>>942
> →スマホの事を言ってるんじゃない
> 世間の情報端末全般
情報端末全般って99%スマホのことだろ
スマホではこうだからゲームコンソールでも〜ってのは
ビジネス論において当てはまらない

> - ゲーム開発の長期化
> →ゲーム開発は時短低予算化を迫られている
> UE5等の活用
ゲームエンジンなんてもう普及済みでしょ
それでそこそこの規模のゲームでも2〜3年かかってる

> - 半導体の性能向上の鈍化
> →鈍化といいつつも来年には5nmの量産
コスパが悪い

> - PS4も7年間ゲームやサービスの品質が向上し続けた
> - 3年でProを出す可能性
> →PS4見ればわかる通りとっくにピーク過ぎてる
2つの点で言ってることがおかしい
ビジネスの観点で月間ハード販売台数がピーク過ぎようが影響はほとんどない
重要なのはMAUでこれが十分の数維持できていればよい
かつPS4は7年売り続けた結果なのだからで次のサイクルが短くなる根拠にはならない

> - ゲームのストリーミングサービスの普及の可能性
> →5~6年後に端末側の機能で何かしら対応が必死かもしれない
それだとサイクル長くなるじゃん