X



「昔のゲームは面白かった」←こう言う奴は今のゲームほとんどやってないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 07:20:11.04ID:p58w3b1ud
ゲームは新しいものの方が面白い
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 00:01:06.10ID:a2OpE58i0
>>519
アイデアはポンポン出ないけど
グラフィックを綺麗にするのは開発費かかるけど簡単だから
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 00:27:35.75ID:ogvgqV1X0
昔のゲームも当時は最先端で面白かったよ。
現在の視点で見ればアラも多いし改善点だっていくらでも指摘できる。
当時にはなかった物が今はありふれてるから、今同じ物を作ればもっとマシになるんじゃないかなとか夢見ちゃうけど、
作り手側がオリジナルの良さとか目指すべき理想を持たないなら過去には触れないほうがいいね。
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:13:32.59ID:1YHnRHVs0
グラが綺麗じゃないゲームを初動でどんだけ買ってくれるのさ
SFC時代ですらグラしょぼいもんは売れて無かったろうが
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:23:15.21ID:rvBOiNyt0
つまらないとされる最近のゲームってスマホのゲームでしょ
あれはしゃあない
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:25:41.64ID:K9ISgKa0d
ものによるんじゃない
基本レゲーのほうが好きだがブレワイはめちゃめちゃハマったし
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:39:33.15ID:fphFtWuy0
どんなジャンルも初見プレイに勝る物はないからな
ってか今となっては散々触れたジャンルしかほぼ出てこないから
そんな擦れた感性で遊ぶってことを考えると
昔のゲームの方が絶対評価では下でも面白いと感じるのも仕方ないと思う
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:51:48.95ID:4XrI1tMN0
ロマサガ2最近やったけど面白くてビビったわ
唯一無二の面白さがあるゲームはいつやっても面白いもんだなぁと
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 01:53:45.72ID:1Ehw0+tm0
スーファミくらいのゲームって実際にはスーファミ末期にはすでに飽きられてたからな
ボンバーマン、パロディウス、桃鉄、ドカポン、ぷよぷよ、超武闘伝、トルネコ、横スク全般

いろいろ名作はあったけど当時は何作も出るから飽きられるのも早かったし需要がなくなっていった
需要が残り続けたのはRPGくらいなもんでこれのオタクが今でも騒いでんだろ
個人的にはシミュが好きだったから日本メーカーが売れないってことでほとんど作らなくなったのは残念だったけどね

ドカポンもドラクエで作ればもっと売れると思う
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 02:23:46.61ID:rCKFAYfU0
SLGはGBA時代にオウガのオマージュ連発してたな
そして廃れた
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 02:30:59.88ID:b4Lv2sWE0
昔のゲームはゲームでエンカうぜぇだの理不尽だのフラグ管理だりぃだの散々言われてたからなぁ
面白いタイトルと言われるタイトルも今と変わらんメジャー所ばかりだし
そのメジャータイトルも今の時代に適した面白さに仕上げられてるわけだから
言うほど昔が良いとも感じない
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 03:40:07.27ID:SRQBmMe+d
あ、あのそのダークソウルも一応そのRPGなのですが
アクションRPGも立派なRPGだと思います
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 05:08:54.76ID:Pozh9cLE0
やった上でも最新ゲームは焼き直しだなぁと感じてしまう。まぁ思い出には勝てないってことでひとつ。
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 05:27:15.61ID:HCS9so0V0
ゲハが売上基準で煽るからメジャーどころの話ばっかになってるだけだろ
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 06:15:56.77ID:9ABKhSR10
40代の中年おじさんと若い10代じゃ30年も開きがあるからな30年の開きだぞw
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 06:54:24.99ID:1lI1YoiNa
>>532
FPSシューターゲーはプレイヤー「レベル」があるからRPG
PSNはトロフィー「レベル」があるからRPG
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 06:59:02.63ID:zXYSSKe20
結局、髪が風にそよぐだけで感動とかおにぎり一個の描写に拘るのが凄いと言ってる人と
中身のゲーム性に注目してる人は価値観が真っ向から合わないよな
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:03:02.13ID:1lI1YoiNa
ゲームの内容はグラフィックが良いかどうか
面白さの基準はメタスコアが高いかどうか
プレイする理由はネットでステマされてるかどうか
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:10:50.20ID:czOike4Za
そもそも昔のゲームの方が面白いからやたらとリメイクが出るわけで
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:30:08.49ID:GxRl4D4W0
絶対やってないね
PUBGとかバトオペ2をやったら
昔のゲームなどやれんわ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:36:49.16ID:zXYSSKe20
>>541
PUBGやフォートナイトは久々に出た斬新なゲームだし面白いと思うが
逆に言えば過去に無かったゲーム性だから過去ゲーの上位互換という訳じゃない
だからこれがあれば過去ゲー要らなくなるよって類のものではない
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:01.78ID:0y1XUzPX0
>>541
ガンダムって…
もうチョイスが爺じゃん
swichとps4の売り場比較してみろよ
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:27.08ID:zXYSSKe20
>>545
バトロワゲーの元祖はダウンタウン熱血行進曲かもしれない
たった4人対戦だったけどね

そういう意味では100人対戦できるようになったのはかなりの進化と言える
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:05.61ID:Hy97zURx0
>>544
釣りですか?
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:22.14ID:zXYSSKe20
>>543
ぶっちゃけ俺は高校生の頃から「あれ?前のゲームの方が面白くなかったか?」
って疑問を感じ出してた世代の問題じゃないよw それは話のすり替えだな
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:50:57.25ID:0y1XUzPX0
いま銃持ってやることってバトロワかゾンビ撃つぐらいしかねーもの
そりゃ飽きられるわ
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 07:53:01.83ID:zXYSSKe20
>>552
ハードが進化して色々やれることが増えたはずなのに
出てるゲームはむしろワンパターンになってるってのが皮肉だよな
飽きられて当然なんだよな
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:12:35.97ID:l8h280a1a
ソシャゲのリリースバージョンと1stアニバーサリー、最新版で比較してみ
古い方が面白い
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:36:19.42ID:VQclrDWj0
>>551
俺も高校に入った頃から部活、バイト、勉強、人付き合いで忙しくなって
ゲームする時間があまり取れなくなり
ちょっと暇が出来た時にゲームやると、あまり面白くないと感じるようになった

高3の時にDQ4を1年半遅れで遊んで
「つまんねえな。Vはあんなに面白かったのに」って感想が強く残ってる
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:38:05.06ID:IzI/XifNa
>>553
昔にRPGが流行ったからって代わり映えしないファンタジーコマンドRPGが星の数ほど生み出されたのと変わらないだろ
しかも最近はむしろ同じものを出しといて王道とか嘯いて開き直る始末
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:43:48.71ID:a4Qh3q0c0
スーファミよりファミコンの方が面白かったし
ハード性能とは関係なく世代が進むと正しいゲームの在り方みたいな事実上のフォーマットができてくるわけよ
目的地はレーダーで表示され拾えるアイテム会話できるNPC全て光の柱が立ってますとか
緊急回避だボンバーだ空中コンボだ二段ジャンプだ
それは本当に面白いのか?
好きじゃない要素を踏襲し続ける新作ゲームが嫌いだ
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:51:08.08ID:a4Qh3q0c0
あるゲームが導入した変な挙動の上にさらに変な挙動を付け加える
多くのユーザーが支持するとそれが新たなスタンダードにされてしまう
もっとスタンダードからかけ離れた現実世界の感覚に根付いたルールを定義し続けてほしい
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 08:54:43.42ID:1W6Cr4vta
>>440
ハドソンは単に会社が傾いたのが原因、拓銀が全部悪い
日本ファルコムは頑張ってるほうだと思うよ、低予算ながら最高の結果を毎回残している
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 09:02:28.89ID:wOQJqxf70
>>558
不満解消していった結果だしどれも基本的には受け入れられてるだろ
その上で出てきた味気ないという不満にはウィッチャー3のクエストとかダークソウルのアクションみたいな
回答が出てきてるし
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 09:04:02.55ID:zqoUbTLj0
これ若者のテレビ離れ案件とかに置き換えたら腑に落ちるとこあるんじゃないかな
過去の物が幾ら良いとは言えそんな上司の武勇伝みたいな話若い子は聞きたくないと思うし

その時代の名作ってのを各世代持ってるんだから黙って住み分けとけばええねん
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 09:04:50.60ID:b7AMEFJg0
BFは2以前がよかったって永遠に言われ続けるだろうな
結局はコンシューマー機の制限でボリュームも遊びも削られる
特にパッドのせいでね
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 09:27:03.80ID:fkDd2t1P0
家ゲって1942みたいなゆるゆるノリを許す土壌がないよね
なんであそこまで客層全体が中二なんだろ 「スキのないAAA」を強要しがちというか
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:01:55.44ID:Frgcl5J80
「今のゲーム」がAAAのことだけを指してるなら昔の方が面白いが、
インディーまで含めると今の方が断然数も多いし質も負けてないぞ
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:09:11.35ID:c6AKXePR0
面白かったゲームを挙げる時に
自分がプレイした年齢も添えたら話がわかりやすくなるんじゃないの
わかりやすくしたら都合が悪くなる人が多いだろうけど
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:22:21.36ID:PwRWRQqfa
グラディウスのHDリメイクが出る事はもう叶わないんだろうな……
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:29:49.04ID:ydjGrR65d
今のゲームが面白いならリマスターなんか売れないよ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:32:15.96ID:VuGz4edK0
AAAに関しては前世代がピークで今世代は振るわなかったな
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:33:26.69ID:g6uvbQ2da
>>568
頭悪そう
リマスターが売れることが今のゲームの面白さ云々に繋がらないだろ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:41:21.21ID:F6ClNCXTa
>>543
昔は良かったって言うのは若さに対する嫉妬だって聞いたな

若い年齢に嫉妬して今の君らはこんな不幸なんだよって言い自分は幸福なんだと思いこみたい、人生失敗した人等が陥る思考って話だな
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 10:55:01.89ID:D4bQJknf0
今世代で一番売れたソフトが前世代末期に出たGTA5だからなあ
そろそろゲームに必要な性能は天井に達しつつあるのかもしれん
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:00:00.94ID:NKZr0M/rM
>>572
いやマインクラフトでしょ
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:07:23.95ID:0R6S3E9Sd
昔に比べて品質はかなり良くなったけど、チャレンジングな作品は減った印象
ただその辺はインディーズが担ってるから、トータルでは今の方が充実してるかと
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:10:47.66ID:uP2GTBdD0
作るのに金がかかりすぎるからなあ
個人規模でないと博打は打てん
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:29:05.43ID:Y+Co9ICNd
それはゲームに最初に触れた時はなにもかもが新鮮だからな
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:29:58.83ID:4XrI1tMN0
プラットフォームに遊び心が無い
Wiiみたいな尖った遊び方が出来るゲームハードが欲しい
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 11:45:58.52ID:x0efKIkS0
正直マイクラとか10年前のやつ挙げてその後の大量のフォロワーのやつ1つも挙がらないのがな
本当は昔のゲームのほうが面白いと思ってるんじゃないのかと思ってしまう、たぶんあと5年くらいしてもマイクラが面白いっていってそう
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 12:27:49.58ID:IFx8eh190
今時の若いもんは!とローマ帝国時代から言われてるのと同じ
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 12:48:45.99ID:FhEK89y/0
昔はこんなゲームがあったら良いなと夢想できる余地だらけだったけど
今はそれがかなり実現していて
残ったのはVRくらいだろ
その辺の発展途上さ込みで楽しんでいたから
今の状況がつまらないという意見が出るのは分からんでも無い
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 13:22:22.27ID:HXlPIMgr0
そのVRすらろくに求められてないんだから、ゲーム界の閉塞感は半端ないな
なんとなく限界が見えたって感じ
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 13:27:34.33ID:x0efKIkS0
ゲーム自体はまだまだ限界は先だとは思うんだけどコストがかかりすぎてビジネスとしては破綻してそう
採算度外視で国家事業なり世界が協力したりで作ればまだまだいけそう
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 13:46:31.01ID:OHYRQdPtd
今のVR機器って目の前にディスプレイを置いているだけだしな
画面の中に入って痛みなど感覚を神経に共有するSAOのVRこそ終着点
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 13:52:07.89ID:INBsrdwS0
今世代のマンネリは地獄
つまらないというのとはちょっと違うが
たとえばPS4からゲーム始めた人は面白く感じるだろうな
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 13:54:40.30ID:vqI6V+Fla
>>579
マイクラみたいなテトリスレベルの神ゲーなんかそうそう超えられるゲームでないよ
マイクラ1本で考えてること自体が間違い
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 13:59:17.74ID:VQclrDWj0
>>567
86年に中1でファミコンのグラディウスと
ゲーセンの沙羅曼蛇にハマったオッサンだけど
HDのグラディウス遊びたいか?

俺は全く興味が湧かないけど
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 14:04:52.70ID:6UYvUTVJd
>>139
ラスアス2は驚いたわ!
今の時代で遊べるとは思わなかった
あれ5年先のゲームだと思う
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 14:20:40.70ID:ibKBZajh0
今のゲームやってないと比較はできないよな
つまり両方やって比較して言ってるわけだ
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 14:31:07.55ID:0R6S3E9Sd
Wiiは最初からモープラ出せてたらな
直感操作といいつつ、やっぱクラコンの方がやり易いってなっちゃった
もう脳みそに線ぶっ刺して操作するデバイスとか出ない限り、革新はなさそう
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 14:31:23.70ID:LnmX3kwvd
Switchのバーチャレーシングは面白い
やりたくなった時にパッと始めてパッと終われるのがいい
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 15:24:08.61ID:D4bQJknf0
スカイリムとかFF14とかGTA5とかってのはFC時代に「いつかはそんなゲームができるようになるかも」と夢見てたゲーム
で夢が実現した今、さらなる夢のゲームとなるとねえ
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 20:32:37.28ID:wwf0jUVI0
リメイクだの復刻だので溢れてる
若い奴がゲーム買わないからこんな事になるんだよ
反省しろよな
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 21:14:14.12ID:a2OpE58i0
>>592
俺が夢見たゲームはまだ出てないな

スカイリムみたいな一地方じゃなくて
世界全体冒険できるRPGが欲しい
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 21:17:43.70ID:rPsM3mVq0
>>596
イングレス
ポケモンGo
ドラクエウォーク
テクテクテクテク
世界中を体験できます
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 21:17:52.13ID:x0efKIkS0
大昔に地球丸々どころか地球+宇宙の一部を遊べるガンダムゲーが作られたことがあったな
ああいうのもう二度と企画されないなら悲しいな
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 21:22:48.52ID:a2OpE58i0
>>596
普通のRPGの話です
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 21:23:28.24ID:a2OpE58i0
>>597だったは
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 21:23:29.34ID:x0efKIkS0
作られたっていうか作ろうとしただな…
1% も完成してない状態で消えちゃったからな
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 22:04:04.96ID:Q7ZIP54hd
昨今のリアルサイズ志向で世界大陸が舞台のゲーム作ってもプレイヤーの方が先に飽きちゃうかもな

単純にアサクリ全種加えても足りないくらいの規模のマップになるわけでしょ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 22:14:40.90ID:a2OpE58i0
>>602
面白ければ基本的には飽きないよ

ただゲーム自体7割の人はクリアしないというデータもあるようだ
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 22:49:54.80ID:VQclrDWj0
時オカは結局クリアできんかった
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 23:01:39.96ID:WnVQ967V0
数百円のDLインディーゲーより
PSPとかPS2などの100円ゲームの方が面白い
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 23:09:26.61ID:zK2sEKH40
でもラスアス2周目やるかFF5を5周目やるか強要されたら
FF5だなぁ…
みんなそうだろ
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/01(水) 23:36:43.32ID:4XrI1tMN0
ラスアスは色んな楽しみ方のあるゲームでもないししゃーない
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 01:00:53.15ID:7h1q0YEX0
インベーダーもパックマンも未だに面白さが分からん
というか、分かるまでやり込む気が起きん
フロッガーは少し分かる
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 01:25:53.55ID:lL1nBxq2a
今年はペルソナ5R、十三騎兵、デススト、デトロイトやったな。今はケルナグールにハマってる。ハマれば新しいも古いもないな。
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 03:45:58.45ID:uE4+vuje0
>>582
PCならVR豊富だけど導入コストが高すぎるのがな
グラボRTX2080推奨とVR環境揃えるのに約10万必要
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 04:17:54.96ID:8kZhLRCw0
>>609
パックマンに関しては今のほとんどのゲームにその要素が入ってるからなあ
落ちてるアイテム拾うだけでもそれだし敵から逃げたり追いかけたりも
インベーダーもそうかな
別の形で当たり前でそれより面白くなってるからそう感じるのは仕方ないかも
当時ですでに散々遊び尽されて家庭でもLSIとか液晶ゲームで遊ばれて
ファミコンで発売された時点でとうに古臭い詰まらなく感じるゲームになってたよ
ただまあやり込めば面白さは今でも見つけられるかも
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 04:24:26.73ID:yCOTzVt90
スパードンキーコング2は今の子がやっても面白い たぶん
スーパーマリオRPGなんかも
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 06:15:58.96ID:9MEFec4yM
グラだけのムービーゲーばかりだもんな
今の子がスーファミ時代のゲームやったらその凄さに腰抜かすだろうな
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 06:16:56.40ID:ZnmUd0pSd
昔のほうがわくわくはしたよね
SFC後期SSPSあたりおかしなゲーム多くて
いまのインディー制作者もこの辺りの影響色濃い人多い気がする
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 06:34:19.53ID:mz20SzQxM
インベーダーは数年前フルボッコヒーローズというRPG要素強めにしたスマホゲームになってたな
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 06:47:33.19ID:pIOWw1Ax0
>>614
スーパーマリオRPGで感化された人は美麗ムービーゲーへ。
ポケモンに感化された人は見た目より面白さへ。
って、同時期に出た2タイトルが分水嶺だったと思うんだけどな。
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/02(木) 07:22:31.33ID:8ZXcuL/Z0
>>607
ラスアス1は三周した
初見上級で、サバイバル、サバイバル+
苦行だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況