X



【ゲームハード】次世代機テクノロジー14【スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (5級) (ワッチョイ ad25-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:24:41.21ID:RD42SYL30
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー13【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592394892/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん必死だな (ワッチョイ 0f25-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:25:34.42ID:RD42SYL30
次世代コンソールゲーム機「プレイステーション 5」に名称決定
2020年年末商戦期に発売
https://www.sie.com/corporate/release/2019/191008.html

PlayStation5:ハードウェア技術仕様の追加情報を公開(更新)
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9451/20200319-ps5.html

<ハードウェア概要>
● コンソールゲーム機本体
 CPU
  x86-64-AMD Ryzen "Zen 2"
  8コア / 16 スレッド 最大3.5GHzまで可変

 GPU
  AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine
  レイトレーシングアクセラレーション
  最大2.23GHzまで可変(10.3TFLOPS)

 システムメモリ
  GDDR6 16GB バンド幅 448GB/s

 SSD
  825GB 読み込み速度:5.5GB/s(Raw)

 映像出力
  4K 120Hz TV、 8K TV、VRR 対応(HDMI2.1規格による)

 オーディオ
  "Tempest" 3Dオーディオ技術

・PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計

・PlayStationVR対応

・スタンバイモード時電力消費 約0.5W達成見込み

●コントローラー
 ・ハプティック技術搭載

 ・L2/R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用

●物理メディア
 ・Ultra HD Blu-ray

 ・ゲームディスクとしての容量は100GBに
0004名無しさん必死だな (ワッチョイ 0f25-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:27:14.60ID:RD42SYL30
PS5関連記事

The Road to PS5 「PS5への道程」 全文日本語訳 〜マーク・サーニー氏の技術解説講演〜
https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734

「PS5」にて発売されるタイトルのトレーラー映像を一挙にまとめて紹介!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1258605.html

Unreal Engine 5を使ったPS5デモ動画が公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252464.html

PS5が目指すゲームの姿と可能性。PS5発表イベントで見えてきたもの
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1258889.html
0005名無しさん必死だな (ワッチョイ 0f25-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:28:18.08ID:RD42SYL30
What You Can Expect From the Next Generation of Gaming
https://news.xbox.com/en-us/2020/02/24/what-you-can-expect-next-generation-gaming/

Xbox Series X: A Closer Look at the Technology Powering the Next Generation
https://news.xbox.com/en-us/2020/03/16/xbox-series-x-tech/

 CPU 8x Cores @ 3.8 GHz (3.6 GHz w/ SMT) Custom Zen 2 CPU
 GPU 12 TFLOPS, 52 CUs @ 1.825 GHz Custom RDNA 2 GPU
 Die Size 360.45 mm2
 Process 7nm Enhanced
 Memory 16 GB GDDR6 w/ 320b bus
 Memory Bandwidth 10GB @ 560 GB/s, 6GB @ 336 GB/s
 Internal Storage 1 TB Custom NVME SSD
 I/O Throughput 2.4 GB/s (Raw), 4.8 GB/s (Compressed, with custom hardware decompression block)
 Expandable Storage 1 TB Expansion Card (matches internal storage exactly)
 External Storage USB 3.2 External HDD Support
 Optical Drive 4K UHD Blu-Ray Drive
 Performance Target 4K @ 60 FPS, Up to 120 FPS

 Variable Rate Shading (VRS)

 Quick Resume

 Dynamic Latency Input (DLI)
 
 HDMI 2.1 Innovation:
  Auto Low Latency Mode(ALLM)
  Variable Refresh Rate(VRR)

 Hardware-accelerated DirectX Raytracing
0007名無しさん必死だな (ワッチョイ 0f25-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:28:57.09ID:RD42SYL30
XBOX SERIES X 関連記事

Xbox Series X、一挙13タイトルで実機映像を初お披露目
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1251228.html

次世代ゲーム機「Xbox Series X」は並のゲーミングPCを超える性能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241270.html

Xbox Oneの8倍以上となる12TFLOPSの性能を発揮する「Xbox Series X」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236978.html

マイクロソフト、次世代機「Xbox Series X」の概要を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/004/4004032/

Microsoft,「Xbox Series X」の詳細を公開。総容量16GBのメモリシステムや拡張可能なストレージなど新情報が明らかに
https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20200317035/
0008名無しさん必死だな (ワッチョイ ff43-v8zZ)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:32:53.98ID:1jN3az8M0
参考資料
用途に応じて性能/電力/コストを最適化できるAMDの「Zen2」 - Hot Chips 31
https://news.mynavi.jp/article/20191007-900041/

AMD Zen 2 CPUコアの物理的な姿が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1237830.html

AMDがISSCCで発表したZen2プロセッサのCPUコアとチップレットの技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1236258.html

AMDのRDNAアーキテクチャの「Navi GPU」を読み解く - Hot Chips 31
https://news.mynavi.jp/article/20191023-912850/

AMDの次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 2」、ついにハードウェアレイトレーシング対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1239287.html

米AMD、次期GPU「RDNA 2」と次期CPU「Zen 3」を2020年内に投入へ
https://news.mynavi.jp/article/20200306-989895/
0009名無しさん必死だな (ワッチョイ ff43-v8zZ)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:33:21.54ID:1jN3az8M0
PC向けAPU

AMD、“Renoir”ことZen 2ベースAPU「Ryzen Mobile 4000シリーズ」の概要を明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1241266.html

AMD,Ryzen 4000シリーズ,Radeon 5600シリーズを発表。まさかのFreeSync仕切り直し? 新技術SmartShiftで消費電力そのままノートPCの描画性能を10%アップ
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200107059/

AMD、フルメモリ暗号化対応のモバイル向け「Ryzen PRO 4000」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249547.html
0011名無しさん必死だな (ワッチョイ ff43-v8zZ)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:34:21.78ID:1jN3az8M0
DirectX 12 Ultimate
https://devblogs.microsoft.com/directx/announcing-directx-12-ultimate/

Powering Next-Generation Gaming Visuals with AMD RDNA 2 and DirectX 12 Ultimate
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2020/03/19/powering-next-generation-gaming-visuals-with-amd-rdna-2-and-directx-12-ultimate

Microsoft Announces DirectX 12 Ultimate: A New Standard for Next-Gen Games, Supported by GeForce RTX
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-ready-for-directx-12-ultimate/

AMD RDNA 2 Microsoft DirectX Raytracing (DXR) Demo
https://www.youtube.com/watch?v=lWSHKikWZRs
0014名無しさん必死だな (ワッチョイ 0f25-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:36:26.11ID:RD42SYL30
SIEの互換性関係の特許文書

特表2019-503013 後方互換性のためのなりすましCPUID
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-538543/45E39C882617B0CC1CCD85B1536F9E21A5016A2BAF82701AC5D3AA9A861AE469/10/ja

特表2019-505046 下位互換性のためのレガシーバス動作のシミュレーション
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-538550/F915938BDC434827E7F9AFF1DABADD5D718EDE10FDE854907E7FAAF5D7E2B509/10/ja

特表2019-511790 後方互換性のためのアプリケーション固有動作パラメータのリアルタイム調整
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-551800/19598CC2FDF23C5E4C7149734E05DA402321B70CCD75AC319CBCCE3DD6210EBF/10/ja

特表2019-513273 後方互換性のためのアプリケーション固有動作パラメータの導出
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-551793/06E6DB23D416BB24A578EEDF1DA04258BB37B477D03333F973AA201CC7B2200D/10/ja
0015名無しさん必死だな (ワッチョイ 0f25-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:36:36.73ID:RD42SYL30
SIEのSSD関係の特許文書

特開2017-068804 情報処理装置、アクセスコントローラ、および情報処理方法
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29068804/C034C1D601A046A6B06A1242548518F1

特開2017-068805 情報処理装置、プロセッサ、および情報処理方法
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29068805/C034C1D601A046A621C026B0940513F2

特開2017-068806 情報処理装置および情報処理方法
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29068806/C034C1D601A046A63F6B7EFE1B2E6174
0016名無しさん必死だな (ワッチョイ 0f25-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:42:48.61ID:RD42SYL30
Leaked Microsoft document hints at second next-gen Xbox
https://www.theverge.com/2020/6/26/21304112/microsoft-xbox-series-x-lockhart-leaked-document-specs-rumors

>The leaked document also mentions a Lockhart profiling mode. Sources familiar with Microsoft’s Xbox plans tell The Verge that this special Lockhart mode is part of the Xbox Series X developer kit.
>We understand that includes 7.5GB of usable RAM, a slightly underclocked CPU speed, and around 4 teraflops of GPU performance. The Xbox Series X includes 13.5GB of usable RAM, and targets 12 teraflops of GPU performance.
0024名無しさん必死だな (ニククエW 3f76-63v1)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:25:15.93ID:mDj1VMp60NIKU
材料もないんだしそろそろ転送速度やら圧縮率がどうので堂々巡りするのはやめない?
現世代機やPCでは理論性能の1/100以下とかしか出てないでしょ。
つまりスペックじゃなく実際の結果で比較しないと無意味だと思うわ

現実の結果で参考になりそうなのはUE5のデモくらいしかないし
0026名無しさん必死だな (ニククエ 0fee-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:49:39.08ID:0Y+UHK0T0NIKU
クイックレジューム5秒って言ってるけどOri以外はクリックして動かせるまで8秒はかかってるから
それなりの世代のタイトルは10秒弱と思っておいた方がいい
0029名無しさん必死だな (ニククエ MM43-gEub)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:00:31.12ID:Py6sYAsGMNIKU
>>24
ホライゾン2のエリア移動が数秒、スパイダーマンを互換で動かして0.8秒てのはインパクトあるよな
特にホライゾン1のロードは長いし、グラ考えたら文句はないんだけど繰り返し遊ぶのは億劫になる

フロムのソウルシリーズなんかPS5以外で遊ばなくなるのだけは確実やね
0032名無しさん必死だな (ニククエ MM43-gEub)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:40:44.22ID:Py6sYAsGMNIKU
箱がSATAのSSDより1秒早いのをみてもM.2 SSDそのままなんだよな
箱の伝統としてMSがいくら魔法を宣言しても魔法が実在したことは唯の一度もない
法則ともいえる
0033名無しさん必死だな (ニククエ Spa3-fuH4)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:48:44.19ID:j9FWFtPCpNIKU
今のOneでの互換タイトルの起動〜プレイまで考えると
デモで見せたクイックレジュームでもだいぶ良いと思うんだけどな
0037名無しさん必死だな (ニククエ 7fda-lGdQ)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:27:42.05ID:j71zYTbN0NIKU
複数のソフトをレジュームで待機状態にするメリットが実際のゲーム中のロード時間より優先されるとか
ゲハだけでしか聞けない意見ではある、しかも現実には言ってるやつが箱を買わないから訳がわからんというw
0041名無しさん必死だな (ニククエ 7f43-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:23.61ID:Ob0Qh+zQ0NIKU
便利じゃんそれ なんだろうこの感覚?こんな感じかな

ハードウェアエンジニアたちはロード時間の問題に立ち向かうべく、
6倍のチップ数と$100の追加コスト、CPUのキャッシュを削ってまでして解凍エンジンを積んだ

一方、マイクロソフトはソフトウェアを使った。
0042名無しさん必死だな (ニククエW 8ff3-fuH4)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:09:08.60ID:SMn5Ny560NIKU
>>40
使い道自分で言ってるじゃん
0044名無しさん必死だな (ニククエW 8ff3-fuH4)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:26:15.24ID:SMn5Ny560NIKU
PS4のフォルダ分けしても横に長くなる
ライブラリUIはPS5になって変わるのかね
0046名無しさん必死だな (ニククエ 7fda-lGdQ)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:50:23.95ID:j71zYTbN0NIKU
実際にゲームをしてて複数のソフトを同時にやりたい奴は極稀だろうし、オンライン対戦ゲーだと個別のゲームの起動時間より鯖や相手側とのマッチング時間のほうが長いんでメリットにならないよな
オフゲーを2つ以上も同時に攻略するなんてのも稀も稀だな

>>43
https://www.t3.com/au/news/ps5-operating-system-sounds-like-a-dream-and-a-nightmare-for-xbox-series-x
これがほんとならMSのレジュームの仕様は大幅な劣化になって売りにもならなくなる
0047名無しさん必死だな (ニククエ 3f65-FKcX)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:01:37.67ID:IkfYlWYG0NIKU
え、複数のゲームやらない?
今メインでやってるのはラスアスだけどたまにエスコンやりたいなーとか
0049名無しさん必死だな (ニククエ 0fb0-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:05:41.01ID:BC1s8IAN0NIKU
今やってるゲームがつまらんから別のゲームやるって事はたまにあるが
一つのゲームやり始めたらしばらくはそのゲームやるから
頻繁に2つゲームを行き来するなんてあんまり無いような

それこそ上にあるようにマルチゲーのマッチングの間にオフゲーやるぐらいかな
0050名無しさん必死だな (ニククエ MMb3-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:41:23.59ID:DBWtawu1MNIKU
統計取ると月に平均3本程度プレイするとかなんとか
ロード爆速になってもタイトルクレジットやらが消えるわけではないのでレジューム機能ほしいけどな
省電力モードも何も電源落とせるのも地味にありがたい

最近のP2Wげーだと課金導線スキップされかねないからレジューム否定したくなるのはわかるけどさあ
0051名無しさん必死だな (ニククエW 7f11-H8+m)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:53.06ID:syWkoUWU0NIKU
煮詰まった時に気分転換にするぐらいでしょうね
ただいつでもセーブ出来るゲームならセーブしてから変更すればいいけどそうでないゲームは終わらせるわけにいかないから終わらせる必要なく変更できるのは便利やろうね
3つ4つ出来るのはオーバースペックとは思うけどw
0052名無しさん必死だな (ニククエW 4f18-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:35.84ID:W4nsXSBk0NIKU
Epic「PS5はシステムデザインの大傑作である」
https://gamingbolt.com/ps5-is-a-masterpiece-of-systems-design-says-epic-games-vp-of-engineering

>コンピューティング性能やグラフィックス性能の飛躍に留まらず、ストレージとデータ圧縮技術に革命をもたらした
>これにより全く新しい種類のゲーム体験をプレイヤーに提供することが可能となる
0054名無しさん必死だな (ニククエW 3f61-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:56:19.75ID:Is9OZjL70NIKU
>>52
最近専らPCに傾倒していたEpicがCSを再評価することになるとは思わなかったわ
本来ならPS5はEpicストアの商売敵とみなされてもおかしくない存在だが
商売抜きにして心の底から技術者魂を揺さぶられたんだろうね
0057名無しさん必死だな (ブーイモ MMb3-PKxn)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:20:41.92ID:dc+TV/gmM
APIを策定できる規模を持っていながら御用聞きになったのは失敗だろ
このスレはやたらとメッシュシェーダーを否定したがるが、開発が長引く間に本流になってしまったりね
汎用品の塊のPCがライセンス料払って特定の圧縮をサポートする未来が見える?ありえない
ビットレートが全く向上しなくなったNANDが突如高速になるか?ならない
CS市場も売り上げの高々3割をPCとXboxに依存したらそのように作るしかなくなる
去年ならまだしも、36CUで最高のグラフィック体験が得られるとでも思ってる?遅すぎたんだよ
0058名無しさん必死だな (アウアウウー Sad3-EZQ2)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:29:47.83ID:nzJHEGoNa
https://www.psu.com/news/epic-games-ps5-is-a-masterpiece-of-systems-design/

Epic Gaemsのエンジニアリング担当副社長 Nick Penwarden氏は、英誌 Official Magazine UKの最新号で、PS5のストレージや圧縮技術を含む様々な技術を「革命的」と高く評価しました。次のように述べています。

プレイステーション5は、システムデザインの傑作です。
コンピューティングやグラフィックスの性能が飛躍的に向上しただけでなく、ストレージやデータ圧縮技術面においても革命的であり、新しい種類のゲーム体験をプレイヤーに提供しています。

Epic Gamesは先月、PS5上で動くUnreal Engine 5 の技術デモ映像を公開。
その後、Unreal Engine 5に搭載される新たなコア技術「Nanite(※詳細)」を実現するために、ソニーと長年にわたって協力してきたことを明らかにしました。また、Epic GamesのCEOであるTim Sweeney氏は、PS5を「絶対的に驚異的なハード。
前代未聞のグラフィックパワーだけでなく、過去のアーキテクチャを吹き飛ばす新しいストレージアーキテクチャを搭載しており、最新鋭のハイエンドPCをも凌駕している」と絶賛しています。
0059名無しさん必死だな (ワッチョイW 3f76-1xEz)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:40:51.82ID:7n0X2EGB0
不思議だね
CSでは遅れを取ってるMSが保守的で
勝ってるSCEが野心的な設計の次世代機を出してきてる
普通に考えたらxboxの方が圧倒的に有利に見えるわなあ
既存の仕組みでありえないほどのスペックって方針は

PS5の手法はkinect並みのバクチだろう
以下に革新的な設計でもそれに合わせたゲームを作ってもらえなければ
なんの意味もない
0060名無しさん必死だな (ブーイモ MMb3-PKxn)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:55:35.25ID:dc+TV/gmM
Kinectよりこのバクチは後遺症が大きいよ Kinectは対応したゲームが数出なかったから忘れ去ることができた
NANDフラッシュはそうはいかなくて、800-1200MTに同時に開けるページが多くて2個、コンシューマーもエンタープライズからも増加の要求はない
ダイ、チップあたりの容量は増えるがチップあたりの転送速度が今後も変わらないのでチャンネル数増やせばそのコストは一生ついて回る

その問題に対するMSの回答はつまらないもので、細切れに読み込めるように、固定レートで圧縮すれば実際に必要な帯域は削減できるとの発想
PCの規格はMS、NVIDIA連合にAMDが加わってそっち側に一気に倒れるが、方向性が違いすぎるしPCは旧世代が長く残るからマルチはステージ設計にロード可能な箇所が残る
マルチをやれば売り上げを賭けなくてよくなるが、マルチが出ると利点がどこにあるのかわからないゲームばかりになる
利点が出なければあとは価格勝負にしかならないのでどうするんだろうね?
0061名無しさん必死だな (ワッチョイW 3f43-G02I)
垢版 |
2020/06/30(火) 01:13:26.39ID:sujpfQbp0
もう値段や性能に関係なくPS5が次世代の勝者なのはかわらんよ
MSは全て選択を誤った
すでにどうしようもないレベル
毎回思うがなぜ自爆したがるのか不思議だ
首脳陣は頭おかしいんじゃないかって思う
0064名無しさん必死だな (ワッチョイW 3fee-FXEV)
垢版 |
2020/06/30(火) 02:35:08.60ID:5vfTBUHM0
>>36
確定情報は、XVAはBCPackとZlibを扱う
ってことぐらいかな
これは現役MS社員が口滑らせてる
てことはBCPack使わないとZlibしかなく
Kraken使うPS5と圧倒的な差が出る訳だ
ギアーズ13秒はこれが効いてるんじゃないかな

恐らく正しいだろう推測としては
BCPackの圧縮原理はcrunchと一緒
劣化上等で高圧縮かけてDSSLで復元するつもりだろう
とのこと
全部crunchの制作者で元MS社員の推測だけどね
0071名無しさん必死だな (アウアウウー Sad3-1xEz)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:48:32.96ID:tLgNjseba
PS5は遂に8Kテクスチャー時代に突入したね
これは貴重なストレージ容量を圧迫するって事なんだけど確かSIEはOoodle textureのライセンス買ってるからサード達も無料でこれ使うと思う
最終的にこれを適用すると半分近くまでデータ減らせるらしい
0077HYns6mPSx (ワッチョイW 7f09-XeN4)
垢版 |
2020/06/30(火) 09:06:12.44ID:VJ5cucoK0
>>62
テクスレは宗教戦争にならざるを得ないだろ
その為に他機種スレは分離したわけで
個別スレに入っていくアンチはおかしいけど
0079HYns6mPSx (ワッチョイW 7f09-XeN4)
垢版 |
2020/06/30(火) 09:09:11.43ID:VJ5cucoK0
イコール条件(同じソフト等)で比べないとハッキリしないよな
しかも一本や二本でもわからない
サードの実力差もあるし
0081HYns6mPSx (ワッチョイW 7f09-XeN4)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:01:22.15ID:VJ5cucoK0
>>80
それは重々わかる
その道理が効かないのがゲハ民の厄介なところ
それを何年も続けてたわけだよ
まあそれでも区画整理出来てきたからまだマシにはなった感w
0082名無しさん必死だな (アウアウカー Sac3-p7mN)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:07:50.57ID:QqFURPJMa
PS5ベースで作っちゃうとボトルネックだらけの箱とPCがゴミになるんだから
マルチはPSに最適化なんかせずにグラには差が出るだろう
0086名無しさん必死だな (ササクッテロ Spa3-IDM0)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:27:53.04ID:TH7XW82Up
経験値たまってる今まで通りの作り方がやりやすいに決まってんじゃん
わざわざ狭い市場に合わせるわけないじゃん
スペック通りPS5が低解像度低FPSになるだけ
0088HYns6mPSx (ワッチョイW 7f09-XeN4)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:46:28.08ID:VJ5cucoK0
>>83
PS4時はPS4が稼ぎ頭だったからリードプラットだったけどね?w
無茶な値付けとかする所が無ければ定石で計画立てられるんだが
あまり市場を撹乱させられるとサードは困るよなあ
まあそれだけSIEが頑張らないといかん
0089HYns6mPSx (ワッチョイW 7f09-XeN4)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:46:59.07ID:VJ5cucoK0
PS4時代はだ
0090名無しさん必死だな (ワッチョイ 8f3a-6LB4)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:49:13.84ID:qFOLDwI50
SIEはまずファーストでこんだけできるって実力を示していくんだし、それを見てサードが決めればいいんじゃないの
別にPS4開発するなとは言わんだろう
0093名無しさん必死だな (ワッチョイ cfc5-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:05:57.16ID:lgmKLJnO0
それにある程度のストレージの速度の違いは、GPUの処理能力同様に、ゲーム性に影響のない範囲でオブジェクト数等の増減で調整できる。
普通はそうやって、それぞれのプラットフォームで最適になるように調整するものだろ。
PS5だけは利点が生かされないなんてことはない。
0094名無しさん必死だな (ワッチョイ cfc5-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:08:45.00ID:lgmKLJnO0
>>92
ハードウェアは力業で速くできる。
ソフトウェアの問題も、通常の読み込みとは別のAPI等を用意すれば、汎用的なI/Oの問題は回避できる。
MSのベロシティなんとかはPCにも持ってくるんだろ?
0096名無しさん必死だな (ワッチョイ 7f43-pPzt)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:21:45.33ID:DDhfYz8Q0
NVMe-GPU転送をGPU仮想化で実装すればよいだけの話
現行で普及価格帯のNVMeは4GB/sの性能が出るので、
テクスチャ圧縮で倍、SFSで実効帯域とVRAM必須容量削減で話は終わる

アセット圧縮技術?普及するわけないじゃん
0098名無しさん必死だな (ワッチョイ cfc5-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:25:46.46ID:lgmKLJnO0
>>95
PCIの世代が進んで素の転送速度が速くなれば、いずれはメインメモリに詠み込んだ物をVRAMに転送してもおつりが来るようになる。
PS5のように効率的ではないがこれでも十分速くなるはず。
0100名無しさん必死だな (ワッチョイ 8faa-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:27:57.15ID:fJlU3ID70
予想外にシリSが話題になってる今だからあえて言うけど
スペックは8TFLOPS程度に収めて冷却問題も大型化も回避して
SSDも無茶な多チャンネルで帯域稼ぐより長期的にコストダウンできる範疇に収めて
399ドル死守だけはやった方が良かったと思うわ
オーバースペックで使われない機能があるのはある意味最もよろしくない
スペック競争で負けるより値段で負ける方が怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況