X



EAのトップクリエイター「UE5のデモは100GBオーバー、こんなのはPS5じゃないと無理」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/17(日) 20:24:33.30ID:7XNAqsDq0
Comment from a game engine designer, he worked on Frosbite.
youtu.be/9PmjQvowfAI
「おれゲームエンジン作るの大好き frostbiteもやったよ このペンもう1本しかないけど ほら」
「エンジニアとアーティストがセットになってるのはEAでもそうだった 懐かしいわ」
「ダイナミックGIは向上が期待されててまだ達成されてなかった分野だね。映画で出来て
ゲームになかったのはリアルな光のシミュレーションだから重くて、映画はレイトレーシングできてたけど
ゲームはできなかった。」
「今までは事前にシミュレーションするから動的に出来なかった。」
「事前のシミュレーションが要らないから生産効率が上がるって言ってるね」

(zBrushのデータなどをポリ減しないことについて)
「ここがポイントだ。このデモが注目されてるのは見た目の結果が向上するからじゃなくて、ワークフローの革命だからだ。
高クォリティモデルのポリ削減などの単純作業がなくなって直接自動でモデルが読み込まれれば効率がとても向上するし素人が撮影した岩でも読み込める。すごいことだ」

「ソニーと開発したデモならPS5の性能をより引き出す開発をしたかもしれない。PCに適用するには作業が必要かもしれないから一般化していえない」
「emberkデモを思い出させる すごいクォリティだ オフラインレンダーと言われてもみんな信じる」
「うわ、サウンドがすごいね」
(洞窟のディティールとポリ数)「アメージング!」
「ポリを色分けしても色が足りなくなってるのウケる」
「自動でジオメトリを適正量に削減するようなアルゴリズムが(naniteに)あるんだね」

GIの説明のところ
「コマ送りすると光や影のディテールが遅れて発生している。2フレームぐらいかけてライトマップ、オクルージョンマップなどを動的に生成してる」
「オーディオの話はメッチャクチャクールだ。実際、音響を聴いてみれば印象が全然違う。すごく有用なものだ。音響も物理シミュレーションしてると言っている。レンダリングと同じ反射計算の技術を音響に使っているということだ。
新次元のリアリティだ」
2020/05/17(日) 22:56:59.21ID:vFDFh2hvd
>>439
というか、パッケージでゲームを売る関係でどうしたって最大ディスク2枚までに入る200GB以下までは落とさないといけないから、その程度のデータ量ならXBOXのSSDでじゅうぶん間に合うわけで
そうなると、ゲームのグラフィックはほとんどがXBOX以下になるしかないと思うよ
2020/05/17(日) 22:57:55.95ID:AVURZ2g0d
SSDが優秀なのは分かるけど拡張にいくらかかるのか気になるな…
2020/05/17(日) 22:58:14.07ID:w8m4CyB+M
デモでそんな容量使ってたらハードどれそれで無理とか以前の問題だとおもうがそれに思い至らないんだろうか
2020/05/17(日) 22:58:51.20ID:sGPugxMf0
>>444
カードの切り方から言って箱が先に値段を発表せざるを得ない
PS5はそれ見てから同じかそれ以下にするだけで勝ち
449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:59:18.52ID:EQqldutGd
PS5忖度エンジンでドヤるゴキブリ
中国資本なんだからアメリカ企業に都合悪くしてくるのは
誰でもわかる事だろ
2020/05/17(日) 22:59:22.69ID:JqmAful20
パッケージは2TBのSSD同梱になるのか
2020/05/17(日) 22:59:43.26ID:ApiBfJ+10
そもそもMSのファースト以外に4k基準のゲームって作る体力あんの?
452名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:59:48.54ID:p8QPfM2ed
なおUE5はSwitchにも対応している模様
453名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:59:57.70ID:C5+Xf/9l0
ハードル上げまくって大丈夫なの?
2020/05/17(日) 22:59:57.74ID:EFxZXDM40
>>437
ポリコレの波には勝てないから海外のヒロインは今後ずっと微妙なままだぞ。今後8Kになろうが操作する女性キャラはブスだ
でもそれなら男性主人公もオレらみたいのにしないと差別だな
2020/05/17(日) 23:00:00.37ID:vEpahlDa0
凄い時代になったもんだな
456名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:00:22.95ID:RhhiUlJz0
てかこのソース調べたらEAのクリエイターなのかわからない眉唾もののソースなんだなwww
2020/05/17(日) 23:00:32.97ID:HHyZtn9k0
正直な話これのメッシュシェーダー版が出てこないと箱の方は何も言えないってのはある
ただゲフォに合わせた第一世代なので思ったより力発揮できてないかもな
2020/05/17(日) 23:00:58.45ID:iyiWPyv90
背景の岩石お化けや銅像を見させられても楽しくないから
見せたいオブジェクトを厳選してこれだけは8kにするとかやりようがあるよ
459名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:01:18.08ID:Fh9qaFczd
17君マジ(゚Д゚)ウゼェェェ
2020/05/17(日) 23:01:37.31ID:dN83LQ6r0
youtubeでPS5相当のPC組んでる人いたけど20万越えだったな
XBOXSXはさらに性能上だからなあ
今回は両社ともかなり攻めてる感じ
461名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:01:42.28ID:kFBbSDLnd
>>456
まぢかよww
またねつ造したのかよww
マジでソニーってどこまで汚いんだろう
2020/05/17(日) 23:01:51.90ID:HHyZtn9k0
>>454
あと技術的にも美形よりブス描写する方が単純に重いんだよ
整ってれば整ってるほど技術的には楽
463名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:02:08.38ID:p8QPfM2ed
つーかプリミティブシェーダならPS5はRDNA1じゃん
どう考えてもRDNA2の箱より性能低いだろ
2020/05/17(日) 23:02:48.28ID:vFDFh2hvd
>>456
ただ、あのデモの石のデータひとつで数百MBらしいからね
そこから考えればデモ全体でそのくらいの容量になるだろうなって想像つくから
2020/05/17(日) 23:03:15.60ID:HHyZtn9k0
>>463
AMDGPUはプリミティブシェーダーに最適化されてるから
その点ではRDNA2のが不利な面はあるかもしれん
2020/05/17(日) 23:03:33.96ID:mW3HP52z0
革命だよねこれ
今までのゲームの作り方では絶対に実現できなかった
ブレイクスルーだよ
ただ容量はかなり必要だろうな
2020/05/17(日) 23:04:05.81ID:PvL+UFWL0
>>65
五枚組にすりゃいいw
2020/05/17(日) 23:04:14.26ID:XpKl7XCD0
>>448
今回は逆ザヤ出来ないっぽいから厳しくないか?
ケツ持ちも期待できそうにないし
2020/05/17(日) 23:04:38.41ID:w8m4CyB+M
>>448
箱が逆鞘で血流してくれないとps5もアホみたいに高くなりそうだから箱買うきないけどMSには頑張ってもらいたい
470名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:04:41.69ID:+ydBDQ5ip
>>9
これからは分作の時代だな
さすがFF
時代の先を走っているw
2020/05/17(日) 23:05:06.69ID:HHyZtn9k0
>>466
規格負けた後に初めてデモ出されても遅いよ!マジで!
AMDが自分で2年前にこのデモを作らなきゃいけなかった
2020/05/17(日) 23:05:41.35ID:m+Nb2V2c0
>>23
850GBだし、上限設定しないとなぁ
FF7Rの事考えると最低でも200Gbは使って貰わないと次世代感伝わらないな
2020/05/17(日) 23:05:53.91ID:vFDFh2hvd
>>458
ただデータ量を減らすと、それXBOXのSSDでも間に合うじゃんって話になってくるからPS5であるメリットが消えてくんだよね
474名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:06:06.13ID:IunqAdmva
>>463
AMDのCEO「PS5でRDNA2が動いてるのを見れるのは胸熱!」
https://twitter.com/LisaSu/status/1260602084669390850
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/17(日) 23:07:20.23ID:iyiWPyv90
>>473
物量で押すんじゃね?
2020/05/17(日) 23:07:21.77ID:PvL+UFWL0
>>293
10枚組にすりゃいいw
2020/05/17(日) 23:07:50.54ID:w7sam5NNH
>>465
メッシュシェーダーの方が効率的にテッセレーション使えるはずだからUE5の次世代技術対応に期待だな
2020/05/17(日) 23:08:20.55ID:HHyZtn9k0
まぁTuringみたいに上位クラスと下位クラスでアーキテクチャ違うのかもなRDNA2
上位はメッシュ+ハードウェアレイトレで下位はRDNA1と大差ないとか
2020/05/17(日) 23:08:42.34ID:YAJjWhP4M
サーニーはSSDになることでダミーデータを作る必要がなくなるから
今世代ゲームよりサイズが削減されると言ってたような
2020/05/17(日) 23:09:40.69ID:HHyZtn9k0
ここまでで思った俺の感想

「自前でプリミティブシェーダーのデモ作らなかったAMDは馬鹿」
481名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:11:18.78ID:Fh9qaFczd
そういえば、1T2TのSSDカセットリークされてなかった?
2020/05/17(日) 23:11:40.82ID:xeZREBS5p
>>9
MGS4のタバコタイム再び
2020/05/17(日) 23:12:02.87ID:HHyZtn9k0
>>479
ダミーデータはいらないが
代わりがまともに最適化されてない超巨大データだから必然的に重くなる
かといって近距離用にシェーダーでモデル作り直したら従来通りの作法になる
484名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:12:03.78ID:NkAM+QOY0
糞犬で糞スペKinect押し売り惨敗したけど
スカさんは3D音響使えるの?😂
485名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:12:33.62ID:C54Z2epL0
劣化PCのゴミ箱は悲惨だな
2020/05/17(日) 23:13:31.65ID:sGPugxMf0
>>483
UE5が圧縮してくれるゆーとるやん
487名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:15:19.21ID:k/42IFSm0
>>416
ゲーム専有メモリは共に13GBしかない
裏読みする時間が1秒が2秒になったところで何も変わらない
2020/05/17(日) 23:15:54.37ID:GxmwVpIY0
PC、そして次世代スイッチにも朗報なんじゃない?
今よりも更に快適になる技術がこうして日の目を見ることになったんだし

誰が今回の技術を不当評価してるんだ???
489名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:16:25.13ID:+ydBDQ5ip
魔法のSSDがなんとかしてくれるだろw
2020/05/17(日) 23:16:57.84ID:HHyZtn9k0
>>486
UE5が最初から2000万ポリゴン相当にクオリティ落としたら
箱でも余裕で動くし多分PS4クラスでも解像度落とせば動く
あくまでも格納されてるデータは数十億ポリゴンで8kテクスチャなのがミソ
それをリアルタイムで削れるのが凄いところ
2020/05/17(日) 23:17:06.35ID:PTNsgZmv0
>>483
ハイポリで作っておけばエンジン側が距離に応じてポリゴンを自動的に削減するみたいだけど
だからLoD要らなくなるってEPICも言ってるんでしょ
2020/05/17(日) 23:18:36.59ID:sGPugxMf0
>>490
リアルタイムで削ってるんじゃくて制作する時にプラットフォームの性能に合わせて削ってくれるんだよ
2020/05/17(日) 23:18:55.94ID:HHyZtn9k0
>>488
問題はこの規格が既に負けた後のものなんだ
箱もPCも勿論次世代Switchもほぼ確実にメッシュシェーダーになる
>>491
あくまでも元データは開発環境のままだぞ
リアルタイムでUE5が削ってくれる
494名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:19:20.63ID:Fh9qaFczd
圧縮解凍に余計なresource取られて、sxはゲームにCPU4コア程度しか使えないんだとw
495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:19:21.75ID:712bicM8M
>>1
うわあああああああああああ
ゴキブリ逝ったああああああああああああ

【悲報】ノーティー開発者「UE5デモはPS5のSSD速度が遅くテクスチャボケボケ XSXのがいい結果になる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589724633/

https://%69.imgur.com/QmdNIgJ.jpg

UE5デモPS5のSSDが遅すぎてストリーミングできずテクスチャボケて潰れてるじゃん(左)
XVA、SFS、BCPackのある箱のがやっぱ処理早そうだね
496名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:21:13.61ID:IS2SpseD0
PS5はゲームごとに光速SSDを入れ替えるカセット方式にすれば
神ハードになれる。
2020/05/17(日) 23:21:38.34ID:HHyZtn9k0
>>492
ん?
それだとプリミティブシェーダーの意味なくない?
最初から削った後のデータが格納されてればカリングする必要ないじゃない
最初から削るなら今までの頂点シェーダーだけ使う方式で十分
2020/05/17(日) 23:22:09.78ID:HRnyCmKS0
IO周りの仕様ハード実装されたPS5見て慌てて1コア潰してソフト実装したxsxが勝てるわけないじゃんw
2020/05/17(日) 23:22:16.90ID:iyiWPyv90
>>492
いやリアルタイムでやってDLSSのような効果を作り上げてる
2020/05/17(日) 23:22:17.28ID:qd2eudZ70
データはどこまで肥大化していくんかね
2020/05/17(日) 23:23:20.75ID:m+Nb2V2c0
>>486
圧縮して100Gbって自慢してたな
2020/05/17(日) 23:23:51.18ID:HHyZtn9k0
>>499
DLSSはスパコンによるすっごいポストプロセスだから全く違うぞ
2020/05/17(日) 23:24:31.73ID:AY+b7sLfp
>>492
リアルタイムにカリングして落とし込んで生成してるのが肝なのに何言ってんだ
2020/05/17(日) 23:24:54.06ID:5SGpuY500
散々指摘されてた通りやな5分くらいで終わるデモでも100GB越えって
当然ゲーム一本も825GBに入るわけない
入るようにデータ量減らして作ったらPCでもXSXでも余裕になって
ps5の魔法のSSDの利点が無くなるとんだお笑いハードだわ
2020/05/17(日) 23:25:21.02ID:9Z7mRJBsa
AtmosをOneに搭載済みやん
何を今更
2020/05/17(日) 23:25:22.46ID:iyiWPyv90
>>502
だから、ようなものって断ってる
開発畑じゃないしよーわからん
507名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:26:25.27ID:mARw7QlI0
社員スレの容量がどうこうのコピペ貼ってくれ
2020/05/17(日) 23:26:32.67ID:luJuKpdA0
>1
結局、誰だよ?
509名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:26:56.00ID:sClWgPDd0
テックデモってやっぱり実機では不可能なハードの販促なんだな
5分で100GBってこれをゲームに取り入れるの不可能やん
不可能なものをハードの販促に使うなよ
2020/05/17(日) 23:27:36.54ID:w8m4CyB+M
でも興味本位で見てみたくはあるな 容量が1TB超えるようなゲームw
ff7r最終章はそんなかんじで頼んだ
2020/05/17(日) 23:27:47.88ID:nJbxb+HKd
>>508
フロストバイト作った人
512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:27:55.10ID:kY1a+Yi+0
PS5のリアルタイム実機映像で話題のEpic Gamesって中華系の会社なんだね
PS5寄りなのはそのせいか
コンテンツ業界で日本と中国はもっと協力して、アメ豚コンテンツを叩き潰すべき
513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:28:41.03ID:+ydBDQ5ip
RE3みたいに5時間程度は遊べるモノを分作で出していけば大丈夫やら
2020/05/17(日) 23:28:48.76ID:HWQss29e0
ソニー「ブルーレイ何枚組だって?古い古い」
ソニー「SSD10枚組だよ次世代ゲームは!」
2020/05/17(日) 23:29:04.49ID:GxmwVpIY0
>>482
> MGS4のタバコタイム再び

懐かしい
2020/05/17(日) 23:30:32.64ID:dN83LQ6r0
昔のPCゲームはFDD8枚組とか普通だったな
2020/05/17(日) 23:30:33.43ID:g8QtYEgk0
ゴミ箱sexwww

取り柄はカタログスペックだけwww
2020/05/17(日) 23:32:13.19ID:qd2eudZ70
結局グラが一番容量食うんだな
そりゃ髪の毛一本そよぐまでやろうとしたら
いくらでもかかるか
519名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:33:02.58ID:IipzBaaJ0
>>516
その時代はHDDもないのが普通だったな
2020/05/17(日) 23:33:07.02ID:/3vkPi0L0
素朴な疑問だけど100GBならXboxでもPCでも
十分容量はあるんじゃないの?
何がPS5の特徴なの?
転送速度とかそいういうの?

もしそうならスレタイを正しく書くとすれば
どうなるの?
521名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:34:39.19ID:DRNpyel90
825GBしかSSD容量のないPS5、この爆弾がやばいな。容量管理ストレスで地獄を見そう
次世代の大物ゲーなら2本が限界ぐらいでは?PS4でも後半まで外付けHDD使わせないソニーだしなあ
PS和ゲーはもうPCでも他CSでもマルチ化してやれるしMODとギャルゲはPSだけ規制が酷い。また悲惨なハードになりそう
2020/05/17(日) 23:35:39.04ID:aqVQHHsE0
ゲームで使うとしたら「ディスクを交換してください」しかないな
2020/05/17(日) 23:36:14.51ID:PypUMNuTa
結局なにがなんだかよくわからんな
524名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:36:35.31ID:Fh9qaFczd
ちょっと1Tの超豪華版FF7R最終章遊んでみたくはなる。
2020/05/17(日) 23:38:01.69ID:/3vkPi0L0
>>80
> 100GBってのは開発に関わってない
> EAエンジニアの推測でしか無いから議論するだけ無駄だぞ


容量については単なる予想か
早くPS5の詳細やら、UE5の詳細を公開してくれないかな
526名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:38:46.68ID:IipzBaaJ0
825GBだとシステムとかで実際は600GBくらいだからな
Proで残り容量60GBくらい余っててもインストールできないとか言われるし
527名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:38:59.65ID:sClWgPDd0
>>518
容量のほとんどはテクスチャの容量だね
2020/05/17(日) 23:39:00.01ID:YyzC+SRh0
PS2の6600万ポリゴンの数字マジックでイキってた頃から変わらんな
2020/05/17(日) 23:39:57.34ID:sbJwFEnG0
>>496
ネオジオ並みの価格になりそうだわw
2020/05/17(日) 23:40:40.93ID:/Mgrz+T1a
>>36
豚のケツばかり見てるからこんなアホになるのか
2020/05/17(日) 23:42:25.60ID:vFDFh2hvd
>>526
そうそう
PS4ってシステム領域で既に100GB以上はつかってるんだよね
しかも、ソフトを新しくインストールするにはそのソフトの倍の容量が空いてないとダメだとか

そんで、しかたなく遊ばないソフトを消すとそのソフトの再ダウンロードに数時間かかるクソ鯖だからやる気なくなるし
この仕様をPS5でも継続するんならさらに容量デカくなるみたいだし誰も買わんよね
532名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:42:55.02ID:8wW8PxBY0
>>10
お前はまず日本語をちゃんと喋れるようになろうな
533名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:44:09.06ID:NtYgXX/o0
100Gてアンチャの移動しかできないシーンと同じで実質ムービーみたいなものなんだろうな
2020/05/17(日) 23:44:34.49ID:k/42IFSm0
XSXもPS5もCPU・GPUに負荷かけずにスムーズに裏読みするための仕組だから、起動時以外はどっちもロードによる暗転は無くなるだろう
ゲーム用のメモリ13GBしかないんだから、仮に箱がフルに読み込んでも3-4秒で終わってしまう
ここから先はCPUの仕事だからメモリもCPUも速い箱有利
PS5のストレージは仮に理論値通り出てもメリットが見えない
2020/05/17(日) 23:45:17.48ID:qd2eudZ70
バイオリメイクみたいに
同じマップを何週かする
みたいなゲームに戻ったりして
2020/05/17(日) 23:45:38.52ID:ApiBfJ+10
https://www.unrealengine.com/ja/blog/a-first-look-at-unreal-engine-5

来年初頭にプレビュー版って事は、これ使って出来たソフトが出るの何時になるんだ?
537名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:46:15.73ID:5SGpuY500
オープンワールドとか絶対無理やんけこんなん
2020/05/17(日) 23:46:34.26ID:QdSNaAb10
ゲーム機設計がすでにボトルネックになってるPS5
2020/05/17(日) 23:47:52.49ID:HHyZtn9k0
>>534
何度も言うけどPS5はFCやSFCみたくメモリに展開せずSSDをGPUが直接参照出来るのが強い
だからロードが云々という話ではないのが強み
…なんだが元データなんか扱ったら巨大すぎるんよ
SSDの容量が足りてない
2020/05/17(日) 23:48:58.32ID:HHyZtn9k0
この方式でやるならSSDにそのまんまソフト入れようぜソニー!
Vita以来のカセット式だ
2020/05/17(日) 23:49:08.01ID:9jJCZMrI0
ソフトウェア面じゃ何もできないから、ハードに金かけるしかないが
それが明らかに裏目に出てるわな、ハードに金かけてもソフトで動作させなきゃならないし
2020/05/17(日) 23:50:16.99ID:jlA1lSxsa
>>539
SSD爆熱だなw
543名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:51:15.74ID:/ty7Ne4Hp
結局大作はマルチで同じようなソフトの動かし方する
みたいな羽目にならないかな
544名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 23:52:21.18ID:IipzBaaJ0
100GB越えゲーばかりだとつらいのはどっちも一緒だな
SSD必要がないゲームは旧ハードと使い分けまである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況