X



結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 00:04:37.96ID:EYK4ktAyM
客観的な評価では
メタスコア、Amazonレビュー共にゼルダには遠く及んでいないけど
ゲハで超えた超えたって騒がれてるのはなんでなの?
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 20:57:43.28ID:ckR00qNo0
>>547
ストーリー追従型はツシマやアサクリのオリジンズ以前のシリーズ
創作型と形容したのは、ゼルダBotwやウィッチャー3、アサクリオデッセイみたいに自分の選択や行動でストーリーを作り出していくって流れ

単純なストーリーそのものを楽しむのは追従型の方が上
で、自分自身の選択みたいに、自分自身の投影、のめり込みを楽しむなら創作型

で、そっちが語ってるのは俺が言った創作型の方の話の部分だけなのよ
ゼルダが評価されてるのは、その創作型の中でも、今までとは違う形でストーリーの創作をしていたって点だとも思うぞ
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 21:01:03.24ID:ckR00qNo0
あとツシマの良さを言うなら、単純にストーリーと、殺陣もとい戦闘、舞台を彩る光や風の表現が主じゃない?

RDR2が評価されてる点と近いところあるよ、全く同じではないけども
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 21:11:59.81ID:dyPTi6B50
>>550
ああ、そういう意味で追従型と創作型を分けてるのね。俺はウィッチャー3 やオリジンズ以降のアサクリを、追従型がオープンワールドというゲームデザインに適応するために変容した形式として捉えているから、考え方がまったく違うな。アサクリの変節なんかもそう捉えている
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:18.30ID:dyPTi6B50
>>550
つまり、ウィッチャー3 やオリジンズ以降のアサクリは追従型の進化型であるものの、あくまでストーリー追従型に留まるという考え方ね
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 21:23:30.95ID:dyPTi6B50
まあ何がいいたいかというと、そのあたりの先達がオープンワールドというゲームデザインと語りを融合させようとしているのに対して、ツシマのゲームデザインは素朴すぎるんじゃないのと感じるんだ。しかも、中途半端にブレワイ的な部分を取り入れているから、
>>519のような齟齬が出てくるんだとも言えるんじゃないかな
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 21:30:50.98ID:ckR00qNo0
>>552-554
そこを同じだと思ってる時点で、意見が噛み合うこと絶対にないので、そしたらもう話すことないよ

ただ、ブレワイ要素ってどれの事言ってるんだ?光や風の表現がBotwに少し近いなとは思ったけども
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 21:42:23.49ID:dyPTi6B50
>>555
ここでいうブレワイ要素っていうのは、ユーザーが探索を進めるとトクをする祠やコログのような役割を持った目立つモニュメントのこと。そしてそれが点在するフィールドデザインのことかな。ツシマでいうとキツネの巣、神社(鳥居のモニュメント)、温泉とかだな
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:06:36.87ID:ckR00qNo0
>>556
いや、それブレワイ要素って言うか、オープンワールド系なら普通にあるやつじゃ...
直接的な強化に繋がってるからブレワイに近いように見えるだけで
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:23:36.73ID:dyPTi6B50
>>557
直接的な強化要素を各地に細かく点在させたことはブレワイのオリジナリティと行っていいと思う。あと、それが印象的なモニュメントとセットであることが重要だ。ツシマでも、キツネの色とか鳥居はかなり目立つようになっているだろ。そういうの見ると、ミッション中でも人間はついそっちに行ってしまう傾向にあるんだよ
詳しくはノーベル経済学賞を取ったリチャード・セイラーの『実践行動経済学』とダニエル・カーネマンの『ファストアンドスロー』を読んでみるといい。今言っていることの心理が良くわかると思うから
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:33:12.38ID:ckR00qNo0
>>558
まぁ、オリジナルと言いたいなら良いと思います、はい

分かりやすい色だったり造形って言うのは確かにゼルダが顕著に出してるとは思うしね
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:33:54.35ID:1z37wZYlM
海外はともかく日本ではマジで超えたかも
日本人の心をくすぐる傑作
ファミ通オール10点も納得できた
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:43:06.06ID:IvcBRkUI0
オープンワールドと言いながら、ストーリーに縛られたりクエストマーカーに縛られたりして自由に進められないのがこれまでのオープンワールドゲームの課題とされてた

ブレワイはストーリーは収集式にしてマップデザインによる視線誘導のみで、プレイヤーは自分がやりたいように進める
ストーリー追従プレイも出来るし気に入らない方のストーリーは追わなくても良い
他のオープンワールドと比べるとどこまでもプレイヤー主体で進められるから評価する際に加点がしやすい
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:51:14.13ID:ol4FYOF5d
ブレワイのフィールドの誘導技術はヤバイよ
ユーザー自身が能動的に探索してると思わせておいて実は製作者の意図に操られているんだから
風で誘導するとかそんな視覚に頼った低次元の製作レベルではない
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:52:29.07ID:kIOC7Xzx0
PS4とSwitch持っててグラフィックとか関係なく評価を下して来た俺がツシマをプレイするまであと10日
本当にBotWより面白いか評価したる
これでBotWよりつまらんかったらマジでPS信者叩くからな
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:56:17.34ID:dyPTi6B50
>>559
まあ、ゼルダ以前にもぼんやりとあったとは言えるんだけどね。例えば、箱のサンセットオーバードライブも強化アイテム(靴とか)をちりばめるみたいなことをしてたが、あのゲーム自体全体が極彩色すぎて背景に馴染んじゃってるし、印象的なモニュメントで目を引くとかしてなくて、誘導とは言えないからから外した
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 00:17:56.98ID:1Pli1nYj0
Skyrimの音楽、RDRだったか普段使わない空を鴉や狼煙とか
例えばL4Dの光源とか、マリオが右向いてるから右に進める心理みたいなんゼルダの場合全部入れてんね
何だったらマップも高等線が取り上げられてたけどそれ以外の活用がすごい
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 00:25:56.06ID:K+SfwgYJ0
ブスザワは
ロード糞長い
処理落ち多い
敵が少ない
戦闘は馬に乗ってくるくるしてりゃ無敵状態
シナリオはゴミ
やりこみ要素はウンコ集めに、代わり映えしない祠巡り

雰囲気ゲーの散歩は最初楽しいけど
飽きたら正直ブスザワはクソゲーなんだよね
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 00:34:25.06ID:53ehRLnB0
ツシマが100点とすればゼルダは42点


浅い
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 01:53:44.00ID:e9QdtvhT0
ツシマは和風OWがほぼ皆無だから
目新しさで評価がかさ上げされてる部分もあるやろ
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 02:05:39.55ID:OmqpMtzd0
ゼルダはなんかほったらかされてる感がある
低予算ゲーに良くある不親切感というかそんなやつ
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 03:08:06.38ID:/kn6Bg6V0
>>535
いや、少なくともツシマ製作者はゼルダBotWにインスパイアされまくってるならな
なんならゼルダBotWのオマージュしまくってるんだから、 そういう細かいクエスト中のフラグセットフラグロストまでもしっかりやっても然るべき点だろ
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 04:34:57.41ID:vZNilt0jM
ファミ通40点がフラグにならなかった偉大な傑作だわ
ゼルダも40点だったっけ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 07:23:58.76ID:NJ/uxU+7d
ケンノスケってなんでこうもわかりやすいんだろ
やはり何か病んでる雰囲気が文章から醸し出されてるんだろうな
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 08:13:08.43ID:G2DVQ1z1d
>>569
それはそれでいいだろ
ゼルダだって任天堂初めてのオープンワールドで
あきらかに下駄履かせて貰ってるだろ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 08:15:38.96ID:TwS6ooqR0
OW腐るほど遊んでるが、色々驚かされたのはゼルダ
ツシマは和の皮被せたアサクリとしか思わなかった
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 09:33:32.59ID:Cp4z2BlV0
オープンワールドで地図見ずに探索したいって気持ちにさせてくれたのはゼルダだけだった
ウィッチャーにしろホライゾンにしろツシマにしろ綺麗だけどすぐ慣れて地図の空白埋め作業になって面倒くさいほうが勝つ
スパイダーマンは飛んでんのが楽しかったけど
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 09:44:36.31ID:hB3UyLQi0
>>570
敢えてのほったらかしなんだよあれは
ユーザーに考えさせる作りのゲームだから
チュートリアルは親切だったろ?

>>1
そもそもブレワイとツシマってタイプ違うゲームに思えんだけど
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 09:53:35.27ID:VLfgfl20p
ゼルダは面白かったけど不満点も結構あるな
操作性があんまり合わなかったし戦闘モーションもなんか微妙だった
あとしつこい祠の数とコログはホントに怠かったわ
ツシマは単純だけどどっちかというとストーリー重視だし通してやるならツシマかな
やり込むならゼルダだけどやり込むほどハマれなかった
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 11:45:22.99ID:Xig04D6Zp
ゲーム性は好きだったけどリンクのモーション悉く嫌いだったわ
走りもジャンプも壁登りも戦闘も全部気に食わなかった
これならファイナルソードの主人公の方がまだ動かしたいと思うかな
リンクの動き嫌いなやつ俺だけだと思うけど
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 11:49:13.92ID:FjyCsg8e0
BotW何年前だと思ってんだ。
同ジャンルなら超えてる部分が一つも無かったりしたらむしろおかしいだろ。
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 11:53:58.71ID:WCMbXbqQr
ゼルダしかやった事ないやつがずーっとゼルダしか言わないだけやぞ
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 11:55:51.11ID:Tc/lbWMKp
両方遊んでから言え
どうみてもツシマはアサクリ
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 12:06:53.12ID:1Pli1nYj0
アサクリと言ってもシリーズで大分印象かわるがどれに近い?
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 12:10:11.34ID:znwnBGM9d
ツシマのストーリーの良さを語ってよ
というか良かった?ツシマのストーリー語るべき内容の濃さ合った?
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 12:25:05.82ID:Tc/lbWMKp
>>587
シリーズでどれが近いかと言うより、アサくりからできる事かなり減らして
和風世界を被せたのがツシマだな
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 12:37:31.34ID:fj2D1BJ3M
>>575
実際インスパイアされてるのが事実だからな
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 12:39:38.22ID:fj2D1BJ3M
>>559
じゃあオリジナルではないと言うんだったら他にどのオープンワールドゲームが

同じような要素だったのか?

答えてみーや
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 12:41:10.92ID:fj2D1BJ3M
>>581
じゃあ寄り道しなければいいだけなのでは?😅
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 12:54:28.31ID:nIhOJPivp
>>591
こういうので納得がいく答えが返ってきた試しがないよな。オリジナルではないというなら、それを示す反例を出せと
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 12:57:03.12ID:Xig04D6Zp
>>592
寄り道せずに終わらせたらクソゲーで終わりじゃね?
タイムアタックやってるんじゃないんだしそんなプレイじゃ楽しめないやろ
寄り道めんどくさいってなった時点でもうそのゲームは終わりだよ
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 12:59:54.99ID:znwnBGM9d
>>594
それはお前の主観だからどう思おうと自由だが
なぜかお前みたいな奴らの主張は主語が大きくなって声が大きいんだよな
せめて「自分には」って主語つけられないのかね?だから反論されるんだよ
それともただの構ってちゃんか愉快犯なのかな?
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 13:10:40.57ID:Xig04D6Zp
>>595
いやどのゲームがとか誰がとかの話じゃないだろ
どんなゲームだろうとプレイヤーがやりたくなくなった時点で終わりだと言う話じゃないか
お前の被害妄想の方がデカいよ
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 13:51:35.69ID:fj2D1BJ3M
>>596
なおキミが一番被害妄想
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 14:32:05.65ID:OmqpMtzd0
ブレワイよりおもしれーわ→神社のてっぺんから景色を見下ろす→ふとブレワイがやりたくなるゲーム
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 15:24:31.82ID:LV4Nzi1ad
>>598
ユリの話も良かったわ
仁がどんな子供時代だったかわかったし
仁の素の部分が見れて良かった
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 16:01:04.89ID:OmqpMtzd0
>>601
同意
途中なんか痴呆老人みたいな会話で?てなって、最後に景色を見下ろしながら「何が見える?」からのあの終わり方はなんかゲームで久しぶりな感覚になったわ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 16:06:00.75ID:/Sl/sFGn0
>>602
本当に名シーンだわ
ゲームだからこそ味わえるのかもな
かなり仁に感情移入してるわ
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 16:16:07.27ID:ZWrvNRsYd
>>601
最萌えヒロインだったな
美麗な背景が演出に活きた
最後もゆりときた場所だなあと思いながら戦った
2位は馬1号
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 17:14:31.87ID:nIhOJPivp
>>602
あそこは良かったよね。このゲームのストーリーでは唯一の美点かと。馬1号が死ぬとこはそれまでゲーム内で馬が無敵だったはこういう都合ねと萎えシーンだったわ
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 17:27:43.44ID:JETQ/ABx0
ブスザワなんかUBIのオープンゲーにも劣るだろ
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 17:32:49.62ID:HXtzDaUV0
ブレスオブザワイルドが面白かった最高傑作だ!って感覚の人がゴーストオブツシマやってどれくらい面白かったのかどーか聞きたいなぁ
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 17:42:55.19ID:3BkFFo5l0
おもくそ超えちゃってんなー
現状オープンワールドならツシマかRDR2の二択だよ
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 17:46:18.17ID:ylzun84Ed
>>609
このスレの最初の方に居るよ
OWやる尽くした人がブレワイの方が断然上ってさ
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 18:00:24.90ID:fj2D1BJ3M
>>570
むしろ超親切なレベル
放置してるようにみえて、レベルデザインの調整ハンパないぞあれ
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 18:05:36.72ID:Y05bNeir0
ツシマは早い話がインタラクティブムービー。要するに介入できる映画
そのジャンルで言えば最高峰であり現時点での最高傑作と断言していい
ただその部分がやや足枷となり少なからずゲーム性を狭めている感も否めない
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 18:17:44.75ID:WvI4wrSz0
ゼルダが本当に最高傑作なら逆張りアンチもこんなに湧いてこないし少なからず気に入らない点もあるやろ
それを無視してゼルダ上げばっかりするから嫌われる
ゼルダは傑作だと思ってたけどゼルダ信者がハードル上げすぎてそこまでではなかったやろと思い出の中のゼルダがショボくなっていくんだよなぁ
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 18:23:58.42ID:ylzun84Ed
>>614
ケンノスケっていうキチガイが居るせいでその意見は可哀想だけど何の効力も持たない
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 18:29:03.98ID:jWZx2Er1d
>>614
逆張りアンチがエアプだらけだからな
やってて感じる内容と明らかに違うこと言うし
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 19:44:31.45ID:OmqpMtzd0
>>612
それは分かるけど、パラセールとる前にやめるやつ一定数いるよね
そこが分水嶺かな
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 19:56:40.20ID:fP3/BBTtd
>>618
✕一定数
◯極稀
また大きくなってるぞ
恣意的なのかな言葉使いには気を付けよう
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 20:18:53.58ID:nIhOJPivp
>>620
そりゃもちろんどっちも面白いんだが、敢えて比べて完成度が高いのはどちらかを話しあうのがこのスレの趣旨では?

ちなみに俺は両方良いとした上で
ブレワイ→傑作
ツシマ→佳作
だと思ってる
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 20:26:14.74ID:OmqpMtzd0
>>619
どうでもいいけど
自分水の神獣終わるまでずっとほったらかし感あったぞ
そこ過ぎたらなんかゾーンに入ったようにハマったけど
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 20:31:49.45ID:WvI4wrSz0
>>623
それわかるわ〜神獣の所でやっとストーリーらしいの出てきてヤル気出てくるんだよね
なんかそこまでは彷徨ってただけ的な感じやな
実際よくわからんとうろついてライフも3しかないから死にまくってクソゲーかよと思ってたし
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 20:44:27.38ID:uXgP4bvR0
ゼルダはたしか40〜60時間位でとりあえずクリアしとくか、ってクリアしてやめた記憶
ツシマはまだクリアしてないけど、多分そのプレイ時間超えなそうかな?プレイ時間見れんから分からんけど
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 22:30:46.84ID:Bc5iRrxa0
>>588
濃いこともないし驚きもない
サクサク進められる
世界的にはニッチな題材だからそれが良いんじゃない?
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 22:44:45.75ID:uXgP4bvR0
>>627
だよね
今ストーリー進める途中でお洒落に目覚めたから、装具集めの旅してる分で数時間増える位かな

まぁゼルダのファンタジーに対するワクワクとは別で、なんかベクトルの違うワクワクない?分からんこの気持ち?
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 22:59:13.06ID:hCmPGlj00
>>629
わかるよ
俺は前にツシマクリアして今ブレワイ初めてプレイしてる最中だけどこりゃスゲェよ
目的地目指してるつもりがどんどん道それていく
気になる所多すぎてちょっとこのゲーム舐めてた止められんわ
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 23:02:09.22ID:aCwFZw2xM
ブレワイで無理やりにでも真っ直ぐいって世界の果てまで行くという遊び方やってみたけど

寄り道の魔力には勝てなかった
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 23:19:35.85ID:82AkAiUS0
ツシマに限らず、ホライゾンとかスパイダーマンといったソニーのオープンワールドは入門編として最適だよね。これらを遊んだ後にブレワイとかウィッチャー3 みたいな凝ったオープンワールドを遊ぶのがオススメやな
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 03:08:18.71ID:zNRYDvc20
>>614
だって他のPS4ソフトと比べられないからね
本来なら同一ハードのソフトと比べた方が面白さわ比較しやすい
けどそれすっ飛ばしてゼルダと比べるってことは、他のPS4ソフトでは全て話にならないってことだから、自動的にゼルダはそれより上と判定されているわけ
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 03:23:27.23ID:nHXyIwrj0
ゼルダコンプのせいで正誤関係なくゼルダに詳しくなるゴキちゃん
結果PS4ソフトに関しちゃ無知ばっか
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 05:07:34.96ID:I7YrAVCD0
両方やったけど個人的にツシマの方が面白いわ
やっぱ戦闘が楽しい方が好き
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 06:07:45.54ID:W7DTTE9g0
ゼルダbotwはガーディアンがウザすぎる
ダメージもデカいし
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 07:37:04.21ID:Vgm2MXQW0
武器耐久とスタミナと寒暖とコログ無くせばゼルダは楽しいと思う
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 07:39:48.41ID:dn+cIcN/0
>>49で移動の快適さとか言っちゃってるのがいかにもゼルダエアプって感じ
一部の壁しか登れない&パラセールがないのでゼルダより移動快適はありえない
両方プレイしてない奴は書き込まないでね
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 07:40:58.44ID:Vgm2MXQW0
>>639
高いところやトルネードで飛んでパラセール開くより
ツシマはFTの方が早いからね
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 07:44:40.19ID:dn+cIcN/0
>>640
それ移動の快適さじゃなくて、ロードの速さな
バカなの?
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 07:50:58.53ID:Vgm2MXQW0
>>641
FTって移動じゃんw
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 07:54:20.07ID:/enTKhLv0
何時までゼルダコンプレックスやってんだか
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 07:55:41.71ID:9bWnVaFX0
ゼルダコンプ
ゼノコンプ
はさらに酷くなったよ、PS4がこんな有り様だから
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 07:57:12.15ID:81IqaKpTd
>>642
景観見ながら散歩楽しいアピールはもうやめたの?
道中の快適性の話をしていてFTってさすがに草なのだが
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 07:58:32.42ID:dn+cIcN/0
>>642
ファストトラベルはゼルダにもあるよ?
どちらが速くファストトラベル出来るかという比較では対馬が勝るが
フィールド上の移動手段であるパラセールの比較対象としてファストトラベルを持ち出してくるのは頭悪すぎるよ
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 08:01:15.75ID:FVD3GVrg0
まあ移動の快適さというよりは移動する楽しさの方が近いんじゃないかな
ツシマは前者、ゼルダは後者
平面的な攻略と立体的な攻略の違いというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています