X



[5/15]ファミ通TOP30更新

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 20:48:53.31ID:pfUpNywG0
PSWがPS1のSFC世代を奪って大きくなったのを考えれば
PSで絶対出ない任天堂のファーストの存在感が大きくなればなるほど後に響くという
その始まりがポケモンのメガヒットだったこと考えるとFF7から仕掛けたソニーの戦争は
始めから負ける運命にあったというのがこのFF7Rの現状ではっきりしたともいえる
0485ゼノブレイドDEはFF野村の上司の作品@こっちが本流か?
垢版 |
2020/05/15(金) 20:48:54.21ID:+ZQxEect0
2週間後に発売のSwitch版「ゼノブレイドDE」は・・・

すぐに欲しい人は予約しといた方がエエで〜。2も売り切れやったしな。
それと、小売りがDLCの「イーラ」を発注しすぎてパケは値崩れしてたやろ?
だから今回、小売りが「ゼノブレDE」を注文を絞ってる可能性も高いし、
容量も13ギガ以上あるから、任天堂も「どうぶつの森」を優先で作ってそうやん。

あつ森の超ヒットで、「負けハード」のプレステ4を実感した一般プレステユーザーが
新規で「ゼノブレDE」を買いそうやから、某ファルコムと次元の違う出来に驚嘆するで〜。
「任天堂マネーでRPG作ると超豪華やん!」って驚くと思うわ〜。

しかも「どうぶつの森」の超ヒットで、2年後と予測の「ゼノブレイド3」も
予算が潤沢になって、BGM追加、歌も採用、豪華声優も大挙で「任天堂が超還元」してくれる〜。
(ソニー期待の洋ゲームのパッケージは暗くて「Z指定やん!」 外資支配が丸わかりやん!)

「ニンジャラ」のパッケージ版がでるやん! Switch版だけ専用サイトがある「原神」もパケ熱望やで〜!
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 20:49:02.10ID:sDXDTMPx0
>>480
そのくらいの歳で今までの価値観を疑って大人になるっていう人間としての成長をしないといけないからな
親から特に意味のない反抗したり意味のわからないデビューしてみたり
その時代が終わったら俺さっきまでなにやってたんだろバカだったなーってなるまでがセットでそれができなかったらこどおじになるよ
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 20:50:26.80ID:0F8m75k30
>>448
フィットボクシングはリングフィットのお陰で注目度もあがって、さらにSpotifyなどで宣伝することでさらに人気出てる気が…
いまDLランキングで五位にきたし
地味にグノーシアも7位から11位と健闘してるのが素晴らしい
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 20:52:26.93ID:RcTjqV4U0
>>483
知らないものには手を出さないが抜けてる、やり直し
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 20:56:32.12ID:8OabCzG8K
>>484
> PSWがPS1のSFC世代を奪って大きくなったのを考えれば

同じようにPS5がswitch世代を奪って大きくなるだろうな
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 20:59:25.36ID:RcTjqV4U0
>>490
switchのソフト出ないのに?
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 21:02:12.35ID:pfUpNywG0
>>491
PSPが奪ったのは国内のPS2の客層
PS2時代の客層はその接手PS3、Wii、DS、PSP、ゲームから卒業とバラバラになった
今Switchがその時バラバラになったのを元からのGB世代を含めて一つに集めてるともいえるな
だからその出がらしはPS4%なんてのになる
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 21:28:40.82ID:Vduk0jPd0
釣りがジワ売れとか馬鹿が言ってるけど結局PSのほうが累計本数が上
FF7最初にがっつり売れるのの何が悪いか
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 21:50:16.71ID:fcAaHyiyr
最初はあつ森をライバル視してたのに
はるか彼方に行ってしまったんで
とうとう釣りが相手になるほどの惨めな結果に
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 22:02:31.06ID:T6jIUFmA0
>>497
半年前に発売された新規IPがお相手致す
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 22:06:41.22ID:++Ppog4Qr
>>379
不当廉売って犯罪にもなりうるんだけどOK?
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 22:09:58.92ID:pNrqYWFG0
>>490
SFCはサードの比率が高かったからサードを奪えばユーザーも奪えた
だがスイッチは任天堂主体なので奪いようがない
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 22:15:11.59ID:9NFGEOmp0
>>500
現在は任天堂ソフトが異常に強いんだよね
SFC時代も任天堂ソフトはある程度強かったけど
まだぶつ森やポケモンは無かったからなー
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 22:19:56.03ID:eyv/ljQP0
みんながSFCで遊んでるときに
メガドライブに力入れてたら
セガ状態になるわね

みんなセガw
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 23:00:25.20ID:aMbKe9zs0
>>482
いや、初回の過剰出荷が無かったから程々の金額で終息するんじゃね?
ワゴンにいかなかったら、それだけでFFとしては大健闘や!
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 23:48:13.53ID:S+GL41CHa
>>500
そもそもPS1がファミコンスーファミのユーザーを奪って任天堂=オコチャマ思考に洗脳出来たのは
ゲーム開拓時代の世代がちょうど中高生や新社会人にさしかかるという絶妙なタイミングで前例の無いハードを跨いだユーザーの大移動が起きて
その現象を前例が無い為にユーザーに「任天堂は中高生以上になったら卒業するものなんだ」と錯覚させられたからであって
ただ単に人気のサードのソフトでユーザーの移行を促せば良いという訳でも無いのは
PSPのMHPシリーズで既に証明されてるからな
あれだって64〜GC世代の中高生の厨二心をくすぐって大ブームを起こした訳だが
今現在64〜GC世代に任天堂はオコチャマ思想なんか一部を除いて全く根付いてない訳で
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 23:50:14.06ID:G7s5vgxt0
そもそもファミコンブームがあって
それ以前とそれ以降で考え方がかなり違ってると思う

ファミコン以前の世代はファミコンを見て何が面白いんだこんなもんって考えていただろうさ
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 23:57:04.61ID:G7s5vgxt0
>>506
それ以前に
あの時代まではいろんなコンテンツが
年齢層毎に明確な対象年齢が設定されてた

00年代後半から所謂ガチのキッズ向け
つまりうんこ投げる系ギャグ漫画とか以外の対象年齢がかなり陳腐化したと思う

ニコニコ動画が流行った当たりからそういう年齢別囲い込みシステムが陳腐化した
ニコニコのライトヲタは大体当時の10代フルみたいな所があって
その層でグダグダにやってたから、幼稚園→コロコロ→ジャンプ→ヤンジャン
的な対象年齢システムが無意味になってしまった
ニコニコ組曲とか見ればわかると思う
つべもニコニコ離脱層がニコニコの文化も持ち込んだからある程度ニコニコ性があるし
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 23:59:18.13ID:wbQOBF/z0
TVゲームすべてひっくるめてピコピコと呼んでた世代のことだね
もうピコピコやめなさいみたいな
でもねその世代の方々が今はスマホやタブレットでツムツムやってたりするんだよね
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:02:05.93ID:XjJXyE8Vd
ニコニコが流行る前にはフラッシュ倉庫というあって当時の小学生の間でもペリー開国ネタは通じた
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:05:45.73ID:XjJXyE8Vd
残酷なニートのテーゼ
ハゲの歌
好きだった
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:10:25.90ID:XjJXyE8Vd
2009年2010年が自分的ニコニコの全盛期かな
友人が毎日ニコニコランキング追っててビビったわ
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:12:28.17ID:O1HpoicU0
リングフィットとFF7Rの並びええなあ
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:13:43.93ID:EbNiNt+Or
FF7Rは完全にじわ売れコースだし聖剣伝説3は圧倒的にPS4版が勝利してるし これは実質的にPS4の勝利なんだよな
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:20:38.98ID:kFisBR1Da
>>508
なるほどな
本来だったら接点の無い年齢同士が同じ空間で闇鍋状態になったから
それまで年齢層別に区分けされてたコンテンツを色んな年齢層が同時に視聴して盛り上がった事で○○向けという概念が薄れていったという感じか
ただ、64GC当時のミヤホンが任天堂はオコチャマみたいな風潮が以前は無かったとは言ってたんだが
実際はやっぱりそういう風潮は少なからずあったという事?
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:21:13.77ID:aHfTTijZ0
21位にフィットボクシングがいるのが嬉しい
良いソフトなんでもっと伸びてくれ
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:21:22.23ID:RfGMzpPL0
>>500
任天堂を倒すためにサードを囲い込んだばかりに逆に絶対に倒せなくなってしまった、という本末転倒なんだよな
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:24:40.23ID:kzVkrjhk0
ソニーが一番欲しかったのが任天堂なのが笑えるよな
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:25:09.68ID:qYiiyMLXa
更に加齢進んでいって
スクエニガイジ≒RPGおじさんが少なくなる5年後10年後がどうなるか楽しみ
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 00:44:25.59ID:t0OI3fNW0
>>521
今週は全部消化率80%以上だな
発売から3週以上経ってるソフトばっかりで
元々消化率の悪くないソフトが多いからそうなってる
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 01:26:06.97ID:l18xauDT0
仮に任天堂がサードになったとしても社内人事に介入しまくってゴミにするよ
名越とか小島とかみんなそうじゃん
桜井あたりを開発トップに据え付けて野上とか追い出すだろ
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 01:27:31.95ID:Mw81R0/fa
>>521
追加出荷とか考慮されてないんじゃないの
キングダムハーツとか消化率真っ赤なのに凄い勢いで値崩れしたし
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 01:33:17.66ID:GBT9s7p+0
>>506
任天堂=お子ちゃまになったのはポケモンがあったから
PSが流行った頃でもポケモンは当時の小学生に圧倒的人気だった

ポケモンはコロコロを中心に流行ったからコロコロを卒業する時にポケモンも卒業した
その先がPSだったから小学生は任天堂で中学生からPSという流れが出来た
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 01:36:33.39ID:GBT9s7p+0
>>518
任天堂が異常なだけで普通の会社ならハード事業から撤退してると思う
ソニーが同じ状況になったら多分ゲームは辞める
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 01:52:46.16ID:sTzS5HXqa
>>528
ポケモンのせいならGBだけならまだ分かるが
64やGCまでオコチャマ扱いされるか?
64GCにも確かにポケモンスタジアムやコロシアムやポケモンスナップやピカチュウげんきでチュウが出ていて世代の人間にはそれなりに人気があったが
本家の人気とは程遠いから認知度は世代の人間限定で
30代40代がポケモンの名前を出す時はそれらのゲームを指すニュアンスで言ってる事はまず無いし
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 01:54:24.71ID:e0N+DD9u0
任天堂を倒すためにサードを囲い込んだら
任天堂がサード分のキラーソフト出すようになって、囲い込んでてサードは海外目指して弱体した
もうなんとも言えんな
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 02:25:47.05ID:QNJM8x3na
ポケモンすら中学生で離れてとか段々なくなってると思うな
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 02:28:36.39ID:Wkc5ETVX0
>>516 >>530 >>任天堂はオコチャマみたいな風潮

任天堂自身にはそんなつもりは無かっただろうが、サードやユーザ側にはそういう感じはあったかな。

FCやSFCの当時は、ROMカセットが1〜2MB程度で写真1枚入らなかったから。表現力が限られていた。
特に影響が大きかったのは、ギャルゲやJRPGなど絵やボイスや動画を充実させたかったジャンル。

登場キャラ(特に美少女)のアイドル化でグッズも収益にしたかった和サードや、先行していた
PCエンジンでそれを楽しんでたユーザとしては、64のCD-ROM無しは期待を裏切られた所があった。
その辺の、中高生以上のアイドルへの憧れや、それもビジネスの一つだと解らなかった辺りを
揶揄しての「オコチャマ」なイメージがあるかなと思う。


今じゃ任天堂自身が、ポケモンのアニメをずっと続けてるし、シオカラーズの様なVアイドルが
いるし、ゼノ2のヒカリやホムラの様な美少女キャラのいるJRPGもあるしで、変われば変わる
モンだと思うけどね。ゴキ共は昔のままオコチャマと決めつけたい様だが。
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 02:49:19.60ID:b/iEsXc90
国内PS市場はSFC時代の任天堂による、旧任天堂市場でしかないからな
任天堂いなくなってからは右肩下がり
消えてなくなるだろう
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 03:10:10.79ID:NhaIq+YU0
ポケモンロクヨン世代から20年たって世代がひとまわりした
新しく生まれたのがスプラ世代
親子ループができあがって隙が無くなる


子供排除で高齢化のpswさよなら〜
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 03:17:52.99ID:m/hM0lUk0
>>507
んーいや、それはない。

ゲハなんかではカセットビジョンからFCに至りゲーム史が始まったみたいな感じの論調が多いけど
実は他社の据置ゲーム機からの影響の流れってさほどFCには無くて

どちらかと言えば、任天堂ゲームウォッチの大ブームがあって、
ファミコンはその延長。 TVに繋げるゲームウォッチみたいな感覚もあったんで
わりとG&Wからの地続きブームではあったんだよ。

ファミコンをみて 「何が面白いんだこんなもん」 と思っていたのは
その流れとは別の場所に居た当時のアーケードゲーマーや数少ないPCゲーマーだけ。
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 04:09:41.04ID:GBT9s7p+0
>>530
64、GCもスマブラで子供に人気だった
マリオも子供に人気だし任天堂は小学生の人気を逃したことはない
任天堂全体に子供向けってレッテルを貼ろうとしていたように思える
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 04:10:57.92ID:nY6Ksc5wa
ソニーが大規模お子ちゃま活動してたからな
その間抜け朝鮮企業が今じゃユーザーから捨てられとるわ
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 07:20:19.95ID:lCohEp95d
>>453
飽きてもいいんだしPSに移ってもそれはそれ
本質はそこじゃなくて
今はその当時の子供が親世代になって
子供と一緒に遊んでいるということで
子供の娯楽に関心を持たないというのは
PSのコア層が高年齢独身という裏付になる

ゲーム好きな悪食ならそれでもswitchと上手く付き合って折り合いつけるが
ショボグラガキゲー連呼は社会性に問題があると言われるのは
それが出来ていないから
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:08:41.20ID:RfGMzpPL0
>>531
で、しかもサードソフトを利用してユーザーの引き抜きもできなくなったから、任天堂を弱体化させる術をも失ってしまった
3DSから引き抜く術は唯一モンハンがあったが、モンハンユーザーはPSで発生したものだからなのか、MHWを使ってもSwitchからユーザーを引き抜くことはできなかった
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:17:43.62ID:BqxirWK40
PS5って小学生向けソフトはあまり出ないかなー
Vitaはマイクラ需要があった
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:22:19.04ID:RfGMzpPL0
PS4はスマホ発展途上中に出たから一般層にもまだ見向きされてたけど、スマホが一般化した今となっちゃPS5は完全にスルーされるわ
モンストってPS4(海外)発売とほぼ同時にサービス開始だったんだぜ
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:27:02.31ID:ydS4ZArZr
>>415
もう小学生からポケモンスマブラ初代世代が小学生の親になって
親子任天堂世代みたいになってきてるんだなあ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 08:36:04.34ID:qIUQ+sBw0
DSとWiiの時に任天堂ゲーが売れまくって他はおこぼれ程度だっただろ
それがスイッチでも起こってるだけじゃね

当時より任天堂の数字は落ちてるけど、他メーカーはそれ以上に落ちてるから話になってない
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:00:35.77ID:LwEuSsGe0
>>539
PSの一部層がスイッチゲー馬鹿にしてるからって
別に問題があるわけでもないやん
スイッチ信者もPSソフト売れないってバカにしてるし
丁度いいレベル同士やん

どっちかを悪じゃなくてどっちも同レベルだから
いいライバルだろ  仮にどちらかが消滅するとつまらんだろうよ
張り合いが無くなるし
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:07:47.62ID:WoCmszME0
>>225
30万弱が色んなゲームやってたら1本あたりのプレイ人口どーなるでしょうね?
更にプレイ時間は人それぞれだから単純に時間ごとに割り振ったら更に同接は少なくなるから
これを「も」と表現出来るのはゴキちゃんしかいないだろうね。
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:09:23.40ID:LwEuSsGe0
幼稚臭いものがバカにされがちなのは自然なことだし
子供が主体のゲームに大人があーだこーだ言ってるのもバカにされる自然なことw
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:13:25.82ID:AQkoXeZ/0
どっちもどっち論に持ち込むのは不利な方って昔から相場が決まってるよね
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:14:05.59ID:RfGMzpPL0
>>546
時間は有限だっていう当たり前のことにすら気づけないアホだからね
完全な休日でもない限り1日にゲームできる時間なんてMAX3時間くらいが限度なのに
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:19:40.11ID:RfGMzpPL0
>>547
問題は幼稚臭いと連中が勝手に思い込んでるだけで、中身は全くそんなことはないことなんだ
ポケモンとかガチでやったら見せ合いでの選出読み、交代のタイミング読み、
技構成読み、ダイマックスのタイミング読み、性格や持ち物を考慮した落とすまでに必要な手数想定など、
ゲーマーとしてのやり込み度合いがダイレクトに反映されるコアなゲームになる
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:45:26.43ID:0lhSEett0
前から言ってるんだが「年齢ではなく世代だった」ってオチなのよね

SFC→PS1の時は、SFCでゲームに慣れた層をほとんど持っていく事ができたんだけど
ここで奪ったのが「FC〜SFC世代」だったものを「大人」と勘違いをしてしまったのが第一の失敗で
次のPS2がDVDプレーヤーでもあったことでそのことに気づくのが遅れたのが悲劇だった

それこそ、その象徴だったFFが一番わかりやすい
時代は流れ、FF15の黒服ホストよりイカのほうがかっこよくなっていた
そして、今FF7をリメイクしたが既に時代遅れで若い層には刺さらなかった
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 09:47:08.56ID:aZhbiGoB0
>>549
そうだよね
PS4ユーザーはろくにゲームなんてしない人たちばっかりだもんね
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:23:54.91ID:kzVkrjhk0
任天堂がサードになったら、独占をかけてほかのプラットフォーマーとの札束の殴り合いになるだろ
そも任天堂がゲーム事業自体から撤退してそうだし
どうあがいても任天堂をPSに引っ張るのは無理やぞ
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:26:30.53ID:PqGLGweP0
つか任天堂ダイレクトはとにかくSNSでも5ch全体でもゲハでも加速するけど
PSダイレクトなんかPS信者すら見向きもしない

結局どっちかが噛みついてくるってことだろ?どっちもどっちはムリがありすぎる
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:27:17.43ID:m/hM0lUk0
>>547
>子供が主体のゲームに大人があーだこーだ


なんか分かってきた。

「ガキ向け」 「子供向けを大人がどうこう・・・」 って論調な奴って

基本的に、大人は子供の保護者であるっていう観点が抜けてるんだわ。
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:30:01.17ID:D9C2qxmE0
釣りスピリッツってさりげなく凄まじく伸び続けてるが面白いんかねえ
50万本確実にいくだろこれ
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:32:56.07ID:FXyJstFs0
あと10年もしたら本当にPSって盆栽とか演歌みたいな存在になってるかもな
4〜50代のゴキおじが主要層なのが5〜60代になるし
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:44:14.48ID:0lhSEett0
>>554
ダイレクトは「積極的に食いついてくるだけの興味と知識がある層を対象に、そのゲームの面白い部分を見せる」
というものなわけで、どこが面白いかとか、どこを見せれば話題になるかってことを考える場合
胴元が自前でゲーム作れるかどうかからくる力量差がもろに出てると思うの
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:54:53.99ID:HpV/3hqV0
>>444
PS4版は生鮮食品みたいに時間がたつと売れなくなるから値下げしてでも早めに処分しあとは中古で商売と考えているのかな
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 11:43:25.97ID:ienEZf6R0
>>540
そもそもDSがPSP圧倒してたからな
ハード台数だけはPSPは多かったが
DSはサードもたくさん売れたが主力はやはり任天堂
あの時代の客はWiiも経験してるし任天堂に抵抗がない
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 11:50:49.42ID:JvP6VmO/M
>>558
これ俺がキッズ時代にずっと疑問に思ってた事だわ
宣伝が下手なゲームやできが悪いのに宣伝過剰なゲームが多すぎるって
宣伝担当がゲームの事も客の事も知らない感半端ないゲームが多い

今思えばこれもある
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 11:56:04.37ID:DLzWbGXW0
もうSwitchタイトル一色
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:03:08.10ID:JvP6VmO/M
>>557
むしろ演歌と言うか平成に入ってからのSFと怪獣映画ポジション

だんだん子供が手をだしにくいポジションになって
制作難度の高さやコストから量産も効かずに
海外作品の翻訳のコストも売上不足から大作以外捻出出来ず
メジャーな発表の場も無くなっていき
いつの間にか忘れられていった感じが

メジャーな発表の場で発表できるか
メジャーな発表の場があるかどうかは作品や作品群にとって大事
売上が同じならメジャーな発表の場で発表できた方が知名度は上がる
PSはPS4になってから言うかvita撤退辺りから
PS3時代にはかろうじて残ってたメジャー感が完全に消えた気がする

ジョジョショックはPSとファミ通にメジャー感が残ってたから起きたこと
多分PS4で同じことしてもあんな大騒ぎにはならないと思う

ただスポーツにPSを例えるとゴルフポジションになってる気がする
スマホがサッカー
任天堂が野球
PSはゴルフ
箱はクリケット
PCはサバイバル、アウトドア
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:04:45.15ID:uX5wKaXfa
>>564
え?6週目のff15より下がってる?!
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:08:05.37ID:FzOhifHId
PS側だと仁王とアイスボーン頑張ってるなー
しかし見慣れたメンツばかりになってきた
目新しいのが欲しいのも事実
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:15:30.94ID:iic9ziXdp
>>564
FF15は年末発売のはずなのに推移がショボいな
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:17:38.51ID:ienEZf6R0
だがFF15とFF7RではPS4の普及台数がだいぶ違う
まあ客層同じだから影響少ないだろうがな
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:19:53.93ID:aHfTTijZ0
>>554
「発売予定のゲームを次々と紹介する」というガワだけ真似たState of Playのおかげで、
かえってニンテンドーダイレクトの質の高さが際立つ形になったな
遊びの内容までしっかり踏み込んだナレーション、
特集やラインナップでメリハリ付けてダレさせない構成、
そして強力な自社IPを数多く持つからこそできる最初のつかみと最後のサプライズ
各ソフトのPVをそのまま繋げて間にナレ入れただけのパチモンとは雲泥の差がある
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:29:05.70ID:FzOhifHId
>>570
パチもんでもいいんだ
PV垂れ流しも別に悪くない
問題はみんな似たような雰囲気、グラのやつばっかなんだよ
よく見たらジャンルも世界観も全然違うんだけどさ
逆に言えばよく見ないと違いわかんない
そして大抵すぐには発売されない
明らかに続編ですってタイトルならブランド買いしてもらえるかもしれないが
タイトル伏せられたらPV初見に興味もって貰うのは難しい
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:35:59.12ID:ienEZf6R0
今の時代、暇だからゲームでもして時間潰すかとなると
第一候補になるのがスマホで基本無料のゲームになる
CSはまずハードを買うというハードルがあるから体験版すら持ってる奴にしかできないという制限がある
だからゲームの内容を適切に的確に伝えるというのがCSにとっては大事になる
ほしい情報が適切に得られることが
ハード持ってりゃハード内で得られる情報たくさんあるからまだいいんだが
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:43:27.56ID:qIE1jPXH0
PS4が900万台売れてる割に
世間の認知度かなり低いよな
400万台の間違いじゃないのってくらいの勢い
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:52:04.95ID:BqxirWK40
>>573
ハード末期のWiiみたいな感じかなあ
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 12:58:30.26ID:ienEZf6R0
WiiはCESAの調査で販売が下がった後も稼働率高かったからまた違うんじゃないか
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:00:09.62ID:nsvoS8pG0
スマホでライト層の任天堂ヤバい、コアゲーマーは大丈夫って論調だったが
PSユーザーってなんとなくソフト多そうでやってるだけで龍とかに思い入れなんかないんだよな
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:06:08.00ID:HpV/3hqV0
>>573
中国に行ったりクレカ換金用だったりで実際にゲーム買って遊んでいる人少ないのかなぁ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:09:11.31ID:rad0+0Gv0
パチンコの中身になってるなんて話があるけど変に納得できてしまう
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:13:10.51ID:Y38c7vKO0
大手ソフトメーカーの看板ソフトがあれだけ揃ってるから900万台は信用はする
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:13:12.63ID:OImHnTYO0
まあ半分とまではいわんが
Proが占める割合もそこそこあるだろうからな
買い直しした奴考えると実際の台数よりは持ってる人数も減るんじゃね
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:17:51.16ID:KHN7QcuAd
厨二病は高校で卒業しとけよ
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:30:42.95ID:Zl64BG8A0
盛り上がりの遅さはPS3並み
盛り下がりの早さはWii並み
ソフトラインナップのバタ臭さは360並み
前世代の特徴をすべて兼ね備えた神ハード、それがPS4
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:51:31.13ID:TjOhw4rJ0
可能な限りPS5発売を急ぐべきだなPS4は処置しようがない捨てていけ
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 13:54:12.42ID:dLwK1vIla
プレステは生産出荷抜きの実売は400万台
買い換えもあるからユーザー数は250万ってとこだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況