X



HDR機能っているの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 20:31:41.28ID:NJnkssmf0
最大1600nitのZ9D 65インチで見るHDRはインパクトでかい。
ホライゾンとかすごかった。
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 20:37:36.27ID:NJnkssmf0
ミニLEDバックライトの液晶が出てくれば、PC用のモニタも本格的なHDR対応のがでてくるんじゃないかな。
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 20:40:46.03ID:nJ0oSQ/Y0
HDRは無いよりはあった方がいいけど目がやられるレベルの眩しいはマジでいらない

俺は廉価プロジェクターのやんわりHDRがちょうどいい
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 20:47:48.53ID:zZC7YrNX0
明るさも色の違いの一つね
HDRは、輝度レンジも広がって色域も上がっている
でこの色域の方もすべての色域を表示できるディスプレイは存在しないし、
表示できる色域もディスプレイごとにばらばら
特に安いHDRモニタは色域がちっとも広がってない
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 21:24:38.09ID:pzdBtBm40
ゲーム機なんてRGBで映すんだから色域なんか関係無いだろ
4K HDRだと勝手に色差に切り替わったりするけどそりゃHDMIの帯域が足りないからだし
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 21:38:30.69ID:5uGDS86r0
4KHDRで楽しめたHORIZON ZERO DONEおわた
PS4 Proちゃんでも遊んだけど記憶から消えかけてたんで楽しめたわ
この後はControlのAWEにMSFSにpCARS3か
どれもHDR対応だな
たぶん
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 21:39:55.16ID:5uGDS86r0
DAWN DAMN
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 21:47:34.47ID:0lgTMi8vd
FHDTVと4kHDRTVで比較した時に、鈍いおれでも一発で違いがわかったのはディヴィジョン2 だった
めちゃ綺麗になる
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 21:48:24.72ID:zZC7YrNX0
>>283
RGBだと全部の色表せてるって?
そりゃ大きな勘違いだよ

ttps://cweb.canon.jp/v-display/lineup/dp-v2420/img/features/color.jpg

このBT.709ってのがSRDの色域で実際にこの程度はでてた
HDRではBT.2020ってところまで広がってる
けど全部表示できるディスプレイは存在しない
プロ用/高級モデルでDCI-P3まで出る程度

ただお前の言うことも一理あって、今現在のゲームではテクスチャとかの
素材側の色域がまだ従来どおりSDRのまま
それをライティングの過程で一部色域が広がるのを利用する程度にとどまっている
色域広げてもその色が正しく表示されることは期待できないからなw
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 01:18:52.70ID:yFBA65Ufp
フォルツァホライゾンでヘッドライトが画面から浮いてホントに光ってるように見える
そんくらいのが恩恵だな
あとはUIの色味は変わるし(おそらくHDR用に全部が全部作ってない)
黒い革ジャンや黒ティーは白浮きする風に見えるようになってしまう(所詮ポリゴンにテクスチャ貼っただけであってホンモノの生地や材質の質感が上がるわけがなく白浮きするだけ)
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 04:18:59.21ID:aiuCztSra
自分は糞モニター選びの天才です自慢かな?w
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 04:27:23.00ID:7ei5vaVN0
輝度が1000ニトないとアレらしいが・・・ないよりはアレっていうね
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 04:46:07.59ID:L+rnL1yE0
>>287
なるほど勉強になる
つまりこれからもHDRは進化の余地があるってことやな
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 05:32:26.37ID:5H4D/vra0
いらない
TV業界がちょっと離れて観たらフルHDと4KTVの画質差が出せないから
むりやり付けた機能だし。3DTVと同じ構図
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 09:58:03.10ID:MPPzvNAR0
HDRは現在の高級スクリーンが10億色扱える能力を売りにすべく作られた企画だからな。
倍速表示を当初3D表示に使ってたのと同じ営業側の都合でしかないと思う。
無くても問題ないけどあればあったでその恩恵は確かにある。
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 11:36:56.18ID:qRb1qfXUp
それ用のカメラで撮ったリアルの映像には全ての見え方に恩恵あるかも知れん
それは間違いない正しく機能するHDRだろう

だが、基本ポリゴンにテクスチャ貼りつけて、光源や影があるように「見せてる」だけのゲーム映像に恩恵は限定的だ

暗い、黒い、明るい、白い、をゲームクリエイターがCGとして作ってる色の世界をHDRで正しく表現などはそもそも出来ないのだ
世界の光や色の何が正しいかはゲーム作る奴の感覚ひとつでどのようにもなってしまうからだ

出来るとすればHDR専用に、ゲームクリエイターが色と光の世界を一から構築したゲームだけだろう
だがそんなものは、w、残念だが出るわけがない
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 11:40:09.46ID:0fePsE/Q0
逆に言うとディスプレイの発色性能が上がってもSDRのままじゃその性能を使いきれないって事だね?
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 11:47:57.33ID:x99N9wbG0
それは違う。
実際にはゲーム内部にはSDRでは表現しきれないダイナミックレンジの光にあふれているが、デザイナーがSDRにトーンマップしている。
ところがSDRには明るさの基準がない。いや、実際にはあるにはあるが古いブラウン管時代のもので、デバイスの能力的に有名無実化している。
そこを勘と経験を頼りにだいたい良い感じに見えるように、落とし込んでいるわけだ。
HDRは単純にダイナミックレンジが広がるだけじゃ無く、この明るさの基準を決める役割も大きい。

まぁ、実際はPCディスプレイ側の対応がグダグダでいまいちな状況だけどw
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 11:50:57.40ID:yPvZf/Gup
影があるように葉っぱの裏をテクスチャで色濃く
光が当たっているように葉っぱの表を明るく反射するように色付けしている木の景色を見て
高品質HDR効いてんなーと感嘆しているマヌケがゲームのHDRだ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 11:56:27.55ID:x99N9wbG0
暗い部屋で眩しすぎる問題をどうするのかとかの問題もあるし、試行錯誤が始まったばかりだからこの先どうなるのか分からないけど、
Netflixの特にDolbyVision対応のドラマなんかはめちゃくちゃ綺麗でびっくりする。ゲームでもこうなっていって欲しいと俺は思う。
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 13:30:08.46ID:xK0l5JHVp
カメラで撮ってるリアル映像の景色が画面から出す光と

メガネかけたクリエイターが徹夜でパソコン画面に食いついたCGでイチから作りだした景色の画面が発する光

HDRってのはカメラでとらえた現実の光をまるで目で見たように画面に出すように近づけることだ、

つまり現実のないゲーム映像に文字通り現実の光は無い、HDRが機能すべき現実の光はそこにはないのである

よってゲームのHDRなどというものは幻想、オカルトに過ぎない、必要ないのである

HDR専用にイチから作るゲーム、
たとえば発光したように見えるリフレクション加減使いや暗いところに見えるようにテクスチャの色を暗くし、そのように専用に世界の光を構築したゲームが出ない限り意味がない機能である
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 13:34:35.19ID:s2MHGvxhd
太陽が眩しくてゲーム遊ぶのに
何のメリットがあるのか
太陽が眩しい写真があっても困るだろ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 13:54:23.86ID:1jq8h8Wn0
>>294
逆だろ
ゲーム世界だからこそ多種多様な環境が再現できるわけでHDR向きの画が作れる
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 14:05:38.78ID:nmjV0DOId
>>301
こうやって時代から取り残されて行くんだろな
お前みたいな発想だとゲームに音楽なんていらない、フルカラーなんていらないってのと同じだ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 14:16:52.21ID:EbEE9s0D0
>>300
最近のゲームは物理ベースレンダリングが主流で結構正確に現実世界の光をシミュレートしている
なのですでに「HDR専用にイチから作った状態」と言えるんだよ

余談だけど、ゲームのHDR化の始まりは2005年のXBOXの DOUBLE S.T.E.A.L. とたぶん言われている
もうずいぶん長い歴史なんだよ
まずHDRでレンダリングしてテレビに出す前にSDRにトーンマップして出していた
ここでブルームかけたり明暗順応のいれたりのエフェクトを加えている

で昨今のHDRテレビ用にはそのあたりのさじ加減を変えるだけで対応できる
(そのまま出すわけではないよ)

そういうこともありHDRテレビが発売されだした頃のキラーコンテンツの筆頭として挙げられたのがゲームで
むしろ映画、ドラマはHDRのコンテンツがない、これから作るにも撮影機材が整っていないという状態だった
今現在でも完全に整っているとは言えないね
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 14:19:32.54ID:GfsHPOb60
ただ眩しいだけだと思ってる無知がいるのはなんで?
小学生?
せめて否定するなら、HDRの意味くらい見てから来てよ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 14:33:30.18ID:6EG+4UzLd
どのような意味があっても
実際は眩しいだけ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 14:39:15.95ID:6EG+4UzLd
現実は眩しくても目が勝手に補正するが
モニターで表現されてもただ鬱陶しいだけ
3DTVの3Dが鬱陶しいだけなのと同じこと
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 14:41:17.59ID:Dmvuv+Md0
HDR対応のディスプレイかテレビを使ってる人はこのスレにどれくらいいるだろうか
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 14:45:44.58ID:EbEE9s0D0
>>306
それは設定ミスか
イカチンなディスプレイだから

でもお前が悪いわけじゃない
業界が悪い
個人的にはHGiGという団体がHDRゲーム作成のガイドラインだしてるが
あそこがもっと積極的にディスプレイの認定活動を行えばよいのにと思ってる
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:10:09.76ID:oc3sVgn80
というか眩しい勢は最高輝度設定のところで低めに設定すればいいだけで済む話でもないのか?
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:15:54.17ID:m41JjUuR0
rdr2 をHDRオンにすると白っぽくなるのはなんで?自分が調整不足なんか
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:25:14.47ID:x99N9wbG0
>>311
HDRってことは高色域(DCI-P3なんちゃら)対応ディスプレイだよな。
HDRオフの状態だと、sRGB用に作られた絵をDCI-P3に無理矢理拡張したような無駄に濃い色で表示されているが、
HDRオンにすると、ディスプレイが高色域だと分かっているので、適正な色になるから、濃い色になれてると色あせて感じる。
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:30:30.79ID:O9HYZejR0
同じ環境と同じような設定で
デススト 素晴らしい
HORIZON ZERO DAWN ラスト近くに無駄にまばゆい前面高輝度白があったがほぼ問題なく綺麗
アサクリオデッセイ ところどころでパネルが焼けそうなほどの輝度や目つぶし攻撃
要はソフトの造りにも大きく影響される
CSの場合は本体にも設定あるしだいたいどのソフトにもHDR設定があるからお好みにはできるな
まぁHDR無いのは考えられない
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:31:20.88ID:xK0l5JHVp
ゲームの物理レンダリングが現実の光と同じ?
だからHDRは意味がある?

この時点でオカルト頭のオカルト脳なんだよ

「木の葉っぱは葉脈と細胞までレンダリングしてるから落ちる影と反射する光はHDRでより現実的だ!
黒いTシャツは繊維の折り込みからレンダリングしてるから暗闇で照らされた黒Tシャツのシワの印影はHDRでより現実的になる!」

な?馬鹿の戯言に聞こえるだろ?
ゲームに現実を反射する光なんてものがあるわけがないのだ、そこにHDRなんてものは無用

永遠に出ることのないHDR専用に作られたゲーム以外は無意味だ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:35:19.57ID:b/y571Ip0
ここまでHDR否定したくなる理由はなんなのだろう
やっぱり環境ないから酸っぱいぶどう状態なんだろうかw
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:36:34.75ID:BxvuYb7+F
3Dでも同じこと言ってた
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:36:36.14ID:O9HYZejR0
普通に使ってたら
HDRオフのまま起動しちゃったらめんどくさいけど一旦落としてHDRオンにして遊ぶくらい違うからね
もう昨今の大作で非対応は考えられないし否定する意味も分からんちん
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:37:37.46ID:xK0l5JHVp
黒Tシャツはポリゴンにテクスチャ貼っつけてあるだけだ、黒いTシャツに見えるだけの塊なのである
それにしわよって見えるのは、そう見えるようにシェーダーを作ってるだけで現実の光と影の印影ではない
それをHDRで拡張したところで非現実を加速するだけである
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:38:46.34ID:b/y571Ip0
今ツシマ遊んでるが試しにHDR切ってみたが、HDRオンのが良かったからすぐ戻したわ
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:38:52.73ID:O9HYZejR0
3Dにしても未体験か適当に店頭で体験したレベルの人が否定してるくらいだろうね
あれも素晴らしいものだったがもう対応機器がない
3DBDはPSVRで楽しめるし3Dの映画なんかはBigscreenでも十分すぎる3D感で見られる
これも2Dとは大違い
ただわいのErrorLogとともに送ったサポートメールが放置されてる
レンズmodも届いたしちゃんと見られる様になったらレンタルしまくるからさっさとしちくり
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:46:56.56ID:EbEE9s0D0
>>314
物理ベースレンダリングを壮大に勘違いしているようで
葉脈とか細胞とか的外れすぎる
妄想で批判しようように
映画のCGでも使われているモデルだよ(精度は違うけどね)
もう実写と見分けがつかないレベルなのは知ってるよね?
知らないかなー
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:47:50.21ID:xK0l5JHVp
イチから世界の光と影を「こう見えるように」書き込んで作っている、ただのテクスチャに光源を当てたり、テクスチャに陰影を書き込んでいるだけのゲーム画面においてはHDRはほぼ無意味
それ専用に作られたゲームが出ない限り無意味だ
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:49:23.22ID:xK0l5JHVp
>>321
だからそれと現実とを一緒にしてるのは
葉脈とか細胞ガーっていうのと同じくらい的外れだっつって皮肉ってんのよ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:49:44.60ID:wItIqnUB0
3Dはなぁ
テレビの3Dがダメすぎて映画館アバター一発のみで始まる前に終わった

プロジェクターの3Dは結構いいから俺は割と好き
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:50:44.36ID:oc3sVgn80
HDRいらね派は、オーディオでも音量が重要な要素なのと同じように
テレビでも明るさが重要な要素となりえることを無視している
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:52:00.12ID:b/y571Ip0
多分HDR機能あるモニターかTV持ってないんだろうさ
4K環境すらないのかもな
あったら晒してみて欲しい
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:54:06.70ID:EbEE9s0D0
>>323
ああなるほど
HDRでなくディスプレイという映像装置そのものを批判してるわけね
現実と同じではないって
それならわかる
でも別スレ立ててよそでやってくれ
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:56:49.97ID:5e6FkqWM0
とりあえずその前にグラ設定上げるわな
さらに余裕があるならレンダリング解像度を4Kより上げる
それでも余裕あるなら4K120fpsのテレビないし大型モニターの安いやつを待つわな
それでも余裕があったらHDRオンにするかちょっと考えてみる程度
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 15:58:50.58ID:xLj7Qvbtp
4K環境は当たり前だがHDRはなくてもいい、実際テレビ側でオフにしてる
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:03:06.16ID:O9HYZejR0
テレビ側でHDRオフにできるものあるのか?
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:04:10.80ID:xLj7Qvbtp
フルHD画面なんざほんとブラウン管テレビの画質に見える
よくテレビである昔の2000年ごろの解像度の低い録画映像をみると汚ねぇなぁってなるだろ
そんくらい4Kは見た目に重要だがHDRはそこまで劇的じゃないな、端的に言うと要らない
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:04:59.31ID:O9HYZejR0
わいのモニターにもHDRオフの設定はないな
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:07:00.48ID:eCMOwg7Na
再生側でオンオフにするだけでテレビやモニターには無いっしょ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:07:57.19ID:wItIqnUB0
テレビ買い替えたときにPS4のノーマンズスカイの初回ロード画面でHDRスゲーってなったな

正直なところゲームだと眩しい場面でイラっとくることも多いけど。。
アサクリオデッセイで火山にいた巨人みたいなヤツと戦うときマグマとか火がいちいち眩しくてゲームところじゃなかった
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:08:44.31ID:xLj7Qvbtp
お前らが機械音痴なだけだろだからHDRなんてオカルトを有難がるんだよ
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:10:53.78ID:O9HYZejR0
なんでもそうだけど
HDR有りのテレビはオフにもできる
3D機能有りのテレビはオフにもできる
レイトレやDLSS使えるグラボは使わないこともできる
ただしどれも無いものはオンには出来ない
コスパガーってのならわかるけど今4K選んでHDR無いのはないだろう
そのHDRがマシなものかショボイものかはあるにせよ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:14:51.21ID:O9HYZejR0
縦笛なめなめVR買ってしまった
VRにもHDRくれくれ
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:15:24.73ID:YDWYsTlw0
サード「せっかくソニーに言われて暗く作ったんだから活用してくれよ」
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:32:40.35ID:vRD6J4dNp
オンの場合は、オフだと見えなくなってた箇所も見えたりしてるよ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:38:05.62ID:gclBXvfG0
まともな環境持ってる人がHDR無くていいなんて思うわけないわな。
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:41:21.61ID:gmISU3Di0
要は明るいところで白飛びしない、暗いところで黒つぶれしないってことで良いんだろ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 16:44:44.60ID:1jq8h8Wn0
>>343
別に好みの問題だからどっちでもいいけど違いが分からんだの眩しいだけだのいう奴は確実に持ってないわな
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 20:42:37.52ID:+8lpAkJqp
>>338
フルHDと4Kならどっちが精細でクッキリしてるか一発で分かるけどコレは……
どっちがオンか分からないけどあった方が良い(なくてもいい)って意見には100%同意するしかないスクショであることは間違いない
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 20:48:58.58ID:eCMOwg7Na
眼科行った方がいいよ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 20:50:18.39ID:GfsHPOb60
しょぼいモニターで見るスクショで判断とか
さすがとしか
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 22:00:42.83ID:ELAETJBLr
実機使って自分で見て判断せず、
他人の貼ったスクショで判断するとかw
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 01:05:52.93ID:SD7kQwBr0
4Kで撮れよクソ画質じゃ明るかろうが暗かろうがまじ意味ねえし
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 02:02:36.32ID:d6o9aU0n0
>>312
使ってるのは今年出たBRAVIAなんだが そのへんはよくわからんが 違和感あるのは変に俺らの濃い目のコントラストに慣れてるせいなのかな rdrがグレーっぽいっていう人結構おるからさ
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 02:21:41.69ID:hUv6Mchb0
>>354
BRAVIAか、ごめんPCの話とごっちゃになってわw
なら、高色域パネルかどうかはわからんね。
ソフト側は高色域(BT.2020)のつもりで色を作って出力しているがTV側の色域が狭いのでそのぶん色が薄くなる、とかは考えられるかもしれない。
あと、ローカルディミングに対応してない機種だとバックライト全開で黒浮きして色が薄く見えるなんてこともあるかも?
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 02:57:49.67ID:d6o9aU0n0
>>355
なるほどなー ハイエンドモデルじゃないし対応してないってのはありそう  
人によってはだけどrdr2に限ってはSDRのが綺麗なんじゃないか?って感じ 

https://i.imgur.com/7ngTgh1.jpg
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 04:08:57.53ID:jpRUtHnI0
HDRは4Kよりずっと分かりやすい効果なので好きだが
最悪な事にHDR対応ゲーは「ほらほら!これがHDRだよ!もっと見て!!」
と言わんばかりにキツイ日差しのシーンを連発する

リアルでも夏場は眩しくてグラサンかけたりするのに
それをゲーム内で再現されても「これはリアルだけど…目に優しくない><;」ってなる
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 06:38:28.26ID:uu0onxR+0
>>352
現実ならカメラで露出を変えて撮ったようにしか見えない
道路の色は変わっちゃいけないんじゃないの
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 08:48:24.47ID:QiSGYxokp
ヘッドライトがペカーって光ってる感じは実際画面見なきゃ分からんよ
でもさそんなのたいして意味ないのよ作ってる光だからヘッドライトが光ってるように作ってあるだけだから
あった方が良いかな雰囲気変わるかな程度のもんよ
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 09:02:11.95ID:QiSGYxokp
>>356
これよ、まさにこれ、俺がオフの方が良い(十歩譲ってオフでもいい)って画面がまさにこれ
ようはさ、HDR専用のゲームじゃないからこうなるんだよ
下のオフの状態でよく見えるように作ってあるからだよ、だからHDRオンにするとむしろ妙になる、え〜これで?なんか階調おかしくね?って絵になる
それで色々コントラストガンマ黒白レベル明るさの設定いじり倒す、
するとどうでしょう、下のオフ時画質に近くなるんだよ
で、最終的結論としてHDRはオフでもいいとなる
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 09:53:27.80ID:sAVrE0Ue0
まず、スクショ見て語るのに意味があるのか考えような
もしかして自宅のテレビで最新のテレビやオーディオのCMやってるのを見て、今度のテレビは綺麗だなぁ…とか、このオーディオの音はいいなぁ…とか思っちゃうタイプ?
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 10:21:33.16ID:Jnuvv2LHp
長文能書き太郎は環境持ってるか否か絶対答えないから
まず持ってないんだろうな
PCスペックもしょぼそう
2070Sとか使って4Kイラネ行ってそうw
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 12:41:58.57ID:6BRO61wo0
>>11
HDRをSDRで撮影&表示しても何も伝わらないと思う。

>>17
黒がどっしり沈んだ中に本物かのように明るく輝くから凄いよな。

>>20
安い液晶だとHDR感ほとんどないよ。

>>26
安物だよね。2万のディスプレイと比較したら高いんだろうけど。
HDRはエリア制御のバックライト搭載してようやくスタート地点。
ピーク輝度以外は有機ELが一番凄い。
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 12:53:59.59ID:6BRO61wo0
>>44
HDRスゲー!はちゃんとテレビの機種名添えないとよくわからない。
ドンキ4KでHDRスゲー!はプラシーボとしか思われないし。

>>75
明るい部分の占有率とかいろいろ決まりがなくはない。
暗い洞窟に光る松明みたいな演出は凄く映えるし可能だが
目も眩む明るさの太陽などの画面全体占有は推奨されない。

>>118
HDRは色数も増えるからこってりしてていいよね。
それに明るい所が明るく、暗い所が黒潰れなく暗くなるからコントラストが凄くて現実に近づく。
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 13:01:35.71ID:6BRO61wo0
>>133
有機EL買えるような金あったらゲハの戦争は無意味。
俺みたく全ハード買えばいいわけだから。
HDR対応ゲームはハズレないよね。演出のうまさとかの違いはあるけどね。

Forza HorizonシリーズはHDRにしたらほぼ現実な雰囲気になるから凄い部類か。
キックスターターのBloodstainedすら月や松明で効果的に使ってる。
個人的にはForza Horizon 3や4とアンチャーテッド 古代神の秘宝の冒頭が凄く好き。
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 17:33:35.75ID:CBuPE3+N0
何時ものテレビ総額百万おじさん?
LGとSONYとTOSHIBA、Panasonicを入れてもいいけど
ゲームと絵作りのバランスはどこが好き?
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 18:00:58.94ID:+KAZxO1b0
がっつりHDRのサイバーパンク2077で遊びたい
暗いとこでいろいろ光っていい感じじゃない?
ホログラムやHUDの表現も印象変わるかな
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 20:21:49.52ID:o3R5mMTY0
わいは番犬レギオンが楽しみ
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 20:26:20.97ID:o3R5mMTY0
MSFS2020もHDR10対応か
まだフル版落ちてこないけど明日の何時解禁なんだろう
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 21:28:43.55ID:IkiTF7Lr0
ゲームのHDRは何か少しコントラストがよくなりましたって感じなんだよなぁ…
HDR写真だと色味が変わるくらい違うもんだけど
まぁあれは色味変わりすぎて好みわかれそうという問題もあるけど
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 21:43:53.16ID:JRNXW29R0
HDRの写真はHDRで撮影して無理やりSDRに押し込める手法なので別物
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 08:46:53.35ID:GSe3nxsG0
コントラストが大事だと思ってる奴が多いなら
プラズマは死んでないよ
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 08:55:07.72ID:rk2EdzFI0
プラズマは焼き付き
そして夏場とくに熱い
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 09:12:46.96ID:2IbFiUCZ0
プラズマは液晶の低価格化について行けず
さらに小型化が難しいのと(スペックに書いてある)消費電力の高さで一般層が離れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています