X



【悲報】Switchのeショップ、ゲーム会社にメチャクチャ批判されてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:07:09.00ID:gU4rvDRz00808
Inkleが発売する『80 Days』は、2014年にモバイル向けに発売された高評価アドベンチャーゲーム。
かの有名小説「八十日間世界一周」をテーマとしており、シンプルでありながら奥深い作品として数多くのアワードを獲得した。
鳴り物入りとしてNintendo Switch進出を果たしたが、うまく勢いをつけられていないという。
Joseph Humfrey氏はまず、リリース時についてはサポートを受けたと話した。
任天堂は毎週リリースする人気タイトルを取り上げており、そこに『80 Days』が含まれていた。
しかしそれ以上の支援はなし。しいてあげるならば、「ゲームニュース」のみだったという。

Nintendo Switchの起動時に現れる「ゲームニュース」は、多くのユーザーに届くポテンシャルを持つ機能。
しかしHumfrey氏はこれも、時系列順に消えていく関係で「ないよりマシ」程度だったと表現している。
またHumfrey氏が特に不満を述べているのは、ストアのオーガニックなディスカバラビリティだ。
ストアがあまりにシンプルであるがゆえに、少しのタイトルしか取り上げられることが出来ず、発見の可能性を妨げていると訴えている。
小さな枠を大量のゲームが奪い合うことになるからだ。
そこに任天堂自社タイトルの宣伝が入ってくれば、サードパーティーが入る余地はさらに小さい。
取り上げられる可能性がある項目としても、「NEW」「セール」「ランキング」いずれにも問題点があると指摘している。


ソース
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200808-133163/
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:09:01.02ID:gU4rvDRz00808
安売りを強いられる苦難

そして、より具体的に問題点を指摘し、分析しているのはMike Rose氏。
自身のSNSやカンファレンスにてマーケット理論を度々語る、敏腕経営者だ。同氏がすでにいくつもの攻略理論を編み出し、
結果を出しているSteam市場と比較して、eショップの問題点を指摘している。
同氏はHumfrey氏同様にディスカバラビリティについて指摘しつつ、苦慮している部分について吐露。

それは、目立つためには大幅な値引きが強いられることだ。
というのも、現状キュレーション要素がほぼ存在しないeショップにて、小さなタイトルが目立つ方法はリリース直後短期間掲載される「NEW」に載ることと、
「ランキング」に載ること。後者については一見難しそうであるが、実は攻略法が確立されている。それが“大幅な値引き”なのである。

eショップのランキングは「本数」ベースで計算されている。
どんな金額のゲームであったとしても、本数さえ上乗せできれば上位にいく仕組み。
そして上位にいけば売れているゲームとして取り上げられ、売上を伸ばすことができるのだ。
80〜90%のような派手な値引きや100円セールなどをすればユーザーの目を引き、チャート上位へと組み込める。
値引きをしていれば、セール項目でも特集されることもあり、二重の意味でお得。
それゆえに、ニンテンドーeショップでは数多くのゲームのたたき売りが展開され、チャート上位で存在感を出している。
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:10:19.62ID:ZyI6E7/E00808
Steamだけで売ってりゃよかったのに
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:11:08.27ID:gU4rvDRz00808
実は、このやり方はRose氏のNo More Robotと実に相性が悪い。
というのも、No More Robotは“値引きしない”ことで着実な収益を伸ばしてきたスタジオ。
バイクゲーム『Descenders』は定価2590円とインディーゲームとして高めで、セールの割引額も控えめ。
具体的には40%以上の割引はしないと決めているそうだ。Steamでは「セールはあまりしないメーカー」とユーザーに理解してもらうことで、売上を伸ばしてきた。
セールをすることでしか存在感を示せないeショップは、とても苦しい場所であると、Rose氏は想いを吐露している。

また最上部にある「ピックアップ」タブに取り上げられたこともあったが、上位として載らなかったがゆえにあまり追い風は吹かなかったという。
「ピックアップ」で取り上げられるのもセールや任天堂タイトルばかりであると、不満を漏らした。
キュレーション機能がほぼないことを含め、Rose氏からすると、eショップはゲームを見つけだしてもらうことを念頭に置いたストアではなく、
カタログであるとの見解を示している。

キュレーションの問題についても踏み込んだ同氏。
任天堂はIndie Worldというプログラムを立ち上げ、熱心にインディーゲームを特集している。
この取り組みを認めつつも、Nintendo Switch本体からIndie Worldが見られないという問題を抱えていると指摘。
編集およびコンテンツチームと、ソフトウェア開発チームの足並みが揃っていないのではないかと分析した。
なおRose氏はこのインタビュー後に、結局同社が販売する『Not Tonight』を90%オフセールに出し、「ストアを操るのがどれだけ簡単かわかった」と語っている。
また、他のプラットフォームではPlayStation.Blogに取り上げられたり、Xboxにてさまざまな特集を受けたりしたにもかかわらず、
任天堂には何も取り上げてもらっていないとの不満も漏らした。
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:13:07.44ID:2b+aIPGjd0808
何を言いたいんだこれ 任天堂は俺を宣伝しろ!ってこと?
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:13:42.72ID:gU4rvDRz00808
同氏が指摘する点は、いずれもこれまで議論されているトピックではある。
eショップのランキング構造については特に、ホットなトピックだ。
本数ベースの仕組みは、金額ベースのSteamと真逆の構造。Steamでは金額ベースの現仕様によって幅広い作品が顔を出し、
ランキングそのものがキュレーションとして機能している。eショップも同様に金額ベースにすべきだという要望も根強い。

そもそもの話、投げ売りメーカー自体も投げ売りをすることで、さほど大きな恩恵を受けられていないようだ。
100円セールでおなじみの『グーニャファイター』については、弊誌の過去インタビューにて販売元のMUTANが「100円セールをすることで利益は大赤字」と語っていた。
利益を犠牲にして注目を集め、ゲームの中身にふれてもらい、ゲームそのものを評価してもらうことがセールの意義であるとコメント。
多くの人の手に渡ることで成果はあったとも語っていたが、100円セールそのものは販売メーカーにとってもそれほどおいしくはない。誰も勝ってない状況だ。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:14:11.56ID:ZyI6E7/E00808
>>5
知らんけどコイツは上位に来れてないから愚痴ってんでしょ?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:14:26.61ID:mNEdqFRR00808
文句言う前に自分らで動画作って拡散したら
人にケチをつけるより自分で動くべきだろう
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:14:58.69ID:gU4rvDRz00808
>>8
少なくとも任天堂はソニーとMSよりはサポートする気はないってはっきり言われてるね
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:15:07.08ID:vPAEwE/Ld0808
>>10
どこでなら上位になれるんだよ・・・
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:15:19.13ID:POCKDjWn00808
そもそも2014年のゲームで何ケチつけてんだよ笑
しかもコイツだけが不平等な条件でやらされるわけじゃないだろ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:15:38.12ID:XyUZ5S2a00808
ランキングが更新されないポンコツストアがあるらしい
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:15:58.99ID:LtzBl4rl00808
まあこれは正論
Steamは自分に合いそうなタイトル次々に表示してくれるから、買う予定がなくてもたまにストア見ちゃう
スイッチのストアは買うもの決まってるときしか見ないな俺は
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:16:13.69ID:6kbybY8w00808
どんな世の中でも競争があるのに、自分だけ特別扱いしろってことか?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:16:25.42ID:S+1PjLbM00808
任天堂は中小やインディーのことなんて何も考えてないって分かっただろ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:16:39.10ID:xOxrgYS/a0808
ぶ−ちゃんたじたじやね
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:16:39.72ID:QqlKeT/c00808
まあ、問題提起が起きてくることはそんなに悪いことでも無いだろう。

問題提起すら起きてこなくなるよりは。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:16:44.57ID:vPAEwE/Ld0808
>>13
ほんの上位の一握りは任天堂パブで結構売れるかも知れんが、
それ以外は競合他社より宣伝抑えめは間違い無いね。

二極化。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:17:03.88ID:ZyI6E7/E00808
>>14
スチームでは値引きをしないで着実な収益を上げてきた会社ってことで評判だったんじゃないの?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:17:09.37ID:iwbPnXK400808
任天堂はもっとインディーゲームで楽しそうに遊ぶ放送を多くしてゲームを盛り上げろって事かな?
任天堂のお金でミッドナイトLiVE360復活させようぜ!!!!!!
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:17:26.06ID:BAbcIQGWr0808
記事見たけど任天堂とソニーのストアに力入れるよりMSのゲームパスを優先したほうが良さそうって言われてるな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:18:12.17ID:PG0+Z7jXd0808
インディ会社「PS4でゲームをリリースしたけど、Switchの初動の5%の売上しかなかったよ。HAHAHA」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1596540118/


使い勝手悪いeショップの5%しか売れないPS4って…(´・ω・`)
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:18:13.10ID:POCKDjWn00808
>>24
そんな評価する奴って誰だよ
ゲーム買う奴がそんな評価するなんて聞いたこともないが
神ゲーだから値下げしないってならともかく
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:18:34.42ID:ZyI6E7/E00808
>>29
知らねえよそう書いてあんだもん
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:19:32.11ID:GIWJUFeF00808
アマゾンにはゲームを評価する仕組みがあるけど、eショップのダウンロード専用ソフトはアマゾンで評価されることはないからなあ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:19:58.79ID:LYIyHEez00808
>>28
この記事の最後にも書いてあるぞ、小さく目立たないようになw
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:20:56.81ID:WdVghCoS00808
任天堂のゲーム機、ストアは全て任天堂ゲームを売るためのモノで
他はあくまでおまけに過ぎないよ
Steamみたいなのとは同列には語れないから無意味ですわ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:21:13.85ID:7UbKFcjU00808
ソニーとかはインディ用の特集ページ用意してるもんなぁ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:21:24.05ID:POCKDjWn00808
>>30
外人特有のデマだろ
誰がこのゲーム会社は値下げをしない事が素晴らしい何て評価すんだよ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:21:34.27ID:dndWxwAI00808
探しにくいはあるけど

他でそうでなくてもSwitchで売れるゲームと鳴り物入りで入って大して売れないゲーム
その差はなんだよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:21:41.09ID:XyUZ5S2a00808
口コミで売れるような面白いゲーム作ってほしいね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:23:32.17ID:cbCEmJS300808
スイッチで出せば売れると勘違いするなよ
結局PS4だろうがスイッチだろうが箱だろうが
Steamと一緒でインディーという名のゴミで埋もれる
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:23:56.45ID:9deYyP6R00808
Switchユーザーだがインディ探すときはSteamで探してるわ
それくらいeショップは欠陥
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:23:59.51ID:ZyI6E7/E00808
他プラットフォームにリリースすることによってSteamでの売り上げに悪影響出るわけじゃないんだからどうでもいいだろ
無茶なセールしなくても売れるもんは売れてるし
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:24:41.68ID:ifzdV4wcd0808
またゴキブリが任天堂に不都合な捉え方で記事を拡散してるのか
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:25:15.25ID:iwdtYi1T00808
Indie Worldってゲームニュースから見られないんだっけ?
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:25:16.90ID:UH96WOul00808
レビューシステム入れても荒らされるんだろうな
つーかWiiのときはやってたけどやんなくなったのは何かあったんだろうな

>>18
それはそれで俺のゲームがオススメされなくて売れない
みたいな奴が出てきてまたこんなスレが立つだろうな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:25:18.56ID:jc69x6Y100808
なんか適当に移植や外伝出して
「任天堂ハードじゃ売れない」って言ってるサードと同じ匂いがする
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:25:26.09ID:B+Qgej8Za0808
前から言ってるじゃん
eShopは元から超有名なゲームやメーカーだけが特をするって
面白いゲームより有名なゲームしか売れないって歪すぎるだろ
前から時々変えろと言われてたのに任天堂はずっとなにもしない
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:25:30.17ID:CzQ1077cr0808
市場も小さく売上も期待できないPS市場
市場は大きいが任天堂はMSとソニー以下の支援しかしないSwitch市場
市場として1番でかいがソフトが既に飽和状態のSteam

あれ?
冗談抜きでゲームパスで勝てるんじゃね、MS
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:26:25.10ID:9deYyP6R00808
ここでインディ叩いてる奴らってeショップ使ったことあるのかよ…
キュレーションシステムが皆無なゴミだよ
例えるなら関連動画欄のないYouTubeみたいなもんだね
面白い動画は検索で頑張って見つけてねーって感じ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:26:45.22ID:dPEG/UQm00808
eショップがブルーオーシャンだった時期はとうに過ぎてる
ソフト殺到してきたからsteamの悪い部分も継承しつつあるし
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:26:58.79ID:WdVghCoS00808
良いんじゃねMSが勝っても
うちらユーザーは各々最適なプラットフォーム選ぶだけさ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:27:07.45ID:UH96WOul00808
>>44
見られるし何ならチャンネルもある
逆に言えばチャンネル登録してないと出てこないものもある

>>47
具体的にどう変えろと?ランキングを金額ベースにすれば満足か?
それ任天堂タイトルで全部埋まるだけじゃねぇかな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:27:52.00ID:pdGpsnr400808
PSもXboxも変わらないと思うけどな
ゲームパスは別格として
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:27:52.49ID:Z8AgRsBHF0808
>>25
窓際二人に紹介させておしまいだよ
毎週10以上のソフトが出るのにたった二人に任せるとか頭おかしい
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:28:10.68ID:mgmU3uGip0808
switchはもっと原色系のデザインのゲームじゃないと売れなさそう
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:28:22.49ID:fPXV480AH0808
自分のだけ冷遇された!とかでもないのにストアに文句とかただの逆恨みだろ
必ずリリース順に並んでるからちょっとでも気になったのは欲しいものリストに入れるようにしてるわ
そこで引っかからなかったソフトはまずもう目にすることは無い
あとは他のメディアで話題になる努力をしろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:28:29.75ID:H4gC/HrT00808
そもそもスイッチにインディーズゲーム自体が相性悪いだろ。
皆新しいソフトを発掘して遊ぼうなんて思ってないし。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:28:33.20ID:ZyI6E7/E00808
デッドセルとかふにゃべえとかオーバークックはSteamでは有名だったからスイッチで出しても売れたんだろ?元のゲームが面白いかどうかの問題だろ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:28:34.83ID:9deYyP6R00808
>>48
クロスコードはゲームパスに出した瞬間Switch版+PS4版の累計超えたしな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:29:13.26ID:hcHizGVed0808
ディスカバリーキューみたいなシステムってeShop、PSStore、MS Store(PC)、Epic Storeと色々見ててもSteamくらいでは?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:29:24.41ID:vPAEwE/Ld0808
>>61
もともと優れたゲームを作れる開発者のための
更なるボーナスステージだな。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:29:56.79ID:1z3sKBLwa0808
これをユーザー側が文句言うのは全然同意できるのが、ソフト出して売れなかったメーカーが文句言うのはダサくないか?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:30:42.80ID:WdVghCoS00808
>>62
そりゃそうだろ、ゲームパスユーザーが
全部遊ぶユーザーになったみたいなもんだし
まず遊んでもらわなきゃ話にならないものね、特にインディーって
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:31:15.65ID:9deYyP6R00808
>>33
傲慢だな
Switchのセールスがどれだけインディに支えられてることか
そこまで言うならインディは発売禁止にすればいいんでは?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:31:21.62ID:7E3VsruP00808
インディーゲームは手っ取り早くてリプレイ性もある位置取りが支持されるから
Switch向きだと二億回言われてる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:31:39.25ID:fLBGMaerd0808
世界的に甘えの時代なんか
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:31:59.87ID:lnBl1Gy9a0808
どのCSストアもPCweb版が良いと思うよ
スマホのストアは知らない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:32:26.77ID:eq4rDNqMa0808
ゲームニュースはいつもスクエニとか大手のゲームばかりピックアップして起動画面にも出続けるから
いい加減メーカー別に表示だけでも選択できないの?ってダメ元でサポートに聞いたら
ゲームニュースチャンネルを止めれば?て言われた

おかげで我がスイッチは本体更新の記事がずっと残ったりしてます
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:32:31.89ID:H/k4N0Fa00808
マジでsteamと同じ道を歩んでるよな
大量にソフトが並んでセール待ち安定の流れになってる
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:32:54.10ID:WdVghCoS00808
>>68
傲慢も糞も昔からそうでしょ、多かれ少なかれね
そしてインディー禁止にするメリット何処にあんの?意味不明
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:34:08.27ID:9deYyP6R00808
>>73
同じ道どころかSteam以上に弱小〜中堅インディが稼げない市場とバラされてしまった、という記事だぞ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:34:59.92ID:tLCZjEYy00808
決算でDL好調って話が出るとこういう話を掘り出されるよな
任天堂が紹介機会増やしたとて他のゲームも増えるから相対的にまた埋もれるし結局コツコツやるしかない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:35:17.02ID:e/BAGwvq00808
任天堂もこの好調で殿様に戻ったろうしな
またサードとギクシャクしはじめるのかしらね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:35:44.99ID:7UbKFcjU00808
>>65
勘違いしてるバカいるけど彼らだってユーザ側なんだぞ
ストアっていうサービスを使ってる側でもあるんだから
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:35:59.14ID:M20kDvfgp0808
PS4市場で頑張れや
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:36:06.90ID:WdVghCoS00808
>>75
単に参入メーカー増えまくってブルーオーシャンが
レッドオーシャン化してきたってだけでしょ
これは全ての市場で起こりうる事だからね
駄目なら出さなくなるだけでしょう
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:36:35.49ID:6kbybY8w00808
>>49
もう買うのが決まってからしか利用したことないから、そこまで使いにくいとは思わん

Steamのトップみたく、色々紹介とかやってほしいって意味なら確かにeshopは無機質だなとは思う
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:36:36.76ID:KFHi8ZXtd0808
>>80
>>28
5%の市場でどないせいと?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:36:42.56ID:6DEG9Mdp00808
しゃーない部分もあるけど
Eショップの「セール中」カテゴリで500件以上ピックアップされるのは拷問だよなぁ
ニュース→スクエニセール→ソフトへってルートじゃないととても見つからない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:36:43.18ID:dPEG/UQm00808
そもそもファーストよりインディーを優先して宣伝してる場所はないな
Vitaぐらい歪な市場だったら別だったかもしれんが…
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:37:03.08ID:H6UB8LEwM0808
>>3
×この世

○豚の世
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:37:06.52ID:7UbKFcjU00808
>>78
素人制作のフリゲは分けてくれないと見つけにくいとかあるなぁ
商業、半商業と素人制作だと質がやっぱ違うし
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:37:08.02ID:9deYyP6R00808
俺が2018年頃から何度もSwitchインディブームはバブルだと指摘し続けてきたのに豚は聞く耳を持たなかったな
エース安田もこういう分析は一切しないしな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:37:44.25ID:OcRRHgtd00808
今はYouTubeなりSNSなりで自らが積極的に売り込む時代やで
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:38:01.89ID:iwbPnXK400808
でもほんと、毎週インディーゲーム紹介するニュースアプリとか出しても良さそうだけどな。
むしろ作れるんじゃねーの?自分以外のストアのページに飛べるようにできるのかはわからんけど
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:38:06.73ID:UH96WOul00808
>>75
そもそも弱小が大手より有利に稼げるところって存在してんの?
それとも任天堂のストアもSteamに金払ってパクれってこと?
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:38:20.08ID:7E3VsruP00808
20年も今も任天堂の据置新作は税抜6000基準だしチケットが凄すぎる
覇権がどこにあれPSだけが汚い価格吊り上げの殿様だったよ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:38:26.87ID:ZyI6E7/E00808
>>49
eショップにキュレーションされたくもないしな別に
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:38:38.86ID:9deYyP6R00808
>>83
弱小インディはそういう指名買いとは無縁だからキュレーションシステムがないと生き残れない
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:38:40.99ID:deUs+i44M0808
アンチもこういう印象操作しかできないぐらい弱ってるってことか
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:38:57.73ID:5kuYLt3L00808
実際、任天堂ストアはソフトを探しやすいと言えないし
そこは任天堂も真摯に改善すべきだが
「条件はどのソフトも同じ」なので、このメーカーに限った話じゃないし
なにより【いくら高評価なタイトルとはいえ、任天堂がそこまで肩入れする義理は無い】
宣伝は任天堂に頼らず、自分たちで行う事だ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 14:39:15.97ID:mgmU3uGip0808
『モンスターボーイ 呪われた王国』はNintendo Switch版が他機種版合計の8倍売れる。同ハードのインディーゲームバブルは終わらず
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190109-82969/

これの後から変なインディー増えた印象はあった
この前のクソゲーとか
クソゲー率高くなったら客は警戒して買わなくなるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況