X



「昔のゲームは面白かった」←こう言う奴は今のゲームほとんどやってないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/30(火) 07:20:11.04ID:p58w3b1ud
ゲームは新しいものの方が面白い
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 04:00:55.83ID:1EgGQZZMd
ゲームは間違いなく進化してるな
面白いかは別として
しかし物も遊びも氾濫してる現代に比べて
ファミコンやスーファミが遊びという概念に与えたインパクトは今とは比較にならん
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 04:01:48.55ID:H7iXdTZB0
(幾ら昔の作品が良かったとは言えそんな即知なもの何度も遊べないだろ。察してどっかのメーカーが過去作継承した何かを作ってくれよ)

こういうことなんかな
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 04:08:55.18ID:GftUDRpo0
>>748
ゲームは確実に退化している

もともとゲームとはプレイヤーは裁定されるもの
どんな行動をとればどんな結果になるのか?
それではプレイヤーはゲーム目的を達成できたのか?
どんな結末が返って来たのか?
それを楽しむのが大前提

今のゲームは、プレイヤーは単一の行動のみをとれる
そして一つの結果にのみなる
それをたどって感動的なストーリーや演出を見るだけになった

これはゲームとしては大幅な退化
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 04:12:38.87ID:GftUDRpo0
>>749
ゲームとしてきちんと整ったものは何千年でも受け継がれる
双六等ずっと続いている
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 07:47:03.46ID:9bmMsB8ld
昔のゲームを昔の子供は遊んでたが
今のゲームを今の子供は遊んでないからな
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 09:34:12.32ID:K29oQXL80
フォートナイトとかって要するに物凄く大規模になったかくれんぼじゃないか 
と思ったりもするなw 要は人が面白いと思う要素ってそんなには変わらないって
事じゃないかな? と思ったり

だからそこは技術論だけでは解消できなくって、発達した技術をどう生かすかの方が大事であって
そうなると結局はアイデア勝負かな
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 09:39:10.30ID:A3HKgY9fM
>>735
エスパードリーム遊びたくてツインファミコン買った口だわ。
コナミのディスクサウンドが良いんだよねぇ。
音が良いから今でも遊べるってのもあるかな。
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 09:52:27.08ID:xzGXtAoU0
やはり、クラスの大多数がやっていて、皆でどこまで進んだとか、こんなことあったけど知ってるとか?ネットが無かったから、口こみ、ジャンプ、コロコロ、ファミマガからの情報等ですぐバズつてた。
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 09:54:18.18ID:xzGXtAoU0
今は、ここのゲームの質は上がったけど、分散されすぎてそこまでのブームになりにくい。でもあつ森は、やっぱすげ〜な。当時の熱気に近い暑さがある。
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 09:56:26.18ID:K29oQXL80
>>758
鶏が先か卵が先かみたいな話だが、何かが流行るためには
周りのみんながやってるってのは結構重要要素だと思う
この日本においては特にね。話題になるって事が大事
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 12:19:42.88ID:IxlZ1GL+0
ネット上で大規模かくれんぼって一種の夢だったと思う
それが技術の発展でようやく実現できるようになったと
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 22:17:43.03ID:aGIQSW3A0
>>756
コナミがディスクシステムにガチ本気だった理由の一つが
ファミコン音源にディスク音源1つが追加された事らしい
当時のコナミは、とにかく音にこだわってたのよ

勝手な想像だけど、初代ゼルダのOPで衝撃受けたんじゃないかね
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 22:18:37.53ID:v8Z++mDPd
環境の変化もあるんじゃないかな
仕事してるとストレス溜まってゲームどころでは無くなったり帰ってきてゲームしようと思っても眠くてゲームになんなかったり
何も考えずに毎日ふらふらゲーセンに行ってた学生時代が時間もあって楽しかった
みたいな
0765旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2020/07/08(水) 22:21:54.10ID:mByXEDiW
>>755
>フォートナイトとかって要するに物凄く大規模になったかくれんぼじゃないか

これ、あんたが芋ってるだけじゃんwww
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:22.38ID:2vJ/M8DMd
あでもシステムが決めてる攻守の関係じゃないからケイドロとか鬼ごっこの例えは違うもんな
俺は伝わったけど
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/09(木) 10:16:53.00ID:7QUMy/iYM
>>763
その割には、ドラキュラ1はディスク音源使ってないけどなw
それであの出来なのが恐ろしいんだけど。

今は音が増えただの、FM音源だの、ボイスが生音だの、
そんなの驚きでも何でも無いからなぁ。
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/09(木) 11:48:57.81ID:jjziDw4G0
昔のゲームが好きだったおっさんの多くは、時間的に今のゲームを遊ぶ余裕がないのもあると思う
仕事だの育児だので、ゲームやりたくてもゲームどころじゃない
で、久々に昔のゲームやってみたところで、3分で飽きる
俺です
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/09(木) 15:49:21.11ID:JKgESa2X0
思い出補正ってより好きなシリーズ物が買った人みんながクリアできる難易度を目指してどんどんやりごたえがなくなっていったことへの恨み節かな
一般人の感覚からしたら苦行でしかないようなことを楽しんでたマニア向け仕様とか切り捨てられるのは仕方がないんだけどさ
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/09(木) 19:33:14.43ID:CfSt935TM
俺は最近、エンジンミニ買って、イース、天外2、スナッチャークリアしたでー。
年休130の残業月10時間のぼっちリーマン。
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/09(木) 19:40:54.46ID:585/z5SW0
MMOからこういう別にゲーム好きじゃない変な客増えたなという印象
大山のぶ代がアルカノイド極めてたあれが本当にゲームを楽しむということ
電気信号の表現にフェチ・性癖に近い快感を覚えることであって思い出補正とかいうのは的外れ
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/09(木) 20:10:23.35ID:Uvbbltan0
愛戦士ニコルのテーマが頭の中でループし始めたじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況