X



ドラクエとゼルダって設定ガバガバすぎないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 08:48:38.49ID:vVTuhVuw0
シリーズ間の繋がりとか強引すぎ。もっときっちり作りこんで欲しい。

昔から大ヒットしてるシリーズなのに、
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:00:27.78ID:Mk6rnyt30
>>4
ラノベがつまらないのって設定ばっか説明するからなんだけど
こういう作者ってそれが賢いと思ってんのかね?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:04:38.80ID:Y7yW1Ihp0
そんな設定煮詰める必要がない
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:04:50.89ID:ggdMFJzq0
あんまりガチガチにするとゲームに制約できるからでしょ
ゼルダは既にパラレルワールドになっててなんでもありだし
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:08:27.15ID:vVTuhVuw0
パラレルワールドはやめてほしいな。それ言い出したらなんでもありになって
つまらないんだよね。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:13:20.14ID:tBKB1/cG0
分岐が時のオカリナで出来てるのは
何となく納得感はある
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:13:56.95ID:Yi3Fb3hy0
ハイラル史の時系列も現時点での公式がこれって明言してるだけで、新作が出たら変更することもあり得るからそこまで気にしない方がいい
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:16:20.87ID:vVTuhVuw0
気にしないじゃなくて

徹底的に気にした方が面白くなるじゃん。ちゃんとしたハイラル史年表とか作って欲しい。
FFTとかファイブスターストーリーズみたいな感じでやってほしい
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:17:11.37ID:Y8f+QFQIp
>>10
「子供リンクも大人リンクも何もできなかった」時間軸と
「大人リンクがなんとかする子供リンクがなんとかした」時間軸と
「子供リンクがなにもできずに大人リンクがなんとかした」時間軸の三本だからな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:18:28.57ID:Y8f+QFQIp
「大人リンクがなんとかする前に子供リンクがなんとかする」だった
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:24:19.60ID:AiajhgZ60
同じ世界なら
同じマップになるやん
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:26:09.82ID:3HWSu2LM0
作品毎にガチガチで大きなつながりを作ると新規でシリーズに入っていけなくなるからあれでいいんだよ
ゼルダの時系列も海外ファンが盛り上がってたネタに公式が乗っかっただけ
「ファンが気にしてるみたいだけど、今はこの順番が辻褄が合うかな?でも新しい設定が出てきたら解釈が変わって順番が入れ替わるかもね」って言ってるし
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:26:20.85ID:3XOHzuHf0
ゼルダの1番古い記述の女神ハイリア戦争はやるとしたらリンクは出ないんだろうなあ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:26:38.73ID:Z9/piPJb0
ふしぎの木の実のリンクも神トラリンクと同一人物だったのが
変更された別人になったくらいだし、
時オカ分岐とかも後のシリーズ次第で変わるんじゃね
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:28:10.32ID:0xMgyXEi0
ブレワイみたいな設定ごちゃまぜブチ込んでるくらいだし単に設定に縛られて変になるより面白いもの作るってだけだろ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:32:56.29ID:heso2bEo0
ゼルダはパズルゲームのような気がする
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:35:01.25ID:Z9/piPJb0
ぶっちゃけ時系列って意味あんのかね
そりゃ1つか2つの作品間であってもいいとは思うけども
シリーズ全体の時系列なんて別にゲームプレイに何の影響もないしな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:37:23.98ID:2yCICnS90
設定ありきでは無く面白さありきで作ってるからじゃ無い?
アンタッチャブルは突っ込みから漫才作るって言うけどそう言う事なんじゃないかな
いやぁ面白さで誤魔化しちゃうのはお子さまには分かりにくいかな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:38:09.86ID:6dEjyD4vd
>>4
ゼルダとか他の作品と平気で1万年以上時間差がある時があるし、
ガンダムの宇宙世紀と、それ以外の世紀みたいなもんで、繋がりはあるけど、
設定ですり合わせるほどの繋がりじゃないってのは作品の作り方としては普通にあるよ。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:43:56.15ID:FWkPdL500
>>17
リンクが神々の戦いに首突っ込んだのは幼馴染みの嫁助けたい一心で関わったスカウォが最初だからな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:46:52.33ID:AiajhgZ60
むしろ、リンク、ゼルダ、ガノン、カカリコ村はお腹いっぱい
登場人物変えたらと思う
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:51:08.41ID:Xb/6MjID0
最初から綿密なかつ壮大な世界観を作り込んで共通世界観の複数作品をリリースしていきます!と高らかに宣言してたシリーズあったな…あぁ、FF13だったw
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:55:02.31ID:zUgZde55M
ゼルダのナンバリングはブレワイ2が初めてかな?
そう考えたら他の作品は全部別物と考えていいんじゃないか
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:57:05.42ID:Z9/piPJb0
神トラ2じゃね
いや正確にはゼルダの伝説パート2 リンクの冒険があるけども
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 09:57:46.10ID:f9q64HWZa
>>26
ガノンが生まれる前で村どころか地上には人すら居なかったスカウォ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:01:38.40ID:nCi+RgsFd
>>29
横から失礼。
ナンバリングではあるが別人、別時代だな

同一リンクが登場する作品は数あるが、1作目と2作目の繋がりが物語的、舞台的に
深いものといえば、初代ゼルダ とリンクの冒険が一番だったかな、今までは。
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:07:14.09ID:Z9/piPJb0
これらのリンク同一人物だっけか
初代→リン冒
神トラ→夢島
時オカ→ムジュラ
風タク→夢幻
トワプリ→ボウガン
BotW→BotW2(仮)

>>33
まじめに考察してる人は見たことある
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:07:54.14ID:FWkPdL500
同一人物なのはガノンだけで(これも例外がいる)
リンクは魂が転生した別人でゼルダは子孫だぞ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:09:38.91ID:+2JdW/Hy0
「ゆでだから」で一部で有名なキン肉マンのゆでたまごだが
彼は整合性よりもその号での盛り上がりが大事という事で
盛り上がる展開思いついたら、前の号の描写と矛盾しても
わざと無視してその展開を描いてたのだそうw

これはさすがに極端な例だが、でもやっぱ整合性を考えるより
その場の盛り上がりの方が大事というのは共感できるな

近年の作品は整合性を合わせようとして小さくまとまってるのが多くないか
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:12:16.21ID:lh3YfEX+a
>>4
近藤こうじ「大阪芸術大学卒業です」
組長「早稲田大学中退やで」
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:12:39.47ID:CsSrD2Ut0
日本のゲームは全てガバガバだよ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:14:46.80ID:nCi+RgsFd
>>36
この理論だなw

毎回(毎作品)盛り上がりを優先するか、
それを殺してでも、風呂敷を畳むときの整合性(設定の緻密さ)を優先するか。
2つはトレードオフなのだから、どちらの考えも間違えじゃない。

https://i.imgur.com/7tzE0hL.jpg
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:18:55.21ID:4TNltCjt0
時オカで分岐が発生してどうのこうのと
ハイラルの歴史の解釈はいろいろあったが
スカウォで一度リセットされ
さらにブレワイでスカウォの続きという設定は残しつつ1万年以上の時間を経過させて全ての過去作がもうどうでもいい感じにした
分岐して重ならないとされている過去作の要素も仲良く同居してるし
もう史実かどうかただの御伽話かもわからないし
お前ら勝手に妄想してろwって言われた気がした
ドラクエ11もそう
設定が気になる人は勝手に考えてくれ
でも他人にそれを押し付けるのはダメだぞ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:22:26.37ID:y6ynRgaJ0
ゼルダのメインはあくまで謎解きダンジョンであって
設定やストーリーは味付けにすぎない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:25:56.59ID:AiajhgZ60
主人公のリンク縛り無くせば
ガノンの子孫が主人公になって
葛藤しながら勇者になるみたいなストーリーも描けるのにと
思ってしまう
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:27:36.64ID:nCi+RgsFd
>>42
考え出された面白いアソビにその設定がマッチするのであればそう言う
ゼルダも作られるかもね。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:30:54.45ID:f8b4Y8Ajp
>>12
ならそういうゲームだけやってろアホ
全部のゲームにお前のくだらん願望を押し付けるな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:31:31.26ID:Zc7kCsyDa
>>36
それはネットの粗探しなんて
なかった時代の作品だからだろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:33:22.19ID:FWkPdL500
つか設定に従うならガノンに息子は産まれないな
基本ゲルドの娘が産まれるはず
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:33:57.99ID:nCi+RgsFd
>>12
後者、作者存命のうちに完結しないやつ定期
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:34:19.88ID:y+w/LSAi0
ゼルダファンも所詮後付けの時系列設定に縛られて作り辛くなるんならそんなものあんまり気にしないでいいから面白いもの作ってくれって思ってる気がするけどなぁ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:34:56.02ID:Zc7kCsyDa
>>38
日本のゲームをひとつ余さずプレーしてないと
言えない台詞だよねそれ
まさかエアプで言っている訳ではなかろうし
洋ゲ厨は時間が有り余っているようで
羨ましい限りですわ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:38:01.51ID:AiajhgZ60
>>47
でも娘がガノンの子を作れるし
リンクが生まれなかった世界で
マスターソードを抜くことができないガノンの子孫が
ガノンを討つみたいな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:41:33.83ID:AiajhgZ60
>>46
ストーリーは重要だと思うけどな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:43:00.97ID:nCi+RgsFd
>>51
過去作ありきの設定だなぁ
まず遊び・体験が先なのは当然として、それどマッチしてて、条件をクリアしていたとしても
なんか邪魔な要素。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:45:03.75ID:TsE516U20
>>52
そりゃ作品によるだろ
ゼルダが過去作のストーリー匂わされて面白くなるとは思えない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:45:15.93ID:7u4RRFjd0
ゼルダスレになってて草


ともかく、(特に任天堂の)ゲームってのはアニメやラノベとは違うんだから
遊びやシステムありきで設定は後付け・辻褄合わせに過ぎないっての、もっと浸透しろ…

あとリンク、ゼルダ、ガノンは変わらないから
そこだけは
マリオピーチクッパと同じ
飽きたとか違う展開をとか知らん、いつでも一見さん意識して作ってんだから(ムジュラと恐らくBotW続編は例外)
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:46:02.07ID:nCi+RgsFd
>>52
ストーリーに傾倒しすぎると、作者が想定したルートを辿らせるだけの
体験不在のゲームになりがち。
昔のゼルダはダンジョンに潜ってアイテム取って、それで道を切り開いてと、
一応一本道の形態に近かったから、それでも良いが、ブレスオブザワイルド以降は、
道順を自分で決める、実際にそこを歩かせる、その先に新たな目的や出会いがある・・・の
繰り返しだから、ストーリーより実体験重視。

要はバランスなんだけど。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:46:05.08ID:FWkPdL500
>>51
娘も基本的にゲルド族(女)だし、ガノンが生きてるから次代の王が産まれずずっと族長も女になってるからな
洋ゲ−なら腹筋バキバキのゲルド女主人公が苦悩しながらガノンを討つストーリーもあるかもだけど
今のゼルダより面白くなる気がしない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:46:06.96ID:0hk/4YFkM
>>53
>>54
スピンオフならできるんじゃない?
シドーを相棒にしたドラクエビルダーズ2のストーリーは絶賛されてるし
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:46:30.88ID:hnMYufKJ0
ゼルダってそもそも製作者が設定厨じゃないからなあ
ゲームの面白さの為なら設定とか平気で破るし期待しない方がいいぞ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:47:06.39ID:C0yWpgFO0
BotWは過去の地形とか建物とか地名とか出しまくって歴史がある!とか言われてたけど
イースターエッグ程度の小ネタでしかなかったのが残念だった
TESとかFalloutみたいに歴史があるわけじゃない
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:48:20.47ID:nCi+RgsFd
>>55
ムジュラはいいんじゃね、前作との繋がりほぼないし。
(世界観とか難易度とかシステムで一見さんをお断りしてる面はあるがw)
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:50:32.54ID:FWkPdL500
>>58
それも閉じた人気でしかないからな
ゲームとして面白いことが大前提で、それを理由付けするために設定を作るのが任天堂
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:50:38.16ID:O4YvOZOF0
過去作との辻褄合わせはどうでもいいけど
botwのゼルダはいったい何歳なんだ?って気になるw
せめて一つの作品の設定はちゃんとして欲しいとはおもう
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:50:50.48ID:HkoFF2Eq0
シリーズのつながりがゆるいガバガバ設定だから毎回新作を作れるんだよな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:51:10.82ID:TsE516U20
>>58
だから作品によるってことだろ?
ストーリーありきのドラクエだから良かったんだろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:51:16.61ID:y6ynRgaJ0
>>12
そういうのってどんどん新規が入りづらくなってコンテンツが先細りすると思うわ
今作のゼルダはストーリーに力を入れました!なんて言い出したら俺は見限るね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:52:05.81ID:Ed7eREW8M
ゼルダはクラッシュアンドビルドだから
ぶっちゃけゼルダとリンクて名前のキャラが出る以上の繋がりはないぞ
ゼルダなんて作品によっては姫ですらないし
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:53:06.41ID:PKQf7Z8pd
>>58
スピンオフとしては誰も否定してないと思うよ

本編にねじ込もうとするから、それは違うだろという話になってるだけでw
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:56:13.58ID:PKQf7Z8pd
スピンオフといえば、やっと出たリンク以外の主人公がチンクルだからなw

本編で爪痕を残したキャラじゃないと、ポッと出の主人公では無理だろうな〜
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:57:28.44ID:3UdTDea50
あんまり設定ガチガチだとユーザーが考察したり妄想したりできなくなっちゃうからなw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:58:29.73ID:Z9/piPJb0
リンク以外がプレイアブルならゼルダ無双とかか
まあ黒歴史になってるゼルダが主人公のゲームあるけど…
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:03:34.20ID:HGnjBWLW0
ゼルダの設定って大体後付けでしょ
シリーズ化したからこうなってるけど
もとからこの設定ありきで作ってない
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:09:32.04ID:7u4RRFjd0
>>60
それこそ、そんなことやったら一見さんが置いてけぼり食らう

まあ小ネタと言ってもナボールやらファイ効果音やら竜の島BGMやら知ってる人にとってはかなりグッと来るネタだと思うけど
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:17:52.57ID:GPfqIMRC0
>>12
ファイブスターはガチガチに作り込んでるっていうより
永野のその時その時の気分に理屈を付けてるだけだろwwwww

最近じゃ年表すら変わるんだぞ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:20:12.58ID:AiajhgZ60
まあ、バイオでさえ設定がガバガバだからね
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:21:48.95ID:GPfqIMRC0
基本ゼルダもファイブスターもやってる事は同じ

ゼルダは設定を決めたとしても、
遊びとして面白いアイデアが生まれて設定が邪魔になるなら設定なんて無視するし

ファイブスターだって設定こそ決めてあるけど
永野の気まぐれと思い付きをやるのに設定が邪魔になるなら設定自体変えるし
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:25:28.40ID:p4JR4qaN0
ゼルダは公式本が出る度に設定変わるからな
もう何でもありや
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:26:09.63ID:7u4RRFjd0
しっかしゼルダ人気の高い海外でも、新作となると「どの時系列か・いつの時代か」なんて話題ばかりクローズアップされてる印象

そういう人の声がデカイだけだろうか?
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:28:46.46ID:7u4RRFjd0
またはシステム面や技術面で考察するより物語・設定考察の方が多くの人にとってやり易いからだろうか?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:28:58.00ID:p4JR4qaN0
ブレワイは最低でも一万年時間が飛んでるから時系列とかもうどうでもいいのだ
一万年前の戦いの時点でガノンが怨念じみたものになりはててるから実際はもっと飛んでる
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:53:46.92ID:hROJnN970
>>39
からくりサーカスはどっちなの?
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:57:27.96ID:qJapZH6Ia
>>82
プレイヤーがリンクと同じように「ファッ?」という感覚を味わえるな
なんぞこれwな代物があちこちにある
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:59:05.39ID:yO+ZYT5aM
>>39
ハガレンはどっちだろう
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:59:26.42ID:i+CJxW0c0
ゼルダは作品間のつながり描写がろくになくてふわふわガバガバ
ドラクエは作品間のつながり描写は多いけど同一世界で大陸変動しまくってたりモンスターのサイズや設定から違ったり後付くさくて納得できないものだらけだったりのガバガバ
同列に語れないだろ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:00:26.55ID:HcuQjyhbd
設定ありきでごちゃごちゃ後付け足した結果がハイパー複雑になったキンハーだからな……
あれ見るとガッチリ設定作るのも考えもんだと思う
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:01:45.93ID:WxtZKlP+0
ゼルダほど繋がりやら歴史やら考察されてるゲームなんてそう無い
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:08:29.43ID:bwdDQeWP0
リンクの冒険かで初代のゼルダ姫が
昏々と眠り続けていたのが怖かった…姫何歳なんだ?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:08:31.29ID:WmIkI2P80
ガンパレード・マーチの裏設定・・・
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:09:18.85ID:t/Jt1npe0
>>12
複雑な歴史の上に成り立つ世界とか面倒だから大体で良いよ
FFTとかカタカナだらけで読む気すら失せたし
でもドラクエ10のアストルティア創世記みたいのは好き
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:13:29.14ID:IpSlZEcDp
>>92
作品間の話だからFFはあまり関係ないんじゃないかな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:18:18.62ID:mbxpBe1w0
ゼルダシリーズはプレイしたことないので知らないけど
ドラクエはかろうじてルビスが軸になってる程度

それが登場しなくなってからは
ドラクエっぽい何かでしかない

7ではルビスの名前が直接出てこないものの
彼女の誘導で無人島に移り住んできたことが
それまでプレイしてきた人には分かるようになってる
(GB版の派生作品でほぼ答え言われてるようなもんだったが)
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:22:01.26ID:Xb/6MjID0
>>80
新作待つ間にあーだこーだ考察してるのが愉しいってだけでハイラル文字解読しちゃうレベルのガチ勢だって別にそこまで設定や世界観に拘ってる訳じゃないでしょ。
逆に公式で細かく「これこれこういう設定になってんですよ」とドヤ顔で説明されると世界観が薄っぺらくなるし考察する楽しみも減る。世界観なんてなんとなく匂わす程度でいいと思う。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:25:54.96ID:p4JR4qaN0
TESは設定きっちり作ってたけどシナリオライターがどんどん抜けた結果200年飛ばしたぞ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:30:32.45ID:D7mBaDG8p
現実の歴史すら学者間の解釈でコロコロ変わってんのに
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:39:54.61ID:t4vjtot7p
>>98
TESはその辺うまくて
歴史書が正しいわけじゃないんだよな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:43:30.77ID:heso2bEo0
>>12
年表作ってシリーズ書くってやり方はハイラインの未来史シリーズが有名だな
アジモフが銀河帝国の攻防のプロット話したら伝説の編集者キャンベルが「中編じゃ無理だろ」と言ったので
「長編で連載を考えている。」と答えても「それでも無理だろ。話がでかすぎる。ハイラインの未来史シリーズみたいに開放型のシリーズものにしよう。まず年表書いてくれ。」
と言ったらアジモフは開放式のシリーズには賛成したが年表は作らずに書いた、ら割と早く飽きて文庫で3巻分位書いた後30年やる気しないでやっと完結編書き始めたら
当初長編でも無理だと言われた壮大な構想がエラくチンケな結末を迎えてしまった。
全然関係ないけど鬼平犯科帳は鬼平主役の一話読み切り連載として始まったが単行本出すときにタイトル編集者が迷っていたら新聞広告で「長崎犯科帳」という本の広告を見て
「これだ!」と思って付けたら後に他の人に指摘を受けて確認したら本は「犯科帳〜長崎奉行所裁き記録〜」みたいなタイトルで犯科帳は長崎奉行所だけで使われた言葉と分かったとか
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:46:49.16ID:sh/Y5z4u0
>>83
あれは最終回どころかマサルの修行編以降ずっと転けっぱなしだった
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:47:41.08ID:bHB3fRln0
イースって毎回主人公同じなんでしょ
あれも転生って事にしたら
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 12:59:47.20ID:heso2bEo0
>>103
そうでもない
「2001年宇宙の旅」や「星を継ぐもの」の続編シリーズなど最初が名作でも段々話がしょぼくなっていく姿をいろいろ見てきたものが
最近のFSSの凋落ぶりを聞いて(見てはいない)感じたことが主題、書いてるうちに鬼平も語りたくなっただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況