X



エピック「PS5のSSD速すぎてPS5を念頭にUE5のコアI/Oサブシステムを書き直した」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 09:56:52.12ID:7JBuNbGi0
アンリアル4から更新できると明言されてるんだし
採用しないわけ無いと思うんだけど…
機能に制限がかかるわけでもないんだしさ
PS5ならより性能を引き出せるというだけで
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 09:57:12.73ID:52+2IXQW0
忘れるなよ
UE5のデモは実機じゃなくて性能上げまくってる開発機な、その開発機ですら1440p30fpsが限界だった
市販される実機は開発機から大幅に性能下がるので1440pも出せないかもな
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 09:57:42.78ID:CgyNwel5a
汎用ストレージ動作+PS5のストレージ性能を活かしてくれるエンジンにしたってことだね

ダントツでPS5のストレージが高速だと確定したな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 09:59:35.38ID:PKB9kt4d0
マルチなら
ファストトラベルがPS5版が暗転なし
瞬間ワープ移動
PCXBOXが暗転10秒とか
他の要素としてはPS5が高速移動
PCXBOX版がもっさり移動とか
飛行速度が遅いとか
そういった差になるだろうね
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 09:59:48.17ID:+scVnS3dd
>>172
そもそも箱とPCじゃそれすら出せないってかストリーミング間に合わなくてちょくちょく固まってしまうぞ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:00:40.14ID:0+IOUcVya
>>120
GPUのコンピュートユニット内に交差判定のトランジスタ組み込んでるんだが?
無知は知ったか止めてロムってろ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:01:39.23ID:t5oQzRpa0
>>172
それは流石に無い。
epicがここまで言ってるし。
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:02:54.11ID:Q2ptFrk0d
SSDだけ速くても意味ない
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:06:49.21ID:GkuiSmead
>>172
いや、むしろ開発機初期段階のデモってEPICが言ってたぞ
製品版のパフォーマンスは更に上や
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:08:19.47ID:0+IOUcVya
>>137
容量が一杯になる事は無い
何故なら使用頻度の少ないデータは上書きされるか外付けストレージに退避させるかだから

どう?ネガキャンできないでしょ
それがPS5なんだよねぇ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:09:07.71ID:Q2ptFrk0d
>>179
前工程がいくら速くても後工程が遅けりゃ出荷は遅い
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:13:02.71ID:PKB9kt4d0
中国流通300万台って言ったら
逆鱗に触れたみたいだ
キイテルキイテルw
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:14:11.32ID:greIqdUr0
>>189
負け犬が意地でレスし続ける
騒げば騒ぐほど自分のバカさ加減を宣伝してるだけ
早くソース持ってこいよゴミ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:15:06.16ID:0+IOUcVya
>>163
エピックのUE5のテックデモが訳わからないソースとかネガキャンの為なら何でもありだなクソ豚は
現実でもそんな虚言癖ばら撒いてんのか基地外豚?
ちなみにあのデモはコロナが無かったら、会場で実際に来場者がコントローラーで試遊して動かせる予定だった
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:16:24.28ID:iGESb5t2r
scornってゲームでPCで箱と同レベルにするには2070Sあれば十分の性能って言われてたし
PS5ってそれから何段階か落ちるんでしょ?

ロードの速さなんかも今まで家庭用機が足引っ張り続けてたしこれで高速ストレージに対応してくれるんなら願ったり叶ったり
PC版のFO4なんてわざわざロード時間遅らせてたしね
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:18:23.65ID:pR2bb9wb0
きれまくっとるなブーちゃんもうソニーのことしかかんがえられない!
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:18:28.24ID:ddXygvQt0
良い要素しかないし、実際わりと革新的なものなのになんでひたすらディスるのかわからん…
気持ち悪いやつらだわ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:19:08.70ID:JBczZ/hnp
でも現実的ではない8Kテクスチャとか使わない限りPS5にアドバンテージないんやろ?
4KテクスチャとかになったらPCや箱でも問題なくデータ転送間に合うんやろ?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:20:35.54ID:0+IOUcVya
>>187
うちのゴミッチはコントローラー暴走してバッテリーも膨張したからゴミに出した
スッキリした
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:21:47.01ID:grWpyGAKM
>>14
自分でそれ言うのか?
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:22:36.24ID:h24fg7lTp
ソニーが1番金かけたの、ps5じゃなくてUE5じゃねーの
ハードはもうどうしようもなかったからエンジンで差をつけてもらうしかない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:25:08.64ID:VhKJ5qT0p
>>194
4K 60FPSでゲームを動かすのに2070Sで十分に可能と言ってる。PS5でも余裕で動くよ。
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:26:02.41ID:QIS7mD/5a
>>199
そこはよくわからんけどUE5デモみたいな画面にしようと思ったら足りんだろうね
転送が遅い方はメモリにバッファをより大きく取らなきゃならないのでゲームそのもので使えるメモリ容量が狭まる
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:26:25.26ID:greIqdUr0
>>202
悔しくて二回もレスつけてる負け犬
ここまで行ってソース出せないゴミ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:27:13.97ID:PKB9kt4d0
SONYファーストでUE使ってるのベンドスタジオだけなんだけどw
で、次からオリジナルエンジン作るっていってんのに
流石SONY金持ってますわってかw
他社の汎用エンジンの支援まですんのか最高だなw
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:27:18.27ID:A4w6SNqBd
ボトルネックを徹底的に排除したI/Oユニットとか
プリミティブシェーダーとか

このあたりはXSXの次で採用されるかもしれないのに否定する意味がわからない
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:27:29.78ID:MS6iTsjn0
グラフィックとかではPCに勝てるわけないもん
専用ハードならではの利点生かすならロードだよな
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:27:36.70ID:GkuiSmead
>>190
何処なら信用できるの?
なんで信用の無い会社のエンジンをスクエニやバンナム等大手が使ってるの?
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:27:59.12ID:A4w6SNqBd
>>203
エンジンで差をつけてもらうには
差がつくコンシューマ機を用意しないといけないじゃん
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:29:28.45ID:A4w6SNqBd
UE5はEpic、SIE、AMDが密に連携して完成したように思う
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:29:36.26ID:A++87ikWa
>>208
プリミティブシェーダーはない
PCにHDDとSATASSD捨てろとか言っても無理
それが分かってるからAMDも諦めた
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:30:49.17ID:iGESb5t2r
>>203
色々協業してるとは言え、流石にマルチは捨てれないだろ
あっちでもどんなスペックだろうと$700とかになったら売れないって言い切られてるし

>>204
ロード速くても石の力は絶対なんですよ、まあエフェクト落として調整するならわからんでもないけど
ファーストでもない限りそこらへんをちゃんとやってくれる事も無いのはこれまでの歴史が証明済み
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:31:58.64ID:0l0T9T2U0
4k/60fpsだとロー設定じゃないと2070sだと厳しいね
軽いゲームならいいのかもしれんけどさ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:33:47.45ID:U5EFTjBy0
いつまでもホルホルしてないで、いい加減に実機デモ見せてくれよ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:34:41.85ID:A++87ikWa
プリミティブシェーダーをPCで成功させるにはSSD直接接続のRadeonを普及させる必要があった
ただでさえシェア低いのにそんなもん普及させるの無理だった
心配せんでもPCは今まで通りGeforce寄りで作られるだけでCSもそこは変わらん
ゼンジーの言う通りプリミティブシェーダーでUE5のデモ品質になるのは実質ソニーファーストだけじゃない?
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:35:10.69ID:7JBuNbGi0
やっぱねー早くみたいよね次世代プレイ動画
テックデモはテックデモでしか無いという意見もわからんでもないし
ただ今までのアンリアルのテックデモを超えるゲームは
その世代のCS機でも出てきてると思うよ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:35:16.91ID:f47KUr13p
>>55
ピクセル以下のポリゴンにMSAA効果がっつり効かせて詰め込んでる時点でもう解像度とかほとんど意味ねーよ
10年以上ピクセル数えてきたDFが判別つかなくてもう解像度の意味ないつってんのに頭古過ぎだろ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:36:39.97ID:nFA6scWwa
epicもここまでやっといてPS5の方が高性能と明言しないのは
要するにそうじゃないからだよなぁ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:37:48.36ID:k9m2H2ju0
>>218
ベースデータそのまま放り込めばゲームになるUE5使ってPS5で作るときにわざわざパフォーマンスでるプリミティブ使わない理由って何?
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:49:20.73ID:S6SWhlP10
>>222
too fastって書いてあるのに「高性能」とは言ってないからセーフって発想どうなの?
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:53:40.27ID:GkuiSmead
>>203
スゲー頭悪そうw
小学生?
なんでSONYが他社が作った「汎用」エンジンに金かけるんだよ
デシマエンジンなら分かるが
PS5は開発者ファーストで意見を聞きながらボトルネックを潰していったデベロッパーに取っての神ハードだぞ
サーニーの講演を全部見直せ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:56:08.38ID:shhskpZpH
まじで実機が出るのが楽しみ
ゴキが比較動画で発狂してる姿が目に浮かぶ
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:58:15.88ID:0vJblZ830
ソニー社長の吉田がAzure使った協業目指してるからな。

ソニーの基幹システムはGCPじゃなくて、Azureで行くんだろう。
AIやRPAや映画音楽配信とかは、MSのクラウドの載せる方向だろうね。

PSNも今度の改修でAWSからAzureに変更しろって命令出たりして?
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:58:54.07ID:0vJblZ830
今はAI需要で、クラウドのGPU需要が凄い。
azure, aws, gceのクラウドやらで、GPUインスタンスめっちゃチカラ入れてんで。
むしろこれから需要がどんどん上がる。

facebook, twitterやら何処もGPU活用しとる。
openCLで共通コードで動くようになったし。

GPUのレンダーファーム需要もあるし。
$200で16TflopsもあるGPUなら、クラウド屋で取り合いになるわ。

そんでCPUやマザーボード、電源、HDDも込みで$500?
ソニーに安く石が回ってくるとでも?

頭湧いてんな、朝鮮糞虫


7nmのVegaは2018年後半に出荷開始 AMD GPUロードマップ
http://ascii.jp/elem/000/001/706/1706234/
>>この場合、7nm Vegaの理論性能は20.9TFlops(Single Precision)となる。

参考に2018.11のGPU価格。
RTX 2080 Ti : 13 TFLOPS 18万円
GTX 1080 Ti : 11 TFLOPS 10万円
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円

PS5 : 15tflops 5万9800円? 
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 10:59:11.90ID:0vJblZ830
Microsoft AzureとGoogle Cloud躍進もAWSが依然首位--クラウドインフラ市場
https://japan.zdnet.com/article/35123218/

クラウド市場の動向 AWS vs Azure
https://www.dividend-life-invest.com/entry/2018/02/06/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91_AWS_vs_Azure

AWS, Azure, GCPは全世界の企業活動の、バックエンド向けの投資を行ってる。
現状ストリーミングゲーム市場は、全体でも数百億円程度のショボい市場。
AWS, Azure, gcpは、2兆円以上の市場!
(2017年で280億ドル、2018年はさらに増加する。)

クラウドでは、スケールメリットがもっとも重要。
現状でもwindowsのGPUインスタンスで、ゲームは動かせる。
GPUインスタンス持ってるクラウドは、いつでもストリーミングゲームに参入出来るってこと。

上記のクラウドは、Ps nowみたいなクソしょぼい鯖じゃなくて。
高度に仮想化させて、より効率的に性能を使いきれる。

そもそもps now方式だと、最大同時接続数と同じだけのサーバを物理的に用意しないと駄目。
ps5をps nowに大規模に提供するなら、数千億の投資が必要になる。
(遅延回避のため、各国に大規模サーバがいるので、本気でやるなら5,000億円超え。)

あとps nowはps5発売されても旧製品のインフラ維持せんと、ps3, ps4のゲーム動かない。
特にps3のps now鯖とか、耐久限度迎えてるやろ?
しかも、ソニーのPSNはAWS使ってて、ソニーにクラウド作る技術者なんて全然足りないんだが?


運営元のAWS, Azure, GCPは余ってるインスタンスを活用するだけで。
そのうちのGPUインスタンスを、弾力的にゲームに振り分けるだけ。
電気代を上回る収入になるなら、先行投資で参入してくるで?

上の三者がストリーミングゲームに参入するってのは、そういうことやで?
クラウド事業してない、ソニーじゃ勝負にならん。

このところニュースになってるやん?
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:00:32.78ID:0vJblZ830
>>134
     消費電力(実測) 電源容量
箱一   110W      220W
箱一S   70W      120W
箱×    175W      245W
PS4Pro  155W      310W

PS5   150W?      300W
CPU Ryzen zen2 8core :    30W - 2.4GHz - 76.8Gflops
GPU Rx5700 Navi :       120W - 8Tflops
その他 HDD, SSDなど :    30W

CPUのTDPが30Wだと、ノートPC低クロック版になるか。
Radeon 7見てると、navi Rx5700低クロック版だけでTDP120Wはいきそう?

ただAPUにTDP120WのGPU乗せると、排熱がね?
冷却装置に大型の空冷ファンつければ、性能あげれるけど。

価格は頑張っても$399、日本は54,800円?
もしくは$499、日本は69,800円?

PROは$659で85,800円位?
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:02:46.99ID:0vJblZ830
UEもUnityも、現場ではもうコンピュート使ってのシェーダが
普及しだしてるんだけど?

アーティストがShaderGraph使ってシェーダ作るようになって
きたから、内部は勝手にコンピュートシェーダで作られる。
で、メッシュシェーダはコンピュートの仕組み使ってるから、
親和性も高い。

近頃は大手ミドルウェアもメッシュシェーダ基準で作ってるし。
(Houdini, Substance Painterとか)

もう本気でプリミティブシェーダで書くとこは、せいぜいソニー
セカンドまで。

近頃は話題になってるから。
シェーダの項目、読んどいたほうがいいぞ。

https://docs.unity3d.com/ja/2019.3/Manual/ShadersOverview.html

一部の大手以外はUE or Unityだし。
カプコン、スクエニも汎用エンジンの採用本格的になってきたからね。
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:02:53.25ID:0Cnlzku+0
いろいろ言ってるけど、実はPCや箱も同じ仕組みに移行してもらわないとマルチで困るからだろ?
こんなの無視して今までと同じやり方してもXSXなんか充分に速くなるし、違いがはっきりするのはPS5に最適化した場合だけ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:03:24.85ID:F+5cBse00
従来の仕組みでは
CUの数とかGDDRの容量があれば有るだけ
グラフィックはリッチには成るんだけど
そちらの方のパワーアップにかけるコストよりも
データ移動の詰まりを解消した方が効果高くね?
て事だよね
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:07:57.26ID:0vJblZ830
0556 It's@名無しさん 2020/04/18 13:42:42
システム予約領域が多くてゲームのインストールスペースがスペック表の6割程度なのは秘密だ
画策中のとんでもギミックのせいで更に減るかも
それが実装されたら、そこでの1点突破で高性能謳いだす予定
勝つる

0557 It's@名無しさん 2020/04/18 13:49:40
あと、結構な速度のネットワーク接続か外部ストレージが無いと一部機能が使えないゲームが出るかも
まぁ全て未定だが

0572 It's@名無しさん 2020/04/18 18:26:08
>>564
本体機能じゃなく、そういうソフトになるかもって話
圧縮しにくく本体ストレージを圧迫するストリームデータを外部に置くみたいな
皆さんnuro入ってね
多分、PS5割引プランも出るから

0576 It's@名無しさん 2020/04/18 19:22:33
>>575
4kでデータ容量が増えdisc版なら2枚組という手もあるが、dl版なら全部落とさせる必要があるかって問題
ゲームプレイに不要なものはオンラインから取得するか遅いストレージに置いておけるってシステム
その流れでインストール容量節約の話があるだけ
高速SSDと矛盾するかもしれないが、やはりストレージの最大容量はネックになるとも考えている

150 名無しさん必死だな sage 2020/04/22(水) 04:19:34.47 ID:QXt2uy0I0
>>145
0556 恐らくはゲーム毎のハイバネーション
0557 0572 恐らくはMSのFSみたいなん
0576 オンデマンドインストールの話だけど足りないデータの取得やキャッシュアウトで問題でそう。 
サービス提供側の料金節約でどうしてもやりたいが制約や不満大きそうってところと推測
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:08:56.51ID:MpZY3n3e0
UE5はスイッチングハブ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:09:07.18ID:0Cnlzku+0
>>239
XSXもロード短くする為の仕組みはいくつも用意してるからゼロにはならんけど今世代から見たら速くなるよ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:09:33.73ID:6lFMqvBur
>>48
つまりみんながPS5を買えば幸せな世界
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:13:41.33ID:hp8yDzL30
もう何度も言ってるけど、PS4の既存のゲームのロードが無くなったら
面白くなってゲームが売れるの?
これにゴキ君がダンマリ決め込んでるわけで

Epicとか言うUE5を展開したいオナニーメーカーだけPS5ガーと言ってるだけで
他のメーカーはわざわざPCで開発するものを金かけてPS5特化にする資金が
勿体ないって認識になるだけでしょ
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:15:42.80ID:Mejq1OvKa
PS5は次世代の方向性を明確にした

PS5のUE5デモで画面解像度を測る時代は終わった
画面の密度を解像度で定義してた方法から
画面に表示されるオブジェクト自体の精度(頂点数+テクスチャ解像度)が問われる時代に入った

画面に表示されるオブジェクト自体の精度を上げるにはストレージの転送速度が必要だと知らしめた

PS5proで描画能力もストレージも増強されさらに完成度はあがるだろう
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:16:40.67ID:MhRs7SImM
グラとおもしろさは関係ない!!
ロード時間とおもしろさは関係ない!!←NEW!!
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:17:27.41ID:Aej1Mt5Y0
>>245
ロード無くなったら快適でストレスないから
箱SeXとかスイッチやった時の旧世代ロードが耐えられなくなると思う
あつ森もロードなし版が仮にあったとして
それをやった人はロードあり版には戻れないだろうね
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:22:23.91ID:6PYmNcCr0
PS5はSSD側にも専用コントローラー乗せてるから、そこまで制御しないとうまくうごかないってことは無いよね?
市販品が高速になれば換装可能と言ってるがそれも怪しくなって来たりしなよな
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:22:55.07ID:w/CbxlbC0
>>245
ロードがなくなるだけじゃなくて
マップデザインや物量の制限が桁違いに緩和されることが凄い
今まで見たことないようなゲームがたくさん出るよ

PS5ではその場でカメラを回すコストと
ファストトラベルするコストがほとんど変わらなくなるからね
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:23:05.34ID:nFA6scWwa
epicってPS5のSSDはPCやxsxと比べて速いとは言ってるけど
PCやxsxと比べて高性能とは言わないんだよね
要するに
PS5はSSD速いからこういうこともできるけど
結局PCやxsxには敵わないということでしょ
まあ当たり前よね
switchにPS5のSSD積んだらPS4よりグラが綺麗になって高性能になりますか?って話だわ
PS5とxsxの演算性能差はswitchとps4の差より大きいんだから
当たり前にSSDで少々工夫したからってどうにもならん
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:24:27.55ID:5dS1/f0iM
全機種マルチ
ロード時間3分
ロード時間1分
ロード時間1秒

どれを買いたい?
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:25:49.68ID:d5Ll1/F00
>>253
高性能の定義って何よ?
解像度とフレームレートだけならそうだけどゲームはそれだけじゃないだろ
それを示したのがUE5のデモなんであって
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:26:06.49ID:BPQtzLmx0
今頃フィルスペンサーは慌てて16Tflopsの箱sexを設計させてるんだろうな
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:28:26.35ID:nFA6scWwa
switchとps4は1.6TF差で
PS5とxsxは2TF差(しかもPS5がブースト頑張って)
だが?
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:28:30.02ID:t5oQzRpa0
>>258
慌てる必要なく無い?
そもそもこんなに対立してるの一部のユーザーぐらい。
フィルに関してはリスペクト発言もしてる。
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:28:40.47ID:qPSA3EiJ0
正直UE5のデモが大したことないんだよ
クソ解像度でクソフレームレートっていうPS5のしょぼさを発表したようなもの
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:30:14.48ID:GkuiSmead
スパイダーマン2ってPS5の恩恵モロに受けそうだな
インソム買収したSIE有能
実機デモ早く見たい
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:30:40.37ID:aKWxuglcM
もう1440p煽りしてるのって同一人物だろ
あれ見て解像度が云々ってバカバカしくてお仲間も言及しないだろ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 11:34:00.61ID:iGESb5t2r
上である程度以上の解像度では区別が付かないって言ってた人?
区別が付くこととそれが出来るスペックがある事は関係ないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況