X



なあ、ドラクエってもうずっとこのままドラクエ(化石)のままなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 06:43:53.40ID:viCS297h0
思い切って手術するのも手だよ
このままだとどんどんffと差が開いていく
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 07:03:54.80ID:mUXbkWIZ0
海外海外言ってるアホは海外で売りたいなら見た目やシステムの変更より
まずドラクエの看板をはずすのが正解って一生理解できないんだろうな
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 07:28:56.52ID:PVkQpoPAa
>>688
スイッチ携帯機クオリティーのゲーム多いぞ
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 07:43:59.43ID:XggkYZMy0
>>692
うえで言われてる通りスイッチ版を3DS版ベースにしなかったことが
スクエニがスイッチのクオリティラインをどこに置いてるかの答えでしょ
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 07:46:51.39ID:DOyHo6Js0
任天堂と手組んで開発すればワンチャン
スクエニにセンスはない
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:05:02.70ID:U6jhIkHt0
>>693
別に性能に合わせただけでしょ
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:20:20.66ID:KHSc7nTl0
>>687
FFの3倍は売れてる作品が
延命チューブで救命?何を言ってるんだ?お前は?w

そもそも、FFがそんな革新的で素晴らしい進化を遂げたとも思えんがな
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:25:14.77ID:mUXbkWIZ0
記憶喪失でラダトームに落ちて来たところから始まるオルテガが主人公のフォトリアルオープンワールドにしたら?
国内から叩かれないようにドラゴンウォーリアオデッセイとか適当にタイトルつけて
もちろんパンツマスクではなく海外版のヒゲのおっさん準拠のやつ
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:28:08.57ID:KHSc7nTl0
>>698
そもそもドラクエ1はオープンワールドチックなゲームデザインだったからね
もしドラクエでオープンワールドを作るならアレフガルドは最適だね
そしてまだ描かれてないオルテガのエピソードというのは目の付け所が良いと思う
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:35:25.97ID:iBWVGfn10
>>699
DQでオープンワールドするとなるとどうしても外伝やスピンオフ的なスケールになる
その上本編以上に予算もかかるわけだからどう見ても得策じゃない
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:58:14.42ID:/XCRLmi90
>>687
俺もそう思う、もし堀井とかがドラクエはもう終わりにしようと言ったら素直に終わらせて良いと思う、30年以上も人気シリーズでいれただけでも偉業だと思うし、無理やり今の時代に合わせてやる必要も無いでしょう。
スクエニはドラクエを超える作品を今の若い奴等に作らせる事に頑張れ。
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:03:02.04ID:8H/AXWty0
>>694
2Dはいにしえの据置機クオリティなのでな
3DSについてきたのは2画面を最大に活かしててよかった
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:22:33.33ID:mUXbkWIZ0
>>700
予算ケチるレベルの話なら海外は金輪際諦めろとしか言えんわ
つーか現状100万↑売ってそれ以上ってなったら予算賭けるしかねえわ
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 11:06:29.47ID:mvjb6K040
2Dなんて
折角新しくしようとしてるのに
それにファンがついていかせないように足を引っ張ってるだけで
やってることに一貫性がないし覚悟もないわ
旧来ファンも大事にしたいけど海外にも売りたいなんて虫のいい話だよ

前に話題になったHDドラゴンクエストでどのような形て海外にアピールするのかは楽しみだね
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 11:45:18.11ID:8H/AXWty0
2D版はPS4版が出来上がるの待ってる時に作ったおまけだろ
結果オーライではあったがPS4チームがグダグダしてなきゃ多分存在すらしなかった
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:23:24.45ID:KHSc7nTl0
>>704
逆に2Dならもっといろんなことが出来そうなのに
3Dが足を引っ張ってる気がしないでもないな
少なくとも2Dのみだったらあんな露骨な一本道マップにはならないと思うし
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:28.69ID:iBWVGfn10
>>704
ナンバリングは付けずナンバリング相当の完全新作として発表して
成功すればそれを主軸にして失敗すれば単なる1外伝として終わらせるとかで行くしかないな
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:31:01.36ID:hcHmxaC40
でもドラクエって序盤のちまちまとしたレベル上げとか
ちょっといい装備でダメージ5ぐらい上がって喜んだりしてる段階が一番楽しかったりするから
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 14:07:53.85ID:W9XUEGuU0
アクションRPGは

システム初見のユーザーにとってのゲームの難易度は

コマンド式RPG>>>>アクションRPG

開発する側の難易度に関しては

アクションRPG>>>>>(超えられない2000年の壁)>>>>>>>>コマンド式RPG

アクションRPGにするならスクエニは覚悟が必要
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 17:02:00.55ID:Wz+WEjv10
個人的にゲームの進化は前提知識を必要とするお約束が減ること
3D化して見えない壁や跳べない段差が産まれたの一種の退化だしそれを解決しようとしないのは怠慢
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 18:00:03.82ID:vqQSZc5TF
宮本が引退してもマリオやゼルダやマリカなど問題なく進化するわ
ゲームは総監修する奴がいなくてもゲームとしての面白さが担保できれば進化して売れる。夢を見る島も宮本は無関係だしな

ドラクエが音楽や鳥山の絵や堀井のゴーストライターと回顧老人により延命されており
ゲームとしての進化や変化を恐れたからスクエニも末期
もうドラクエと言うIPは袋小路で老死するしかない
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 18:07:48.21ID:CPRX+WSC0
マリオって言うほど進化してないだろ
2Dマリオの延長か64の延長かドラクエみたいに別ジャンルスピンオフの三択
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 18:15:55.12ID:vqQSZc5TF
>2Dマリオの延長か64の延長かドラクエみたいに別ジャンルスピンオフの三択

すさまじい豪華な三択だなwwwww

2Dと3DとRPGとかマリオメーカーとか複数ライン進めて全部100万本余裕で超えてしまうのはバケモノすぎるんだよなぁ・・・
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 18:26:57.89ID:mUXbkWIZ0
つーか任天堂はマリオとポケモンは非進化路線に据えて昔からの安心感を与え
ゼルダやメトロイドのような中堅タイトルで毎回違う路線を試してる
タイトルごとに役割分担させてるに過ぎず、スクエニはそれに相当するのがDQFFの二枚看板しかない
ポケモン剣盾程度の事で進化したって言うならドラクエ7→8でも大幅進化だわ

あとマリオカートはドラクエで言うならいたストやライバルズみたいなもんだろ
既存ジャンルへのブランド落とし込みに過ぎん
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 18:29:46.26ID:FmRIwRtd0
>>715
ドラクエでもビルダーズだのヒーローズだので普通にハーフ程度なら行くけどな
任天堂以外の知識ないやつにはわからんだろうがスピンオフでハーフ出せるサードそんなにないぞ
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 18:47:23.69ID:3ILO5f7lM
スピンオフなんて外伝。本編のドラゴンクエストが腐敗して年寄りブランドだから堀井とか鳥山とかすぎやまとかゲームの部分以外でコンテンツが老衰きてんだよ
本編のドラゴンクエストってJRPGが90年代から停滞どころか高性能ハードにより退行してる。7あたりのクソムービーやゲーム性の問題をきっちり切り分けて判断するべきだった
今に来てツケが来ている。PS5の時代にヒーローズなんかで巻き返せるはずがない
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 18:53:01.95ID:8H/AXWty0
DS〜3DSのドラクエをリメイクやスピンオフ含め遊んでるかで印象は変わるな
ブランド維持に相当尽力してるぞ
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 19:03:05.54ID:94PBiSVV0
ドラクエは寧ろOWとか一気に別物にした方が良いのかも
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 20:15:02.79ID:3s93uWEZ0
OWにすると冒険範囲が一部地域のみになりそうなのが…
ドラクエ11ぐらいのマップで十分に満足出来るんだけどなあ
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 20:52:15.37ID:/XCRLmi90
>>714
ファミコンのマリオからヨッシーに乗ったり3Dになったり4人で同時プレイ出来る様になったり更にステージを自分で作れる様になったりで進化はしていると思うよ。
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 20:53:57.32ID:8H/AXWty0
>>723
キラパンに乗ったり3Dになったり4人で同時プレイできるようになったりしてるから
あとはツクールか?
ビルダーズでいいんなら揃ってるな
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 21:34:00.44ID:38us2cXj0
御三家が亡くなったらさすがに変わると思う
ダイの大冒険がまずどうなるか楽しみ
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 21:37:34.33ID:i2dJL8qVM
鳥山の代わりは中鶴が居るし
杉山も良くわからんけど弟子が居るし
問題あるのって堀井くらいじゃ?
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 21:46:24.73ID:gI47gz18a
中鶴は鳥山っぽい絵が描けるだけでセンスまではコピー出来てないぞ
GTのボスキャラのデザイン見ても明らか
とよたろうとかも同様
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 21:48:40.13ID:8H/AXWty0
鳥山の後釜探すならコピー絵師よりも現役ジャンプ作家からいい感じのを斡旋してもらうほうがよさそう
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 22:03:18.74ID:Wz+WEjv10
御三家ももう実質名義貸しだしどうとでもなるよ
いや名義が大事だからこそ死んだら終わりなのか…?
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 22:11:31.58ID:eHCZQkrx0
はやく12を11路線で出して爆死してくれ

その時改めて11の糞さが証明されるのだから

アクション化はそれまでまて
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 22:14:46.77ID:3R0mZZmF0
普通に考えてればヒーローズ方式で進化させるのが妥当
昔からのドラクエファンももう壮年
これ以上気にかける必要はない
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 22:14:50.62ID:eHCZQkrx0
>>693
それしようとすると手間と金かかるからしないだけ

2Dと3Dの切り替えが3DS版に比べて手抜きな事からもわかるように安く済ませたいだけだよ
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 23:21:42.53ID:kzVkrjhka
FFよりもブランドイメージよっぽど保たれてるぞ
変に変えない方が絶対いい
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 23:44:52.60ID:UmNDYWoJM
エンタメで変化しない=即死なんだが

生活必需品とか伝統工芸品なら変えないこともある意味で選択可能だがそれだって年々の環境変化でリニューアルせんと他社に負けて撤退するからな

無くても困らないエンタメのコンピュータとかAIとかデジタル化した業界で変化しないなんて自殺行為だわ
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 01:57:45.86ID:Ifof2G9X0
即死って今までシステム変えないで何年続いてると思ってるんだろう
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 02:00:00.45ID:kcZvbudy0
>>734
ドラクエナンバリングが何十年も出すたびに何百万も売れ続けてるのは何でだと思う?
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 02:27:36.99ID:Ut1gMWXTM
>>736
エンタメで水物だから変化をしようと足掻いた

・毎回なんとか変えようとする現場が存在した(7のクソムービーや3D化など)
・45歳くらいの人生詰んでる老害が惰性で買ってた(勇者だの魔法だのロトだの)

ユーザーの新陳代謝が起きずに新規ユーザーの小中高生が入らず
ドラゴンクエストって名称が幼稚な年寄り向けの老人係施設化したのでもう次はない
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 02:30:55.34ID:s0F8w5Fha
化石だから先細って死ぬしスマホの登場で環境変化したのに恐竜的に変化しないとか絶滅するの確定だろ
FCからSwitchまでの短いゲームソフトの歴史見てそんな程度が分からないなんてあり得ん

堀井すぎやま鳥山明とか全員クリエイターとしては死んでるしな・・・変化しないエンタメは淘汰されるのは歴史の必然でしょ
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 02:37:23.72ID:br5KXl/x0
>>734
むしろ、毎回システムを大きく変えてるFFの方が国内じゃ大きく数字を落としていると言う

エンタメに必要なのは変わる事じゃ無くてニーズに応えることで
変わらないことがニーズに合っているならむしろ変えた方が反って数字を落とすことに成る
テコ入れしたつもりでファンにそっぽ向かれる典型の様な考え方だね
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 03:14:14.76ID:rouVYVeD0
ジャンルがもう演歌化してるやろ
海外狙わなければいまのままの方が微減で逃げ切れるで
堀井の寿命まで
海外狙いはもう無理や変えても無理やぞ
ドラクエのアゴバンテージはブランドやけど
海外では全く無名やからな
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 03:27:25.25ID:GQYXKuQE0
>>739
せやな

だからこそ町イベ中心で作るの止めろ
町イベ中心のドラクエって6とか7とかシリーズファンから不評寄りやんけ
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 03:36:08.77ID:GBgd5YQK0
順路作るのはいろいろ楽なんだろうけど順不同イベントも欲しいよな
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 06:32:10.32ID:9x0r8oGK0
つーか国内350万世界550万って言われてて失敗扱いなのマジウケるな
そんなもん世の99%のゲームが失敗ゲーになるわ
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 06:42:25.79ID:br5KXl/x0
>>741
町イベって造語の意味がよく判らんのだが昔からRPGって特定の拠点を起点に
イベントを起こすってのは割とよくある話だけどそれとは違うの?
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 08:18:53.15ID:poDKLFXu0
ドラクエは万人受けねらってるんだから頭身下げて見下ろし視点に戻した方がいいな
あつ森みたいなのでいいよ
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 08:28:41.79ID:P+s+Yvj10
skyrimが理想形
こうなれば世界的に評価される
じいさんには作れない、無理
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 09:29:24.98ID:dnkPERTT0
2Dで思い切りゴージャスに作って欲しいな
海外は無理だろ
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 10:40:01.07ID:wj14xyvqa
>>743
海外に売ろうなどと身の程をわきまえない思い上がりでPS4なんぞでバカ高いカネつぎ込んだ挙げ句
それでも不安だからと3DSでローポリと2D版作るというコストを更に積み増す愚行を積み重ね
そうやって信者に複数買いさせても実質前作の9とほとんど変わらん売上本数に終わったから失敗だって言われてるんだよ池沼。
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 10:47:23.31ID:3FxbExA40
日本でしか売れないゲームにこれ以上金は出せない
そしてTESみたいなゲームを作れる人材もいない
DQの今後はどんどんテイルズみたいなゴミゲー化していくよ
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 10:52:46.99ID:lizGWZv40
ドラクエ終わったガイジって9の時かた13年言ってるんだな
来年には終わりそうですか?
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 10:54:44.64ID:WNFgjpRz0
モンハンの成功例を見るとちょっとしたことでガッと売れるかもしれん
なんであれハード代えただけであんなに売れたんだろうな
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 10:57:47.84ID:KwIKr02r0
ディレクターが化石だから

ゲームは若い奴が梶取らないといかんよ
今の日本に若い舵取りがいない
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 10:58:38.51ID:tbVm1mw4d
国内の売り上げ落としてるから次どうなるか分からないぞ
海外で売れたとはいえそいつらが固定客になるとは限らん
逆に国内の固定客の半分を切り捨てた形になってる
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 11:07:14.92ID:ZxLO7br1p
>>755
モンハンはそれまで売れなかったのが不思議だったくらい
作業ゲーの要素が強かったからかも知れんけど
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 11:25:25.92ID:ZxLO7br1p
ドラクエの問題は海外で売れないことじゃなく国内で売れなくなりつつある事では
国内ももうポケモンの方が求心力高いだろ
政治家で言うならロートルと二世まみれになってるような状態に見える
ロートルは腐っても往年の輝きを見せるが、感性がズレているのと根本的に変えようという情熱がない
二世は親の才能を受け継いでいないのに、親のコピーをやろうとして単なる劣化版になっている
ドラクエはそう言う部下の方が出世できるのか?
だとしたら組織の問題だな
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 11:31:35.17ID:GBgd5YQK0
>>757
ドラクエの国内客はマルチで選択肢増やすとむしろ逆効果だと思うんだよ
11の落ち込みはドラクエしかやらない層を惑わせたこともあると思う
幸いSwitchは海外でもヒットしたんだから12は国内Switchのみでいいんじゃないか
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 11:41:27.45ID:ap5PAbXza
異色作の9が一番売れてるんだよな
一応戦闘は従来のコマンド式だけど
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 11:51:24.03ID:ZxLO7br1p
商品企画だとこういう時、もう一度ドラクエって何なのかを深く深く問い直してブランディングし直す
そのためにはどんなユーザが何を楽しみにプレイしてるのかをガッツリ追跡する必要がある
ユーザーが求める価値はひとつじゃないので出来るだけ多様な価値を掬い上げる事が重要
ここから何を強化し何を捨てるかスクラップビルドをしてブランドを再構築する
ドラクエの問題はユーザーに与えたい体験の取捨選択がとっ散らかってて一つ一つが浅い事
例えばシナリオやドラマが浅い
ダンジョンや謎解きがぬるい
攻略サイト不要でクリアできる手応えのなさ
ネットが無かった時代の小学生のプレイスタイルを想定していると思われる
だから今はリテラシーが低い老人向けになってしまってる(その老人層もやがてゲーム世代に置き換わる)
それならいっそ老人が孫と連係して楽しめるゲーム性も入れるとかさ
海外とかARPG化以前の問題なんだドラクエは
王者ゆえの奢りか知らないが安寧ばかり求めてユーザを思いやる姿勢が薄すぎる
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 11:56:03.18ID:vSlMhZZm0
海外ではSwitchと任天堂発売というブーストを使っても売れなかったんだから海外進出は本当に諦めるか、それこそクロノトリガーのリメイクなり続編でも出した方がまだいける
ドラクエは有終の美を飾るよう動いていくべき。老害老害言いながら先人の作り上げたIPだけ掠め取ろうなんて虫がいいにも程があるわ
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 11:59:33.42ID:GBgd5YQK0
海外で売れないのはレーティングが高めだったり古語使ってたりで
本来子供向け重視のソフトなのに子供に売ってないのがよくないんじゃないか
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:51.81ID:KwIKr02r0
そもそもドラクエやFFに変わる正統派国民的RPGが何で出てこないんだろうな
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 12:33:31.15ID:dnkPERTT0
堀井鳥山すぎやま
だれか一人でも抜けたらドラクエじゃないから、もしそんなもの出そうとしたら抗議活動な
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 13:32:37.59ID:chUTkO+q0
>>766
ドラクエ10っていまや堀井かかわってないし、イラストも数キャラ以外鳥山じゃないやん
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 13:35:48.09ID:GBgd5YQK0
鳥山はモンスターデザインだからこの先も名前外れることはあり得ないな
すぎやま曲は編曲者が替わっても使われ続けるだろうからこっちも名前は消えない
堀井は後継作れるんだろうか
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 13:38:22.87ID:9x0r8oGK0
藤澤って後継者いたけど何故か自分はドラクエじゃなくてもやっていけるって勘違いしてスクエニ辞めて埋もれて行ったな
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 13:40:49.47ID:GBgd5YQK0
広い世界見るのも大事だろ
ドラクエは外注OKなんだしどっかで帰ってくるかもな
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 16:40:06.57ID:1lVUM+BP0
ドラクエ10をナンバリングにしてしまって、だいぶユーザーが離れたのが勿体無かかったな
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 16:43:40.56ID:GBgd5YQK0
9から11の間は長すぎた
更にコンスタントに出るのが長所のモンスターズも空白期間が長かったよな
ただビルダーズシリーズは新しい客引き入れられたと思う
ドラクエウォークとか星ドラや今のアーケードは新規層向けとしてはどうなんだろう
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 16:51:30.61ID:HWQss29e0
10はぱっと見はドラクエ風なんだろうけど
中身のゲーム性はドラクエとは正反対レベルに違う別ゲーだからな
ドラクエ風の同人ゲーム
あれやってドラクエやった気分になれる奴いない
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 16:53:03.95ID:DEFS69050
古い古い言う奴はおっさんをしり目に
ドラクエをFPSのようにしてブランドを崩そうと狙っているぞ
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 16:56:49.84ID:0deR3id4a
>>736
売れてるったってプレイヤーの年齢層が年々上がっているだろ
今はそれで良くても、ポケモンみたいに若い世代に新陳代謝しないと未来は無いよ
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 16:59:53.34ID:GBgd5YQK0
>>775
バージョン1の頃しかまともにやってないが当時は割とドラクエ感あったよ
全然レベル上がらない金もたまらないで時間も割けなくなって脱落したが
Switchに垢移した特典で3ちょっとやってみた時は確かに別ゲー感が凄かったな
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 17:03:09.28ID:GBgd5YQK0
>>778
子供の流入口が今はドラクエヲタの親世代とアーケードくらいしかないんだよな
コロコロに窓口設けたいとこだがVジャン蹴って行くわけにもいかない
ダイのアニメが全日枠で長期取れたらいいんだけどな
半年未満の深夜なら終わり
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 19:56:31.81ID:4usATT0F0
ACDCもずっと同じアルバム作ってるけど評価されとるんやしドラクエもそういうもんでええんとちゃうか?
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 20:18:33.03ID:syRwE8ASa
>>781
若い世代に受けてるなら変えなくても良いけど、高齢化しているのが問題
AC/DCって今の若い世代に受けてるのか?
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 20:22:35.92ID:syRwE8ASa
>>726
20〜30代ならまだしも、中鶴って鳥山とそんなに歳変わらないから変わりにならない
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 00:57:36.00ID:WEEtc7Io0
30年なぜずっとドラクエが強いのか馬鹿にはわからんのだろうなぁ
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 01:35:34.69ID:3gywZaA90
>>744
昔のドラクエはレベリングのために町拠点にしてただけでイベントで足止めはなかっただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況