X



 オープンワールドの誕生以降、画期的なゲームシステムって他に誕生した? やっぱり、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 18:50:03.97ID:AI6bhQTf0
それ以降なーんも産まれてない?
今後も出尽くしで産まれないのかな
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 18:58:03.04ID:4Tpb9dYV0
GTA3をPCからやってたけど、基本は変わらないね
それこそ横スクロールアクションだって、
マリオのころから変わらない
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 19:11:13.67ID:8OnojkeKa
2Dから3Dになった瞬間が一番画期的だったんじゃないか
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 19:22:26.68ID:rbbfwwP1r
結局、オープンワールドの誕生はいつ?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 19:27:08.27ID:RM8gEIJBd
バトロワ系とかか?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 19:37:32.15ID:4kFJFv+M0
ガチャ課金
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 19:46:48.44ID:2OpkHG5xd
初めてオープンワールドを作ったのが韓国のリネージュ2
すべての分野でブレイクスルー起こせるのは今も昔も韓国だけ
韓国の動きに注視せよ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 19:50:04.17ID:TxecVWN80
オープンワールドって何が画期的だったん?

ただフラグがリセットされないメモリ量あれば出来ただけの産物のような?

ノンリニアなストーリー構成? ただの制約の少ないマルチストーリーでしかなくて

この二要素(実際は不完全だったりするけど)が作りやすくなっただけ?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 19:52:34.72ID:iiUIOc0Bd
太陽のしっぽってオープンワールド?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 20:02:50.98ID:f4jFCg6j0
>>13
そうだなあ
ゲームには大きな要素として、現実ではない別の世界に入り込んでなにかの役割を演じる
って側面があるじゃない?現在存在するゲームの大半がこの条件を満たしてるはず

で、オープンワールドはその目的への解答として、
それまでの仕組みより、説得力があり、没入感があり、
要するによくできてたって事よ。
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 20:06:58.29ID:tspcW3QN0
まったくわからん
結局何も無い所を歩かされるだけ
ポイントで洋ドラ挟んで誤魔化してる
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 20:09:24.59ID:2mjeCiRW0
突発的なイベントが起きるGTA5やRDR2はオープンワールドである価値はあったな
すぐダレるけど
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 20:29:06.87ID:TxecVWN80
>>15
・ OW だから説得力があり

・ OW だから没入感があり

というのを具体的に、説明してくれ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 20:34:51.19ID:nXTqXdrh0
オープンワールドはPS5やXSX以降の高速ストレージ前提となって始めて真価を発揮するはず
例えば現行のグラフィック重視なオープンワールドはプレイヤーが関与できるオブジェクトが少ない
これは描写される建物なり風景が負荷軽減のためにスカスカなのが原因

2007年のゲームEnemyTerritoryQuakeWarsで実用化されたメガテクスチャって技術があって
広い空間をハイクオリティに描く技術としてスタンダードになった
そのためにはハリボテとしての広い世界という妥協点が生まれ今に至ってる

今後は高速なスループットを生かして必要なデータだけ読み込むことになり
中身をスカスカにせずとも描けるようになるからオープンワールドはこれからが本番だと思う
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 20:40:01.92ID:E9MuNJbua
スカイリムはowを感じるけどgta5には感じない
何でなんだろ?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 21:46:49.84ID:f4jFCg6j0
>>18
ゲーム中に不可能な事に出くわして、我に返る瞬間が減ってるって事だよ
行けない場所がある、入れない部屋がある、潜れない海がある
オープンワールドにも制限はあるけど、そうでないものよりも制限が少ない

この進歩の最終形は、ゲームなのか現実なのかわからないレベルなんだろうけど
少なくとも、FF7よりは、スカイリムの方がその到達点に近い
僅かな差かもしれんけどね
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 21:55:57.65ID:1oPWCc+E0
>>23
要するに所謂見えない壁が嫌なんだろうな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/21(火) 22:23:58.00ID:KyLCljRY0
一歩別エリアに入るだけでいろいろなかったことになる不自然さを克服したかったんだよ、昔はね
基本シミュレータ思考の洋ゲーならではの進化であって、FFDQで育った日本人にはピンとこないのも無理ない
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/22(水) 05:57:26.69ID:mqtVLIIm0
オブリビオンをやった時に思い出したのが、PC-9801で出ていたLunatic Dawnシリーズだな
あれはオープンワールドの走りだと思う
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/22(水) 12:56:16.31ID:AyTIckOaM
>>20
スカイリムに限らずベセスダは入れる洞窟などが多いし
その洞窟などもいかにも何かありそうな場所に隠されてるから
探検してる感覚が強い

GTAはどんなにマップが広くても
ハリボテにしか見えない
バイクでボーっと走ってるだけで
ある程度楽しめるのは流石だとは思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況