X



ジャイロエイムってマウスのエイムより快適で、操作性もいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/09(土) 21:40:31.38ID:bmnEpRLg0
マウスやゲームパッドでしかエイムしたことがないから
分からないんだ
スイッチを持って無くて・・・
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:36.58ID:dl3sRaHZ0
>>184
その簡単で便利な感じでジャイロはエイムも簡単便利だしな
というか、ジャイロはエイム精度悪いって言ってる奴はなんなんだ
マウスには負けるがスティックよりは精度高いだろ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:29.55ID:1XrQtZW10
コントローラーから手を離さず素早く入力できるのが便利だわな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:04:06.88ID:RLa1f7wCa
>>187
勝手に無くすな
PS4とCSGOは知らんが、他はPC版ではリセットあるぞ
フォトナは箱とSwitchにもあるからPS4に無いならPS4だけ機能削減されてるな
PS4は10ボタン2スティック、箱とSwitchproコンは12ボタン2スティック、SwitchJoyコンは18ボタン2スティックで
PS4は操作ボタン数が1番少ないから削減させざるをえなかったのかもしれないが
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:42:25.41ID:FlN2FN790
>>174
ゲーム市場全体の話でいうと、そもそもシューターというジャンル自体が過疎ってきてる

最新のジャンルであるMOBAは、アクティブユーザーが1億2000万人
同時接続だと800万人とかいうバケモノタイトルもあるし

時代と共に格闘ゲームが栄えては衰退し、2Dシューティングが栄えて衰退したように
今は3D系シューター自体が衰退期に入ってる

■同時接続者数が800万人を数える人気タイトル「リーグ・オブ・レジェンド」
https://www.4gamer.net/games/073/G007372/20190918070/
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:47:55.45ID:FlN2FN790
>>181
現実に近い=ゲームとして面白い
という公式が成り立たないのは、過去数多く何千ものゲームが実証してきた事

一部RPGにしても、空腹で死んだりウンコしないと体調悪くなったり、
攻撃食らったら出血続いてそのまま死ぬようなゲームもあるが、
それがゲームとして面白いかといえば疑問符が残る

特にFPS・TPSは競技シーン(Eスポーツ)と相性が言い分、
そういったファジーで半端な要素は、むしろ邪魔でしかないケースが多い
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 19:09:37.50ID:wYXTEltc0
一番良いのは画面にタッチすることじゃないか?
敵の頭をタッチしてヘッドショット

面白いかは知らん
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 19:12:31.60ID:kkGSEcxM0
常用すること考えたらマウスに勝てないよ
所詮アトラクション
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 19:22:28.03ID:wYXTEltc0
マウスエイムが一番操作性良いんだろうけど
キーボードで移動ってどうなの?

俺はPCでゲームしないので分からない

FPSやTPSやるならマウスとWiiヌンチャクのようなスタイルが良いのでは?
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 19:35:00.40ID:QysOMlyv0
>>195
基本はwasdで上下左右、ctrlでしゃがむ、Spaceでジャンプ、Rでリロード、Vは近接攻撃が多いかな、何かアイテムを使う時はE、Shiftで走る(もしくは歩く)、TABでスタッツ確認(イカだとマップみたいな使い方)
リーンがあるゲームだとQ,Eで左右に覗くとかある、一番上の1〜0は武器切り替えとこの辺りが基本的な操作方法かな、Z,X,C辺りにはそのゲーム特有な機能が当てられてる事が多い
んでこれでまだキーが足りないようなゲームなら、キーバインドを一つ右にずらす、wasdからesdfと言ったようにね、これで押せるキーが3キー増える(q,a,z)
単純に押せるキーの数が違いすぎるんよ

パッドでしか出来ないことだと移動方向がアナログって辺りなんだけど、マウスでの視点変更が他のデバイスとは違って優秀過ぎるので
そっちで軸をずらせばどうとでもなる
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 19:40:00.18ID:wYXTEltc0
>>196
なるほど

話を聞くに俺にはできないな
左手でやること多すぎる

PCでゲームする人は凄いな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 19:51:41.61ID:/KNrsEoJ0
キーボードでゲーム操作しない人には全く想像もつかないだろうが
なれるとアクションゲームでもこっちのほうがいい
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 19:55:37.88ID:FlN2FN790
>>195
パッドとマウスを併用する「モンゴリアンスタイル」というのも存在するが、
実際の利用者はあまり居ない

パッド形態では、どうしても「支える指」が必要となって、使える指とボタンが少なくなる
一瞬のうちに膨大な入力を要求されるEスポーツシーンにおいては、
それは直接的に甚大な戦力差となる

例えばPC版Apexではグリグリと移動しつつ、1ボタンでシールドセルや医療キットを瞬時に使えるが、
パッドだとゲームデザインレベルで、一端装備し使うという手間が増える

また、移動面においてもアナログスティックは構造上、どうしてもキーボードよりもタイムラグが大きい
スティックで左から右に最大入力している間に、敵のキーボードはそれより速く入力が完了しているからだ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 19:58:11.61ID:FlN2FN790
>>197
>左手でやること多すぎる

むしろパッドはボタン自体が少なく、かつ使える指も少ない上に
ボタン類とスティックが排他的操作になっているので、覚える事が多い
(同時押し、2回押しなどの複雑な操作が、キーボードより遙かに多くなる)
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:00:19.06ID:wYXTEltc0
>>198
アクションもか
全然想像つかんわ
>>199
ガチだな
住む世界が違うわ

俺はのんびり遊ぶわ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:01:35.51ID:0fBKQ+Tf0
>>199
Switchコントローラなら操作しながらキーボードチョン押しぐらいは出来なくはないな
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:05:03.61ID:wYXTEltc0
>>200
パッドもそうなんだろうけど
結局慣れが必要なんだろうな
タイピングもまともにできない俺には関係ない世界だが
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:06:14.95ID:zszCgKCv0
>>158
だからあくまでガチ勢向きではないんだと思う
>>155でも述べたように初心者でも使いやすいの重視って事で
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:07:12.82ID:FlN2FN790
>>203
ぶっちゃけ慣れたら、キーボード移動の方が楽

だってパッドだと全て親指1本で忙しく酷使するのに対して、
キーボードは、人差し指で右移動、薬指で左移動、中指で前後移動と役割完全に分かれてるし
長時間やるならむしろキーボードのが楽なのよ
(デバイス持ち上げ続ける必要も無いし)
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:13:08.22ID:wYXTEltc0
>>205
上でアクションもって言う人いるけど
信じられないw
FPSやTPSならそうなんだと思えるけど

まあゲーミングPCとか持ってないしCSで遊ぶから
俺には関係ないけど
ガチ勢は俄然キーボードマウスってのは分かる
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:28:24.22ID:YWUAsYxh0
マウサーて同時に何個のボタン操作できるの
方向は0扱いで
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:29:04.23ID:QysOMlyv0
スプラはスプラでアナログスティックの機微をうまくシステムで使ってるよ
例えば潜伏時に波を立てないような動き方や壁の位置キープだとかね、ジャイロの限界も見越してヘッドショットを無くしたのもよかった
まああれは任天堂がジャイロ+パッドでやれることを生かして作ったゲームだな
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:40:41.34ID:wYXTEltc0
>>192これについてはどうよ?
ただ勝つだけならこれが一番だと思うんだが
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:45:21.98ID:QysOMlyv0
>>209
レール式のガンシューならワンチャンあるかも知れないけど
FPSだと360度視点を動かす必要があるのと、タッチした部分周辺が見えなくなるから不利
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:46:30.09ID:hMy7mJEn0
スプラみたいな簡単なゲームだとジャイロでも良いかもしないけど、他のfpstpsはキツい
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:52:02.07ID:M/fGzYvr0
スプラは視点移動も移動もアクション性が高くて高速だからなぁ
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 20:56:20.22ID:dl3sRaHZ0
>>211
簡単(FPS大会プロがジャイロ使わずスティックで参戦するも狙いが遅すぎて予選敗退)
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 21:07:23.70ID:QtmuMMBv0
スプラはCS発でパッド+単純操作って制約の中で突き詰めたタイトルだからなー

普通のFPS/TPS、CoDとかPCゲーからの移植なんで機能の数がマウス+キーボード前提なんよね
みんなそれに慣れちゃってるからスプラのフォロワーが出て来ないんじゃないかな
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 05:09:35.17ID:LALvM0ob0
>>181
といっても拳銃なら多少はジャイロのフワフワ感も似るかもしれんけど
重みがあるとそれだけで慣性が働いたりしてホールドしやすかったりもあるし
いわんやライフルとかはストックなりバイポッドがあるから
さらに固定の力学が働くわけで
一概にジャイロが一番リアルとも言えない(角度に倍率もかかってるしね)

というかそもそもリアルというのもゲームデザインによって大きく評価項目が変わるし
人体(歩兵)と実銃にこだわるからドット単位の争いとか言うわけで

まあおしなべて移動「も」するなら1コントローラーで完成度を高めたジャイロが優位
エイミング偏重ならマウスが万能だろ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 06:48:39.88ID:Rtn/ReekM
イカくらいの中距離にはジャイロいいと思うよ
ほぼドットにエイムするSRとかになると厳しいと思うが
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 06:51:43.31ID:1AyWmf5Q0
初心者はパッドでエイムが出来る前にやめちゃうからジャイロ良いと思う(´・ω・`)
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 10:09:03.59ID:6PeMecd5H
>>215
アクション性の高いタイトルは他ハードにもあるだろ
つーかマネ出来ないってドヤるなら、任天堂はガチFPSを作れないってブーメラン刺さるよ
ARMAに対抗とか無理っしょ?
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 10:30:39.51ID:KYg8Q1vJ0
>>219
いや、別にドコでも他所に真似させないウリがあるってだけのコトじゃねえか?w
任天堂は任天堂でこそなコトを頑張ってくれればいいよ。他所もまたしかり。
みなが同じコトされても意味がない。商売としては売れ線押さえたいのもわかるがな。
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 12:43:00.88ID:lAu9V6T70
ジャイロエイム採用するときにはとにかくコントローラー設定で細かい調整ができるようにしてほしいんだよな
右スティックとジャイロでそれぞれ上下左右反転など個別に細かく設定できるようにし、右スティックの動きの感度設定も欲しい
ジャイロの感度設定は当然として、横方向へのポインタの移動が”回転”なのか”位置移動”なのかとかそういうところもより細かくね

こういうの必須だと思うんだけどここまでしっかり調整させてくれるゲームはいまだお目にかかったことがない
ほとんどがロクに調整もできないような手抜きばかり

やってられん
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 13:21:31.17ID:Dma/Y+Nud
>>221
そういったのを切り捨てた先に成り立つのがジャイロだから
セッティングを追求したいならPCでやるしかない
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 14:50:25.99ID:tc7xIEEwp
スプラはバンパージャンパーに設定させて欲しい
何故頑なにキーコンさせないんだろうな
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:46:49.21ID:WgFjR/vw0
>>222
スプラはジャイロとキースティックの両立出来てるぞ
というか大会上位勢は大体が、スティック感度最高で振り向き含めて最高速で大まかな操作して
感度普通〜低めジャイロで高速で精度上げて撃つスタイルだから
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:02:59.45ID:WgFjR/vw0
Switchはそもそも
基本のSwitchjoyコン、Switchproコンの他に
公式認定でキーボードマウス、キーコン、格闘ジョイコン、GCコン、FCコン、SFCコン、、、と
多種多様な操作手段が用意されてるから

Switchjoyとキーボードとマウスをくっつけたアホみたいなコントローラまである始末
https://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/5db8d8dd221c0.jpg
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:10:56.08ID:y76j9vQO0
>>225
それって、スティックは低精度・ジャイロは低速
だから単体では使い物にならないって話だよね
しかも個人の好き嫌いじゃなくトッププレイヤー勢の結論
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:15:06.97ID:QZX8sGp30
そもそもジャイロAimはスティックと組み合わせて使うのは当たり前では?
使ったことない人はジャイロだけで全部やると勘違いしてること多いが
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:16:03.52ID:WgFjR/vw0
>>228
そりゃスプラトゥーンは他のFPSTPSより速度求められるからな
スティック操作だけの場合、他のFPSTPSとの違いはないよ

ただ、スプラトゥーンの世界では
スティック操作だけだと勝負にならないくらい遅くて負ける

精度的にも速度的にも
ジャイロ+スティック>>ジャイロ〉スティック
になる
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:05:06.04ID:DV57bk7Y0
スプラの場合はYも使うとジャイロの3〜5倍くらいの超高速旋回もできる
速すぎて動体視力高くないと視認できないと思うが
Y旋回使われるとあさっての方向に振り上げたローラーをこっちを向いて振り下ろしてくるからな
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 22:12:01.47ID:LALvM0ob0
なんかこの分だとジャイロエイミングって
真面目に専用設計をするのって、スプラトゥーン以外では出てこないかもしれないな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 22:43:27.29ID:WgFjR/vw0
>>232
最近のFPSゲームって大体ジャイロ+操作機の掛け合わせじゃない?
CoDもBFもPC版はVRジャイロ操作対応してるし
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 23:05:27.84ID:Wjbk+cEv0
>>232
PS4版のPaladinsをマウスでやってるって疑われてジャイロでやってるのを証明した人

【パラディンズ】僕はマウサーじゃない。【実況】
https://youtu.be/ELIHRQ4N2g8

一定数の要望はあるんだけど、メーカーであんまり調整やる気ないんだよな
広めたいんなら任天堂もノウハウ広めてあげればいいのに
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 00:45:14.86ID:8Swp7w1R0
操作って感度上げると高速対応が出来る代わりに精度が下がって
感度下げると精度が上がる代わりに振り向きが小さくなるから

一定速で動かせるスティックの感度最大と、元々精度の高いジャイロの2つの組み合わせ操作にすると
マウス以上の速度、精度の両立が出来るんだよね
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 07:28:41.04ID:TeRwPT7Sa
A「ジャイロ+コントローラのコンボはマウス以上の精度と速度の両立ができる!」

B「ジャイロ単体でマウス以上はないわ」

矛盾してなくね?
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 08:14:52.44ID:amCj38ald
日本語が不自由な人は辛いな、ジャイロの精度もエイムアシスト有りきの話だし
マウスはジャイロ+スティックより上だろ
支えなくて良いから使える指が多いしな
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 11:16:22.71ID:L4rqQLF90
マウス以上の精度出せるのにリセットボタンが必要っておかしくね?
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 11:25:37.27ID:IZKTU8ch0
>>235
デフォ設定だとジャイロで視点移動速度稼いでスティックで調整だけど
逆にすると小さい動きで高速視点移動と照準の調整ができるのか
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:02:58.18ID:8Swp7w1R0
>>239
マウスのゲームはクソゲー以外リセットが付いてるから問題なくね?
それもPS4版はSwitchや箱よりボタン数が少ないコントローラのせいで付いてないってオチ付きで全く同じ話をしてるみたいだけど
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:47:52.82ID:C12U/0PXa
>>242
右クリック
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:49:51.72ID:L4rqQLF90
は?ADSを視点リセットボタンだと思ってるの?
え????え??????マジで????
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:51:11.60ID:gGF1SLSG0
マウスエイムは慣れが必要だけどジャイロは感覚で出来る
どっちがいいかといえば人によるとしか言えん
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:54:39.18ID:L4rqQLF90
ADSの無いFPS/TPS何て殆ど絶滅したろ
今だったらスプラぐらいじゃね?
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:55:56.08ID:8Swp7w1R0
>>246
スプラもADSあるぞ
捏造しないでくれ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 13:05:12.51ID:KyG3d3RJ0
マウスとかジャイロとか関係なくゲームによって求められる精度が違う
スプラとかスポーツ系FPSは精度が低くてもいいがリアル系で特にCS系のFPSは滅茶苦茶な精度を求められる
そうなったらジャイロでもかなりの練習が必要になる
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 13:07:39.57ID:2f3JPnST0
マウスで言う視点リセットは持ち上げてマウスパッドの真ん中に戻すことだぞ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 13:08:49.87ID:BesIEBEha
ジャイロはジャイロ以外の操作が出来ないと考えてる人多すぎ問題
ジャイロの利点は両手が空くことなのに
もしくは脳のキャパシティの問題でジャイロ触ると他の操作が出来なくなるからわざと無視してる?
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 13:55:50.34ID:0lQ2isBD0
持ち上げるという行為で操作系を保ったまま手のポジションを簡単にリセットできるのがマウスの優れてる点
あと設置タイプのデバイスだから微妙な角度でも完全静止がしやすいというのもあるな

ジャイロは手のポジションリセットが単体完結せずにボタン等の補助がいるのと機能実装がソフトによってバラバラだし
ちょっと角度つけた状態でビタっと静止するのも難しい
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 14:05:21.14ID:Qal2zbQF0
ジャイロ操作が良いとされる理由は移動や塗り、タメの長押し操作が多いから
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 14:07:53.07ID:Qal2zbQF0
あとポインティングよりも移動がメインのゲームだから
マウスキーボが向かないのでは?面白さが損なわれるのでは?って理由はモンハンをマウスキーボでやってみるといい。
それが良いって人ももちろんいるだろうけど、概ねパッドに軍配上がるだろう。
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 17:39:49.64ID:kp3kKEz2p
スプラでジャイロの方がいい理由って
ジャイロの方が細かく設定できるからでしょ
あんなボタン設定だからスティックだとジャンプ撃ちがやり辛いし
スティックの感度調整もX軸Y軸個別に設定出来ない
それでジャイロの方が快適って当たり前としか…
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 17:59:20.61ID:5pgmbIg+a
>>256
頑なにジャイロ単体の話しかしない事で
ジャイロ+キーの可能性を見ないようにするスタイル

尚、PC版BFやCoDはもうジャイロ+他操作の合わせ技が最強として認知され
ジャイロ単体でもPS4でジャイロ操作がチートか改造マウス操作と誤認されるほどの成績を残している模様>>234
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 18:17:41.44ID:5pgmbIg+a
>>258
キーボードでエイム操作出来るのか
そもそも、ジャイロは「ジャイロ+キーボード+マウス」も可能だけどな
Switchはスプラトゥーンはキーボード対応してないけど
Switchキーボード+マウス+ジャイロが使えるし
PCにもVRジャイロ+2つがあるしな
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 18:17:41.49ID:XozeogWTa
>>257
>尚、PC版BFやCoDはもうジャイロ+他操作の合わせ技が最強として認知され

どこで?
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 18:32:32.41ID:wk51ltuz0
>>259
> そもそも、ジャイロは「ジャイロ+キーボード+マウス」も可能だけどな

? どんな操作になるんだ??
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:03.96ID:kp3kKEz2p
キーボード+マウス+コントローラーとかカイリキー想定してんの?
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 18:42:38.39ID:5pgmbIg+a
>>261
キーボード+マウスは対応一覧に無いスマブラも操作できるからどれだけあるかは分からんが
確実に対応してるのは
ニンテンドーラボの3DシューティングVR(顔向き、照準、移動)、
シンセサイザー(足の動きで音の強弱、音色の変更、キーボード)
プチコン(操作を自由に割振れる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況