X



Godfall開発者「PS5のコントローラーが如何に凄いかを説明します」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 20:26:09.67ID:puL+qbn300808
https://blog.ja.playstation.com/2020/08/07/20200807-godfall/
『Godfall』ではPlayStation®5のDualSense™ ワイヤレスコントローラーに搭載された専用機能を活用し、
画面上で起きていることを手元に伝える運動感覚と触覚を使った戦闘体験を生み出します。
これを実現している方法は数通りあります。

ひとつは、DualSenseの触覚フィードバックを使って、
さまざまな表面や凹凸を活かすというものです。
例えば、大理石の床の上を歩くとします。
するとブーツから伝わる感覚は砂利や土、雨で濡れた原っぱを踏みしめるのとでは異なる感じがするはずです。
さらに戦闘の真っ最中に敵の攻撃を避けるため、
融解した床でスライディングした場合にも、床を見なくてもどういう表面なのかを判別できます。

その違いを手で味わう感覚に反映するのがひとつの大切な要素でした。
元素の世界を旅する中、プレイヤーは滑らかな大理石の床の上や飾られた広間の中で多数の敵と対決し、
土の上で怪物とぶつかることになるでしょう。
プレイヤーにとってアクションとの接点がコントローラーであり、
コントローラーの触覚の与える物理的感覚は、戦う空間をも反映しなければなりません。

ふたつ目は、DualSenseのアダプティブトリガーを使うことです。
このアダプティブトリガーはR2・L2ボタンの押し込みに必要な力を調整するPS5独自の機能で、
画面で起きていることをプレイヤーに物理的に伝えてくれます。

『Godfall』では5種類の武器クラスを用いて敵と対峙しますが、
どのクラスのプレイ方法も「感じ方」も独特でなければならないと考えました。
これを実現したのがアダプティブトリガーです。
たとえばポールアームの突き刺す動きは、両手持ちのウォーハンマーとは重量感が違ってきます。
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 23:48:23.98ID:dlMdBeu20
DS4と違うから似てるというアスペ感覚やめてくれ恥ずかしいから
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 23:50:39.57ID:FRq1bxYZ0
完全に寄せてきてるな
特徴だった独立したグリップ無くしてんじゃん
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 23:51:55.29ID:dlMdBeu20
寄ってもいねーだろ頭悪すぎ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 23:52:46.53ID:u0MsZ/JSd
真の問題は似てる似てないじゃなく、バッテリー12時間しかもたないゴミ具合と、相変わらずマル決定のゴミ仕様だろ

また海外と決定ボタンを逆にされてストレスだわこれ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 23:53:02.09ID:RoruwJL9a
もしかしてボトルねっ君出てきた?
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 23:53:06.92ID:NALbozby0
消耗品だから壊れる
買い換える
高い
クソニー儲かる
この流れ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 23:57:31.55ID:dlMdBeu20
>>186
並べてそれっぽく見せてるだけという無意味な画像
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:01:26.44ID:EQ/0d4r/0
PS4のコントローラー使われると儲からないだろ
だから高くて儲かる商品を付ける詐欺

PCコントローラーは万年世界共通
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:01:54.28ID:Asbf64Ov0
だからやること変わらないんだよなつまらん
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:02:56.97ID:Mm2DHBvO0
>>194
まあ別売アダプターでパクってるし
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:32:40.28ID:sQfWX6J70
なんかいつのまにかデザインのパクリの話になっててわろた
これがパクリならプロコンやSN30 Proはどうすんだよ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:36:29.84ID:qdkniXwj0
快適なゲームのために重くなるだけの振動用モーターやLRのフニャフニャトリガーをマウスのカチカチスイッチに変えて売り始めたのがSCUFやBBC
PS5は何がしたいんだ?って思う
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:39:23.21ID:EQ/0d4r/0
PCと同じゲームがPCコントローラーでできるから
いらない機能を付けて高値で売る詐欺商法は止めろ
となるわけよ、
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:47:38.07ID:Asbf64Ov0
>>205
そのフレーズの意味がわからんし本当にそんなこと言ったの?
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:50:35.24ID:z6ffiTje0
【振動機能】
PS5→触覚振動(ハプティク)をパッド本体とトリガーに搭載
XSX→旧来の振動技術をパッド本体とトリガー(=インパルストリガー)に搭載
Switch→旧来の振動技術を若干改良したHD振動をパッド本体にのみ搭載

【アダプティブ・トリガー(フォースフィードバック機能)】
PS5→あり。弓を射ったり、重い斧を振るったり、(アクセル/ブレーキ)べダルを踏む際の負荷変化を再現可能
XSX→なし
Switch→なし


こんな認識で合ってるかな?
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:55:09.92ID:l1LpdI0L0
PS5はVCを強引に強要してくるから嫌い
おまえらのキモイ声も聴きたくないし俺の美声も聞かせたくない
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:55:30.54ID:zetrjuNZ0
HD振動もインパルストリガーもサードは殆ど活用することはなかった

何故ならマルチで作ってるのに1機種だけそんなギミックを入れるのは時間の無駄だから

PS5のハプティックフィードバックやアダプティブトリガーも間違いなくそうなる
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:57:39.35ID:Bs2X2aMud
>>207
間違ってる

ハプティック振動技術は現行のXBOXコントローラーに既に搭載されてる
ちなみに、3D音響も現行のXBOXで既にやってる

つまり、もうXBOXが現行機で達成してることを数年遅れでドヤ顔してる恥ずかしい低スペック機がPS5
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:00:03.24ID:QIqemwQxa
まずトリガーに負荷なんか要らないからそれは全然いいんだけど触覚振動ってスイッチのHD振動と同じでしょ?
そんなのいまさら推されても反応に困る
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:02:48.17ID:hdRkhipWd
>>209
実際には多くのタイトルが活用してるんだけど、HD振動は従来の振動と大差ないし、インパルストリガーも引いた際にワンパターンに振動するだけだから、そう思われるの無理ないな
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:03:22.15ID:QIqemwQxa
だいたいPS4の良かったところは変なギミック無くてPCみたいな箱で普通にゲームできるところだったのに何いまさらギミックに走ってるんだ?
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:05:41.76ID:Bs2X2aMud
>>213
任天堂みたいになりたいんだろ

これまで通りのフォトリアル路線のオフゲばかりだとかけた予算の割にまったく儲からないから
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:12:28.88ID:+tSxD3rwM
>>207
そのアダプティプトリガーってのがどんな感覚なのか知らんが、箱コンでも振動の強弱はあったよ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:36:36.40ID:z6ffiTje0
>>215
アダプティプトリガーはそもそも振動機能ではなくて、様々な事象に合わせてトリガーの抵抗を(押し込みの深さにも応じて)変化させられる機能。
TESシリーズのディレクターは武器の使用感や当てた対象の肉感をリアルに再現できると絶賛してた。

振動の強弱は箱コンでもPS2のコントローラーでも存在するが、インパルストリガー含めて振動の質までは変えられない。
スイッチのHD振動はそれができる事を謳っていたものの、完成度は高くない。
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:41:35.73ID:ZlhPwlza0
>融解した床でスライディングした場合にも、床を見なくてもどういう表面なのかを判別できます。

それに何の意味があるの?
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:56:11.09ID:5TV47blb0
文革取り止めっぽいような雰囲気作るの止めてくれよ。
不安になるだろ。
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:57:00.72ID:f9cFkSbU0
振動ってかなり好みあるからね(むしろ嫌いな人の方が多いかも)
俺はコントローラーは大体振動にしてるけどたまに鬱陶しいときもあるからな
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 02:03:12.63ID:f9cFkSbU0
>>214
任天堂はハード面のこだわりも結構凄いけどそれ以上にソフトのギミックもこだわるからな(3DSの3dみたいな迷機能もあるけど)
ソニーはそうゆうの勘違いして背面タッチパネルとかみたいに余計な使わない機能を付け過ぎ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 02:05:21.81ID:sjQwWr0z0
まいどやが、そういう新しい取り組みはすきやけど
ちゃんと使いこなせるソフトが全然出ないのがね…
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 02:18:28.90ID:eFTQmvGw0
振動はそもそもVRとかで完全に視覚も奪われてないとあんまり意味のない要素だな
VRだとかなり重要

次世代では酔わなくてもっとシンプルなVRゲーを追求してほしいわ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 02:34:57.44ID:lW4U2+Fa0
初代箱のアウトラン2でも石畳の感触が伝わってきたがな……
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 03:20:52.39ID:XkDlMul/K
ジョイコンのやつは一番安いユニット使ってるから、それより上のやつだともっと違いが分かるのかな?
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 03:57:42.00ID:Asbf64Ov0
任天堂って新しいギミック使おうとするくせに安くてショボイからなぁ
それを信者にスゲースゲー言ってもらう狙いなんだろうけど無理ありすぎ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 04:05:56.20ID:QwfxK0hX0
先にコントローラーだけでいいから値段発表しろよ
それで一般人はふるいにかけられるだろ
SwitchもPS4もコントローラー高すぎやねんハード2台分くらいかかったぞ
Xboxはエリコン2使えるから助かるPC用としても大活躍
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 04:08:14.40ID:0CF1L/HQ0
>>221
3D機能は良かった
良かったんだけど想像以上にサードが理解してなくて
3Dオンにしてもほぼ真っ平らなゲームが多くて悲しかった
パースとカメラ位置調整するだけでいいのに…
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 04:11:28.26ID:0CF1L/HQ0
どうせ据え置きなんだから、キーボードとパッドが融合したのがあってもいいと思うんだ
ボタン数に悩まされることもなくなって、本格的なローグライクゲームやMMORPGを快適にプレイ可能になる

…具体的な形状は思いつかんけど
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 04:51:55.29ID:Ky2w1SYv0
クソステユーザーが求めてるのは
もっと太くて硬いチンコンだけどなw
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 05:26:59.13ID:565KD9AU0
PS4のコントローラも
「カメラに検知されるコントローラすごい!
「(そもそも前がひどかった)R2L2が改善されてるからすごい!」
みたいな意味わからん持ち上げされまくってたが
結局普通だったのにまたやるんか??
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 05:39:49.33ID:yw11t+dw0
コントローラーが高くなってもしょうがないアピールというか前工作が露骨だわ。
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:01:10.25ID:R7TsINuM0
>>207
両方とも既にある
レースゲームのタイヤの接地状況がわかる
振動の強弱で銃器のリロードタイミングがわかる
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:02:50.43ID:OPl5jWlp0
Oneコンのインパルストリガーと混同してるやつがいつも居るけど
こっちは振動モーターが入っていてトリガー自体がブルブルするものなので全くの別物
ついでに言うとPS5コンはトリガーが振動するとは現時点では言ってない
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:06:17.18ID:iXsx/uhq0
勘違いされやすいインパルストリガーとアダプティブトリガー。

インパルスは入力後に振動する。
アダプティブは入力前(途中)に抵抗を付ける。

インパルスを簡単説明するならマシンガンでは連続振動。ショットガンなら単発振動。

アダプティブは銃ごとにトリガーの重さが変わるトリガーが重いと発射に影響が出る。

どっちもプロゲーマーなら真っ先に切りたい機能。
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:10:02.46ID:OPl5jWlp0
>>245
俺は振動は総じて好きだけど
トリガーが重くなるのはどの程度なのかが問題だわ
指に負荷が掛かるようなのはよくない
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:12:17.26ID:nns91zb20
毎回、発売前は凄い!スゴい!と騒ぐけど出てみれば大した事はない
SIXAXIS、タッチパネル、LED、ジャイロ、加速度センサー
PS1、2に至っては右アナログなど使わない物ばかり
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:30:33.85ID:srhCAC1P0
何でソニーが公式に発表しないの?
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:35:30.31ID:prgAzk3Y0
グローブ型コントローラーにこの機能を搭載してVR2を出してくれ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:48:00.97ID:cX3YYhcV0
体験型の現代美術作品ってさ、カタログで見ると格好いいし凄そうなんだけど、
実際に美術館で見る・触れると「え…これだけ?」「特に心に響かん」なのよ

ソニーが似たようなプレゼンしてるのは残念 頭でっかちが主導してるんだろね
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:52:06.26ID:TmopqaHI0
それはおまえの感受性が小学生以下で残念かだけじゃないか
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 06:53:43.63ID:SYZBH2Mc0
色々機能付けてくれるのは良い事だけれどコントローラーが重いなら辞めて欲しい
今のデュアルショックもそこそこの重さがあるけど、それよりも軽量を一番大事にしてくれ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 07:00:23.20ID:cwjQz0O50
HD振動が誇大宣伝だったから期待してしまってる
次こそはちゃんとしたものを出してくれるんだろうなと
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 07:08:38.88ID:1M37jC+80
そんな他社が散々説明した機能の後追いはいいから
重要なのはLED含めてそのへんの機能がオフに出来るかどうかと電池の持ちだろ
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 08:02:45.45ID:nns91zb20
軽くしてほしいなら充電バッテリーを止めるしかない
有線にすると適度な重さで疲れない
振動はゲーセンの筐体なら面白いが家庭用で必要ならばPS2のトランスバイブレーターみたいのを別に売れば問題ない
無理に実装する必要もないし価格も下がる
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 08:32:05.82ID:WsqEvH5VM
あんまり振動使うとバッテリーがすぐ無くなるな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 08:38:05.59ID:VW294lZJ0
そんなことどうでもいいから最初から背面ボタンとアタッチメント同梱しとけボケが
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 08:42:59.90ID:YeEYV8KS0
他ファーストがもう似たようなことやってるし…そこ大きく取り上げるとこ?
そもそもソニーはそういうギミック路線を上手く活かせたこと無いじゃん
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:16:37.96ID:wW6GcNo+0
> ブーツから伝わる感覚は砂利や土、雨で濡れた原っぱを踏みしめるのとでは異なる感じがする

ブーツから伝わる感覚を手で味わっても違和感しか感じないような気がするが
路面の違いをハンドルから感じる、とはまた違った感触のような?
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:19:23.96ID:wW6GcNo+0
弓を引き絞る感触とかも一回二回ならともかく、
ゲーム中に何回も使うような武器ならさっさと連射させろとならないかね
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:24:50.08ID:MZwSBBPrM
>>247
当初タッチパネルも持ち上げられてたな
今じゃタッチパネルならではって機能使うことはまず無いけど
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:27:17.09ID:nns91zb20
攻撃の動作による振動なんて邪魔なだけ
腕にパックスパワーグローブ、体にチャイルドオブエデンの試作で用意した振動ベストを作り別売りにすればいい
まぁ買う奴なんてそんないないだろうけど
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:31:54.54ID:fD3c27nb0
まーたソニー部外者によるPS5解説w
ソニー公式は「そんな事は言っていない」の為にだんまり
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:36:16.68ID:XbKt2mNOr
>>268
スイッチにでてる洋ゲーはわりとジャイロエイム対応してて良い感じのもあるよ
どれもfpsが30なので厳しいけど
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:42:40.10ID:VW294lZJ0
ジャイロあればハンコン要らねーじゃんと思ったが
そんなことはなかったぜ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 10:22:02.64ID:Nh2TCTt20
>>233
モンハンも3Gはすごい良かったんだが、なんか飛び出す方式が変わったのか
4以降は見にくくなっちゃって残念だったな
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 10:26:04.13ID:Nh2TCTt20
>>271
シューターは精度はマウス>ジャイロだけど
やってて楽しいのはジャイロ>マウスだと思う
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 10:28:10.21ID:f9cFkSbU0
>>236
一番左下なんかほぼコントローラーですらないな
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 10:29:15.29ID:9YgdKXgZ0
ソニーのHD振動でリモコンカー動かせるん?
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 10:36:40.96ID:nns91zb20
ジャイロなんていらんよ
楽しかろうが手首を動かしてる時点で無駄
3DSのルイージマンションでジャイロ使うとアホらしくなる
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 10:49:32.12ID:f9cFkSbU0
>>239
これHD振動でやってるからすげぇな
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 10:55:52.30ID:6BK3nvq60
>>279
つーか「HD振動」も任天堂が専門知識無い人にもわかりやすいようにと勝手に命名しただけで、
機構はハプティックだしな
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 11:02:07.31ID:Ark0cY3H0
まんこに当てたらどうなる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況