うし、会社でもマウスを使っている

会社で使うのはせいぜい、会議の時にホワイトボードを示す程度だな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:45:11.29ID:UP7ajccU0
ジャイロで精度求めようとしてローセンシにしたら腕ぐにゃらせながらのプレイになって滑稽なんだが
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:45:39.53ID:+1fjcG680
スプラキッズが会社勤めする頃にはジャイロでデスクワークしてるかもしれん…ないか
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:46:33.86ID:IKiYYNsd0
子供だましのギミックがマウスに操作性勝てるわけねーだろ
じゃマウス捨ててジャイロで仕事してみろ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:48:09.08ID:PggHJUpF0
ジャイロっていうか、ジョイコンだな
かなり精細な動きを拾ってくれるし、ちゃんと調整をすればオーバーな動きもしなくて良い
ぶっちゃけスティックエイムは補助輪のようなもの
マウスは中にゴミが詰まって動きが悪くなるし、マウスボードから出てしまうとまた上に持っていく必要がある
キーボードとの併用で動かすなんてそもそも不格好だろう
移動も四方向キーしかない
ジョイコンはそれだけで全てが完結する
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:48:14.08ID:iGr3ZO8B0
>>73
Excelの特定マス指定するだけで10分くらいかかりそうだ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:49:23.33ID:iGr3ZO8B0
>>70
ゲームにおけるAim(クロスヘアを敵に合わせる動詞)そのものが、ポインティングという動作だよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 17:58:30.08ID:PggHJUpF0
>>76
そんなことは無いってw

まあ、永久に触ることも無い奴ら相手じゃ一生泥仕合だろうがな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:00:36.16ID:0+JAZurs0
当たり前だが、Wiiのころのジャイロ(モープラ)と比較するとディレイも少なくなってはきてるな
でもまだ気になる
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:11:56.47ID:2/3hCHMZa
ジャイロでリコイルコントロール出来る気が全くしない
スプラみたいな反動ないのはいいと思う
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:17:50.75ID:C1//sDLzp
ジャイロが優秀というより、スプラチームの調整が優秀なんだろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:19:23.45ID:PMEtjb100
ジャイロエイムはいろいろソフト側の調整が難しいんだよな
例えばジョイコンのような棒状のものだと(Wiiリモコンのがもっとわかりやすいが)、 本体全体をぐるぐると移動させるのか? 
それとも棒状のお尻の部分はほぼ固定で先端部分だけをぐるぐると画面をポイントするような狙い方をするのか? ってだけでソフト側の調整は変わってくる

なのにたったこの二つだけの種類分けすらしっかりやっているソフトはほとんど存在しない
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:19:53.26ID:I7YckzMb0
スプラのジャイロ操作を一週間くらい練習したけど全然慣れなくて
結局今でもスティックエイムでナワバリ専門のエンジョイ勢です
ガチとかはジャイロで本気でやる人のためのものだろうと思うからやらない

マッチングが優秀なせいか同じような初心者とばかりあたるおかげか
結構お互い塗って塗られて大接戦の末わりと勝たせてもらえるから楽しい
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:20:26.76ID:0+JAZurs0
ゲームでのアナログデバイス使用はGBCの頃くらいからやってるからな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:23:34.08ID:iGr3ZO8B0
>>84
Tickrate 16hzで、オンラインゲームでは徹底的に嫌悪された
P2Pプロトコルのスプラとかガチでやってる人居ないでしょ
※一般的なオンラインゲーが60hzで、Eスポーツゲーだと120hz

『スプラトゥーン2』海外コミュニティで高まるネットワーク環境への不安、「Tick Rate」が投げかけた疑問
http://www.sf-fan.gr.jp/awards/2012result.html
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:31:23.28ID:iGr3ZO8B0
アドレスこれだわ
ちなみにP2Pプロトコルは、そもそもゲームに使うものじゃなくて
白血病解析やファイル交換みたいな、静的ネットワークに使うもの

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20170809-52158/

Brammer氏は公表したデータのなかでインパクトがあったのは、
Tick Rate(氏は正確にはUpdate Rateであると表現)における
Client Update Frequency(以下、CUF)の数字の低さだ。
『スプラトゥーン2』のCUF値は16Hzで、前作『スプラトゥーン』のCUFの値である25Hzよりも36%低い数値を記録している。
氏のデータでは『Battlefield 1』が60Hz、『Overwatch』が63HzのCUF値を記録しているので、
そうしたタイトルの1/3以下の数字ということになる。
ちなみに『スプラトゥーン2』ネットワークのデータ転送量は前作以下にはなっているものの、
これもBrammer氏は単純にサーバーにアップロードする頻度が落ちたことでデータ転送量が減っただけであると述べている。

くわえて『スプラトゥーン2』のネットワークにはPeer to Peer(以下、P2P)が採用されている。
P2Pは特定のサーバーを設置せずプレイヤー同士をつなぐ形式だ。
これに対して、設置したサーバーにユーザーたちが接続する方式はC/S(クライアント・サーバーモデル)と呼ぶ。
どちらもメリット・デメリットが存在するが、『Overwatch』『Call of Duty: Advanced Warfare』を筆頭に人気対戦ゲームはC/S方式を採用している。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:32:26.65ID:iGr3ZO8B0
ちなみにガチ勢がやるシューターは、120Hz(1秒間に120回の判定)が普通

https://www.negitaku.org/news/n-22737
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:34:13.09ID:I7YckzMb0
>>86
紛らわしくてごめんよこの場合のガチってのはスプラのゲームモードの種目で
初心者から上級者まで気軽に遊べるナワバリバトルってのと勝率が上がる毎に
レベル?順位?的なのが上がっていくガチホコとガチヤグラってのがあってそれの事です
対戦ゲームの競技性がどうとかそういうんじゃないですすまん
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:37:38.99ID:+BZIenYW0
でもwiiリモコンみたいにポインターあったらジャイロ要らないよな
ジョイコンの右にポインター付けたのが理想形だろ
3Dゲームには三軸必須だね
そこんとこでいくとマウスキーボードは不足ある
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 18:40:28.42ID:C1//sDLzp
P2Pは前世代で散々使ってたろ
CoDもBO4でもP2P使ってるじゃん
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 20:16:32.70ID:2R1Wh9y+0
>>91
ポインターは精度悪すぎね?
Wiiコン使ったこと無いけど
moveは使い物にならなかった
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 20:26:51.53ID:PggHJUpF0
>>94
精度は悪くないな
赤外線を使用したやつだからね
でもアレはガンコンとかと同じ仕組み。動きながら射的ゲームをやるようなものかな
だから根本的にベツモノ。スプラのジャイロエイムとはね

似て非なるもの
一番の違う点は、赤外線ポインターは鉄砲の弾丸の様にに直線的に向かうものは表現し易いが
スプラのような弾道とは食い合わせが悪い
>>91はあまり想像力が働いてないように思われる
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 22:00:17.03ID:I7YckzMb0
Wiiのバイオ4はリモコンとの相性ばっちりで最高だったな
あれを超える操作の気持ちいいガンシューにまだ出会えてない
Switch版4もジャイロで似たような体験させてくれるかと期待してたのに
まさかの非対応(5と6はなぜかアプデで対応したのに)には心底がっかりした
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 23:14:09.83ID:wpqrgO8y0
ゲームの仕様毎に向き不向きはあるな
高さ含めて高速アクションが求められるスプラだとマウスじゃ切り替えができないし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 23:20:09.05ID:AfFNYNM70
まあ、ジャイロはガバガバエイム専用だわな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 23:33:15.14ID:lRu87gBP0
ガバガバエイムはエイムアシスト補助輪付きのスティックエイムやろ
適当でも吸い付くエイムだし
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 23:35:12.48ID:p/XkeQIX0
DSの下画面タッチパネルをつかったエイミングは、ポインティングデバイスとしての操作感はまんまマウスと同等なんだよね
メトロイドプライムDSや3DSでいくつかあったレールタイプのガンシューティングでそれが体験できた
DSの場合はタッチペンにボタンが無いから、この操作方法にするとどうしてもエイミング以外のボタン操作が左手で扱えるボタンのみになっちゃって、ガンシュー以外はどうしてもボタン数が足りなくて
いまいち活かせなかったのが残念だった

スイッチの、標準でついてくるジョイコンホルダーの真ん中部分が感圧式のタッチパッドとかになってたら理想なんだけどなぁ
まさにスイッチでマウスと同等以上の操作ができるようになるから
(ジョイコンホルダーの左側はジョイコンLをハメておいて、ジョイコンRは分離して手持ち、ジョイコンRの角をタッチペンのようにつかって真ん中のタッチパッドの部分を触ってエイミングする形)
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 00:09:02.60ID:c9DoFw9n0
精度はマウスだけど快適というか楽しいのはジャイロだわ
操作性はマウスは置かないといけない制約があるけど置き場所が広ければ良いと思う
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 09:11:29.50ID:lDw/LcXB0
>>100
>高さ含めて高速アクションが求められるスプラだとマウスじゃ切り替えができないし

高さ含めた高速アクションこそ、マウスじゃないと不可能
パッド(ジャイロ)じゃ、こんな動きムリでしょ

https://www.youtube.com/watch?v=_sxSkiC8EEY&;t=15s
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 12:52:08.10ID:SfEFiBgZa
精度面では絶対マウスに敵わない
個人的に直感的でワイルドなエイムが決められるのが気に入ってる
アクション性の高いシューターには向いてると思う
それこそゼルダのようなTPSにも
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 13:16:57.35ID:iLBJUASfd
会社でマウス使ってるので、どうしてもマウスでゲームする気にはなれんな。
PCでパッドでFortniteしてるけど、遠距離でも確実に当ててくる人はマウスなんだろうな、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況