X



次世代機はPS5のみ光デジタル端子がついてるけど、お前らのデスクオーディオ環境どうするの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/18(木) 13:52:56.62ID:7nBvtbj2H
>>46
クリーン電源という機材がある

これは小規模ながら電力のノイズを消せる
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/18(木) 14:54:35.55ID:PQsDuAd20
本当にやる人はいる電柱建てたりする
ただそういう人に限ってスピーカーとソファーの間に見栄えの良いガラステーブルを置いていたりするのも有りがち
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/18(木) 17:04:04.03ID:ee/wmNIR0
>>48
電源取りは基本中の基本だぞ
フローリングでオーディオマニアですとか言ったら笑われるくらいの基本
壁の四隅は当然の三角マットで埋める

音ってのは音源を愉しむだけでは無い、音の広がりや響きを愉しむのだ
環境作りは手を抜くことは出来ない

何でもかんでもヘッドフォンとかは逃げ

一般住宅の部屋は通常1部屋当たり1500w(15A×100v)が上限、取り出しを変えてもそれは変わらない
多くのたこ足の上限が1500なのはそのためだ
計算して機器を設置しないと音にも影響する

それ以上に余裕持たせるなら一部屋にブレーカーを2つ作ることになるか、フロア専用で分電盤を作ることになる

無駄な電気や配線など最悪だ
ゲーム機のつなぎっぱなしなんてありえんのだ

つまり、最高を目指せない奴なんて彼らからすれば、目くそ鼻くそ

AVマニア「はぁ?そんな環境でそこだけ気にしてどーすんの?変わらんよ?」

これ
ディープな世界でも、この辺は入門編
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/18(木) 17:31:24.97ID:ee/wmNIR0
麻倉はこの分野じゃ有名だが、金を貰えば何でもかんでも褒めちぎるので、あんまりレビューでは歓迎されない

PS3の発売時にくっそ褒めちぎったのを覚えてるわ(ソニーの広報誌だったかな)
俺がhi-vi買わなくなった原因の一つだ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/18(木) 19:00:18.15ID:KcXIKSks0
PS5、光デジタル端子有無の情報無いな
ディスクレスのデジタル版はなさそうな気がする
ゲームの為にデスクオーディオ組み込んできたが、
もうエンドゲームでコスパの良い安価なものに変わるかも
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/18(木) 19:22:33.42ID:DPUutFte0
HDMI2.1がどんな性能なのかまだわからないし
そのうちHDMI2.1から光オーディオとHDMI2.1に分配する分配器も出てくるだろうな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/18(木) 19:26:36.12ID:BJ/ONvuC0
はぁ?光デジタルないとか舐めてるな
枯れた技術なので安定して高品質、使用出来る機器も膨大なのに
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/18(木) 19:30:21.01ID:PQsDuAd20
2.1は出てる
ただあの数字を出せるスプリッターとか厳しいかもしれん
リピーターレベルでも大変かも

HDMI出力2系統ないと色々面倒な事になりそう
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/18(木) 20:58:18.77ID:Qy2I1plg0
>>50
高校の教師がスピーカーだけで500万くらいかけたと豪語してた
しかもうん十年前よ
他のことは大げさな話が一切ないのでクラスのみんな本気なんだと理解したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況