X



【謎】コーエー「売上額は日本7割海外3割ですが、本数ベースだと逆転します。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:44:51.10ID:no4Zhw6Ip
>>148
洋ゲーは日本では売れない
という実績があるからかな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:44:52.64ID:vQs60+HP0
>>150
悪く言うと、
コーエーが海外に売ってるのは
日本向けに作った奴の余り物
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:46:33.17ID:y+2Y9fOX0
アジアは好みが近いから今後有望
欧米向けを日本人が作るのは限界がある
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:47:29.68ID:LhgKmhhD0
>>90
そりゃ

   ゲーム市場は小さいのに海外で安売りしまくっても薄利多売だよな

日本1位系トヨタすら売上30兆円で肝心の儲けの当期純利益は2兆円(´・ω・`)
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:49:09.95ID:3e+2VjW5M
>>148
クソニーはロイヤリティでも稼げるから
単純に本数が出る海外重視なんじゃね
後、日本では任天堂に大敗してるとは言え、同じ路線の箱には勝ってるし
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:49:24.65ID:no4Zhw6Ip
>>162
A HIDEO KOJIMA GAMEが証明してくれたよな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:54:37.22ID:/CDFrGUa0
MSが無に等しい日本市場を諦めないのはこういう点もあるんだろう
昔ビルゲイツも、日本は割れユーザーが少ないみたいなこと言ってたし
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:55:11.97ID:LhgKmhhD0
>>158
ビジネスとしては正しい

 ・ 海外製品買いまくる  →  海外にカネが流れまくるマイナス経済の1つ

旅行で言えば大量の海外旅行はバカ(´・ω・`)
インバウンド訪日外国人マネーたったの5兆円だが日本人が海外旅行しまくりで海外にカネが流れウイルスも入りマイナス経済の1つに(´・ω・`)

【売国経済】自民党等は海外依存の売国。インバウンド旅行収支はGDPのたった0.5% 他TPP、移民法、種子法、水道民営化、IR問題等
tp://38news.jp/economy/15462
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:56:25.77ID:ACDvUNjc0
海外で古いゲームを安売りしてるんだろ。新作もすぐに価格改定されるし。
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:57:12.26ID:Uec53OJh0
日本だと定価がそもそも一番高いのに加えて、出荷した後に値崩れしても損は小売りが被るけど
アメリカとかだと値崩れしたらプライスプロテクション発動するからね
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:58:05.79ID:QuDNo3k20
>>14
PC
コーエーはあまり外部販売キーを発行しない
でも、コーエーゲーが売れる中華圏は言語規制とリージョン有で安い
南米中東で安いのもあるので、そこらへんのVPNで買う奴はいるかも
テクモ側はアメリカを基準にするとそれよりも安い南米中東ロシアでも需要もあるし
言語規制は殆どないので対策後もキー転売はあり得る
しかし、カナダや欧州は日本と同じか少し安い程度(税金が高いのであって、本体価格は日本より安め)

PS
基本的にアメリカ以外はソノタランドも含め税金を考慮しても定価は高い設定
(為替で安くなる時はあるが、対抗策で変動が大きい国のPSストアは米ドル払いでチャージカードも売ってない)
パケも流通マージン乗せて同じはずだが、除外の国がありそこから流れやすい
しかし、ストアリージョンがあってソフトとリージョンが一致しないとDLCが使えない
(リージョンは国だけでなく地域の場合もあるし、それが広域の場合もある=steamのsubIDに近い)

任天ハード
一部を除いて値段をアメリカに近くする傾向だが、判断してる為替基準が微妙に古い
(税金が違うので一見高い国もある)
ストアリージョンはPSと同じか一部メーカーによる

xbox
割と無法地帯でsteamのsubID無しみたいな感じになっており、分ける時は別ソフト扱い
コーエーはソフトの別バージョンを沢山作っているが、それでも英語入りでかなり安い国も多い
南米や中東ではアメリカの1/3かそれ以下の定価の国もあり、それらの国のギフトチャージは人気
(PSに比べMSは倍近い国でギフトチャージを売っている)
中華圏は出来るだけ中国語バージョンだけにシフトしており、安くても欧米では売れない
またdlcのストアリージョンは無く、ソフト側のバージョンに準じる
テクモ側は最近は基本マルチランゲージの共通仕様
その為、日本だけがやたら高く、中にはDOAのコスチュームが日本の1/10みたいな国もある
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:58:07.86ID:LhgKmhhD0
>>101>>142
そりゃボッタクリを反省しないなら死んでも構わないぞゲーム市場小さいし

どの道俺のメインにしている内需で生きる同人ゲームやインディーは存続するだろうしな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 14:59:15.88ID:MKCNnxdO0
国別で純利益だせ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:00:36.65ID:j4W2Df5t0
北米なんて無条件返金と価格保証でいまはパッケージの利益なんて見込めんしな
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:01:22.05ID:LhgKmhhD0
>>175
それだよなあ

  国家経済としてメチャクチャ重要なこと

マスク・アルコールみたいなインフラ系アイテムを中国に依存する売国アベチョン自民党・民主党等はキチガイだわ(´・ω・`)

中国製のくせに値段吊り上げwww

まさに敵に塩を送りまくる仕組み
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:02:42.13ID:qd8/NRqB0
なら例えばFF15とドラクエ11だったらどっちが利益が上なん?
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:03:42.45ID:LhgKmhhD0
>>176
ダウンロード主体はある意味賢いな

・資源の浪費を抑える

・ダウンロードで人の接触を減らし感染リスク対策

同人インディーは大助かりかもな
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:03:58.00ID:QTxZ87/j0
完全版にするのに10万くらいかかるDLCやガチャを
アホみたいに買ってるのが日本人くらいしかいないのだろう
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:05:27.89ID:FEEv3G/fM
>>179
その2つならドラクエじゃね?
ライン3本走らせてたから経費はかかってそうだけど
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:05:41.43ID:j4W2Df5t0
日本人だって支援のためにわかって購入してたが
結局メーカー側がそれを裏切り続けた結果終わった感じだな
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:09:56.24ID:7McyG1kh0
>>179
ドラクエは売り上げから、堀井・すぎやま・鳥山にギャラ払わないとダメだから
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:13:10.25ID:H/9QWsz00
ジャップ価格うんめぇええ
ジャップほんとバカ多すぎ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:15:14.12ID:LhgKmhhD0
>>175
コミック市場 5000億円
音楽市場   3000億円
CSゲーム市場5000億円?

売国NHK 年7000億円  ←これと
海外ばらまきODA 年1-2兆  ←これの悪質性がよくわかるwww

まさに売国ムダ金
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:15:17.92ID:UCUFG79S0
コエテクは日本には高く売りつけてよいと思ってるってことだね

まあ日本はプライスプロテクションのないからどんどん高くできるもんね
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:15:32.22ID:k5MTpMPna
>>153
海外は任天堂ソフトは高級ブランドみたいなものなんだろうな
国内ではゴキブリが子供向けと煽ってるが海外ではSwitchがセレブ層にも流行してるあたり特にそういうイメージが付いてしまってそうだ

まあその子供向けのイメージもポケGOから始まりあつ森でトドメさして全て水泡と化してしまったけど
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:16:00.13ID:S1XtX3Lxa
>>1
やっぱり、海外って儲からないんじゃんw

しかも、ローカライズコストが追加で発生する訳だろ?
営業利益への貢献率だと、日本8割:海外2割くらいになってそうだww

日本市場をガッツリ押さえてる企業に強みがある訳だ
任天堂とかな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:19:02.04ID:no4Zhw6Ip
>>191
任天堂は海外もガッツリ押さえているよ
>>133
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:20:43.50ID:5FUVQRvp0
任天堂は日本も海外も値段はほぼ同じ
国内は5980円+税=6,578円だし
海外は59.99ドル=6479円(1ドル=108円)
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:22:37.01ID:aQtcmZEn0
和サードってこれが大半だろ
売上、利益は日本市場がベース
売上本数は海外にバラ撒いて盛る
結局、日本人が舐められてるんだよな
同じ日本人からな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:26:16.07ID:aQtcmZEn0
和サードは日本でも同じ価格で売れよ
最近の本数自慢の種は割れたな
ソニーと和サードは海外じゃバラ撒きしまくり
和サードが数百万売れたとかいっても中身はこれじゃな
日本市場に寄生してる雑魚が、世界で売れてるとかほざくな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:26:58.40ID:EgZRWJXS0
>>53
そこも>>36みたいになってんだろうな
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:27:14.34ID:QuDNo3k20
>>135
PSに関してはsie(主に米管轄)が他プラットフォームに関わらず定価は米基準(一番税金の高い州の税込)にしろ
ってやってて、ベストプライス化も日本のメーカーのアジアバージョン以外は米先行とかもやってる
(アメリカで売ってるもんはアメリカに合わせろ思考)
だから余計にセールでしか売れない
PSの謎はソノタランドのストアの評価数とか見れば、どこで売れているか不明なところ
逆に米ストアにして買っている人間が多いみたいだが、米sieはソフトコード販売辞めろとか言ってる
実際にはコード同梱だったやつがコード屋で在庫いくつあるんだって程売ってる
ホライゾン完全版コードとか400円程度にしても、まだまだ売れ残っているからな
まぁ、あの辺が最後で今はほぼ米版ファーストソフトのコードは売ってないがね
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:27:34.06ID:dMvYLN1Z0
海外でも売れてるコーエーのゲームって仁王しか思いつかん
それもダクソのパクリだし
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:28:11.04ID:8yzvIwjm0
AMDのグラボを買うと
「モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション」、「バイオハザード RE:3」、
「ゴーストリコン ブレイクポイント」、「Halo: Reach」のうち、3種類のゲームクーポンコードをプレゼントするキャンペーンを実施しております。
https://www.ask-corp.jp/news/2020/02/amd-50th-game-present-campaign.html

https://amd-heroes.jp/sp/50thgame_2nd/
https://amd-heroes.jp/sp/50thgame_2nd/images/present_1400.png
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:28:21.71ID:QTxZ87/j0
>>203
アトリエシリーズは結構評判良いらしい
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:28:53.70ID:no4Zhw6Ip
>>199
信者がいるから安心
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:29:40.21ID:k5yI6ysZ0
これが事実なら
コエテクを反日認定し不買しなければならない
信長や三国志で1万越え、DOAの歪んだDLC商法
コエテクは狂気の沙汰ではない
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:31:03.12ID:QuDNo3k20
>>195
海外だって税金あるんだぞ
税込ベースなら任天堂の新作は日本の方が安いのが多い
(米で0〜20%、カナダ15%、欧州10〜25%くらい)
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:32:18.95ID:no4Zhw6Ip
>>205
ゲーミングPCは高価格だけどソフトが安く手に入るからゲーム大好きな人ほど得しちゃうな
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:33:33.53ID:QuDNo3k20
>>203
三國志や無双は中国語圏でそれなりに人気
中国語版を日本と同時発売するのはセガ(主に龍が如く系)とコーエーくらい
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:34:50.31ID:4RYj3jJe0
コーエー自体
海外でまともにCS版はパッケージ出してないしなぁ
Steamではそこそこちゃんと出してるからセール売上だろ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:35:45.01ID:LhgKmhhD0
>>197
基本的に日本経済は日本人の消費(買い物等)で成り立ってるからな

およそのデータ
・日本GDP 550兆円
・消費額   290兆円(高齢者世帯は110兆円以上の貢献)

【経済2017】家計が支出する消費額総額295兆円 (名目国内総生産GDP)546兆の50%を占める
tp://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/2018/white_paper_119.html
【インフラ経済】日本の農業1次市場は100兆円(GDPの5分の1) 農業平均年齢66歳辺り
tp://www.projectdesign.jp/201506/newidea-for-change-agriculture/002135.php
【中高年層】 ノーベル受賞者は中高年だらけ
//www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-37616394
【経済】存在感が増す高齢者世帯の消費 115兆円(48%)
//www.fukoku-life.co.jp/economy/report/download/report_VOL271.pdf
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:36:00.52ID:y9zsIa9kd
>>195
と見せかけてカタログチケットのせいで日本のほうが安い
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:36:29.44ID:aQtcmZEn0
ダクソやニーアもセールバラ撒きしまくりだろうしな
和サードの累計〜突破とかヒットというよりはマーケティングのためのバラ撒きの結果でしかないな
そういやバンナムの開発者がSAOだかでそれっぽいこと言ってたっけな
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:37:44.48ID:5MPOuDIu0
そう考えるとカタログチケットの効果はなかなか頭おかしいな
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:38:21.88ID:FF/+4lie0
この「海外で売れてます!」ってのが国内PSユーザーに効いてたからな
今はその神通力消えかかってるけど
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:39:35.14ID:aQtcmZEn0
バンナムも海外じゃセールしまくりだしな
日本よりアホみてえな価格で投げ売り
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:40:06.96ID:k5MTpMPna
MHWも結局は海外投げ売りで稼いだ数なんだよね
それが基本になってしまってる海外で定価で利益上げる難易度は高そうだ
基本無料形式が増えるのも納得
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:40:16.42ID:LhgKmhhD0
>>213
それなり止まりは気になるな
中国ってPCゲー市場なんだっけ?
なら中国産の中国歴史ゲームで中国の内需を回してそうだよな
中国産の中国歴史系ゲームがあるのかよく知らんが
そういやスチームで中国アクション系オンゲみたいなもん見たような
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:40:39.10ID:k5yI6ysZ0
冗談は置いといて
定価下げた方が良いかもね
AAA5000円、その他3000円
日本でゲームどんどん売れなくなってるし
一人の当たりGDPも下がってる
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:42:26.88ID:LhgKmhhD0
>>211
フリーソフトや同人インディーとか大量にあるしなPC
ソフトの数がおかしい

次世代機には負けるだろうが10万以下のゲーミングPCもあるからなあ
中古で揃えれば海外に流れる金も減るだろう
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:43:10.45ID:5MPOuDIu0
中国では三国志はさほど人気ないみたいなこと聞いたな
まあ中国史的にさほど重要じゃないというか
漢と唐の繋ぎみたいな時代だからかな
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:46:16.81ID:k5MTpMPna
>>223
SICと和サードが国内で一発逆転狙うならソフト価格海外基準はスタートラインだろうね
それ満たせなきゃスタートラインにも立てないほどに今任天堂一強だしな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:46:35.08ID:sPIq84zt0
てか中国は共産党支配で歴史なんてどうでもいい国だもん
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:47:55.68ID:k5MTpMPna
SIC→SIE
なぜか打ち間違える俺の頭も大分ポンコツ化してきてるのかな
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:48:40.46ID:2CLg2AP2d
任天堂やカプコンは海外市場主戦場で商売できてるが
コエテクはまだ過渡期でセール以外は少ないってことか
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:49:20.50ID:LhgKmhhD0
>>227
古代中国王朝が今の中国大陸を見れば中国共産党は皆殺しになってたかもなwww

そしてコロナ等の対策で現代版の万里の長城を新規に追加と
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:53:45.17ID:k5MTpMPna
>>229
定価付近で売れてる任天堂はともかく
値下げ環境に巻き込まれてるカプコンはわりと綱渡りだろうな
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:55:00.83ID:FEEv3G/fM
>>229
カプンコも海外大手と同じ数優先の方針なんでセール(無料バンドル含む)率は高いよ
日本でも一定のシェアを持ってるという強みはあるけど
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:55:10.91ID:QTxZ87/j0
>>224
GTA5もシヴィライゼーション6もWorld WarZとかも完全無料配布だし、
スカイリムSEエディションとかも、オリジナル持ってりゃタダだったしな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:55:31.53ID:VNhxZBTU0
>>128
洋ゲーモドキを量産してもあかんってことやね。
そら足下の日本で、ちゃんと売れるタイトルを作れないとあかんわ。
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:55:46.41ID:5IFf2mdUM
投げ売りで煽るカプコンと同じ手法か
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:58:24.36ID:LhgKmhhD0
>>233
エロMODやエロの豊富さもデカイ
CSもPCレベルで解禁してくれたらなあ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:58:51.27ID:eNESDM0W0
メーカーの裁量で
目先の本数だけならバカでも伸ばせる時代になった
過去の時代との比較がナンセンスになりつつある
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:03:02.62ID:NUEOqVSA0
コエテクってそもそも海外で売れてないよな
本数自慢も何も、コエテクのゲームが単に売れてないというだけでは
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:04:30.56ID:NUEOqVSA0
国内売上でも最近出た仁王2なんかはmhwやダクソ3に負けてるし
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:05:15.06ID:m+XqWOm30
>>216
日本は発売日から2割近く店舗、アマゾンとかが値引きしてるからもとから海外より安い
日本だけ定価自体が異常に高いプレステ系は2割引いても日本のほうがはるかに高いが
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:09:18.01ID:rTcgEc8e0
MHWが海外で売れた(本数ベース)らしいが利益はどうだったのか
最近カプコンの新作が出ない理由が気になる
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:12:43.39ID:Y5lfA7YN0
そういや今年のカプコンの売上本数の目標が強気だったな
本当に新作が多いのか、それとも海外でばら撒くノウハウが身に付いたのか
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:15:55.17ID:QTxZ87/j0
>>237
CSはエロ解禁どころか、ソニーレイ規制が世界中で物議を醸したな
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:16:51.31ID:QTxZ87/j0
>>244
海外PCゲーム市場が想像以上にデカい事が、やっと分かったらしいからな(カプコン社長談)
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:21:46.60ID:OXs0XHTO0
>>246
まあdbdもどき作って駄目なカプコンに食い込めるとは思えんが
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:22:16.66ID:iYiOygCna
>>247
価格設定が日本よりも小売りの裁量がでかい
あとアメリカは日本よりセール文化がすごい
日本はもとから新品でも少し値下げして売るしセールやったところでソフトが普段より500円引きなら良い方でしょ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:26:51.84ID:eNESDM0W0
>>247
日本人は文句言いながらも買う民族だと思われてる
外人はガチで安くしないと手に取ってもらえないと思われてる
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:28:40.93ID:aQtcmZEn0
ゲームのために金を惜しまないようなゲーマーなんてもうどこにもいねえんだな
外人どもの単価見ると泣けるわ
今は他人の動画を見ながら好きでも無いゲームが配られるのを待つ時代か
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:29:38.22ID:js2L0RhTa
任天堂以外はまじでこんな感じだろうな
投げ売りがやべーソニーは凄そうw
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:29:49.30ID:QTxZ87/j0
>>254
基本無料ゲーのフォートナイトが、プレイヤー人口2億人超えて
同じく無料のLeague of Legendsがプレイヤー1億2000万超える時代やで

もう売り切りパッケージの時代は終わりつつある
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 16:32:44.26ID:8hLL4e6TM
もう日本人にだけボッタクリ辞めたら?
こんなことしてて日本でゲームが売れるわけないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況