X



Godfall開発者「PS5のコントローラーが如何に凄いかを説明します」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 20:26:09.67ID:puL+qbn300808
https://blog.ja.playstation.com/2020/08/07/20200807-godfall/
『Godfall』ではPlayStation®5のDualSense™ ワイヤレスコントローラーに搭載された専用機能を活用し、
画面上で起きていることを手元に伝える運動感覚と触覚を使った戦闘体験を生み出します。
これを実現している方法は数通りあります。

ひとつは、DualSenseの触覚フィードバックを使って、
さまざまな表面や凹凸を活かすというものです。
例えば、大理石の床の上を歩くとします。
するとブーツから伝わる感覚は砂利や土、雨で濡れた原っぱを踏みしめるのとでは異なる感じがするはずです。
さらに戦闘の真っ最中に敵の攻撃を避けるため、
融解した床でスライディングした場合にも、床を見なくてもどういう表面なのかを判別できます。

その違いを手で味わう感覚に反映するのがひとつの大切な要素でした。
元素の世界を旅する中、プレイヤーは滑らかな大理石の床の上や飾られた広間の中で多数の敵と対決し、
土の上で怪物とぶつかることになるでしょう。
プレイヤーにとってアクションとの接点がコントローラーであり、
コントローラーの触覚の与える物理的感覚は、戦う空間をも反映しなければなりません。

ふたつ目は、DualSenseのアダプティブトリガーを使うことです。
このアダプティブトリガーはR2・L2ボタンの押し込みに必要な力を調整するPS5独自の機能で、
画面で起きていることをプレイヤーに物理的に伝えてくれます。

『Godfall』では5種類の武器クラスを用いて敵と対峙しますが、
どのクラスのプレイ方法も「感じ方」も独特でなければならないと考えました。
これを実現したのがアダプティブトリガーです。
たとえばポールアームの突き刺す動きは、両手持ちのウォーハンマーとは重量感が違ってきます。
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 13:08:39.72ID:jxS+jMN10
>>297
>299みたいに勘違いする奴が居るから名前変えたんじゃね
機能にどんな名前つけるのは、購入側で決めるのが普通だし
パプティックリアクタをHD振動と名付けたようなもの
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 13:10:20.47ID:4W7OOZ1I0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!

Most Third-Party Publishers Have Been Approached For PS5 Deals
https://wccftech.com/third-party-approached-playstation-5-deals/
SIEのジムライアン氏はPS5のソフトには自信があると話していたが
SIEはほぼ全ての大手サードパブリッシャと、ゲームあるいはゲーム内コンテンツの独占契約を結んだ。
マイクロソフトも対抗しようとしたがSIEほどの好条件を提示できなかった。
プレイステーションへの優遇とプレイステーションコンソール独占を今後頻繁に目にすることになる。
FF16独占も事実であり6月に発表予定だったが焦らしている。
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:09:38.27ID:oIXK+KmB0
完全に任天堂の後追いだしそもそもソフトメーカーが状況に合わせた振動の設定まで気遣いできなくてまともに使われず終わるわ
任天堂ですらろくに使ってないし
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:11:19.97ID:Sc+BMFkUM
つかどうでもいい
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:27:16.91ID:TUpT7BpH0
これでゲームが面白くなるのか?
ゼルダやツシマは余計な機能無くても面白かったけどな
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:27:23.42ID:y8t9TIbu0
>>304
何をするにも振動パターンのライブラリが足りないんだと思うよ

ハプティックの提供会社もいくつかのパターンは持ってはいるだろうけどさ
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:29:02.07ID:Rv5zAFT20
PCマルチのゲームでPS5コントローラーの独自機能がギミックの根幹にあったらPCで動かないじゃんw
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:33:19.43ID:oyX8PKub0
マジレスすると、
アダプティブトリガーはハンコンのフォースフィードバックのトリガー版。
インパルストリガー関係ないし振動ですらない。

ハプティックフィードバックはほぼHD振動の強力版。
HD振動が期待外れなのは、ジョイコンが小さすぎて振動の出力が弱過ぎるから。
DS5は振動の強さやバッテリー維持しつつハプティック化したから大型化した。
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:36:39.88ID:Rv5zAFT20
PCマルチの会社に新パッドの宣伝任せるってよっぽど状況悪いんだな と
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:39:14.05ID:z1TchMQfa
>>309
ジョイコンの振動弱いって触ったことないだろ
相当強いぞあれ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 15:21:52.22ID:LZ1uwLVu0
状況の変化をトリガーの重さで体感させる技術ってのはわかるけど
砂場を歩くのとツルツル大理石を歩くのの感覚の違いを表現するってどうやるの?
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 16:09:00.92ID:mQEs5RQKd
>>243
全然違ってて草
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 16:10:40.90ID:rq+gNUs60
こんな劇場あってもいいかもな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 16:13:50.06ID:O04w8zd70
>>316
ブラステ深夜にやってたら
ボス戦で振動しまくってその音が隣の部屋に聴こえるんじゃないかってくらい五月蠅い
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 16:44:15.78ID:yw11t+dw0
そういえばコントローラースピーカーって無くなったん?
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 16:45:17.26ID:B0bCE8z/H
単体の値段1万円近そうだなコレ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 18:23:49.85ID:pDg3cztq0
ツシマがアプデで振動が変わった
なんらかテストしてんだろね
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 19:52:28.15ID:y/fQdVdqF
触覚振動はともかく、アダプティブトリガーはさほど手間もかからずに大きな没入感を得ることができそうだ
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 20:04:53.30ID:O04w8zd70
ボタンに抵抗はいいが戻りはどうなんだろう
銃だとバネですぐに戻るけどこれもそうなのかな
ふと光線銃思い出してあれリアルだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況