突如発表された『マリオカート ライブ ホームサーキット』が凄いと話題! 予約開始で今後入手困難に?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
本日配信されたスーパーマリオブラザーズ35周年 Directの中で突如発表された『マリオカート ライブ ホームサーキット』。
これはマリオカートのラジコンにARを融合したゲーム。
『Nintendo Switch』とカートのラジコンを接続してSwitchから見るとコースやライバル、アイテムなどが表示されるぞ。
屋内限定となっており3.5×3メートル(6帖)の段差の無いスペースで遊ぶことができる。
マリオセットとルイージセットの2種類が販売され、10月16日発売予定で値段は9980円。2つの『マリオカート ライブ ホームサーキット』と
2つのNintendo Switchを揃えたら対戦も可能。最大4人まで同時プレイ可能。
マリオセットとルイージセットはキャラクターのみで特に差はなし。
セット内容はカート1台、ゲームソフト、ゲート4枚、USB充電ケーブル、矢印看板2枚となっている。
こちら開発したのはニューヨークのデベロッパであるVelan Studiosが担当している。2016年に設立されたばかりの若い会社だ。
任天堂のサイトで既に予約開始しており、今予約しないと入手困難になる可能性もあるぞ。
編集部は早速予約しておいた。みんなも入手困難になる前に予約しておいた方が良いぞ。
※記事に動画あり
https://gogotsu.com/archives/59042 https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/09/mariokart01.jpg https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/09/mariokart02.jpg https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/09/mariokart03.jpg https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/09/mariokart04.jpg https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/09/mariokart05.jpg https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/09/mariokart06.jpg https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/09/mariokart07.jpg まぁ量産は難しいだろうけど、そんな何十万台とかいきなり売れるもんでも無いだろ
と思ってると恐ろしいことになるかもしれんが
面白そうだけど日本じゃ流行らんやろ
アメリカンサイズ過ぎる
予約した
コース作りの自由度がどの程度なのかで評価が大きく変わりそう
生産大変そうだもんな
欲しかったら今予約しないと中々入手し辛いだろう
>>12 なんでこのスレ見に来たの?w
気になって仕方ないんだろw
なんだこれ。鳥肌が立った
いろんな可能性が秘めてるな
どこがどう凄いって話題になってるのか見に来たら全く話題になってなかった(´・ω・`)
おまえらリングフィット初報の時も同じ事言ってただろ、学習しろ
3.5×3メートルとかキネクトやVRより要求スペース広いやんけ
発想はいいけどこれ段差あったりおもちゃ転げたりしたら自分で直しに行かないとダメなんだろ?w
>>21 >>24 雑魚レスすぎて腹痛ーww
こいよ
とかww
どこ行くんだかww
Fall Guys 3000万ユーザー突破ぐらい話題になってんのかと思って見に来たら切ないぐらい白々しい空気流れてるわ
>>2 なにが恐ろしいことになるかもしれんなん?
笑止千万とはまさにこれのことやなあw
お前、小学生かよ!?頭大丈夫でっか?
>>32 ミニ四駆と同じサイズで改造パーツ使えたら神ゲーになってた
>>31 >>33 怒りの連投www
くやしいのぉくやしいのおwww
これ、画面右上に表示しているコースと現実のコースをどうやってマッピングしてるんだ?
ゲートをくぐらせるのはわかるけど、カーブとかはどうやって認識してるんだろ
ID:QDaTxekG0
どんどんあげたろキッズかも〜ん
うーん
今年のソニー
・FF7R
・ゴーストオブツシマ
・Fall Guys
・ラストオブアス2
・PS5の発売
今年のステマ堂
・あつ森
・ラジコン
37 返信:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/09/04(金) 02:17:03.48 ID:xDYTEImK0 [8/9]
>>35 あはは、涙目なんかw
38 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/09/04(金) 02:17:57.96 ID:xDYTEImK0 [9/9]
ID:QDaTxekG0
どんどんあげたろキッズかも〜ん
こいよwwwww
連投が止まらずわらうwwww
どんだけ顔真っ赤なのw
震えてそうw
>>40 俺の家はリビングも寝室も絨毯だし親の住んでる棟は全室和室だからラジコンなんか無理だなぁ
てか部屋の大きさはクリアしてるけど、本なりゲームなり等身大フィギュアなり
色々あって走らせる環境にするためには、大掃除が必要
>>45 ID:xDYTEImK0
http://hissi.org/read.php/ghard/20200904/eERZVEVJbUsw.html マリオカートがきになるよぉぉぉぉぉおぉおおおおおーーーwww
マリオラジコンwwwwwwwwwww
349 :名無しさん必死だな[]:2020/09/04(金) 01:20:00.40 ID:xDYTEImK0
家狭いしゴミ決定
マリオラジコンwwwwwwwwwww
359 :名無しさん必死だな[]:2020/09/04(金) 01:34:42.17 ID:xDYTEImK0
日本人やと家映るのアカンなるやろお
動画見てこいつの家貧乏くせーwてなるやんけ
「マリオカート9ほしい」って言ってたやつマリオカート ライブ ホームサーキットやるよな?
40 :名無しさん必死だな[]:2020/09/04(金) 01:57:43.49 ID:xDYTEImK0
チューバーがアップした動画見て
みんなで臭そうな家やねwwwて笑うゲームやん
突如発表された『マリオカート ライブ ホームサーキット』が凄いと話題! 予約開始で今後入手困難に?
18 :名無しさん必死だな[]:2020/09/04(金) 02:10:56.88 ID:xDYTEImK0
>>15 ボコるの楽しくてなwww
突如発表された『マリオカート ライブ ホームサーキット』が凄いと話題! 予約開始で今後入手困難に?
21 :名無しさん必死だな[]:2020/09/04(金) 02:11:57.58 ID:xDYTEImK0
>>20 ならこいよ雑魚
ならこいよ雑魚
ならこいよ雑魚
ならこいよ雑魚
何べん見てもうけるぅぅーーーwwwいったいどんなこども部屋オジさんなのwww
コロナ禍でみんなで集まってこれやるかなっていうと
やらないよね?
こんなラジコンやるために集まるかっていうと集まらないよね?
冷静になろ?(´・ω・`)
必死すぎて誤爆してきよったぞこいつ
マリオゲームウォッチ発売決定www
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599139315/ 47 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/09/04(金) 02:22:37.97 ID:xDYTEImK0
ID:QDaTxekG0
どんだけ顔真っ赤なのw
>>54 ぶーちゃんそれしか言わなくなったね
ロボなん?
>>55 ああw
それいろんなとこでゆうてたやつやぞ
>>55 >>56 うけるwww
ゲームウォッチもきになるよぉぉぉーーーーwww
ID:QDaTxekG0
こいつアホやから気付い取らんかったみたい
>>59 アホがなんか言ってるwww
ならこいよ雑魚ww
>>1 「まだはええよ、そういうのは俺らが買い占めてからやれよな」
>>61 ならこいよ雑魚ww
子供おじさんの言葉だよwww
ちゃんと使えよww
アホなんだからwww
こいつアホやから気づいとらんかったみたいwwww
とかw無関係のスレに誤爆しただけのくせに意味不明な言動すぎて草w
>>64 はいはい草草ね・・・
で?それだけしか言えんの?
>>65 >>66 それだけしか言えないの?しか言えないの?ww
【悲報】alt発狂
62名無しさん必死だな2020/09/04(金) 02:29:35.02ID:HWoHTMvI0
ラジコン相手に発狂してるの笑うしかねーじゃん
63名無しさん必死だな2020/09/04(金) 02:30:39.73ID:xDYTEImK0
>>62 おもろいやろw
え、おじさんaltなの?w
そこだけじゃないってどういうことかなぁ?うーん?ww
>>67 おいおい、お前今更かよ
おせータコ!退屈してたわ
>>66 いやでも必死みてもマリオカート関係だけじゃん
突然ゲームウォッチスレとかどう考えても間違えてるだろ
>>68 それだけしか言えないの?w
ならこいよ雑魚w
>>72 間違えたんだろ?
それとも相手がいないとこにこそこそ書き込んだの?
前者を認めた方が恥ずかしくないぞ
突然謎のスレに書き込み出してるし
マリダイ「最後はスーパーマリオのヒストリーを振り返りながら」任豚「サプライズ来いサプライズ来い」
7 :名無しさん必死だな[sage]:2020/09/04(金) 02:39:21.84 ID:xDYTEImK0
ID:QDaTxekG0
それしか言えんの?なーんか退屈やね
>>38 平日の午前2時にキッズいると?
普通のこどおじでも常識で分かるぞ
>>74 つまり、顔真っ赤にして誤爆して
言い訳のために手当たり次第書いたことにして
その証拠の為に無関係なスレに書き込んだ
こういうことですかわかりません
電車の中で突然マリオカート始めてパンツ盗撮しまくれそう
>>77 なんちゅーか、来いよゆうといて
いろんなとこから行ってやったら雑魚くてこねーみたな
全く相手にもならやつやった
>>68 70
72
75
すげー、どんだけぷるぷる震えながらキーボードたたいてるんだろコイツの連投ww
しかも意味不明だしw
>>73>>74
言い訳用だろww
これでバレないと思ってるのがまさにこどオジらしいw
>>80 ほれな
こんな感じのロボットみたいなことしか言わんやろ
>>82 事実を書くとロボットとかww
すげーくやしそうw
もうそれしか言えなくなってるじゃんww
むしろお前がロボだというほうがまだ人類に絶望しなくていいレベルで笑うw
>>79 落ち着け
脱字だらけだ
推敲くらいしろよ
はぁ、ID:QDaTxekG0このオモチャつまらんわ
もうちと変わったことゆえへんの・・
>>85 言い訳の3回目をやる子供部屋おじさん
まさかチェッカーもわかってないのおじさん?ww
マリオラジコンwwwwwwwwwww
408 :名無しさん必死だな[sage]:2020/09/04(金) 02:42:43.44 ID:xDYTEImK0
ID:QDaTxekG0
追って来れねーんやな
顔真っ赤で誤爆しちゃったwwって言うだけで済むのにw
ワイのオモチャや!
思うたけどこいつ張り合い全くないねん
>>79 >>83 こいよって言われてなんで別のスレに逃げるのか
まったくもって理解不能
ゴキブリの中ではつうじるのこれ?
>>39 フォールガイズもffもソニーじゃないじゃん
任天堂のこれ系は入手困難かワゴン山積みのどっちかだから
リスク高い
純粋に今の子供羨ましーって思ったけど
日本じゃスペースが苦しそうだなw
ミニ四駆のコースですらダルかったのに
今の子供はフォートナイトとかもっとゲーム性高いものに夢中だからなあ
幼稚園児限定ではありかな
小学生にはもうきついだろ、これは
487名無しさん必死だな (ワッチョイW 8dce-yCsQ [122.20.88.118])2020/09/04(金) 02:53:55.13ID:FsbApy5m0
わざわざSwitchの段ボールラジコンを1万も出して買うくらいなら
カメラ付きの普通のラジコン買った方が良いでしょ
なんでわざわざ家の中でラジコン走らせにゃならんのだ(´・ω・`)
こんな広い家持ってんのクソ田舎の任天堂正社員さまくらいやろw
広い範囲で床が見えてる六畳以上の部屋って条件はちょっとつらいな。
なんらかの共有スペースが使えて子供同士集まれたりするなら超楽しそう。
流石にこれは子供のおもちゃ。
でも、1度はやってみたい。
ゴキブリwwww
きっちり
しっかり
発狂脱糞wwww
これは発想の勝利になりそう
ただ遊び手もコース作りのセンスが問われるな
このサイズのラジコン走らせれない家ってどんだけ狭いんだろうか
SONYのtoioとか言うゴミは話題にもならずに消え去ったな
そもそも店頭で売ってるのも見たことが無い
店頭販売したの?
今なら転売屋が大量お買い上げしてくれるから間違いなく初週爆売れアンド品薄
確定
で、一気に話題になってその状態が年明けまで続くのは容易に想像がつく
コースのアップロード機能あったら間違いなかったんだが
HIKAKINの部屋のコースとかはじめしゃちょーの部屋のコースでマリカ動画とか
YouTuber共とクソ親和性高そうだからこれは金の匂いするわ
ソニーはグランツーリスモでリアルサーキットの車を
遠隔操作でレースできるようにしましょう
>>116 マリオメーカーと違って部屋のレイアウト一致しないといけないから難しいところだな
そもそもSwitchにLive映像受信できる機能なんてあったか?
こんなんカメラだけ外してSwitchプレイと思わせながら盗撮しまくりやん
いや、空間とコース持ってるけど
おっさんマニア層だけで尻すぼみな街のラジコン屋が
新規客開拓するには最高の製品じゃないの?
「マリカライブ対応コース用意しました」 とかやる店出て来るぞこれ
賞金ありの大会開いてプロゲーマーが飛びつくと盛り上がるかもしれないが
まぁ無いだろうな
ラジニシがRCカー用のモータと入れ替えて「リアル200ccを再現したった」とかyoutubeに上がりそう
こういうことしたくないからゲームで仮想世界を作るんじゃないのかよ
ゲーセンでこれ系のゲームにドハマりしたから絶対面白いのは解る
解るのだが家では遊ぶスペースが確保できないのでパスするしかない
このラジコン配信って任天堂ゲームの収益化って扱いになるの?
それともただのラジコン配信?
>>123 むかしはさぁ…流行ったオモチャやらゲームに合わせてプレイ用やら対戦用やらの特設会場を街のおもちゃ屋とかデパートが作るのいっぱいやってたよなぁ…
昔DiGiQが流行ったころに何台か買ったけど
真っ直ぐ走れない、バッテリーすぐ無くなるで一瞬でブーム去ったわ
京商はラジコンメーカーの老舗
マラオとくれば
おっさんが飛びつく
良い所に目を付けた
株価上がったかww
>>131 マー屋も元々はそういったおもちゃ屋さんだったから
臨機応変に対応できてたね
すごいな、こんなのが家庭で遊べるようになるのか
昔カートにバッテリーとカメラ積んで、遠隔操縦でレースをするというイベントがあったけど、あれの家庭版だな
>>136 別に誰でもスマホでドローン飛ばして官邸スパイとか出来ちゃう時代ですし・・・
>>127 場所によってコースの製作条件が変わるのにそんなことしても意味ないだろ
>>36 ゲートを4つ置いて、あとはそのゲートを通過するようにカートを1回走らせると、それがコースとして認識されるみたいだね
たぶん売れたらピーチバージョンとかヨッシーバージョンとか出るだろ
>>137 たしかにカメラ搭載ラジコンとか別にめずらしくはないのか
動画見た
実に任天堂らしいソフトだな
成功するかどうかはわからんけど、こういう姿勢はいいと思う
>>134 似たような物でもマリオに変えるだけで話題性や売り上げ全く変わるからやっぱブランドって大事よね
ARでゲームに仕立ててるんだからただのカメラが付いたラジコンとは違うだろ
こういうの1回やってみたら悪いとこ一気に見えてきて「あー・・・」てなる奴やん
ラジコン個体の性能差とか癖とか、スピンやコースアウトしたときにすぐ正面向いてコースに復帰できないこととか
実機にまつわるいろんな問題を一気に見せつけられて萎えるパターン
>>142 ただ配信ではなくて
ARで亀の甲羅を当てるとカートが止まるから双方向通信みたいね
>>146 個体の性能差はないとされているし、
双方向通信で亀の甲羅やバナナで相手を止めるマリオカートだから販売まで行ける
そうでなけりゃお前の言う通り
ラジコンメーカー単体ではこれは出てこない
動画見た感じ結構なスペースが必要とされるなぁ
日本だと田舎の方じゃなきゃ満足にコースも作れないだろう
コースに坂とかトンネル作って工夫するのは面白いかもと思ったが、
下り坂で想定外のスピード出したり、トンネル通過で電波障害とかあるとラグが出そうだし
そもそもどれほどの登り坂ならいけるのか、性能自体がまだ分からんからな
流石に平面のコースだけでしか作れないって仕様だったら買わん
これ最低でもカーペット敷いてグリップ確保しないと
操作性悪いだけのラジコンになるぞ
RCマガジンで特集するだろって言うか任天堂はサンプル送れよ
任天堂はとことんハイソな発想だな
アメリカだって狭い部屋でシコシコやってるユーザーは多いだろうにw
日本の狭い住宅事情じゃあ売れないだろうなあ
実質アメリカ向けか
カートじゃなくてドローンでよかったのでは?
そっちの方が面白そうだけどなぁ
ニンテンドーラボと一緒ですごいけど環境整備が難しいから買わないソフトだ
これよりもゴミゴミした部屋を3Dフィールドとして認識させた3Dマリオやりたい
>>156 あのゲートはコースとアイテムとかを担ってる感じか
ゲート4本でどんな風にコース作るかが鍵になるのかね
>>158 耐久性とか
亀の甲羅やらバナナでストップも難しくなるし
問題が多い
レースゲームとして遊ばなくてもモニタ付きラジコンってだけで凄くないか
外で遊んだりとか出来るのか耐久が気になる
夜の小学校の体育館借りる勢
市民体育館借りる勢が出てくるな
1回数千円はとられるからリッチな趣味だ
あと
ドローンパイロットウイングスが後続に控えて…ないかさすがに
社運かけてまで大量生産する気もないだろコレ
周辺機器でしかないし
USJマリカやった客が帰りに土産物屋で買うの想定してただろうなこれ
最大4人か と思ったが
対戦相手がcgのキャラなら別に人数制限ないか
考えてるなあ
>>162 この手のラジコンは平面だけでしか走れない
たぶんツルツルした床もダメだしペットの毛もギアに巻き込むから注意だ
>>162 外で使うのは想定されてないよ
このタイヤの大きさだとすぐ引っかかってしまう
説明書にも外では使うなって書いてあると思うよ
この流れでマリカー9はオープンワールドでリアル路線の蔵になったりしてね。
リアルと言ってもリッジレーサー的な近未来都市をリアル等身で楽しむスタイルで。
家庭環境に大きく左右される商品(あんまり売れない可能性が高い)にGoがかかる
研究目的の副産物で出してる可能性
任天堂は結局VRもARの研究もしてた
なんだこの上級貴族みたいな遊びは
家広くないと無理だろ
やべえこれおっさんの夢がかなうやつじゃん
昔夢工場にあぅたやつやん
任天堂は父は30代半ばくらいの大企業の社員で息子は小1くらいで賢くゲームも好きな優等生
広い庭つきのマイホームを持つ家庭を毎回出してくるけど現実ゲームなんかしてる層は殆どが中流〜底辺
もっと底辺の気持ちをわかってやった方がいいと思うわ
任天堂の周りには勝ち組エリートしかいないから想像出来ないのかもしれないが
どのくらいの広さまで可能なんだ
体育館に書き割りコースを作って遊ぶ企画とかやりそう
>>145 本当これ
ARと現実とのマッチング精度はどのくらいなのかな
ユーチューバーは喜んで遊びそうだな
後勇者ああああとか食いつきそう
ジオラマ職人が狂喜してそう
レゴとかも店の中でデモするんじゃないかな
どれだけ売れるかっていうより
こういう商品はまあ面白いよね
>>158 ゲハのアイディアマン気取りのおっさんはいつも面白いこと言うよなぁ
平面だけなのが気になったけどやっぱり段差はあかんのか
公式サイトに6畳程度のスペースが必要と書いてあるぞ
マジで面白そうw
欲しいけど、やれる場所がないぞ!
体育館とかで大会とかも出来そうだ
>>190 学校で図工もかねてみんなでコース作ったら楽しいだろうなあ
海外じゃやる先生出てきそうな気がする
PS5のコントローラーとかアホ仕様で一万円とかしそう
クソニー悪党だわ
今まで全く関わりが無かった業種との製品なのに
リーク無しは流石やねリーカー形無し
ミニッツレーサーだとゴムホース使ってコース作ったりする
安いカーペット10mくらい買えば本格的なコース作れるぞ
絶対これ子供部屋おじさんの方が面白そうなコース作れるでしょ
ゴキブリやムカデが登場するのは大きいぞ
都内だけどVR遊ぶために1DK借りててよかった
在宅勤務といいこれからは狭い部屋は流行らんな
>>195 前からマリカキャラのラジコン売っとるぞ。
ダンボールはプラスティックなら売れたとか言ってたくせに
これはこれでネガキャンするのが草
リアルとゲームの融合か任天堂のチャレンジ精神と技術力は凄いな
もともと現実とゲームの融合を精力的に取り組んでたから、何かやるだろうとは思ってたけど
ここまでしっかりとしたものを作るとは思わんかったね、アイテムありだしスピンとか再現できてるのかな?
おもしろいかどうかは別としてカメラつけた物を動かしてゲームと融合させるってのは、ARゲームの新しいカタチやな
ゲームの入力と映像の出力の研究をずってやっているからね
ラボもそうだけどこの手の積み重ねは将来への投資だよ
>>169 逆に対戦相手がリアルなら何人でも出来る
実際に並走してもカメラにちゃんと写るんだからな
まあこれは売りまくるっていうより記念商品でしょう
同時に将来見据えた研究投資
>>42 >>53 ゴキちゃん必死すぎてかわいそう
ミニ四駆世代としてはこれは絶対やりたい
でも転売ヤーが動員かけるんだろうな、、
>>208 どっちかと言うとラジコンメーカーの宣伝商品
ベンチャー企業みたい
すごく安くやってくれていそう
これを当ててた外人リーカーはいないの?
やっぱりみんな自分の妄想をリークとか言って書きこんでるんだよ
日本の狭いアパートでは絶対無理だな
海外では爆売れだろうけど日本では多分そんなに売れない
コースの面白みはないから、対戦でどれだけ面白いかが勝負
アイテムで逆転がどれだけできるかが勝負
トップのコンテンツにしなかった事はチューニングが微妙なのかも
>>207 それだとアイテムで攻撃しても無反応だと思うぞ
ミニ四駆の新しい形だろ
サーキット用意するだけで馬鹿売れしそう
暖炉があるような広いリビングか…
殆どの戸建てで無理だなw
>>226 全く逆で最初にチェックポイント置いて、その間を好きなようにコース取りして走らせることで
自由自在なサーキット設定が出来る仕組み
準備するのはあくまでチェックポイントだけだからコースの自由度が高く、準備する物のハードルが低いと言う利点がある
始めからコースを別売りするとサイズ的に高いし嵩張る上に自由度が低くなるからこっちの方が格段に良いと思うよ
>>24 このご時世に玩具メーカーじゃあるまいし再販されたとしても時間掛かるぞ
確かに面白そうだが負の要素が大きすぎる
値段が高すぎる
最低でも二人でやりたい追加でswitchとラジコンとか幾ら掛かるんだ?
別に煽りとかじゃないがすぐに飽きそう
ゲート=コース?
クラッシュですぐゲートがズレたり倒れたりしそうだからガッチリ固定(出来るのか?)するかゲート要員が必要そうで萎える
以上の負の要素のせいでポチれない
ラボの二の舞ってラボミリオン超えてるがな
そこまではいかんでしょこれは
これが任天堂が出したフォトリアル系レースゲームだった…?
>>206 壊せる建物をCGでニョキニョキ生やしたら面白そうだね
被弾で5秒間コントロール停止とかもできるのかな
リスポーンは特定位置に人力で戻すとかね夢広がる
>>144 なんて事ない位置ゲームにポケモン付けたら地球人口の1割以上がプレイしたようなもんだな
教室内を走らせて女子のスカートの中を覗く輩が出るな
>>237 逆に実況の様な俯瞰視点を要求されるとAR要素ってゲームの内容を観覧できる様な別画面が作れる仕様じゃないと
難しいんじゃないかな?
日本の住宅事情じゃむつかしいな
ユーチューバーは盛り上がるだろう
YouTuberがどんだけ面白いコース作るか期待しとこう
こうやって子供たちが楽しめそうなゲームを提案するのはすごいわ。ゲーム機に興味持つ子供増やすのは他のハードにもいい影響あたえるだろうしさ。
正月は子供たちと桃鉄やろうと思ったけど、こっち用意しとくのもいいな
どっちにするかまじで迷うわ
限定商品でもないから入手困難になろうが再販されるやろこれ
まずは不良とか気になるから様子見だわ
妥当な値段なんだろうけど2台買わなきゃ面白くないし一万円という値段は痛いね…
姪っ子に一台買ってやって遊ぶか
マイニンもヨドも余裕
すごいけどやっぱ要らんとみんな思ってるんだな
無いだろうね良く出来てるわ
枯れた技術の水平思考が未だに息づいてる感じするわ
やっぱ冷静になると本当にポチっていいのかって
手が止まる
YouTubeではマリカのコース再現とかあるだろうな
アミーボやフィギュア置いたり、ステージ自作したり
ラジコンのプレイフィールはやってみないとわからないか
仮に一部で盛り上がって、小型軽量化、低価格、キャラバリエーションが増えるとブームとして加速しそう
>>254 多分値段がネックだと思う
今後、ダンボールになるかリングフィットになるかは未知数
ラジコンとして面白ければ売れると思う
ネタ止まりなら厳しいな
これ改造してカメラを上に向けたらスカートの中見れるよなw
こういうのはミニ四駆とかで先駆けてやるべきだったな
サードメーカーの企画力の無さ
これ全く同じことセガが昔やってたな
ラジコンにカメラ搭載してゲーム画面で操作するやつ
かなり昔やってたぞ おまいらが生まれてない時代
これさ ネットでコースアップして他人の家に中は知れたりするの?それとも完全ソロ用?前者なら売れるだろうな
>>271 専用でコースを常設しないと駄目な仕様なんかわざわざやらんでしょ
しかもコースを準備する側が自前で何台も準備しないとしかんし現実的じゃないね
よく分からないんだがCPUはどうやってコースを把握して走るんだ?
>>275 恐らく仮想データ内でコースを認識できるんだろう
甲羅なんかの攻撃を受けるとちょっと停止したりもして
>>270 そんな俺の記憶にも無いような昔の話じゃあ、本当に単にラジコンにカメラ乗っけただけじゃねーか?
AR技術の発展した今だと一ゲームとして完成度が高くなってるんだろうなあ
ゲーム性はともかく
ドライバーに対してのGUIでアシストは面白いと思うんだよね
簡単にいうなればレースゲームのドライビングラインが現実にも表示されるみたいな
中身をプラレールとかに載せ替えたり鳥にくくりつけたりしたい
ミニ四駆にも載せられるだろう
カーナビのルート表示がフロントグラスに直接投影されるみたいな
スピード出しすぎてるとラインが赤くなって注意を呼び掛けるとかそういうタイプの奴
発想は非常に面白いと思った
売れるかと言われると困るが
技術的にすごいけどラジコンで良くない?
画面見てて遊んでたら実際に走ってるの見れないじゃん。
一回はやってみたいがラジコンなしでも遊べるモードがないと辛いな
>>232 ゲートがずれたら本当どうするんだろう?
よく考えたら家が狭くてこういうので遊べないからゲームやってるんだったわ
とりあえず猫だな
というか猫にゲート破壊されそうだな
まあそういうも含めて猫と絡める動画は多かろう
ダンボールよりは売れそうだな
とりあえず何すりゃいいかで迷わないし
底辺ワンルームおじとこどおじ両方に喧嘩売ってるけど大丈夫?
2大ゲーヲタ層だと思うけど
>>232 高すぎるってことはないな
高すぎるってんなら普通のラジコン買えばいい話だ
別物だけど
>>254 みんなダイレクト見てると思い込んでいるようだな
前提がキモオタ脳
>>291 コースから外れたらタイヤが止まるんだろうな
これステアリングはトイラジみてーなオンオフしかないやつ?
ブヒッチも転売屋から買う豚はこれも転売屋から買うことに何の文句もないだろw
ARの可能性広めて欲しい
チョロQサイズとかにならんか
車体のカスタマイズ要素も有ればマジで次世代のラジコンになり得る
タミヤ辺りと上手くやれんもんかなこれ
>>305 稼働時間の問題も有るから小さいことが利点になるばかりでは無いね
バッテリーに革新的な進化おきて軽量小型で大容量、安価とか来てからかな?
>>278 ちと技術的にも楽しさ的にもやってみなきゃわからない部分があるね
ポチっちゃった
リングフィットみたいに買えなくなると困るからな
ルイージバージョンも欲しかった
とりあえず買っておかないと、大ヒットしてクリスマスに買えないと困るしな
>>270 夢工場のNISSANスーパーゲームZやな
スゲー行列になっとったわ
一方の御所はドキドキパニックをリリースw
>>287 LABOのバイクがコース自作できてラジコンなしで遊べる
ジョイコン1つあれば昇降のあるコース作成も簡単
もしかしたらそういうモード追加もあるかもな
>>288 技術的には外れたらオートでコースに戻すことも可能だろうけど
いや、ゲームウォッチのスーパーマリオと比べたら全然売れてねぇっての。
畳でもできるだろ
ミニ四駆だって畳の上走るんだから
一回の充電に何分かかって
何分走れるのかも重要だな
すぐ面倒くさくなりそう
子供の頃なら買ってたと思う
あえて本の上とかもコースにしたりして
これはvelanの持ち込み企画なのか
任天堂がvelanの技術デモかなんか見てオファーしたのか
どっちなんだろう
マリオも売れ切れたし
ヨドバシもルイージ終わったしこれ完売するだろ
二台買いしてて良かったわ
>>326 https://doope.jp/2019/0387707.html 数々のゲームボーイアドバンス/DS向け移植
ってあるから会社自体は新しいけど創設者は任天堂とコネがあったんだろうね
なんとなく持ち込み企画のような気がする
ラボ見てうおおおおってなったんだと思う
任天堂からもD出してるのか気になるね
>>286 画面があるから良いのよ。ラジコンが未経験者に敷居が高いのは、手前に向いて走って
いる時に 右に曲がる→レバーを左 になってしまう事だから。
向きが逆だしレバーは旋回方向を指すものだから仕方ないんだけど、理屈でそう解って
いても、右に行こうとした時にとっさに左に倒すのは結構練習や慣れが必要で、
反射神経が鈍くて何10回やっても逆向いちゃう人なんかもいる。
運転席からの視点でラジコンを操作できるって言うのはすごい画期的で、PCにマウスが
付いたみたいに一気に敷居を下げてくれる可能性を持ってる。
泥アプリでスマホやタブレットで操作する物はすでにあったけど、多くの子供たちが
持っているSwitchでやれる事に価値がある。凄いと思うよ。
>>332 ほーん…そんな記事あったのね
ゲーム系の会社で端末以外のハード使う企画やれる所って珍しい気がする
似た技術は今までもたくさんあったんだろうけど
これを家庭用の普及価格でマリカルールに落とし込めちゃうのがやべえなあ
技術的には、コースが事前に登録・保存されていれば
コースを大きく外れたらコースにオート走行で戻されてSwitch画面上ではジュゲムにコインを奪われて遅くなることも可能
CPUが走るんだからオート走行にも何の支障もない
こんなの家で遊べないだろと思ったけどアメリカンサイズ前提なんだな…
ルイージでは無く
ピーチやクッパを出せ
リンクバイクで爆売れ
お前らニンテンドーラボにもなれなかったSONYの「toio」とか言うゴミがあるのを
忘れてやるなよ…
>>340 そりゃ日本人切ったPS5のコントローラーがでかくなってる時代だし
子供欲しがりそうだけど2〜3回やったら面倒臭くてやらなくなりそう一緒にやる相手居なかったら直ぐやらなく為るだろうね
>>341 売れたら他のキャラも出すだろ
マスターバイクは欲しいな
豚が盗撮しそう
豚ならやるよな
3DSすれ違い交換日記の悲劇を忘れるな(`^´)
リメンバーすれ違い(`Д´)ノ!!!
>>340 昔ながらの日本家屋でも余裕だろ
うちも襖外すだけで30畳とか40畳の何もないスペース簡単に作れるし
プロボは縦型のカッコいいやつか?子どもは両手でガッシリ持つタイプだったけどタミヤRCカーグランプリに出てくるお兄さん達はカッコいいプロボ使ってて憧れたわ
>>355 プレイフィールしだいだな
一発ネタで終わるかどうかは
>>355 少なくともアレが下地にはなってるだろうな
あとはどのくらい内部とリアルで操作性に難が出ないか
>>341 座高高いキャラは工夫せんとカメラの邪魔になる
カメラの高さ変えるのはあまり良くない気がする
>>342 そこでキャプテンファルコンとブルーファルコン号が出ると…!
別に家の中でなくても外でやればいいだろう
そもそもラジコンなんて外で遊ぶもんだし
このおもちゃの売り上げの98%は、30代から40代の太った男性向けです。
海外からのお知らせです
>>344 初めて聞いたわ
プレステ関係ないじゃん
セガスーパーサーキットを思い出すわ
アウトラン筐体でラジコンレース
セガは時代を先取りし過ぎw
こういうのってホームアローンであったよな
ハンバーガーをラジコンで買いに行くの
あれ憧れたよなぁ
ああいうのをマリカーでやれるって夢あるわ
>>369 SIEに関係があるよ
Copyright 2020 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
一回触ったら冷めるのはわかるけど
それでも一回遊んでみたい
ラジコンはともかく
実風景でマリカ出来るのはアツいな
これとはリングフィットとか
サードは二番煎じしていいのにな
映像を良く見てみ、最初一人で遊んでいた男の子は、テーブルやソファーを片付けずに、
その周囲を一蹴するコースで遊んでる。それも、イスや整理ラックの下をくぐるコースでだw
要は、カート4台分程度の幅で一周できる路があればそれで良いのよ。家具の間を縫って
行っても良いし、駅伝みたいに中間点で向きを変えて往復が同じ路でも構わないし、
やり方は色々ある。子供達なら頭をひねって上手く遊べる場所を考えるよ。
https://www.nintendo.co.jp/switch/rmaaa/index.html マリオカート ライブ ホームサーキット | Nintendo Switch | 任天堂
ミニ四駆ボディにしたほうが売れそう。アニメを観た世代に
リングフィットも未だ品薄なのに
だいじょぶなのかよ
見る限りラジコンは勝手に周回コース走ってるだけで、プレイヤーはARの敵にアイテム打つだけの単純なもんじゃねって不安があるが
ラジコンは今の子供には絶対に流行らんぞ
取り回しが悪すぎる
まだ諦めずにAR系開発してたんだな
もしかしてこれも第二第三弾とかあるわけ?
あの大きさでも室内だと走行音が結構デカいからな
簡単そうに操作してるけど真っ直ぐ走るわけないんで操作は難しいはずだ
>>396 操作系は普通のマリオカートに準ずるとストアに書いてあった気がする
これをVRにできたら幽体離脱とか身体が小さくなった気分味わえるよね
>>393 ラジコン業界が全力で支援すると思う
こんな大チャンスはない
日本でもリビング台所廊下とか家全体でコース作れば良いんじゃないの?
>>400 発想はいいよな
ドローンで顔シューみたいな事つくれるかも
>>393 だからラジコン業界的にはマリオカートを呼び水にして100万でも売ったら大成功なわけで
アマゾン
マリオカート ライブ ホームサーキット ルイージセット
価格: ¥17,159 この商品の発売予定日は2020年10月16日です。
えぇ・・・・発売前から伝説(プレミア)で草
100万どころか数十万でも売れた売れただろうからな
その中で何人かの子供がラジコンの世界に進んでくれたら価値あったとなるだろう
>>400 だったらいいな
玩具メーカーがソフトの代わりにマシン提供するとか面白いのになチョロQとか
アイディアは面白い
でもこんなん遊ぶ場所が無いし、アイディアのインパクトありきだから長く遊べそうに無い
>>406 金銭的リスクを負うのは任天堂だろうけど、制作に任天堂は2割もタッチしてないだろうし
Velan StudiosというニューヨークのMR拡張現実技術メーカーとどこぞのラジコンメーカーの制作
持ち込みだろう
普通のソフトとして位置づけられてはいない
>>3 ジャップランドの家は値段だけは一丁前で犬小屋レベルの狭さだからな
なんかキチガイ和サードはPS大好き独占みたいだ
キチガイ和サードは技術力ないくせに値段だけは強気
発売したらRCマガジンが特集すると思う
メンテやチューンナップの解説あるだろうからチェックしとけ
>>412 正直未知数だし
状況によっては転売ヤー死ぬな
ぜひそうなってもらいたい
>>408 走らす車がマリオとルイージの2種類かないあたり
サードパーティの参入を誘ってる感じはする
ラジコン業界も客の高年齢化とオタク化が悩みの種だろうし
VR系みたいに2、3回遊んだら面倒くささが勝っていじらなくなるだろうな
これ段ボールと同じ枠だろ?
非ゲーマーのおこさまを対象にした製品
スイッチを使ったおもちゃだ
近所の某○○○カメラでマリオとルイージを予約成功!発売日に引き取りに行くぞ〜!
今回ばかりは定価で確実に手に入れたければ、近所の量販店に予約した方が良いのかもな。
ネットだと全国のマリカファンとテンバイヤーが競争相手で、予約再開されても一瞬だからなあ。
量販店の客は情弱な家族連れが多い為か、まだ予約殺到とまでは行ってない模様。
予約するなら、今から発売日までのうちじゃ無いかな。店頭に商品が並び始めて、ゲットした人の
クチコミが広がればSwitchやリングと同じになるのは目に見えているからね。
Switchやリングの時と違い、商品を見ても半信半疑な人は少なそうだし。
>>393 実際、今現在はラジコンは完全に大人の趣味なんだよな
価格もプロポセットだと5万以上が普通で10万超えもザラ
その辺よく知らんのか「ラジコンとかガキのおもちゃかよ」
ていうレスたまに見るけど
おもちゃ屋の店頭で売っている、車体とちっちゃなプロポのセットのトイラジコンしか
知らないんだろうね。
ラジコンも高級のになると、電動モーターじゃなく、メタノールエンジン式のラジコンも
あったりするんだけどね。そこまで行くとモーターなんか相手にならない速さのマシンで、
値段も5〜10万円以上、実車さながらにメンテも必要な、本当に大人の趣味だよなw
趣味でラジコンヘリの専門店始めて本職の方の店まで潰したオヤジ知ってる
少なくともビデオゲームのほうがずっと子供割合は高いだろう
これは流行らない
ゲハに多いオタク信者さんに一時的に持ち上げられるだけ
任天堂が得意な、実は枯れた技術の寄せ集めだけど一般人に最先端の技術と勘違いさせて買わせるパターン狙ってるのだろうが
、色々と難しいと思うぞ
・手軽にゲームって感じではない
・大雑把なゲーム性になり物珍しいだけでゲーム自体は面白くなので飽きる
リングフィットは発売日で買ったけどこれはちょっとなあ
日本では厳しいでしょ
だってあんたラジコンだよ
>>429 いやラボと同じく基本子供向けの玩具でしょ
長く遊ぶなら多少の分解メンテは必要
ベアリングセットくらいは何処かが出すから買っとけ
オンラインでは予約終了してるけど店頭ではまだいけるの?
>>400 じゅげむをドローンで出せば
ドローン業界も盛り上がる
これが大当たりしたら、次はARで部屋の中を塗り潰してバトルする「スプラトゥーンライブ」だな
部屋の中をスキャンして取り込んでバーチャル空間でマリカーの方がジェットとかジャンプ台とか現実ばなれの動きもできて楽しそうだし、オンラインでコース提供して水族館の中を走ったりとか
東京を走ったりとか
いろいろ楽しそう
>>440 カメラ付きドローンならあるだろ
既にドローン自体が2000円を切ってるし
速攻でバラしてカメラとセンサー載せ換える奴いそう
むしろ改造しないとすぐ飽きそうではある
Xboxで出たキネクト思い出した。こういった発想はいいね
店頭ならマリオセットはギリ予約出来そうだが
ルイージセットはどこも無理そうだな
Amazon限定を既にマケプレで2万円で売ってる奴の住所調べたら北九州市の団地が出て来た
ほんとに乞食底辺なんだな
あの部屋の広さだと一周があっという間じゃね?
もしかしてスピードかなり遅めなのかな?
動画見ると周回5回と多いだけじゃない
しかしゴールしたあとはいつもみたいに自動走行するのかな?そうだったらレールのいらないプラレールみたいだな…
うっ…頭が痛い…新しい商売が…
ゴールした後、ある程度自動走行しないとゴール塞いで邪魔になるしなぁ
>>450 コインで速くなったり
キノコでダッシュするんで基本は速くない
開発がアメリカ企業なのでどうせ雑で大味なおもちゃなんだろうと思う
任天堂内製特有のクオリティ重視の丁寧に作られた商品はなさそうな予感
ゴールとチェックポイントのゲート、故意にぶつかって崩すと即ゲーム破綻しそうなんだけど
自動回避とかするんだろうか
コースアウトしたらどうするんだろうね?
ジュゲムが戻すわけにもいかんし
ジャンプ台作ってコースアウトしてひっくり返ってどっか飛んでいって部屋がしっちゃかめっちゃかになるのを含めて遊びだろ
友達とそういう馬鹿やったことのほうが大人になって思い出になるんだから
本気で競技でやる時はAR対応したpdf印刷したプラ版かなんかをしっかり固定したコース作ればいい
>>458 ぶつかった体で直前急ブレーキじゃない?
これ子供に買ってやりたいな
いくらなんだろ
子供二人と俺で三台買わないといけないな。いや、子供二人はそれぞれSwitch持ってるけど俺はSwitchから買わないといけないのか…二つでいいか
>>458 コースはスタート前に事前に読み込みしてデータ保存するんちゃう
でないとCPUが走らなさそう
>>459 画面ではジュゲムで、ラジコンは自動操縦で戻されるってのも技術的には可能だし
ただコースアウトするとスピードダウンするだけって可能性もある
>>464 カメラは映す必要あるから
ジュゲムだと特殊な戦車みたいに
タイヤが横向いて走る必要ある
てか池とか穴の扱いがないだろ
普通に考えれば
>>354 プロボってプロボックス?
もしかしてプロポのことかとも思ったけど2回も言ってるし間違いないではないのだと思うが
プロボ?
>>465 斜め前か斜め後ろに移動すりゃできるだろ技術的にも
>>247 一人称視点で飛ばせるFPVドローンでスターフォックス作って欲しいけど
アマチュア無線の資格が必要みたいで現実には難しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています