>>433
そもそも根本的にゲーム性が違うというか
今のゲームはゲームですらない

昔のゲームは、ゲーム目的が存在して一番最初に何をすればゴールか分かる
ゲームを始めた人はそのゴールにどうすればたどり着けるかを試行錯誤する
でもそのゴールに到達するためには難しい手順が必要で、作者の作ったそれをすべて満たした人だけがゴール出来る

今のゲームは、ゲーム目的がない
ゲームを始めるとまず登場人物が会話をしていて
その会話の流れで、「プレイヤーの次にする事」のみが分かる
その「次する事」をこなすとまた会話でその次にする事が分かる
そうやって「次する事」を次々追って進むとストーリーが展開して
その内なんか話が盛り上がって、そして話がまとまってエンディング
プレイヤーは終始自分の意思で行きたい場所へは行かない

本当のゲームでは最初からどうすればエンディングになるかまず分かっている
そしてそれに向けて自分で行動をする
自分でそこへの到達するための手順を発見する

今のゲームはどうすればエンディングか分からない
話の流れに沿って進むと勝手にそこへ到達する
基本的に話は一直線なので特に頭で考える事もない