X



なあ、ドラクエってもうずっとこのままドラクエ(化石)のままなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:05:29.44ID:CyUjdaaHa
>>531
15のことかと思った
7は爆死はしてない
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:07:16.04ID:yDf8UheB0
アクション厨海外厨の奴の脳内から決まって除外されてるポケモンというゲームがあるらしい
あのゲームは海外で馬鹿売れなのにターン制コマンドバトルかつガキ向けのアニメ絵
スクエニや海外厨が決まって海外で売れない要因としてる要素を抱えてるはずなのに売れるJRPGなんだよね
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:09:51.17ID:/w5qvZFmM
新作より時間も金もかけたリメイクが350万ってスクエニは期待ハズレと思ってそう
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:10:27.65ID:bshfU7mGa
クソ馬鹿ゴキブリどもとそいつらを長年に渡って育ててきたチョニーが
「他人が汗水垂らして築き上げてきたものを何の努力もせずに口先三寸で騙し取り
美味しい所だけ食い散らかして投げ棄てるという行為をやりたいだけの屑」
というのをよく表している良スレ

というか根拠は妄想、都合悪いレスは完全無視してるのがゴキブリらしいw
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:12:34.75ID:qpNrazcY0
>>532
見てたけどそんな素振りなかったぞ

それに操作しにくいんだから当たり前
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:13:44.90ID:8yBaKmwH0
>>534
海外で売れないアクションやアクションRPGも腐るほどあるのになぁ・・・
テイルズ、スタオー、聖剣、無双・・・
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:14:51.23ID:bshfU7mGa
>>532
静電気タッチパネルという入力方法がCSゲーのベタ移植に合ってない(誤操作だらけで操作性は最悪)からそりゃそうなる
それこそ別物に作り直すレベルになる
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:15:15.51ID:qpNrazcY0
あとそもそもドラクエ9は一度スマホで作ろうと三宅が計画してたから、堀井が作りたかったってより既にそういう話で決まりかけてた中でのユーザーの反応だったから気まずかったのでは?

結局ポシャったというかドラクエウォークになったけど
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:18:33.87ID:jj/PbbMY0
>>534
ポケモンが売れている一番の理由は、任天堂、というブランド性にあると思うが
ゲーム性も大きく関係しているだろうな
ポケモンはRPGのようにストーリーもあるけど、基本的に対人、コミュニケーションがメインの作品だから
単純にシナリオやPvEの戦闘システムで評価されるRPGとは少し話が変わってくると思われ
ポケモンは個体ごとの値や育成、技の組み合わせや相性と、対人で重要な部分はかなり作りこまれてるからなー
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:31:32.43ID:7TSq8T9x0
>>542

ポケモンが売れる理由はもっとシンプルに
「次回作への準備がし易い」 に尽きると思うよ

任天堂タイトルだから当たり前だろと言われそうだけど
「次の任天堂のハード買えば確実に次の新作が遊べる」
って安心感でシリーズが続くって言うのは
一般消費者にとってめちゃくちゃ大事なファクター。

ひとつのシリーズで新作が出るたびに
あっちの会社のハードこっちの会社のハードやってるIPは
熱烈なファンならハードごと買い続けるだろうが
一般的にはもうついてけんわ、勝手にやって、ってテンションになってしまう。

サードもね、任天堂でもPSでもどっちでもいいんだよ。
ひとつのIPを下手に駆け引きの道具にしないで
「このIPはこっちの会社のハードと心中」 ってくらいの感覚でやらなきゃ
消費者に根付かないんだよ。
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:32:16.32ID:XQE4dsW8d
DQの場合はアクションRPG化なんてギャンブルに出るよりはコマンドのまま海外で成功する道を模索する方がまだ堅実でしょ
いきなり500万だの1000万だの目指すんじゃなくペルソナやオクトラクラスを実現することから目指すべき
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:38:33.92ID:jj/PbbMY0
>>544
今の時代はマルチされるのが普通だから、どのハードならばできる、というのはユーザーはあんま考えなくていい気もする
まぁ任天堂ハードのように、定番の任天堂コンテンツが圧倒的なハード、というのはあるが、それはあくまでもファーストだからなー
サードソフトに関しては、スペック的に無理なのを除けばほぼマルチになるのがデフォだし
わざわざソフトをやるためにハードを買う、のではなくもってるハードでプレイできる、環境になってると思うぞ
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:41:41.79ID:Ho5Q/DTm0
スーファミあたりまでのホイミやルーラを覚えてこれでちょっと遠出しても大丈夫だ、て言う安心感。あれを味合わせてくれたら取り敢えずドラクエって感じがする。
後は序盤はお金を貯めるのがシビアだから鋼の剣を買えた時の喜びと敵へのダメージがアップした喜び。
これとかを大事にしてくれたら取り敢えず買う。
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:42:02.73ID:gbCcY84T0
ドラクエをマルチ展開するならポケモン越えを目指したいところ
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:48:16.33ID:M3WWUt7e0
聖剣3リメイクがDQ11Sよりも海外売り上げ上ならARPG化の賭けに出てもいいかもしれんが
DQ11S>聖剣3なら下手に海外に媚びてARPG化は国内の老人切り捨てに終わるだけの可能性が高い
コマンドのDQ11Sと普通のARPGの聖剣3でドラクエが勝ってるならまだドラクエブランドは海外に通用している
ARPGではない事が爆死の原因ではない事になる
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:54:08.55ID:8yBaKmwH0
>>548
そんな高すぎる目標を設定したところでかえって失敗するだけ
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 17:59:14.25ID:jj/PbbMY0
正直言ってドラクエは携帯機とマルチにするなら
9と同じ路線で環境レベルを落として対人コミュニケーション要素を増やし
転職や着せ替え、地図のようなやりこみ要素を加えてシステム寄りのつくりを目指し
国内でより広いユーザー層へのウケを狙う、方が将来性はあると思う
逆に海外で売れるようにするなら、据え置き基準のつくりでマルチもPSと箱、PCに限定し
グラフィックレベルを上げるとともに、システムも単純なコマンドではなくよりリアルタイムで斬新なモノを考える必要があるんじゃないかな
ドラクエの路線や海外でのネームバリューのなさを考えると前者の方が無難だろうけど
後者は成功すればMHWのような成長の可能性も期待できる、まぁ望み薄だけどw
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:02:10.50ID:ocr3HxHH0
>>551
前者をドラクエ、後者を聖剣にやらせるのが無難と思うけどな
聖剣国内知名度ないわりには海外で売れてるらしいしドラクエよりは芽があるんじゃね?
あと前者は既に星ドラの成功で証明されてる気がする
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:06:32.35ID:CyUjdaaHa
>>552
今はDQのが売れてる
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:09:51.30ID:jj/PbbMY0
>>552
まぁドラクエには前者の方が向いてると俺も思うんだが・・・
正直今の時代CSでやる事なんだろうか、って気もするんだよなw
課金とかを排除してよりゲームとしてやりこみできるような作りにすれば
ドラクエ、がやりたいユーザーも楽しめるモノになると思うけど
見た目でのインパクトや新鮮さを出せない分、CSのナンバリングとして出すなら相当な作りこみが必要だろうな
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:10:17.88ID:KcBi66B90
RTAのイベント結構好きで海外のやつも見てて思った事があるが
ドラクエって英語が滅茶苦茶合わない作品だと感じた

イベントだから当然他の有名所のRPGも見るわけだが
ドラクエの場合英語になると凄く冗長に感じてしまう
他の国産ゲーの海外版はそこまで気にならないんだがな
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:14:37.91ID:KfWt/sRY0
9のあれは数年に一度のお祭りってドラクエの特性を活かしてたけどドラクエのゲーム性には何の関係もないんだよな
ドラクエだからあれだけ広がったけど、それこそドラクエでやるべきことだったかと言われたら答えにくい
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:19:14.40ID:gWi3hOLbM
>>514
最新の据置機なら最新のゲームが作れると思ったら大間違いだろ
ドラクエだから新人に作らせてるから技術の蓄積がなくてPS4版じゃ井戸ルーラとかで試行錯誤してたんだぞ
ドヤ顔で出してきたのがフリーランなんだぞ。Wiiの10の方がまだ凝った事出来てたわ
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:24:52.91ID:jj/PbbMY0
>>557
いや、スペック的な制限が少ない、というのは開発にとっては大きいよ
マルチにする場合はどうしてもスペック的に低いものに合わせて作り、それをもとに環境を調整する形しかとれないけど
最初から最新の据え置き機を基準に置くなら、それに沿ってより大規模な設計が可能になるからね
ドラクエにそれが合うか合わないかはともかくとしてw
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:26:35.42ID:qLBwWNma0
>>553
聖剣よりドラクエの方が売れてるなら尚更アクション化とか愚の骨頂じゃないか
下手すると聖剣レベルのIPに堕ちてしまう訳だろ
アクション厨の人は何考えてんだろうか
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:30:26.52ID:cNXYjp1m0
たぶん、アクション派の人は聖剣じゃなくて
海外のオープンワールド系アクションRPG
みたいなのイメージしてると思う
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:33:21.08ID:qLBwWNma0
スクエニがそのレベルのアクション作れるわけないしなあ
作れるなら聖剣伝説4とかいうファンの間で無かった事になってるようなのは生み出さない
なので下手にアクション化しても暗い未来しかない、それならまだ聖剣という名前でアクション作り続けた方がマシだろうな
失敗しても気軽に捨てれるタイトルだし
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:44:06.02ID:8r+PE8c90
国内ほどでは無いが海外でもそれなりに売れているというならなおさら
国内も含めてそれらのユーザーを切り捨てるようなギャンブルはやるべきではない
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:45:51.43ID:CyUjdaaHa
>>559
センス無いよね
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:48:53.28ID:jj/PbbMY0
>>562
まぁでもその、国内だけで売れている、という状況が結構危ういのも確かなんだよなー
日本は据え置きはもとより、もともと売れやすい携帯機ですら市場が縮小傾向にあるし
日本だけで売れていた、タイプの落ち込みが結構シャレになってない、妖怪とか
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:49:28.79ID:b8UYJPSQ0
いや、おまえらが言ってる「ドラクエ本編」って12でまず終わるから
いよいよ寿命が来たって理解が先に必要だと思うよ

変わらないのがドラクエの良さだ!
なーんて言ってるコアなファン層も御三家の崩壊で
13以降はかなりの数がアンチ化確実やろ?
13なんかこれ御三家じゃないから違うものってファンほど言い出す
FF13みたいに死のナンバーになっちゃう

そこまで考えると12は最後のドラクエ堅持しても
その後は堅持する価値がないと考えておかしくない
どうせ反発生まれるからここが新生のしどころとね
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:50:28.34ID:CyUjdaaHa
>>565
終わってくれええええ(必至)
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:52:41.49ID:b8UYJPSQ0
12で綺麗に畳む
そのプランは賛成
13以降は何やったって波乱だよ
私が考えるに13ってもうナンバリング使わない方がいい

下手にナンバリングするとドラクエのブランド価値を落とす
本編も終わったな!って
12で綺麗に終わらせて伝説化した方がいい
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 18:55:38.96ID:jj/PbbMY0
普通に考えたら看板といえるほどのブランドを確立し
本編でも派生でもある程度稼げるタイトルを畳む可能性は皆無だろうに・・・w
もうちょっと現実的な予想を立てようぜ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:01:29.53ID:cNXYjp1m0
要は御三家が関わるところまでを正規ナンバリングとして、
それ以降は続けるにしても一旦ナンバリングを
リセットした方がいい、て話だろ
新ドラゴンクエスト的な
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:02:23.89ID:JHZf+/ed0
星のドラゴンクエスト2というタイトルでCSで出すのが一番波風立たないのでは
んで今後は星のドラゴンクエストシリーズを本編タイトルにしていく、現行ナンバリングは12で終了
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:03:04.48ID:WyVaCGkX0
PS5で最強の12を希望するね
9や10みたいなしょぼいのではなく
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:05:30.95ID:CyUjdaaHa
>>570
売上がね
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:06:50.06ID:/im6Ar3Q0
>>560
まずはFFがそのレベルのものを未だに作れていない時点で
捕らぬ狸の皮算用にも程があるぞ?
その手のゲームってDQと相性が良いのか?
そもそも国内のDQファンがそんなものを受け入れるとでも思うか?
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:07:27.98ID:JHZf+/ed0
星のドラゴンクエストを実質本編ナンバリングシリーズにした方がいい根拠
・ドラゴンクエスト以外に付いてる余計なサブタイが「星の」しかなくて一番シンプル、故に後継ナンバリングとして受け入れやすい
・スマホで成功の実績がある、プレイヤー層に10代も大勢居る
・キャラメイクしてパーティ組む要素が国民的大ヒットのDQ3を彷彿とさせる、オンライン強要がなくなればおじさんにも進化したDQ3として受け入れられる
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:07:59.24ID:J8++6vZT0
>>574
聞いてない
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:08:52.16ID:jj/PbbMY0
ぶっちゃけナンバリング、ってのは大きいよ
ナンバーを振ってないとどうしても外伝というか、本編ではないと思われがち
海外向けならともかく日本ではナンバリングを途絶えさせないほうがいいだろう
違う方向性の勝負をするためにナンバリングのついてない作品を出す、というのはありだと思うけどなw
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:10:05.19ID:rxv7oS4V0
聖剣が海外で売れるとしたらアクション要素よりエロ要素だろ
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:12:22.92ID:LHxcadvi0
ドラクエはこのままでいいんだよ
進化しない事でかえってドラクエみたいなゲームが唯一性持つようになってきたし
ゴキブリなんて3億年間姿が変わっていない、これは生きるにあたって進化の必要が無かったから
進化し過ぎて形状が特殊化し、急激な環境変化について行けず絶滅した生物も居る、進化する事が必ずしも良いとは限らない
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:13:06.12ID:b8UYJPSQ0
>>569
そう、引き継ぎ絶対荒れるからね
荒れるならもう「新」にしたほうがいい
新の評価わからんが新だしね
何回かジャブ打ちながら探れる

脈々と続く本編ですって扱いで出す方がユーザー
ドラクエ終わった!って言い出すの見え見えだからね
ゲームとして同じ様なクオリティ出しても終わった!これ違う!
感情論だからありがち

12で集大成と言える作品出して伝説化
その方がまあ伝説には敵わね〜よなって風当たり弱くなる
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:18:06.93ID:VWsR/tol0
戦闘はFF7R参考にすればいい
面白いしクラシックモード導入すれば昔のユーザーも安心だろ
もう少し忙しくないよう改良するといいかな
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:18:39.76ID:b8UYJPSQ0
間違いなく脱堀井しなければいけない時がやって来る
存命のうちにこれ僕のアイデアなんですよ〜
新にも完全ノータッチじゃなくちょっとは関わってます
ガス抜きしながら新育てないとやばいだろ
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:21:46.86ID:CC00RaNc0
ドラクエの方向性としては
主人公が手軽な片手剣と重い両手剣の使い分けだろ
FF7Rのように常に大剣を軽々と振り回す方が良いのか?
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:26:40.13ID:Q+5iKmI0d
むしろ9路線は星ドラウォークがあるからナンバリングでやる必要がない
9や10みたいにアバターがアバターと旅するようなゲームだと星ドラやウォークのコラボネタに困るようになる
今更ダイ大を掘り起こしたのも星ドラウォークなどと連動させる前提だろうし
キャラビジネスのことも考慮すると主人公や仲間キャラをアバターばかりにするわけにもいかない
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:31:31.71ID:jj/PbbMY0
FF7Rの戦闘はいい出来だったから、ドラクエの転職を生かして主人公の武器や戦い方を切り替えられるようなモノを作れば面白いとは思うけど
・・・無理だろw
いくらクラシックで疑似的にコマンド戦闘にできる、っていっても
変わらない良さ、で受けてたドラクエのファンがついてこれない気がする
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:38:58.06ID:b8UYJPSQ0
>>585
従来のファンの受け皿はリメイクが使える
またリメイクかって言うけど冒険要素増やしたら無視できないしね
ただし7Rみたいにあそこまでやる必要ない
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:44:16.82ID:VWsR/tol0
>>585
武器の数と種類も大違いだし無理があるか
まああそこまでやらなくてもいいけど
ドラクエなりに工夫して新しい戦闘方式を考えた方がいいなあ
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:44:43.95ID:b8UYJPSQ0
とりあえずDQ1をDQ11レベルまで引き上げたリメイク出してみたら?
主人公や主要なモンスターの3Dモデルデータは既にあるでしょ
フィールドを3D化するだけ あと追加要素
1対1コマンドバトルでいい
それだけでもまあまあの商品よね
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:46:52.22ID:Q+5iKmI0d
>>586
いつまでも過去作キャラばかり使うわけにもいかないでしょ
主だったキャラをコラボで使いきったらどうするのって話だ
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:47:45.66ID:dUnYGQfoa
そんなに文句あんならドラクエ作っちゃえよ、今の技術なドラクエ4レベルの物を作れるだろう、 それで理想なものが作られたらスクウェアエニックス(目黒じゃない方)に持っていけ
前例としてロックマン9があり、 海外ではバトルフィールドの例がある、 非実現だが海外ではマザーの続編を作ってる人がいる
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 19:48:00.79ID:8UkOPwtj0
コマンド戦闘も鳥山もそのままにしてクロノトリガーみたいにマルチ展開シナリオにすれば海外売り上げ上がる気がする
つうかドラクエはクロノトリガーの海外人気に便乗すりゃいいのに
クロスではないクロノトリガーの続編作るのは色々難しいからいっそドラクエをクロノ風にした方がおじさんも納得するはず
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:00:30.59ID:qUHzl7Fn0
コマンドが簡単、アクションが難しいって前提がまず疑問で
正直ドラクエ11より聖剣3リメイクのほうが入門編って感じでとっつきやすかった。
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:05:39.20ID:qpNrazcY0
バトルなんてどうでもいいからレールプレイングの方をなんとかして

ゲームでダレるのって お使いの方だろ
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:19:47.15ID:ZTrV89tYF
>>592
簡単、難しいの問題でなく根本のゲームジャンルまで変えるのは本来からNGなんだよ
マリオならアクション、FEならシュミレーション、スプラはFPS、テトリスはパズルとそれぞれジャンルごとの面白さを追及してるわけで
そのジャンル自体がつまらない、合わないと思うなら素直にお前が他のゲームを買えば良いだけ
中途半端に他のジャンルの要素を取り込んでもそれぞれの本業にはかなわないどころか
そのジャンルだからこそ買っていた従来ユーザーを裏切るだけだ
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:23:55.98ID:/HubIFWM0
アクションだから海外向け/今風、コマンドだから海外に受けない/時代遅れという考え自体が根本から間違ってる
そんなガイジ思考だからクズエニは全く新規IP作れないんだろ
フォートナイトもマイクラもポケモンにもあってドラクエにないものが何かクズエニは理解してない
コマンド戦闘はポケモンにあるし非フォトリアルもポケモンマイクラ該当するだろ?
売れてる作品の共通点は自ら思考する余地がある事な
ドラクエなんてシナリオだけじゃなくて戦闘面も完全にレールに沿った事しか出来ないだろ
ポケモンがコマンドなのに海外で通用してるのはここの違い
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:32:03.55ID:jPS6kjX9a
文を理解できない子供やボケかけた初老でもクリアできるように
ってのがドラクエ哲学になってるから
いつのまに
いつからだろう笑
8?
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:33:01.60ID:E/I46KKb0
堀井はドラクエを「日本ではかなり有名だけど、海外だとイマ1つ。海外にそれほど展開してなかったのもあるけど、言葉の壁もあった」「テキストの面白さを再現するために翻訳が遅れて、海外で同時発売できなかった」とか分析してたらしい
やっぱ生みの親の方がドラクエが売れない理由ちゃんと理解してるな
どっかの池沼スクエニ社員は鳥山絵が悪いとか抜かしてたがドラゴンボールのゲームやクロノトリガーは売れているという事実を綺麗に無視
スクエニの勝手な思い込みを海外で売れない根拠と断定し鳥山に罪をなすりつけてちゃそりゃもう仕事したくなくなるよね鳥山さん

この体たらくからして堀井が引退したら確実にドラクエブランドは潰れる、せいぜいスマホで既存の遺産食いつぶすだけのIPになる
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 20:47:19.24ID:oNXQlqOm0
まぁ、ドラクエの場合呪文の名前やモンスターの名前やテキストの数々が日本語ありきで作られてるから、外国語に訳するのがかなり大変で面白さの半分も伝わらないんじゃないかと思うんだけど
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:01:34.14ID:khO1+PCB0
今度のドラクエは現代風にしよう
コマンド銃撃戦RPG
ヒットポイントの重要度が下がりいくらレベルを上げても最後までダレずハラハラ出来る
全体的に命中率が低く攻撃が当たるだけで面白いギャンブル的ゲーム性
あとはテンポと爽快感を重視したストレスフリーな操作性
これで頭使わなくても面白いコマンド連打ゲーになる👶
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:07:12.03ID:i57x+GxC0
スクエニで国内ダブルミリオン狙えるタイトルはもうドラクエしかないからそれをみすみす捨てて海外重視になるのは劇薬過ぎる
国内が大して減らずに海外需要爆上げならいいけど、そうなる補償はどこにもない

商品には客層ってもんがあるから、海外だけに売れさえすれば正解という訳じゃない
海外病(というか中華病)になって今大変な事になってる別業界の有名例は観光業
海外頼みだったFFも今回コロナのせいでFF7Rの売り上げ減少したと聞くし、あらゆる状況を想定して国内重視タイトルとしてドラクエを保護していくのも大事だよ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:08:11.71ID:i57x+GxC0
>>601
ジョーカーの世界観はドラクエの脱中世ヨーロッパ風のテストだったんだろうけど全然ウケなくてジョーカーシリーズ終わっちゃったからなあ
世界観変更はもう無理だろうよ
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:09:21.18ID:b8UYJPSQ0
>>597
日本人が洋ゲー遊ぶ時もそうだけど翻訳とか期待してない
文字に頼らない面白さを持ってないと自国以外に売るの難しいと思う
で、ドラクエはそこが無理
翻訳では絶対どうにもならん
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:09:44.78ID:v1qGud6R0
>>579
唯一性てなんだよ
ツクール製のデフォ戦闘使ったフリゲですらドラクエより面白いゲームがいくらでもあるだろ
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:13:23.91ID:8r+PE8c90
戦闘なんてシンプルであればあるだけいい
DQが広い年齢層に受け入れられてるのは戦闘が簡単でスピーディーだから
それでもやってるうちに面倒くさくなる
そしたらメッセージ早くしてボタン連打
このお手軽さが多くのユーザーが飽きずにプレイできる理由の一つ
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:18:55.54ID:2DRRLZxi0
ドラクエは11でドット+SDポリゴンの3DS版が一番売れたという事実が全ての答えだろ
海外信者の奴らが決まって言うフレーズとは真逆の事をやるのが正解
12はドット絵orビルダーズ2グラで作るのが正解でありリアル頭身で作らない事は無論フォトリアルなんて論外
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:23:14.14ID:v1qGud6R0
オープンワールドのフィールドで鳥山のモンスターが凝ったモーションで動いてるのと遭遇するだけで別次元の感動があると思うけどな
堀井がブレワイが一番面白いつってんだからアクションになる可能性はたかいでしょ
グラは9のOPとかWiiの1・2・3のOPみたいな感じがいいわ
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:23:36.90ID:oNXQlqOm0
まぁ、PS2版のドラクエ5が好評なのみると、あんな風なグラが一番しっくり来るかもな、ドラクエなら
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:40:44.02ID:iC94+de70
翻訳の過程でシリーズの魅力が失われるDQとサガシリーズ
翻訳の過程で臭いノリやホモ臭さが除去されるFFとブレイブリー
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:41:16.15ID:P82w1CsJd
>>608
FF15が盛大に失敗した後でオープンワールドなんてやったところで失敗が目に見えてる
堀井本人がオープンワールドは莫大な開発コストと開発時間が掛かるからやらないと明言してる
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:46:51.07ID:/im6Ar3Q0
>>607
それだって普及台数を考えたら3DS版の方が特筆するほど売れたってほどでもない
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:53:13.95ID:cWniz7FZ0
>>612
でも3DS版って凄いハンデ負ってたじゃん
ソニーとの契約の影響で宣伝も少ない、海外に至っては発売できず
こんな状況下でも3DSに負けてる時点でな
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:58:32.70ID:I0WUkR+K0
>>612
もう覚えてないかもしれないけどさ
3DS版てCMすらうたせてもらえなかったのよね
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 21:59:37.91ID:/im6Ar3Q0
>>613
いや、普通にどっちも宣伝してたぞ?
少なくともスクエニの宣伝枠ではな
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 22:25:13.72ID:+9CJB2yO0
単純にDQがつまらないから売れないだけ 鳥山もコマンドも関係ない
DQは障害者でも遊べるゲーム
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 23:18:21.71ID:sNyjIt0e0
ダイ大復活させて鳥山以外でもドラクエは売れるという実績作りたいのかもしれないけど
仮に成功しても当時のジャンプおじさんの琴線に触れたというだけ終わりになりかねんからなあ
まあその場合鳥山を外して90年代に猛威を振るったジャンプ作家にキャラデザ依頼する、という所からスタートするのはアリかもしれないね
間違ってもユアストーリーのグラとかいう発想するバカは二度とドラクエに関わらんでいいぞ
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 23:23:43.39ID:zsicvuEX0
キャラデザどうこうは置いといてTVアニメ放送されるのはドラクエにとってありがたいとこだろな
爆死映画にマイナー舞台じゃメディアミックスの数には入らない
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 23:30:36.76ID:Ho5Q/DTm0
>>616
いや、障害者でも遊べるゲームってそれは普通に凄いじゃん。
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 23:36:17.85ID:zsicvuEX0
ドラクエはひらがなカタカナ漢字を覚えられるゲームであってほしい
ルビ大事
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 00:08:36.58ID:ukTdW39U0
不満を漏らしつつも初心者向けのゲームにしがみつこうとする老害
「ドラクエ専門ゲーマー」という名前の永遠の初心者なら仕方ないけど
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 01:44:49.38ID:lQ+eijzc0
ドラクエみたいなアニメっぽいグラだとガキゲーと見なされて売れない!と言ってる奴はポケモンが売れた事を無視
ほんと自分に都合の良い外人像を勝手に造って押しつけてるだけ
こいつらの声を聞き過ぎた結果スクエニのCS事業は落ちぶれ某ハードは4%になった
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 01:53:09.02ID:ks+5ykJa0
鳥山絵のせいで売れないせいにしたがってる奴らも
二言目にはフォトリアルにすべきとか野村絵にすべきと言ってる辺りどういう奴らがイマジナリードラクエを作ってるのか大体分かるね
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 03:41:14.43ID:8l1RsTuM0
つうかそもそもDQ作られた経緯考えると海外にウケるはずがないと分かるだろ
海外にウケるように作り替えたらそれはもうドラクエのコンセプトを捨てる事になる
牡蠣豚のようにドラクエから逃げ出しニーア育てる選択をした方がよほどマシ
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 08:02:22.77ID:jop295BJ0
堀井さん的な立場で、FFに坂口さんも復帰してもらえばいい。
これ以上ないモチベーターだと思うんだけど。
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 08:08:56.48ID:qULJmBtC0
9と10で失った信用
そう簡単に取り戻せやしない
PS5で1から取り戻していこう
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 09:02:03.70ID:xiN+9na10
ドラクエはコマンドだろー
なんならコマンド ?って出ていいレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況