X



シャアの逆襲より後の富野作品観ると何か気が狂いそうになるよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 13:07:23.07ID:5dopyoq50
全然スッと入ってこない
登場キャラのやり取りと展開が何かズレてて頭がバグりそうになる
Gレコとか何回も挑戦に失敗する
キングゲイナー観ると具合悪くなる
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 15:31:06.30ID:AJFUAgXE0
ブレンも割とキチガイだらけだし…ばあちゃんまでそっち側ってそりゃねーよ
クマゾーが唯一の癒しも
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 15:43:19.61ID:vIDNZECq0
>>49
後付けだけどジオングはコクピットが二つ有って
二人乗りも考慮された設計
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 15:57:52.62ID:E7sEwli5r
ガンチャンのターンエーは面白くて見てるわ
あれ企画通せるのは富野だけだろ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 16:00:19.80ID:fcMDugkr0
>>58
ガンダム史上、一番しょっぱい放送枠だけどな…
と思ったけど、Gレコはもっとしょっぱかった。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 16:36:05.65ID:waHBAE5H0
>>46
タカ派とハト派がそれぞれの陣営にいるってだけだろあれ。
何が難しいだかさっぱりわからん。
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 16:50:51.34ID:QBCDs+4k0
富野だけだとダメなんだよちゃんとコントロールできる人がいないと
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 17:30:24.52ID:FxFTJsODM
Gレコは最後ギンガナム的な奴を出してキャピタルタワー攻防やれば収まりいいんだろうけど敢えて避けたからな
富野の拘りを優先させてストーリーの盛り上がりに欠けた印象ある
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 18:12:13.32ID:b+Mr5bwq0
Gレコは劇場版が完全版になってるからこっち見とけ面白いから
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 18:21:43.60ID:Hf0cGziS0
>>1
たしかにGレコは無理だな。
ターンAは良かったと思うよ。
後はわからん。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 18:24:07.73ID:sNqj6qrf0
Gレコは5chの頭のおかしい人の長文みたいな不思議な感覚になって1話でリタイア
なんか独自の深みはあるかもしれんけど到底読み解く気がしない
あれが熟成されすぎた富野節か
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 18:39:25.80ID:waHBAE5H0
確かにそれは熟成されすぎた理解力の賜物だな。
漢字には必ずふりがなが必要ってタイプの。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 18:44:27.51ID:Ik55dcPj0
ガンダムとか元からあんまり面白くないし雰囲気アニメだろ
全体の展開や構成よりも1つ1つのフレーズのほうで評価されてるから
スパロボに出てくると面白い
アニメ自体はつまらん
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 18:46:11.14ID:IIPgXZwY0
ターンAガンダムはガンダムシリーズの中ではだれが見ても楽しみやすい出来だと思う
でも一番万民受けなのがGガンダムだな、富野がうなった憂鬱のガンダムって噂は本当なんだろうか
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 19:02:44.36ID:fcMDugkr0
>>62
局によって放送日と放送時間がまばら。
当時、ネットは普及していたけど、全国で話しにくい。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 19:09:25.78ID:l+qwGPX90
御大は原作小説だけ書いてくれればいい 後はプロの脚本家が分かり易く噛み砕いてプロのアニメ監督が作品にしてくれる
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 19:11:30.11ID:waHBAE5H0
ハゲのは悪文の類いだから脚本家に無理難題押し付けるなよw
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 19:23:12.86ID:XdU5DTvBa
富野作品は
おっぱい解禁した方がいい
難解な会話で挫折しそうになるのを
おっぱいが引き留めてくれる
Vガンやブレンまでは、それで脱落せずに見ることができた(´・ω・`)
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 20:11:18.11ID:vHDHJzwJ0
>>60
そのバックボーンがどういうものか分からないと、特に独立した陣営というわけでもないが、
劇中で明確に説明がないクンタラ、ムタチオンなど、またはSF的知識のダイソン球の思想、
名前以外ろくに出てこないゴンドワンとアメリア、キャピタルのそれぞれの立ち位置と相関、
これらはなにかの基礎知識を他で仕入れてこないと良くわからないまま流されてしまう。

だからほとんどの人は流し見になって、理解できないまま新しい知識が入ってくるので
また分からなくなるという、「学校で勉強についていけなくなるスパイラル」と
同じ現象が起こる。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 20:18:26.43ID:Y/KCj7mla
せめて台詞には監修つけてくれ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 20:51:46.27ID:waHBAE5H0
>>78
どっちも間接的にきっちり描写されてたと思うが。
クンタラがかつての被差別階級で未だ偏見による差別が残ってるってのがわからない人がアニメ視聴者の大部分だとは思いたくないなぁ。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 20:57:18.71ID:AJFUAgXE0
クンタラは作中で詳細やらないって富野言ってたけど
マスク部隊結成の際人に食われるような取るに足らない存在って皮肉めいた暗喩は入れてたな
あれは上手いと思った
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 21:05:20.46ID:FUeOOQqW0
>>1
その思考グッドだね!!
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:14.41ID:rPjM3J4v0
>>72
去年入社した新人が飲み会で「Gガンダムはクソ」とか言ってたぞ
物心ついたときに種死が終わってた世代ってのは、Gガンを駄作だと思ってるそうだ
オレはジェネレーションギャップを感じたよ…
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:59.83ID:6tFQ/pYa0
富野作品は割と仮想敵決めてそれに喧嘩売るのが基本的なスタイル
だから敵を見失ったF91以降は焦点がどこかぶれてる気がする
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:46.68ID:PYLPLPJt0
ターンAは何か戦闘シーンがあんまりないし話の進むテンポもゆっくりで
まるで世界名作劇場を見せらてる感じの雰囲気で
リアルタイム時はあんまりはまらなかったなあ
後でスパロボα外伝の原作再現見て「ああ全体的にはこういうストーリーだったのね
結構面白いじゃないか」と再認識したと言う割と珍しいパターンかも知れないw

今youtubeで公式がターンAやってくれてるので見てるが、最後までやってくれるかな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 21:41:43.84ID:rPjM3J4v0
>>87
Gレコもそんな感じよ、俺の中では
リアタイで見てるときは「??」って感じだったけど、終わったあとに考察サイトとかを見てから見直すと「なるほどなぁ、なんでリアタイでこれが分かんないんだろう」ってなった
劇場版は分かりやすいって感想が多いけど、多分そういうことなんだろうな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 22:03:35.21ID:U5MxbhT/d
>>81
クンタラが「支配者階級の食料にされていた」は「食われた」という台詞から、
字面通り本当に食べられていたのか、搾取されていたのか、物語だけでは分からない。
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 22:09:13.65ID:U5MxbhT/d
また、ムタチオンが近世に住む人間の宿命として忌むべき突然変異であることと同時に
それにより長命となり200歳に達しているラグー総裁という描写はあったかな?
劇中では単に痩せ細った体を見せたに過ぎなかったと記憶しており、なにか金星に住むと
ああいう風になる場合があるとしか認識できないが。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 22:17:08.48ID:U5MxbhT/d
上記のように本来なら表裏の説明が必要なものを、なにかスケジュールの都合上、
さらっと表面だけ流して(現実であれば一面しか見えないのは良くあることだが)、
劇中でフォローがないということが実に多い。
ターン Aの劇場版編集とおなじ、事実の羅列と言う印象を受ける。

例えば、ラライヤの回復・社会復帰は段階を踏んで丁寧に描いているのに、ベルリのアイーダに対する
恋心からの姉弟のネタバレ後の葛藤が特になく、自然と姉弟に移行していくところなどがそれにあたる。

まあ、gレコ好きなんだけどね。
なんだかんだ言っても元気が出る物語だし。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 22:38:38.50ID:QTIdusA/r
>>89>>91



つまりきみは This is a pen といわれない限りそれを筆記用具と認識できないというわけか?

手にもって紙の上で手を走らせていても筆記用具を持っているとは思えないわけだ。

いやすごいね。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 22:58:44.54ID:4cF+d/K8p
ロボは魅力的
ロボは魅力的なんだよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:03:33.43ID:sI/cxTk70
キングゲイナーは普通に面白かったぞ
変に小難しい事もない
何で命がけでエクソダスするのか分からないくらいだ(致命的)
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:04:08.05ID:vHDHJzwJ0
>>93
では君にはベルリのアイーダに対する瞬間的な心変わりをどう説明する?
ニックの心の軸足がどこにあって、アイーダたちと共に行動したり、本国側として行動したり、
父親を轢き殺そうとしたりしたんだと説明をつける?
ベルリがなぜプライド高くしつこいウインリィとの戦いが控えてるのに、
それをせせら笑うようにフォトントルピード封印という所業が出来たんだと思う?
カーヒルとアイーダの過去が「いい人」以外一切語られないのはなぜだと思う?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:15:52.08ID:rPjM3J4v0
>>95
そりゃあシベ鉄のやつらに好きに搾取される暮らしに嫌気がさしたら、ミイヤの歌を信じたくなるってもんさ
だからエクソダスしたくなるもんだろ?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:16:37.45ID:vHDHJzwJ0
この駆け足加減は見る人によっては魅力に、しかし見る人によっては重大な欠点になる。

自分のような密度が濃いシナリオを繰り返してみる人間にはご褒美だが、
そんな暇な人間はそう多くない。
このことをきちんと分からねばいかんよ。
自分を尺度の中心に据えてはならない。

間違いなく多くの人間には分かりにくい、わかるきっかけをなかなか与えてくれないガンダム。
しかしそれはトミノのサービス精神ゆえに起こったこと。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:17:54.96ID:F4wunnoG0
小さい頃の勘違いか夢か妄想かも知れないけど
イデオンの終盤で女性の上半身がビームか爆発で吹っ飛んだシーンが
たまにフラッシュバックする
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:30:08.20ID:EVeU+GvR0
>>101
多分アーシュラ
幼女だし頭だけだが、かなり酷い退場の仕方するから印象深い
イデオンはなんつうか色々酷いけど、その上で間違いなく名作
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/12(火) 23:40:44.41ID:rPjM3J4v0
>>99
良いこと言うね
そして富野はそれを子供に見てほしいって言ってるんだぜ
大人には分からなくても、子供の澄んだ心ならいつか分かってくれると期待してね

>>102
宗教みたいな事を言うけど、イデオン劇場版は強いエネルギーを感じる映画だったな
それは負のエネルギーかもしれないけど、非常に力を感じた
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 00:02:51.33ID:kRO88w4u0
>>103
ちゃうねん。君が感じたのは間違いなく正のエネルギー
巨大な力に翻弄されながらも精いっぱい生きようとする人間の力
ぶつかり合ってるので結果的に両方滅ぶ事になったけど、間違いなく生命力の輝き
死に様が酷過ぎる為にそこだけトラウマになるんだけど、あれは全編キャラの生き様を見る物語
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 00:51:18.03ID:sTmbz89N0
>>96
瞬間的な心変わりというのが一目惚れの事なら説明するだけ野暮だな。
あとクリムは序盤でアイーダ達とは分かれてサラマンドルに移って基本別行動とってるぞ。
基本野心家で最初から最後まで自身の目的の為に行動していたのはアイーダの口から語られてたと思うが。
最初から武力でキャピタルタワー占領したれって主張だぞあの天才。
最後の轢き逃げアタックはまんまあの時の台詞通りと思えば宜しい。
最後の3行は全く意味不明過ぎるのでお前何言ってんの?としか言えない。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 01:19:58.11ID:YDa8thHP0
アイーダとカーヒルの関係は全然描けてなかったのを
富野がミスと認めてたような
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 01:42:44.06ID:JOb/geLD0
富野は宗教だということがここに証明された
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 01:45:21.96ID:+iqdfdaB0
Gレコは劇場版でようやく心から楽しいと言えそうだったのに、
主演マークくんがけもフレ声優事務所からガイジ扱いで追い出されるわ、コロナで制作が怪しいわでどうなるんだろ…
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 02:00:00.41ID:qGEGeVKo0
だろうね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 02:32:47.22ID:hNK7qC6z0
>>106
だから劇場版で撮り直した
アイーダがカーヒルをやたらと持ち上げる持ち上げる
事故的とはいえアイーダを守る為にカーヒルを殺しちゃったベルリ相手に、翌朝出会い頭で人殺し呼ばわりはさすがにこちらもショック受けた
おかげで劇場版1部だけだと、アイーダさん気位が高くて美人だけどクソ女って印象にw

2部だと恩師を殺しちゃってヘコんだのをきっかけにベルリへの態度も軟化して、
あとは安定のポンコツじゃじゃ馬娘ぶりを発揮していつものポンコツ姫になるんだけど
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 02:54:35.70ID:hNK7qC6z0
>>96
下3行に対するレス
ルインとの対決が控えているのに、なせフォトントルピードを封印したのか?って問で合ってる?
まず、ベルリの基本スタンスは「人を殺すつもりはないけど、殺すつもりで来られて殺しちゃったらゴメンナサイ」、つまりあくまで迎撃手段としての兵器の行使
それに対してフォトントルピードは、あまりに広範囲高威力でわからん殺し性能すぎるから、これを積極的に使うことはベルリのポリシーに反する、だから使わない

ルインについてだが、そもそも全編通してベルリがマスク=ルインと認識してたかすら怪しい
認識してたかもしれないけど、ルインの色々なコンプレックスからくる一方的な逆恨み全開なので、マスクに戦う理由があってもベルリの方から戦う理由がない
かといって無視できるほどの相手でもないので、あくまで武装解除して引っ込んでもらえるくらいまではボコる必要があるってのがベルリのスタンス(そういうとこがルイン的にはムカついてるんだけど)

カーヒルの扱いについては、単に富野の采配ミス
理由は、カーヒルとアイーダが仲良すると嫉妬しちゃうから、だそうだ
劇場版で補完されました
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 03:02:38.57ID:+iqdfdaB0
カーヒルのデザインを見た瞬間、こんなイケメンにアイーダは抱かれていたのかと年甲斐なく意気消沈してしまったみたいね。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 05:28:23.57ID:qB/YdxOZ0
>>91
宮崎駿意識してるんだろうね宮崎駿も自分の認識してることは視聴者も分かってるでしょのていで作品作るから
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 05:30:27.63ID:S8bEr/de0
あれGレコ2見たけど、富野は雇われなんじゃねえの
矢立肇には関わってない一貫性あるよなつなぎ方で
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 05:31:51.08ID:S8bEr/de0
これジンが云ってたけど逆シャアは逆張りで構成してる、そう見てみたら卒業でくるで
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 07:40:27.81ID:wfvg6nk90
>>114
ユニコーンと設定を繋げるための改変が大量に盛り込まれてるかもしれないから、あんまり期待し過ぎるなよ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 10:20:00.93ID:JuIKfdXq0
逆シャアの時点で唐突にシャアが地球人類抹殺するところから始まったりいろいろおかしいだろ
そのほうが盛り上がるとかはさて置き
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 10:29:40.78ID:Yw+i/DkT0
クェスは言動が全ておかしいしそんな奴に超高額な決戦兵器みたいなものを与えるシャアはロリコン
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 10:36:16.72ID:DkVSUrDu0
忙しさを理由に子供の世話を面倒くさがる大人は、子供にいいおもちゃさえ用意すればコントロールできると思ってるのだ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 11:36:08.67ID:vMlyO07Wd
強化人間とか言い出してからモビルスーツはキチガイの乗り物になっちゃって魅力なくなったわ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 12:03:47.35ID:D9S26JCed
>>105
結局そらはやはり自分を尺度の中心に置いてるから言える発言であり、
典型的なオタクの「ニワカはついてこなくて結構!」なのだよ。

おららオタクはオールドタイプであることを自覚すべき。
そうすればもうちょっとは世間に受け入れられて生きていけるよ。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 12:49:42.11ID:JOb/geLD0
取り敢えずみんなガンダム大好きなんだな(笑)
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 12:55:01.82ID:DoBDFIYH0
MSに乗って激しく怒鳴り合いながら戦うのを、
「ド突き漫才」
と表現した人は流石だと思った。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 12:58:51.35ID:7bYqwUbQp
>>12
あきらめたらそこでゲームセットじゃよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 13:05:11.72ID:hQDZ5pKg0
富野が書いた小説読めばつまらないのはわかるじゃん
設定作りは上手いのは認めるが内容はナニコレ
あれを面白く作り替えてた当時のアニメスタッフが優秀なんだよ

最近は作り替えられずナニコレのまま出来上がるんでしょ
ハサウェイも間違いなくナニコレだよ
読んだことあるならわかるだろうが
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 14:06:30.53ID:s1hWJ1f7p
Gレコは劇場版あったのに新キットも出なかったし可哀想だな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 14:21:21.02ID:YDa8thHP0
ユニコーンのアニメはフロンタルをかばってギルボアが死ぬのがマジ分からん
(小説だとトチ狂ってガランシェールぶっ飛ばそうとしたバナージからそれを防ごうとして死ぬ)
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 14:21:23.07ID:hQDZ5pKg0
え?ユニコーンって原作あったの?
面白くないのわかってるからもう見てない
富野は設定だけ作ってストーリーや脚本は他人に書かせた方が
上手くいくと思ってる
彼は面白そうな設定を作るが逆に言えばそのせいで
多少(いやだいぶ?)ストーリー構成や脚本が悪くても
雰囲気で誤魔化すってFF7みたいな事になってる

アニメはさらに絵や演出でも誤魔化せるので
アニメスタッフが優秀だと中身なくてもそこそこ優秀な作品ぽくなったりする

でも富野が書いた小説読むと全くおもしろくないので驚愕する
コブ取り爺さんとか絵本の方がシナリオが上
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 15:38:51.44ID:kRO88w4u0
富野は小説が下手で絵コンテが神。根っからのアニメ人間なんだろうな
勿論周りのスタッフも優秀なんだろうが、アクションのレベルとか全然違ってくる
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 16:17:19.89ID:QxI0gAtWM
星山脚本をベースにとんがった演出(監督)が乗れば
ほぼほぼ名作っぽくなるのはサイバーフォーミュラを観ても確定的に明らか
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:00:13.86ID:JOb/geLD0
>>134
無知のアホが偉そうに上から語るなよ
気持ちが悪い
壁に呟いてろって
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:06:14.06ID:GLQ1+HWN0
そんな事よりお前ら・・・

永野がコロナを理由に休載したぞ・・・・

大量の新設定だけ掲載してまた客を混乱させてるぞ・・・・
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:12:36.37ID:eSxDm5Mf0
Gレコは舞台演劇的な演出だな
映画コンプから解放されててお禿が楽しそうに感じたわ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:13:19.34ID:zXtRI1DQ0
高校時代、小説版「イデオン」で読書感想文提出したら再提出喰らった辛い思い出
意地になって400枚の読書感想文・改を提出したら教師が根負けした

結論 イデオンは神作品
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 18:48:44.26ID:NF+/sJWed
メダルオーバーマン!キングゲイナー!
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 22:28:32.65ID:BLjsPonz0
Gレコ1話の冒頭とかやけくそすぎて笑ってしまうわ
https://youtu.be/fbowJbgKaNg?t=85

遠景から始めて素直に「人類が増えすぎた人口をうんぬん」みたいな
ナレーションで始めるだけでもだいぶましになるだろうに
いきなりそのショットからかよっていう
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 22:34:08.90ID:wfvg6nk90
いきなりナレーションから始まるとかダサいじゃん
昭和のアニメかよ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/13(水) 22:37:43.58ID:o86ioKS10
学生時代俺もよく富野の小説なんか読んでたもんだわ
今なら即投げ出す自信あるわ
ガンダム小説で感想文もやったな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 00:14:34.79ID:DAzMrv2NM
>>1
監督自身の思想や現実認識と実際の現実がその頃からズレ始めたせいだと思う
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 00:21:11.04ID:Nv3ynXVf0
どんなに優秀でも歳を取ると新しい概念への対応力や記憶力が低下して思い込みだけで判断するようになるからな
どんなに的はずれだろうと過去の実績はたっぷりあって誰も逆らえない
やり手社長のワンマン企業が崩壊する要領
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 01:03:05.62ID:Gk3oxAzD0
>>149
逆シャアで全部やりきったからだよ
なにせ、初代ガンダムを作ったときが38歳で、逆襲のシャアが47歳
この9年間の間に4クールアニメ7本に映画6本作ってんだぜ?
誰だって燃え尽きるって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況