X



「昔のゲームは面白かった」←こう言う奴は今のゲームほとんどやってないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 07:20:11.04ID:p58w3b1ud
ゲームは新しいものの方が面白い
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:00:20.68ID:lb5dRVoKM
>>476
いつまで思い出に浸ってんのよお爺ちゃん、現実見ようね
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:00:24.49ID:gAsRb6EA0
ロマサガ3は当時でも新品投げ売りされてたしハマるやつはハマるってゲームの筆頭だからな
好みが分かれるのは否定しないぞ
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:00:31.49ID:Tp/QGV3K0
>>478
ま、RPGというジャンル自体が衰退しちゃったからな
今の子供はRPGと言えばポケモンくらいしかやった事ない子も多かろう
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:04:16.88ID:8DpD6EW40
サガスカとロマサガ3続けて遊んだがロマサガ3は今やるのはきつかった
というかサガスカが面白すぎた
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:05:21.51ID:iUeVK8zf0
RPGの面白さは元々経験値稼いでレベルが上がって強くなることだったけど
生まれながらにそれが当たり前のゲームで遊んでたらその面白さは感じることもないかもな
いつしかゲームシステムよりストーリーで面白さ語るようになっちゃったし
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:07:57.79ID:Tp/QGV3K0
>>483
確かに。かつてはRPGにしかなかったような要素が
他のジャンルにも取り入れられるようになったため
RPGそのものの独自性が薄まったと言えるな
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:08:08.49ID:Kc/j55Fg0
ストIII3rdやグラディウスIIIは今でもやるし
思い出補正という言葉を信じる意味がよくわからん
つまらんゲームなんてそもそも当時からやってない
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:24:51.99ID:wKJx89XU0
やれオープンフィールドだ、やれアクションだと流行りを取り入れるから、無個性になるんだよ
コマンド戦闘を突き詰めろや
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:38:28.00ID:zZLJlw2Ur
今のRPGはアイディアが足りてない
ちょい前だけどアンテが良かったのはアイディアの塊だから
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:40:19.27ID:Tp/QGV3K0
>>490
結局成長システムにおいてFF5を超えるようなアイデアって出てないよな
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:40:57.35ID:Kc/j55Fg0
回復が遅効性とか老衰で死んだりとかは今じゃ無理だろな
四肢欠損はシステム的に通用するかも
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:44:32.68ID:JmnzUSKE0
コマンド戦闘だとカードゲームでよくないかという問題もある
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 21:45:08.28ID:KhhXED9I0
ソーサリアンのエンディングはええのぉ
前まで良く落ちてたのに2004当てたからかMDXファイルの再生落ちなくなった
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:00:40.00ID:CPTyzqngd
俺もおっさんだけど演歌以外認めないみたいな気難しい高齢者の生き方したくないから
常にその時代のものを受け入れる姿勢で気を付けてはいるなあ
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:18:32.12ID:N96GeVTnd
もしサターンに夢中だった頃の自分に今のゲームやらせたらスゲースゲー言うと思うけどな
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:23:49.51ID:eeyGddV80
その時代に体験したウルティマオンラインのがよっぽど今のゲームより凄かった
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:25:29.56ID:TD0aDDBe0
そりゃMMOに耐性無かっただけだ
当時のDOOMは面白かったけど今のFPSのほうが絶対面白いよ
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:27:00.34ID:KhhXED9I0
>>499
だなー

>>500
だなー

FF11も出てから18年
来月はオデシー拡張だ
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:32:12.53ID:eeyGddV80
広大な世界だからすげーとか言われても
MMOでは20年以上前に既に実現してたわけだしな
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:34:37.74ID:KhhXED9I0
エリアもそうだけどmobにやられて全ロスしたとおもって
生き返って戻ったらちょっと離れたところに居るmobが少しずつアイテム持ってて
そこら探しまくって全部倒したら全部戻ったとかどんなシステムだよ
っておもた
フェルッカオンリーの時はえかったな
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:37:15.16ID:b4inkkiB0
どうなんだろうな、従来のRPGみたいなんだったら経験値を払ってもいいわけなんだろ?
今ワイ的にはサンドボックスものの出来損ない多い気がするけど
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 22:41:39.92ID:KhhXED9I0
お正月にギャリちゃんに会えるかもしれないのが楽しみだった
またゼロディレイハルバードやりたい
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:13:59.75ID:bNksZ8YV0
>>1
あつ森ととび森みたいに最新作が過去作までの要素抜けまくってるパターンもあるから新旧は関係ない
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:14:57.64ID:+sf1Ad4td
昔は良かったとか言って昔のゲームしてもすぐ飽きる。
一緒に遊べる兄弟や友達が居なくなったからつまらないんだろうなorz
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:18:08.80ID:KhhXED9I0
ひとりじゃねーよ
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:22:45.37ID:JW2EKxTva
>>483
それは一つの要素なだけで別に全てではないだろ
RPGを色々やっていればそれくらいわかると思うんだけどな
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:32:19.65ID:4E4JN/j30
「あの時代でこのレベル」

「今の基準で照らし合わせれば」

意味がまったく違うからなぁ
その時代でないと生まれてこなかったものは
やっぱその時代での評価をすべきな気がする

ゲームが娯楽としての価値が相対的に下がった今は
(相対的に)昔の方がゲームが面白かったといっても間違いじゃない

逆にかこの作品も今の作品も同じテーブルに上げて評価すれば
そりゃあ過去のゲームは見劣りするわな
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:44:04.75ID:4E4JN/j30
同ジャンルの作品でいうと、拡大再生産が正解のジャンルとそうでないもので評価が分かれそう

たとえば対戦格闘アクション系だと、
スマブラがやっていることは単純なサービスの拡大で、
その根幹はほとんど変わってない だから大ボリューム化は歓迎される

スト2からスト5はキャラは増えたが、サービスがさほど拡大していないし、
eスポやオンにあわせるための仕様が
顔を突き合わせ遊ぶ前提の2とか3に比べて面白さの足を引っ張ってる
プレイ人口の拡大にも失敗してるし、サービスがレベルダウンしてる以上劣化といえる

JRPGなんてグラだけよくなって軒並みボリュームダウンしてるんじゃないの
FF7Rしかり、スタオしかり、冒険してる感は薄い
TESとかの洋ゲーは初期とくらべたらどうなんだろうね?

レースゲームだとマリカにしても拡大再生産が正解だし
FHみたいな拡大の仕方もあきらかに今の方が向いている
GTはあんまし興味ないから知らないけど、
このジャンルは今の方が恩恵受けやすいんじゃないのかね
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:44:16.47ID:8qH0ArOT0
今も新技術とかとんでもないシナリオとか驚かされるゲームはあるので
日々、新作ゲームが出てくるのは楽しみだけど
こんなのあのフリーダムな時代しか出せないだろうな…ってゲームもあるな

渋谷に似せた町で戦車で駅前交番ぶっ壊せるランナバウト2とか
最終電車、閉鎖病院、あかずの間みたいなサウンドノベルとか
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:50:17.31ID:uht8l+MZ0
面白いゲームに古いも新しいも関係ない


最新ゲームも遊ぶけど古いゲームも遊ぶ
どっちも面白い
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:55:03.30ID:YmcHtNN4M
物による。
オフゲーは昔の方が面白い。
オンゲーは今の方が面白い。
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:55:03.76ID:8A/rRRnM0
>>512
TESは2がぶっちぎりの最大規模だけどあまりにもデカすぎるから多分2規模に戻せと言うファンは少ないだろう
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:55:17.68ID:RMlGGUp70
純粋に面白いとは別な面で評価されてる作品もいっぱいあるしね
そういう要素が強いやつは今やるときついのが多いはず
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:57:45.35ID:uht8l+MZ0
逆にクソゲーもまた古い新しい関係ないな
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 23:58:55.51ID:VhoBLwKs0
古いゲームの方が面白いとは言わないけど
技術力と面白さは比例しないよな
ガワを綺麗に見せる努力よりも、プレイヤーを楽しませる努力をしてほしいし、後者の方が面白いゲームは多い
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 00:01:06.10ID:a2OpE58i0
>>519
アイデアはポンポン出ないけど
グラフィックを綺麗にするのは開発費かかるけど簡単だから
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 00:27:35.75ID:ogvgqV1X0
昔のゲームも当時は最先端で面白かったよ。
現在の視点で見ればアラも多いし改善点だっていくらでも指摘できる。
当時にはなかった物が今はありふれてるから、今同じ物を作ればもっとマシになるんじゃないかなとか夢見ちゃうけど、
作り手側がオリジナルの良さとか目指すべき理想を持たないなら過去には触れないほうがいいね。
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:13:32.59ID:1YHnRHVs0
グラが綺麗じゃないゲームを初動でどんだけ買ってくれるのさ
SFC時代ですらグラしょぼいもんは売れて無かったろうが
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:23:15.21ID:rvBOiNyt0
つまらないとされる最近のゲームってスマホのゲームでしょ
あれはしゃあない
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:25:41.64ID:K9ISgKa0d
ものによるんじゃない
基本レゲーのほうが好きだがブレワイはめちゃめちゃハマったし
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:39:33.15ID:fphFtWuy0
どんなジャンルも初見プレイに勝る物はないからな
ってか今となっては散々触れたジャンルしかほぼ出てこないから
そんな擦れた感性で遊ぶってことを考えると
昔のゲームの方が絶対評価では下でも面白いと感じるのも仕方ないと思う
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:51:48.95ID:4XrI1tMN0
ロマサガ2最近やったけど面白くてビビったわ
唯一無二の面白さがあるゲームはいつやっても面白いもんだなぁと
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:53:45.72ID:1Ehw0+tm0
スーファミくらいのゲームって実際にはスーファミ末期にはすでに飽きられてたからな
ボンバーマン、パロディウス、桃鉄、ドカポン、ぷよぷよ、超武闘伝、トルネコ、横スク全般

いろいろ名作はあったけど当時は何作も出るから飽きられるのも早かったし需要がなくなっていった
需要が残り続けたのはRPGくらいなもんでこれのオタクが今でも騒いでんだろ
個人的にはシミュが好きだったから日本メーカーが売れないってことでほとんど作らなくなったのは残念だったけどね

ドカポンもドラクエで作ればもっと売れると思う
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 02:23:46.61ID:rCKFAYfU0
SLGはGBA時代にオウガのオマージュ連発してたな
そして廃れた
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 02:30:59.88ID:b4Lv2sWE0
昔のゲームはゲームでエンカうぜぇだの理不尽だのフラグ管理だりぃだの散々言われてたからなぁ
面白いタイトルと言われるタイトルも今と変わらんメジャー所ばかりだし
そのメジャータイトルも今の時代に適した面白さに仕上げられてるわけだから
言うほど昔が良いとも感じない
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 03:40:07.27ID:SRQBmMe+d
あ、あのそのダークソウルも一応そのRPGなのですが
アクションRPGも立派なRPGだと思います
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 05:08:54.76ID:Pozh9cLE0
やった上でも最新ゲームは焼き直しだなぁと感じてしまう。まぁ思い出には勝てないってことでひとつ。
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 05:27:15.61ID:HCS9so0V0
ゲハが売上基準で煽るからメジャーどころの話ばっかになってるだけだろ
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 06:15:56.77ID:9ABKhSR10
40代の中年おじさんと若い10代じゃ30年も開きがあるからな30年の開きだぞw
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 06:54:24.99ID:1lI1YoiNa
>>532
FPSシューターゲーはプレイヤー「レベル」があるからRPG
PSNはトロフィー「レベル」があるからRPG
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 06:59:02.63ID:zXYSSKe20
結局、髪が風にそよぐだけで感動とかおにぎり一個の描写に拘るのが凄いと言ってる人と
中身のゲーム性に注目してる人は価値観が真っ向から合わないよな
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:03:02.13ID:1lI1YoiNa
ゲームの内容はグラフィックが良いかどうか
面白さの基準はメタスコアが高いかどうか
プレイする理由はネットでステマされてるかどうか
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:10:50.20ID:czOike4Za
そもそも昔のゲームの方が面白いからやたらとリメイクが出るわけで
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:30:08.49ID:GxRl4D4W0
絶対やってないね
PUBGとかバトオペ2をやったら
昔のゲームなどやれんわ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:36:49.16ID:zXYSSKe20
>>541
PUBGやフォートナイトは久々に出た斬新なゲームだし面白いと思うが
逆に言えば過去に無かったゲーム性だから過去ゲーの上位互換という訳じゃない
だからこれがあれば過去ゲー要らなくなるよって類のものではない
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:01.78ID:0y1XUzPX0
>>541
ガンダムって…
もうチョイスが爺じゃん
swichとps4の売り場比較してみろよ
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:27.08ID:zXYSSKe20
>>545
バトロワゲーの元祖はダウンタウン熱血行進曲かもしれない
たった4人対戦だったけどね

そういう意味では100人対戦できるようになったのはかなりの進化と言える
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:05.61ID:Hy97zURx0
>>544
釣りですか?
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:22.14ID:zXYSSKe20
>>543
ぶっちゃけ俺は高校生の頃から「あれ?前のゲームの方が面白くなかったか?」
って疑問を感じ出してた世代の問題じゃないよw それは話のすり替えだな
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:50:57.25ID:0y1XUzPX0
いま銃持ってやることってバトロワかゾンビ撃つぐらいしかねーもの
そりゃ飽きられるわ
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:53:01.83ID:zXYSSKe20
>>552
ハードが進化して色々やれることが増えたはずなのに
出てるゲームはむしろワンパターンになってるってのが皮肉だよな
飽きられて当然なんだよな
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:12:35.97ID:l8h280a1a
ソシャゲのリリースバージョンと1stアニバーサリー、最新版で比較してみ
古い方が面白い
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:36:19.42ID:VQclrDWj0
>>551
俺も高校に入った頃から部活、バイト、勉強、人付き合いで忙しくなって
ゲームする時間があまり取れなくなり
ちょっと暇が出来た時にゲームやると、あまり面白くないと感じるようになった

高3の時にDQ4を1年半遅れで遊んで
「つまんねえな。Vはあんなに面白かったのに」って感想が強く残ってる
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:38:05.06ID:IzI/XifNa
>>553
昔にRPGが流行ったからって代わり映えしないファンタジーコマンドRPGが星の数ほど生み出されたのと変わらないだろ
しかも最近はむしろ同じものを出しといて王道とか嘯いて開き直る始末
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:43:48.71ID:a4Qh3q0c0
スーファミよりファミコンの方が面白かったし
ハード性能とは関係なく世代が進むと正しいゲームの在り方みたいな事実上のフォーマットができてくるわけよ
目的地はレーダーで表示され拾えるアイテム会話できるNPC全て光の柱が立ってますとか
緊急回避だボンバーだ空中コンボだ二段ジャンプだ
それは本当に面白いのか?
好きじゃない要素を踏襲し続ける新作ゲームが嫌いだ
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:51:08.08ID:a4Qh3q0c0
あるゲームが導入した変な挙動の上にさらに変な挙動を付け加える
多くのユーザーが支持するとそれが新たなスタンダードにされてしまう
もっとスタンダードからかけ離れた現実世界の感覚に根付いたルールを定義し続けてほしい
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:54:43.42ID:1W6Cr4vta
>>440
ハドソンは単に会社が傾いたのが原因、拓銀が全部悪い
日本ファルコムは頑張ってるほうだと思うよ、低予算ながら最高の結果を毎回残している
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 09:02:28.89ID:wOQJqxf70
>>558
不満解消していった結果だしどれも基本的には受け入れられてるだろ
その上で出てきた味気ないという不満にはウィッチャー3のクエストとかダークソウルのアクションみたいな
回答が出てきてるし
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 09:04:02.55ID:zqoUbTLj0
これ若者のテレビ離れ案件とかに置き換えたら腑に落ちるとこあるんじゃないかな
過去の物が幾ら良いとは言えそんな上司の武勇伝みたいな話若い子は聞きたくないと思うし

その時代の名作ってのを各世代持ってるんだから黙って住み分けとけばええねん
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 09:04:50.60ID:b7AMEFJg0
BFは2以前がよかったって永遠に言われ続けるだろうな
結局はコンシューマー機の制限でボリュームも遊びも削られる
特にパッドのせいでね
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 09:27:03.80ID:fkDd2t1P0
家ゲって1942みたいなゆるゆるノリを許す土壌がないよね
なんであそこまで客層全体が中二なんだろ 「スキのないAAA」を強要しがちというか
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:01:55.44ID:Frgcl5J80
「今のゲーム」がAAAのことだけを指してるなら昔の方が面白いが、
インディーまで含めると今の方が断然数も多いし質も負けてないぞ
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:09:11.35ID:c6AKXePR0
面白かったゲームを挙げる時に
自分がプレイした年齢も添えたら話がわかりやすくなるんじゃないの
わかりやすくしたら都合が悪くなる人が多いだろうけど
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:22:21.36ID:PwRWRQqfa
グラディウスのHDリメイクが出る事はもう叶わないんだろうな……
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:29:49.04ID:ydjGrR65d
今のゲームが面白いならリマスターなんか売れないよ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:32:15.96ID:VuGz4edK0
AAAに関しては前世代がピークで今世代は振るわなかったな
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:33:26.69ID:g6uvbQ2da
>>568
頭悪そう
リマスターが売れることが今のゲームの面白さ云々に繋がらないだろ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:41:21.21ID:F6ClNCXTa
>>543
昔は良かったって言うのは若さに対する嫉妬だって聞いたな

若い年齢に嫉妬して今の君らはこんな不幸なんだよって言い自分は幸福なんだと思いこみたい、人生失敗した人等が陥る思考って話だな
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:55:01.89ID:D4bQJknf0
今世代で一番売れたソフトが前世代末期に出たGTA5だからなあ
そろそろゲームに必要な性能は天井に達しつつあるのかもしれん
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:00:00.94ID:NKZr0M/rM
>>572
いやマインクラフトでしょ
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:07:23.95ID:0R6S3E9Sd
昔に比べて品質はかなり良くなったけど、チャレンジングな作品は減った印象
ただその辺はインディーズが担ってるから、トータルでは今の方が充実してるかと
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:10:47.66ID:uP2GTBdD0
作るのに金がかかりすぎるからなあ
個人規模でないと博打は打てん
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:29:05.43ID:Y+Co9ICNd
それはゲームに最初に触れた時はなにもかもが新鮮だからな
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:29:58.83ID:4XrI1tMN0
プラットフォームに遊び心が無い
Wiiみたいな尖った遊び方が出来るゲームハードが欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況