X



「昔のゲームは面白かった」←こう言う奴は今のゲームほとんどやってないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 07:20:11.04ID:p58w3b1ud
ゲームは新しいものの方が面白い
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 15:53:08.30ID:BwJOzubd0
フォートナイト
APEX
SMITE
LOL
DOTA2
マインクラフト
ハースストーン
WoT
FORZAシリーズ
スカイリム
フォールアウト
シティーズスカイライン
GTA5

適当に羅列して考えても最近の方がクオリティ高いし面白いんだけど
JRPGくらいじゃね?昔のほうが面白いってのは
それでもペルソナ5は面白かったけど
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 15:54:30.54ID:iUeVK8zf0
まあ昔のほうが単純操作で何度も遊べてゲームしてたな
今は昔のゲームとはまた違った何かだと思う
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 15:55:41.89ID:nJ2BFCEed
ガキの頃なんて友達とワイワイできりゃツール媒体なんて何でも楽しかったろ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 15:58:36.08ID:INBupIGpK
ファーストパーソンシューティングは酔って気持ち悪くなって先進まない
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 15:58:54.19ID:Q5aL9ynB0
ゲームに限らず単純に10代の学生時代とかにハマってたものに思い入れがあるだけだろう
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:00:02.69ID:0r7ffBgm0
昔派とDL派って実は被るんだよ

遊ぼうと思ったらVCとかしかないから
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:02:14.05ID:dXCJJ6LC0
>>348
まあそうだ

河原で空き缶に石を投げてぶつけるのと
ファミコンのワイルドガンマンを同じベクトルで楽しんでた
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:02:40.23ID:iUeVK8zf0
むしろ若いときのほうが凄いグラとか求めてたよなあ
もっと凄いゲームもっと凄いゲームって
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:03:05.96ID:BfHnJ50o0
>>20
ゲームというか、メーカーによる
任天堂は今の方が面白い
コナミや旧ナムコ、旧スクウェアは昔の方が面白い

……って考えたけど、結局昔のほうが面白かった会社のほうが多いよなぁ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:12:07.23ID:0wpu5oJe0
立て逃げしてる時点で昔のゲームも今のゲームもやってないんだろうなスレ主は
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:13:34.72ID:BfHnJ50o0
スペックが上がってやれる事が増えた結果、「足し算」よりも「引き算」の重要度が上がって
引き算が得意な任天堂が伸びていく一方で、引き算の苦手なメーカーがどんどん落ちぶれていった感じ

昔はマシンスペックが低かったせいで、嫌でも引き算をやらなきゃいけなかったから
自然とゲームデザインが洗練されていったんだと思う

(もちろん昔からクソゲー作ってるメーカーは、足し算も引き算もろくに出来てなかったわけだが)
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:22:39.36ID:Kc/j55Fg0
技術があっても使う人間が居なけりゃ意味ない
ラスアス2でそれが露呈したな
もう予算なんてかけられないしポリコレも食い込んで
ゲームはこれからどんどんつまらなくなっていくよ
テレビも昔のが面白かったね
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:28:28.99ID:0wpu5oJe0
テレビはアレもダメコレもダメって縛りが昔に比べて多過ぎるからつまらなくなるのは必然だな
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:33:36.37ID:gM29xDgQ0
何度も言われてると思うが20年前のゲームが今面白いと言われるように
今のゲームが20年後面白いと言われるようなことは考えにくい
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:33:41.71ID:1/dVEfd1a
任天堂ユーザーが今の方が面白いというのは分かる、てたPSゆが今の方が面白いと言うのは違和感しかない

何故ならPSユーザーは面白いと口にはだすのに、実際にソフト購入してないから、今の方が面白いのに何故ソフトを購入しないのか?
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:37:15.24ID:1/dVEfd1a
>>346
今と言いながら、古いソフトばかりなのが草

結局今よりも昔からあるソフトの方が楽しいソフト多いだよなぁ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:37:39.14ID:VlZE6knra
>>360
日本大手は割と成功してるな
過去に開発費のチキチキ猛レースをしてきたからか

開発費チキンレース初めての欧米大手は赤字が増えてきてる
ゲーム事業で大赤字、キャラクター事業や株のお陰で何とか総合黒字ってとこが増えてる
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:38:04.19ID:b4inkkiB0
えこれは?
ああこれはエリーが用を足しに行くんです20億かけてます、これがのちのシーンに繋がります、まあ見ててください

なんかありそうな感じがして怖いじゃん
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:40:48.98ID:BfHnJ50o0
>>360
企業の業績はゲーム以外の収益も含めるから、ゲームの面白さと関係ないじゃん
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:41:47.24ID:BwJOzubd0
>>363
古いってどういうこと?
今でもパッチあたったりDLCあったりするのに?
新しいゲームの定義って1ヶ月前に出たものとかそんな事なのか?
意味不明だわアホらしい
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:47:05.02ID:Tp/QGV3K0
とりあえずギレンの野望の新作を出してほしいのだが
でも今のバンナムにあれだけ完成度が高いものを作れそうにないのが痛いな
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:56:03.85ID:vkLpSaKv0
昔の名作アクションは今やってもやっぱり面白い
最近のは巨大化しすぎて空いた時間にちょっとやるには向いてないかな
インディーのだと丁度良かったりする
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:56:09.12ID:+eNF0De20
>>367
普通に考えて6年前のソフトは古いと思うんだけど・・・
大学生からしたら小学6年の頃に遊んだゲームだって感じだしさ
この辺年取ると感覚が違うよね
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 16:56:42.29ID:Kc/j55Fg0
トレジャーやケイブやSNKみたいなヲタクの向けのゲームが消えたのが悲しい
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:00:51.44ID:RMlGGUp70
ここでいう昔のゲームには含まれないと思ったからスルーしたけどlolとかマインクラフトとか10年近く前のゲームを今側に含めるのは違和感はあった

ネトゲ最古参で20年以上続いて今もアプデしてるのあるけどあれを今側には含めちゃだめだろうし
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:02:23.96ID:dc+TV/gm0
>>371
オバマが米大統領初の広島訪問から4年
PSvita発売から9年
GK問題発生、涼宮ハルヒ放送から15年
森の神の国発言から20年
PS発売、エヴァンゲリオン放送から26年

つってもエヴァとPSの当時は覚えてないな
キムタクが綾波じゃんとか言ってたのは覚えてるが
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:05.37ID:Ur0qI3Q50
昔のゲームなんて今やると、かったるくて無理
今のゲームの方が断然面白い
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:37.80ID:Cjw3fZDga
探索ゲーが好きな自分としては今のゲームのほうが圧倒的に楽しい
勿論昔のゲームもすきだけどね
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:05:27.84ID:WPuCxZIJ0
>>1
確かにドラクエ11はドラクエ1より良くできてて面白いだろうよ
ずっとおんなじ事やってるから飽きたわって言われてるだけで
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:05:30.83ID:iUeVK8zf0
>>371
まあ今は開発期間長いからなあ
毎年ドラクエ出たり一年で様変わりしてた頃とは感覚が違うのかもしれない
でも成長した子供にしてみたらブームが去った妖怪なんか古いゲーム感覚になってるだろうな
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:06:28.20ID:uR2wNECua
>>326
ネット対戦の環境があるって所は確かに昔より恵まれてるな
逆に家に集まって肩を並べてワイワイっての感じのゲームは激減したのが悲しいところ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:08:19.00ID:Kc/j55Fg0
91にスト2が出て93にはバーチャが出てた事考えると昔の進化スピードは半端ないな
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:09:44.07ID:BwJOzubd0
>>371
フォートナイトが古いはワロタ
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:14:01.00ID:AiU8c+LJ0
昔のゲームのほうが感動はあったかな
その感動が面白かったに繋がっているんだと思う
アーケードゲームが家庭で遊べるとか低性能なのにこんな表現ができたとか
歴史も情報も浅かったから感動しやすかった
今はもうネタは尽きてるし最新のグラフィックでそりゃできるだろってことされても感動はないよ
30万のPCと同じことを3万のゲームコンソールでやれたら感動するかもなw
つまりPS5いくらになるんだよ!
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:14:33.47ID:69c4q7pz0
今世代でさえ古いにカウントするならそりゃ古いゲームの方が面白かったになるわ
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:18:53.53ID:C+rdkkUB0
スト5とかやりたいけど一人用でしかできないんよ
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:21:22.77ID:BwJOzubd0
セキロも古いゲームとか言ってそう
もう何が古いゲームの定義なのか分からんわ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:26:41.06ID:RMlGGUp70
1年とは言わないが3年も前のを今に含めるのはおかしい気がするかな
かと言って4〜5年前のが「昔」には入らないとは思うけど
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:33:14.05ID:rPuJXgRl0
SFCのRPGとか地上の他天界海底過去未来もう一つの星とか行けたもんな
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:34:47.58ID:n2nWNe8Ta
>>367
普通今っていったら、今年か去年辺りに販売もしくは配信されたソフトの事を言うもんだと思うんだが、少し昔なら半年で古い言われてたのに
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:36:30.22ID:JRT7Pz2m0
思い出補正だろと言いたいところだが
昔の方が日本に勢いがあったから
ゲームの出来も反映されてた部分もあったかもしれないな
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:39:34.57ID:n2nWNe8Ta
>>369
今のサードにネームバリュー以外でモノリスに勝つの不可能やん、いつになったら、ゼノブレよりも広いフィールド実装できるんだよ

サードがというかスクエニがHDで開発するには何年もかかると言ってたが、2.3年でゼノクロ作ってたぞモノリスは
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:39:42.02ID:Clwydf510
こういう主張スレは決定的に矛盾した本性が見えるんだよね

その現在ゲームデザインの実力や勝算を新規作で体現して新しい威光をつくるのが道理や筋だし
化石IPブランドにしがみついて形骸化存続させるスクエニなんかは強力に糾弾すべきなの

でも実際は真逆。化石IPをひき継ぐ正当性をほざく寄生者の言論スレなんだよねいつもいつも
現行世代のゲームづくりをふさわしい新規IPでお出しできない気持ち悪い会社ばかり
任天堂にスプラのような新しい柱増えたのは体面づくりで大ダメージになった
SFC神話なら半分サード威光なのに、PSからのサードIPは信じるなの教訓が蔓延し続けてるね
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:41:14.51ID:2zPsenvm0
それを(昔のゲーム)楽しめる時代のおもしろさよ、これだけのクオリティないと楽しめないて感性ヤバいぞ
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:42:23.74ID:69c4q7pz0
いや今だから言うけど昔のゲーム面白くなかったよ
流行ってたからやってただけ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:42:46.55ID:iUeVK8zf0
>>390
インディーやってないから実際のとこは知らんが
昔は多種多様なジャンルが出てたからなあ
既存のゲームをよりリアルに近づけてグラ凄いやってるうちは
新しいタイプのゲームは昔みたいに生まれないのかもな
パズルゲームなんかフルプライスで売ったら怒られそう
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:42:56.27ID:YujCvwYl0
バトロワルールみたいな欠陥ルールが流行ってる時点でお察し
ゲームならなんでも良いっていう声だけデカいチンパンジーだらけ
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:44:08.88ID:n2nWNe8Ta
>>388
演出次第で世界はどうとでもなるんだよな
FCのFF3は浮遊大陸、外の大陸と演出の仕方で広い世界演出してたし、初代バイオも読み込み時間を逆手に取って恐怖を煽るようにしてた、マシンスペックあがってそういったアイデアをだす開発者が今のサードにはいない
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:45:20.32ID:Clwydf510
性能が上がって目の覚める面白さを生み出せたのなら
つまらないFC、SFC出生IPを無駄に引きずるなとサード各社に力強く説いていくべきだよね
2、30年不毛に引きずった末に国内ゲームユーザーまでも和サード総ゴミだと思ってるのはうけるね
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:09.32ID:Clwydf510
今ゲはレベルが違うと信じられるなら化石IPやめればいいのにね
国内が洋ゲーに侵攻されてクソ強い勝ち抜け作があるのなら面白いものは新規でいいわけだし
脱任だけを勝算に思考停止してきたメーカーは淘汰だね
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:51:24.68ID:iUeVK8zf0
>>399
人によるんじゃね
シリーズに面白さの序列が付くんだから
最新作が常に一番のシリーズでもないしな
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:07.69ID:BwJOzubd0
>>389
古いかって話なんだけど
去年や数年前くらいのゲームに対して
昔のゲームは面白かったとか言うのか?
無いわ
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:53:22.57ID:69c4q7pz0
>>399
その二つならDQ11だけどそもそもドラクエつまらん
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:46.41ID:YujCvwYl0
>>399
ドラクエ11って面白いか?
switch版が発売決定するまではシリーズ最高傑作の神ゲーって絶賛されてたけど今はゴミクソゲー扱いだろ?
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:29.25ID:2IVC3MnWd
>>319
そんなアカンかね?
形骸化してたATB捨てて、成長システムも一新して、前作から思い切った改革したわりに、死にシステムがなかったから、上手くまとめたなあって評価なんだが
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:13:33.68ID:H/l4sXsO0
聖剣3リメイク遊んでて久々に昔のゲームてやっぱ面白かったよなと思ったわ
システムとかはやっぱり今のゲームの方が洗練されてると思うけど
良い意味でシンプル、
時間引き延ばしのサブクエなんて全く無い
次から次へ進むシナリオ、
今みたいに変に斜に構えてないオーソドックスな勧善懲悪ストーリー、
本当に心のそこから「そうそこういうのでいいんだよ」と言いたくなったわ
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:16:18.08ID:AwLT1snzd
ゲハってゲーム楽しめなくなったのにゲーム業界にはみっともなくしがみついてる爺の集会所だろ?
現役でゲームやってる層が多数派なら売上至上主義がここまで幅利かさないだろ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:19:01.95ID:iUeVK8zf0
よくわからんがゲームやってる奴がいるから売り上げに反映されてるのでは
売れてないけど面白いとか言われたら
昔もそんなのあったねとしか
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:20:36.86ID:JRT7Pz2m0
原作はやった事ないので詳しくないが聖剣3リメイクって原作とシステムが違うんだろ
当時を引きずってる部分もあるだろうけど
リメイクで近代化されてる部分もあるんじゃないのか
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:37:32.66ID:RMlGGUp70
さっきのアプデされた日基準だとリメイクは今のゲームにはいりそうだな
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:42:54.66ID:dc+TV/gm0
リメイクじゃなくてリマスターだから扱いは昔のタイトルのままやぞ
GTA5がPS4で出たのもリメイクじゃなくてリマスター

リメイクは対象作品を参考に完全に最初から作り直したもの
リマスターは対象作品を流用して作り替えたもの
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:43:57.62ID:JRT7Pz2m0
リメイクされるとグラフィックは今の時代に合わせてドット絵ゲーだったモノは3D化されたり
ポリゴンゲーでもゲーム機の世代に合わせて奇麗になったりしてるし
システム回りも操作性やUIの改善、アクション性が上がったり追加システムがあったり
ボイスが付いたり新イベントや移動中の会話などが追加されてキャラが掘り下げられたりするからな

そういった近代化改修がされてるのをやって昔のゲームは面白かったというのはちょっと違う気がするわ
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:48:29.95ID:iUeVK8zf0
面白さをどこに置くかだろうな
肝の面白さが無きゃ今風に改修しても詰まらないままだし
まあ面白くないゲームがリメイクされることはないから実際は分からんが
昔はバランス悪くてクソゲーだったアイデアを今の技術で作り直したら面白いものが出来ることもあるかもな
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:49:07.13ID:DKQLEwLga
昔のゲームならディアブロ2が面白い。
最近はスマホゲームしかしてないけど。
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:53:30.66ID:kkOcFn78a
ドラクエ3ジジイとか、端から他のドラクエ認める気ないからな
思い出補正だけでもうざいのに痴呆まで始まってる
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:53:56.81ID:bfe8Xp/Gd
7Rって俺の中ではどうしても昔のゲームでその上でクソ寄りなんだよね
この感覚があるから難しい
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:54:00.43ID:wKJx89XU0
今は任天堂でもムジュラみたいな企画は通らないだろうしな
一人の天才が作った怪作、みたいなのが好きな人には、今のゲームは物足りないかもしれない
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:54:43.30ID:eyN6PIFd0
ゲーム部分は今の方が洗練されてるんだろうな
最近マザーやったが正直クソゲーはいってた
音楽やら世界観はいいんだが
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:55:33.06ID:YujCvwYl0
>>419
オリジナルへのリスペクトがないからゴミなんだけどな
まあ昔のゲームってだけで拒絶反応起こしてるみたいだから関係無いか
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:55:34.13ID:O4b8PhE30
ゴキブリなんてゲーム買ってないけど、動画は観るから色々知ってるんだろ

見て満足、ニートで働いてないからゲームは買えない
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:56:26.47ID:iUeVK8zf0
攻略してゲームを楽しんでるって意味じゃ
バランスが悪かったドラクエ2が一番面白かったな
今は親切設計が逆にワクワク減らして詰まらなくしてる
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 18:57:42.93ID:S7L3Ho4La
>>418
DQ3って北米だとリメイク版がDQ5作目なんだが
(別タイトルで過去に輸出されたことあるが、海外だとDQとしてはDQ7が1作目の為)
それでもDQ9に次いで2番目に人気なんやで
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:00.89ID:YujCvwYl0
適当にボタン押してれば一方的にメチャクチャ強くてド派手な攻撃が繰り出せる←これが時代の最先端で面白いゲームとして扱われてるのが問題だよな
あと流行ったゲーム(ステマされただけ)を最高に面白いゲームなんだと勘違いする奴等が多い事多い事、そしてそういう奴等は声だけはメチャクチャデカいから仲間をどんどん増やして行き……
ソシャゲレベルのゲームもどきばかり作られる
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:13:03.27ID:YujCvwYl0
今の基準はソシャゲだからな
暇な時にちょろっとプレイ出来る頭使う必要のない指遊び
今の基準で言えば昔のゲームはクソゲーしか無いな
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:14:56.96ID:HXuA8SN10
>>424
>>424
敵の残りHPを計算してサマルトリアやムーンブルクの弱い打撃を有効活用するのが面白いのに
死んだ敵を殴るなんておかしい!とかの意見が主流になって以降は脳死A連打ゲーになってしまったからな
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:18:10.30ID:DdYi89Zzd
>>152
ミニスーファミのゲームができないとかただ2Dアクション嫌いなだけだろ
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:20:45.02ID:DEEQGT8s0
一般的なゲームクリエーターは過去ゲーと同じゲーム性ならエミュで出せってタイプ多いし
失敗作でも新しいゲーム性にチャレンジしなくちゃならないんだぞ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:21:27.18ID:HXuA8SN10
昔熱心にプレイし、当時の基準では最高の操作性を備えていたアーケードのセガテトリスは今やるとまともに操作できない。
メガドライブミニで今も遊んでいるのだが、要はこの理不尽ゲームをねじ伏せたいという気持ちがあるから楽しめるのであって、
言うまでもなく最新のテトリス99の方が面白いと思う。
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:28:19.54ID:Kc/j55Fg0
トライエースも日本一も見る影なくなったな
スマホはガチャが酷過ぎてやる気にならん
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:37:34.13ID:LRMY5jDXa
>>391
なんでサードが出てくるんだよwwww
任天堂が引き算得意なら足し算ばかりで余計な要素もりもりにする最近のモノリスに任天堂が引き算教えてやってくれって言っただけだぞ
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:37:48.07ID:ZqR7KdLBa
>>392
ゲハはスクエニ工作員が常駐してるから話にならない
あと日本のゲーム業界はスクエニとバンナムという二大癌に冒されてるからブレイクスルーは生まれないと思った方がいい
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:38:53.33ID:dXCJJ6LC0
>>355
テクモとハドソンとファルコムは8ビット時代が一番良かった
ナムコとコナミはもう少し長かった

コーエーは無双でブレイクしたPS2時代がピーク
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:53.86ID:YujCvwYl0
昔のRPGと今のRPGを語るとしたらゼノブレシリーズは外せないんだけどな
昔の面白かった頃のRPGがそのまま時代に合わせて進化したようなシリーズだもの
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:10.15ID:wiQ8aC1j0
>>1
間違い無い
PS4版GOWとかRDR2無茶苦茶おもしれえんだけど
ANTHEMも今の状態なら普通に面白い
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:41.43ID:wiQ8aC1j0
グラの影響なのか没入感が凄い
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 19:49:57.87ID:SL1L+ZxAd
今のゲームの方が面白いと挙げられる
ブレワイやスカイリムが既に昔のゲームであることに気づいていないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況