同ジャンルの作品でいうと、拡大再生産が正解のジャンルとそうでないもので評価が分かれそう

たとえば対戦格闘アクション系だと、
スマブラがやっていることは単純なサービスの拡大で、
その根幹はほとんど変わってない だから大ボリューム化は歓迎される

スト2からスト5はキャラは増えたが、サービスがさほど拡大していないし、
eスポやオンにあわせるための仕様が
顔を突き合わせ遊ぶ前提の2とか3に比べて面白さの足を引っ張ってる
プレイ人口の拡大にも失敗してるし、サービスがレベルダウンしてる以上劣化といえる

JRPGなんてグラだけよくなって軒並みボリュームダウンしてるんじゃないの
FF7Rしかり、スタオしかり、冒険してる感は薄い
TESとかの洋ゲーは初期とくらべたらどうなんだろうね?

レースゲームだとマリカにしても拡大再生産が正解だし
FHみたいな拡大の仕方もあきらかに今の方が向いている
GTはあんまし興味ないから知らないけど、
このジャンルは今の方が恩恵受けやすいんじゃないのかね