探検
自称ゼルダファンのにわか「厄災の黙示録はIfストーリーのハッピーエンドにしてくれー!」←こいつら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:35:19.78ID:u+FLA2pxM そんな安っぽい展開やる訳ないだろ
2020/09/11(金) 19:36:35.31ID:u+FLA2pxM
続編もあるのにifとかやる訳ないしな
2020/09/11(金) 19:36:58.62ID:6GvG8KuYd
10000円くらいのDLCなら実装していいよ
2020/09/11(金) 19:38:47.53ID:3ewbvwC9r
ラスアス2の時もいたしハッピーエンド厨の考えてる事は分からん
5名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:39:35.44ID:DH5kgGZO0 リターンオブイシターみたいなもん
ゆとりはイカンね
ゆとりはイカンね
2020/09/11(金) 19:41:40.83ID:6GvG8KuYd
クライシスコア
7名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:44:46.45ID:JmGaNIP+0 これだけは絶対にいけない
任天堂のゼルダチームも絡んでるしそんなことにはならないと思うが
任天堂のゼルダチームも絡んでるしそんなことにはならないと思うが
8名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:45:51.26ID:unZpOdKYd HALO REACHはちゃんとバッドエンドをやりきったよ。
あのシナリオはマジで神だった。
あのシナリオはマジで神だった。
2020/09/11(金) 19:46:12.65ID:Zr+EPpXw0
ゼルダのストーリーラインが時のオカリナを軸に3つに分岐してるから、勝利ルートがあってもおかしくはない。
2020/09/11(金) 19:47:48.74ID:vR2DXO8Q0
やる前からバッドエンド確定のゲームに手を付けるのって結構ハードル高いんだよね
2020/09/11(金) 19:48:27.92ID:fWc52qgf0
FF7Rさんも見習いな
2020/09/11(金) 19:48:35.51ID:cBTbCA9I0
分岐は前例あるから〜、とか、ガックリ来る
その話とは全然違うわ
その話とは全然違うわ
13名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:50:18.82ID:XPaSWwTCd 時オカは後付けで分岐させられただけでゲームの最後は一つじゃね
2020/09/11(金) 19:50:41.46ID:MvtAO5kD0
まあ、DLCや新作で100年前のハイラル冒険させろとか騒ぐ馬鹿が黙らざるを得なくなったわけだからまだ良い
2020/09/11(金) 19:50:50.48ID:dHwilvxwd
ハッピーエンドじゃないと発狂する奴っておるよな
16名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:51:15.25ID:cBTbCA9I02020/09/11(金) 19:51:20.40ID:zZ9OgzUq0
禁じ手夢落ち
夢島みたいに
夢島みたいに
2020/09/11(金) 19:52:59.91ID:gn64tFOP0
19名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:54:38.07ID:LVQNiRr60 その後のハッピーエンドが確約されてるゲームでもダメなん?
俺もハッピーエンドは大好きだけど全てのゲームのオチはハッピーであるべきだなんて思ってないよ
王道も行き過ぎればマンネリだということを俺はよく知っているから
俺もハッピーエンドは大好きだけど全てのゲームのオチはハッピーであるべきだなんて思ってないよ
王道も行き過ぎればマンネリだということを俺はよく知っているから
2020/09/11(金) 19:55:16.23ID:MvtAO5kD0
一般兵リンクの成り上がり
↓
ガノン復活の予言
↓
リンク、ミファー、リーバル、ダルケル、ウルボザが英傑に抜擢
↓
大厄災発生
↓
リンク瀕死、四英傑死亡、ゼルダ覚醒
ラストはゼルダ操作で魔物と戦いつつハイラル城に向かってガノン封印
回生の祠で眠るリンクに「目を覚まして……」と語りかけたとこでエンディング
シナリオの流れとしては無難にこんな感じだろう
↓
ガノン復活の予言
↓
リンク、ミファー、リーバル、ダルケル、ウルボザが英傑に抜擢
↓
大厄災発生
↓
リンク瀕死、四英傑死亡、ゼルダ覚醒
ラストはゼルダ操作で魔物と戦いつつハイラル城に向かってガノン封印
回生の祠で眠るリンクに「目を覚まして……」と語りかけたとこでエンディング
シナリオの流れとしては無難にこんな感じだろう
21ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2020/09/11(金) 19:56:29.79ID:6AXmBJK90 ラストステージはBOTWのラストバトルにすれば、晴れてハッピーエンドで終われるな
22名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:57:15.08ID:unZpOdKYd ゲハ板にいる人には釈迦に説法かもしれないけど
HALOreachはHALOのエピソード0にあたる話で
HALOの主人公マスターチーフは超人的な兵士スパルタンの"最後の一人"
つまりHALOreachに出てくる主人公や主人公のチームのスパルタンは
全員戦死する事が最初から確定している。
HALOreachは主人公や主人公の戦友が如何に戦って死んでいったかを
追体験するシナリオになっている。
主人公の最後のミッションは冷凍睡眠しているHALOの主人公であるマスターチーフの乗る宇宙船を
敵対する異星人に制圧、占領されつつあるreachという惑星から無事に脱出させること。
主人公はマスターチーフを逃がすためにreachに残り戦死することになる。
ちなみにクリアしてスタッフロールが終わるとHALOのオープニングのシーンが入ってる。
多分ブレワイ無双も最後のシーンはブレワイの最初のシーンに繋がるようになるな。
HALOreachはHALOのエピソード0にあたる話で
HALOの主人公マスターチーフは超人的な兵士スパルタンの"最後の一人"
つまりHALOreachに出てくる主人公や主人公のチームのスパルタンは
全員戦死する事が最初から確定している。
HALOreachは主人公や主人公の戦友が如何に戦って死んでいったかを
追体験するシナリオになっている。
主人公の最後のミッションは冷凍睡眠しているHALOの主人公であるマスターチーフの乗る宇宙船を
敵対する異星人に制圧、占領されつつあるreachという惑星から無事に脱出させること。
主人公はマスターチーフを逃がすためにreachに残り戦死することになる。
ちなみにクリアしてスタッフロールが終わるとHALOのオープニングのシーンが入ってる。
多分ブレワイ無双も最後のシーンはブレワイの最初のシーンに繋がるようになるな。
24名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:58:45.63ID:9NFhk3+Ld26名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:59:39.81ID:u0MWkES60 FF15の映画もそんな感じやったな
おもろかったで
おもろかったで
27名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 19:59:54.01ID:81+ZwDto0 無双って普通にルート分岐あるじゃん…。
29名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:00:11.08ID:tEjyCdNTa ゼルダ自体が分岐だらけの作品だからな−
2020/09/11(金) 20:03:12.64ID:Y+dFPz8I0
普通に考えて無理ゲーレベルの全員救出を果たした時だけ見られるIFエンド
こういうのはあったほうが面白い
セプテントリオンや遺作のような
脱出ゲームの全員救出ルートみたいなもんだ
難しいからこそ、それくらいのエンディングはあっていい
こういうのはあったほうが面白い
セプテントリオンや遺作のような
脱出ゲームの全員救出ルートみたいなもんだ
難しいからこそ、それくらいのエンディングはあっていい
2020/09/11(金) 20:04:52.03ID:zZ9OgzUq0
シナリオライターの腕にかかってる
32名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:04:53.91ID:iUhiKht/M てか時オカの分岐の設定なかったら言われてすらないと思うわ
2020/09/11(金) 20:06:51.41ID:Uk1pqAhJ0
無双がハッピーエンドで???ってなって
ブレスの続編でそこらへんがフォローされてる
みたいのはありそうでなぁ
ブレスの続編でそこらへんがフォローされてる
みたいのはありそうでなぁ
2020/09/11(金) 20:06:54.28ID:v2AXkIhb0
IFとかなんとかルートとか市民権得たみたいな感じ一部あるけど
普通にキモイからね
普通にキモイからね
2020/09/11(金) 20:07:20.53ID:YPv0lrqn0
そもそもバッドエンドじゃねぇしな
2020/09/11(金) 20:12:42.51ID:cBTbCA9I0
PVと両プロデューサーのコメント見れば明らか
コンセプトは「BotWの大厄災を体験する」だし、
辿る運命はひとつ
こんなことも読み取れない人が多くて嫌になっちゃう
コンセプトは「BotWの大厄災を体験する」だし、
辿る運命はひとつ
こんなことも読み取れない人が多くて嫌になっちゃう
2020/09/11(金) 20:14:47.14ID:cBTbCA9I0
逆に、あんなにif望んでるツイッタラーがいるなら、ネットでユーザーの意見とか聞かずにこっそり作って完成してからの発表でほんと良かったわ
2020/09/11(金) 20:15:34.39ID:scRy17W4p
ジャップは負けると知ってて立ち向かう展開好きだから大丈夫だろ
2020/09/11(金) 20:15:59.88ID:PXsOEUox0
過去編のifとか何が楽しいんだよ
同人でやることだろそんなの
同人でやることだろそんなの
43名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:18:51.42ID:XPaSWwTCd2020/09/11(金) 20:20:58.65ID:RB+8B4tA0
マリオとかゼルダでストーリーなんかにこだわる時点でにわかや
根本的にそんなゲームちゃうやろ
根本的にそんなゲームちゃうやろ
2020/09/11(金) 20:21:34.28ID:cBTbCA9I0
時オカのラストは平行世界として続くのかどうかの言及はゲーム内にはない
46名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:22:39.88ID:QOkEkIZu0 BOTWに繋がらないBOTWを無かった事にするスピンオフなんてだれも望んでないだろ
2020/09/11(金) 20:23:06.39ID:o1AdeWIH0
>>4
私は映画や小説と違って、自分でプレイするゲームはうまくプレイできれば自分が望む展開に繋がって欲しいと思います。
一生懸命レベル上げて、ボスを倒せるところまで追い込んだのに最後勝手にムービーに切り替わって負けるなんて展開のゲームがあったらそれまでの自分の努力は何だったんだって脱力してしまいますよね。
私は映画や小説と違って、自分でプレイするゲームはうまくプレイできれば自分が望む展開に繋がって欲しいと思います。
一生懸命レベル上げて、ボスを倒せるところまで追い込んだのに最後勝手にムービーに切り替わって負けるなんて展開のゲームがあったらそれまでの自分の努力は何だったんだって脱力してしまいますよね。
48ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2020/09/11(金) 20:24:37.03ID:6AXmBJK90 例えばエストポリス伝記IIのラストがバッドエンドかと言うと、そうではないからなぁ
BOTWでは詳細に描かれてはいなかった物語が紡がれるんなら、それで良いと思うけど
BOTWでは詳細に描かれてはいなかった物語が紡がれるんなら、それで良いと思うけど
49名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:25:17.33ID:tEjyCdNTa2020/09/11(金) 20:25:24.83ID:c2Rwqay00
ストーリーにこだわるとスカイウォードソードみたいな
クソシナリオ、クソ設定に仕上がるから止めた方がいい
任天堂はストーリードリブン型が得意じゃない
ストーリー自体はリンクがガノンを倒してゼルダを救うシンプルな「お約束」でいい
クソシナリオ、クソ設定に仕上がるから止めた方がいい
任天堂はストーリードリブン型が得意じゃない
ストーリー自体はリンクがガノンを倒してゼルダを救うシンプルな「お約束」でいい
51名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:26:09.68ID:Tsbq8Beua 逆神ことゴキちゃんが暴れてるってことは
IFルートはあると見ていいのかな?
IFルートはあると見ていいのかな?
2020/09/11(金) 20:26:50.50ID:cBTbCA9I0
53名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:28:13.80ID:Tsbq8Beua >>34
稚拙なレスでワラタ
稚拙なレスでワラタ
54名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:29:18.85ID:WLDka47n0 何を求めようが自由だ好きに言わせてやれ
2020/09/11(金) 20:29:29.67ID:fXaqvfkx0
無双としてはルート分岐とかガノン操作とかありそうだけど
今回のでやるかどうかは分からんな
あってもDLCかな?
今回のでやるかどうかは分からんな
あってもDLCかな?
57名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:31:26.29ID:qSSrr5rva ハッピーエンド待望論は普通の意見だよな
世間じゃバットエンド大好きクンのが
少数派なんだから
大ヒットした君の名はも東宝がアホ監督の意向を曲げてハッピーエンドにしたらしいで〜
世間じゃバットエンド大好きクンのが
少数派なんだから
大ヒットした君の名はも東宝がアホ監督の意向を曲げてハッピーエンドにしたらしいで〜
2020/09/11(金) 20:32:39.26ID:MvtAO5kD0
そもそもBotWに繋がる訳だからバッドエンドですら無いっていう
2020/09/11(金) 20:32:44.47ID:Y+dFPz8I0
2020/09/11(金) 20:35:04.72ID:cBTbCA9I0
早矢仕「あの大厄災で、リンクや四人の英傑、そしてゼルダに待ち受ける運命…ぜひご体験下さい」
ここまで言ってるのに英傑生存ルートがあると思うのはホント鈍い
ここまで言ってるのに英傑生存ルートがあると思うのはホント鈍い
2020/09/11(金) 20:35:35.15ID:c2OsASVB0
ハッピーエンドにつながるバットエンドてバットエンドとは違うよな
ffとかで途中で世界崩壊したら駄目とか言ってる感じ
ffとかで途中で世界崩壊したら駄目とか言ってる感じ
2020/09/11(金) 20:37:26.86ID:3ewbvwC9r
>>47
ゲームをするという「努力」の見返りにハッピーエンドという「報酬」が欲しいって考えてるんだろうけど俺はちょっと違うな
俺の場合の「報酬」は謎が解けることだわ
どんな結末になったのかなぜこういう結末になったのかが分かればハッピーエンドだろうがバッドエンドだろうがそれで良い
ゲームをするという「努力」の見返りにハッピーエンドという「報酬」が欲しいって考えてるんだろうけど俺はちょっと違うな
俺の場合の「報酬」は謎が解けることだわ
どんな結末になったのかなぜこういう結末になったのかが分かればハッピーエンドだろうがバッドエンドだろうがそれで良い
2020/09/11(金) 20:37:58.12ID:cBTbCA9I0
リンクや英傑を操作してどのように負けるかは分からない、そこはスタッフの腕の見せ所だ
最終的には覚醒したゼルダを操作して文字通り無双し封印エンド出きるんだぞ
最終的には覚醒したゼルダを操作して文字通り無双し封印エンド出きるんだぞ
64名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:39:07.80ID:yvKBc8vY0 別に全滅エンドじゃねえしキッチリガノンは封印するし魔物たちも倒す
むしろ不意打ちかましたのに返り討ちにされちゃガノンがヘボいって思われるだろうが!
botw2でも出番あるのにさー
むしろ不意打ちかましたのに返り討ちにされちゃガノンがヘボいって思われるだろうが!
botw2でも出番あるのにさー
2020/09/11(金) 20:39:19.72ID:Y+dFPz8I0
決まっている物語に介入できる、という楽しさもあるからな
せっかく無双ゲーにするんだからそういうアソビ要素があってもいい
物語至上主義、原作至上主義の気持ちも分からんじゃないが
ゲームシステムありきのIFエンド追加はそれを否定する訳じゃないと思ってる
せっかく無双ゲーにするんだからそういうアソビ要素があってもいい
物語至上主義、原作至上主義の気持ちも分からんじゃないが
ゲームシステムありきのIFエンド追加はそれを否定する訳じゃないと思ってる
67名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:44:53.59ID:qSSrr5rva ハッピーエンドにしてくれ−!は
人として当然の感情だと思うが
何故ムキになるのか謎
人として当然の感情だと思うが
何故ムキになるのか謎
2020/09/11(金) 20:44:58.17ID:cBTbCA9I0
69名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:45:19.72ID:nkurjF5jp >>1
ウーロンかよ
ウーロンかよ
70名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:46:43.52ID:unZpOdKYd 冨野由幸:イデオン発動編はハッピーエンド
72名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:47:32.57ID:nkurjF5jp >>70
おまんこなめてろ!
おまんこなめてろ!
73名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 20:49:05.63ID:vX8qdVM6d2020/09/11(金) 20:51:12.37ID:YMWOdjGj0
売れるためにはこういう「にわか」の方をこそ向いて作らないとダメだ
2020/09/11(金) 20:51:42.47ID:c2OsASVB0
痛み分けENDてところだろうね
ガノンはハイラル城の1室に封印成功でリンクが回復する100年後に託すな感じ
犠牲は多いけど勝利したともいえるしさ
ガノンはハイラル城の1室に封印成功でリンクが回復する100年後に託すな感じ
犠牲は多いけど勝利したともいえるしさ
2020/09/11(金) 20:54:01.31ID:34VsUDhfM
言ってることは聖戦の系譜にシグルド達が死なないルート作れっていうのと同じだからな
2020/09/11(金) 20:59:47.58ID:fxA7hduR0
2020/09/11(金) 21:02:00.58ID:8tJ9AJpj0
FEでいうなら風花雪月は4ルートも丁寧に作ったわけでな
2020/09/11(金) 21:02:07.10ID:j4DigB/xa
無双は結構ifルートというか、何でもありシナリオやるけどな
84名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:02:11.68ID:nkurjF5jp85名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:02:23.45ID:j0oVkA8Zr 風花雪月で一致団結して巨悪を倒すハッピーエンド見せてくれ
86名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:04:25.81ID:S9oaxzLU0 ブレワイって言う完成された神ゲーがあるんだから、そこに綺麗に繋がるエンドが良いんだよな
2020/09/11(金) 21:04:58.76ID:xbAL07V9a
雑な例えだが
ドラゴンボールで「フリーザはクリリン殺すな」と言うようなものだよな
なにいってんだこいつ…ってなる
ドラゴンボールで「フリーザはクリリン殺すな」と言うようなものだよな
なにいってんだこいつ…ってなる
2020/09/11(金) 21:05:21.44ID:sGDVXEi+a
そういう路線もあって良いだろ。三國無双だって蜀統一パターンもあった。今はしらん
2020/09/11(金) 21:06:35.49ID:eudLCGGFd
歴史もので分岐マルチエンドなのと
前日譚なのに本編に繋がらない分岐を一緒にする低脳
前日譚なのに本編に繋がらない分岐を一緒にする低脳
90名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:08:59.16ID:yvKBc8vY02020/09/11(金) 21:09:33.21ID:FIynJ5Mad
ゼルダファンのにわかというか
最近の精神退化した消費者だろ
1から10までうまくいく物語じゃないと文句言う連中増えた
なろう流行ってるのも同じ
最近の精神退化した消費者だろ
1から10までうまくいく物語じゃないと文句言う連中増えた
なろう流行ってるのも同じ
92名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:10:12.49ID:0ZA2pClq0 >>46
ゼルダシリーズは分岐しまくりの作品なんだから公式で英雄生存ルートは多くのファンに望まれてると見ていいだろ
通常プレイではBOTWルートでFF10-2見たいにやり込みで生存ルートとか普通にありだと思う
ゼルダシリーズは分岐しまくりの作品なんだから公式で英雄生存ルートは多くのファンに望まれてると見ていいだろ
通常プレイではBOTWルートでFF10-2見たいにやり込みで生存ルートとか普通にありだと思う
93名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:10:35.53ID:unZpOdKYd 風花雪月は学園パートが面倒臭くて投げ出してクリアしてない
94名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:11:02.73ID:UhbEM2nY0 ifストーリーの傑作
ドラクエビルダーズがあるからな
ブレワイにもあってもいいんじゃないか?
ドラクエビルダーズがあるからな
ブレワイにもあってもいいんじゃないか?
2020/09/11(金) 21:11:19.51ID:cBTbCA9I0
>>83
今回の無双は以前とは違うと両プロデューサーが明言してるので、その分「無双だから〜」も根拠として弱くなるんだよな
今回の無双は以前とは違うと両プロデューサーが明言してるので、その分「無双だから〜」も根拠として弱くなるんだよな
2020/09/11(金) 21:12:21.46ID:+7WU0DSmd
「ゼルダシリーズは分岐するから!」←これこそニワカ
『時のオカリナ』のみ分岐ある
他作品でもタイムトラベルすることはあるが分岐しない
『時のオカリナ』が特別なだけ
『時のオカリナ』のみ分岐ある
他作品でもタイムトラベルすることはあるが分岐しない
『時のオカリナ』が特別なだけ
97名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:12:49.73ID:nkurjF5jp ガノンがゼルダ孕ましバッドエンドある?
2020/09/11(金) 21:13:41.82ID:cTB4cAmn0
100年後の未来を知ってる俺らプレイヤーならハッピーエンドに導けるかもしれんやん?
2020/09/11(金) 21:14:03.62ID:eDVvTQWPd
本編後の話も持ってくればハッピーエンドになるじゃん
2があるけど
2があるけど
100名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:14:22.44ID:cBTbCA9I0 >>86
その神ゲーの前日譚を体験できるというのが最大のウリであるスピンオフ作品で、分岐だのややこしいことやるわけないわな
その神ゲーの前日譚を体験できるというのが最大のウリであるスピンオフ作品で、分岐だのややこしいことやるわけないわな
101名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:15:11.33ID:DxQHUFZbd 「散ってこそ美しい」って感覚を
いつの頃からか拒否し始めたよな
フィクションですら全て思い通りにいかないとイライラするんだろ
いつの頃からか拒否し始めたよな
フィクションですら全て思い通りにいかないとイライラするんだろ
102名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:15:23.57ID:Gmezkglz0 ハッピーエンドにしてしまうとBOWのEDの意味が無くなるやろう
103名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:19:09.32ID:nkurjF5jp バッドというか
ゼルダシリーズってきほん悲しい終わり方するやん
ハッピー過ぎるのは無いわ
ゼルダシリーズってきほん悲しい終わり方するやん
ハッピー過ぎるのは無いわ
104名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:20:12.45ID:cBTbCA9I0105名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:20:36.74ID:XImP+L540 まぁ今更何言おうがマスターアップしてるから意味無いんだけどなw
106名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:21:04.29ID:LwHlxzQv0 DLCのときも英傑が蘇る話にしてくれとか言ってた奴が結構いたからな
どんなに陳腐で台無しになろうとハッピーエンドじゃないと許さない層ってのがいるんだわ
どんなに陳腐で台無しになろうとハッピーエンドじゃないと許さない層ってのがいるんだわ
107名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:23:22.30ID:R7Vn5hsq0 プレイアブルガノンドロフが今回居るかどうか
魔獣ガノン操作してガーディアン相手に無双とかしたい
魔獣ガノン操作してガーディアン相手に無双とかしたい
109名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:28:18.50ID:cBTbCA9I0 >>96
思うにポイントはそこじゃない
あくまで「新作のため都合よく後から設定を付け足したりする修正したりする」ことはあっても、
「スピンオフにおいて」「プレイヤーの幼稚なワガママのために」「本編に繋がらないよう物語をねじ曲げたり」「1万年も経過させたこの期に及んでゼルダ史の分岐を作ったり」なんて真似は任天堂はしないだろうってこと
このようにメタ的に考えられない自称ファンが多すぎる
思うにポイントはそこじゃない
あくまで「新作のため都合よく後から設定を付け足したりする修正したりする」ことはあっても、
「スピンオフにおいて」「プレイヤーの幼稚なワガママのために」「本編に繋がらないよう物語をねじ曲げたり」「1万年も経過させたこの期に及んでゼルダ史の分岐を作ったり」なんて真似は任天堂はしないだろうってこと
このようにメタ的に考えられない自称ファンが多すぎる
110名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:30:03.70ID:0P/YPVZN0111名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:31:22.59ID:Y+dFPz8I0114名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:32:55.70ID:Ee40BHfrx 何がハッピーエンドだよ
鬱エンドの方が最高に決まってるだろ
鬱エンドの方が最高に決まってるだろ
115名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:33:26.87ID:Z51pSpQ70 あしたのジョーみたいな負けの美学を教えてくれる作品が必要だな
117名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:37:48.41ID:Y+dFPz8I0 物語好き過ぎるあまり、ゲームシステムが頭に無くなってるのかもしれんが
何度も言うように今回は無双ゲーだからな
無双ってのは、窮地に立たされて
この劣勢、ひとりで覆すの無理じゃね?ってところを無双で救って
ピンチの味方も救って…ってところにカタルシスがある
あくまでゲームシステム的なIFだっていってるのに
無双ゲーとしての面白さがかけらも頭に無い奴は、ちょっと頭が固すぎる
何度も言うように今回は無双ゲーだからな
無双ってのは、窮地に立たされて
この劣勢、ひとりで覆すの無理じゃね?ってところを無双で救って
ピンチの味方も救って…ってところにカタルシスがある
あくまでゲームシステム的なIFだっていってるのに
無双ゲーとしての面白さがかけらも頭に無い奴は、ちょっと頭が固すぎる
118名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:38:12.25ID:6G0miBa00119名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:40:55.06ID:KxVooSyBM ハッピーエンドやりたいやつはゼルダ無双に続けてBotW本編やればいいだけ。
120名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:40:55.37ID:Y+dFPz8I0 いや、100年前の物語なんだから
メインとなるのは正史につながる全滅寸前エンドで何の問題もない
真幻魔と並行して語られてた学生東丈版幻魔大戦が全滅確定エンドだったように
それはそれで面白いもの
そんな多様性をはらむことができるのがIFでありゲームだからな
メインとなるのは正史につながる全滅寸前エンドで何の問題もない
真幻魔と並行して語られてた学生東丈版幻魔大戦が全滅確定エンドだったように
それはそれで面白いもの
そんな多様性をはらむことができるのがIFでありゲームだからな
121名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:42:49.00ID:6G0miBa00 そもそも英傑の時代にガノンは封印される事は決まってるんだから
それは「勝利」だよな。必ずしもバッドエンドになるとは限らんよ
シナリオ演出の持って行き方次第であってな
FF10ではティーダが消えるけどあれをバッドエンドと見るかどうかは微妙な所でしょ
英傑が生存するかどうかも分岐で良くない?
選択による分岐と言うよりプレイヤーがより点数の高いプレイをすれば
生き残る人数が増えると言うやりこみ要素的な奴。きわめてゲームらしいね
それは「勝利」だよな。必ずしもバッドエンドになるとは限らんよ
シナリオ演出の持って行き方次第であってな
FF10ではティーダが消えるけどあれをバッドエンドと見るかどうかは微妙な所でしょ
英傑が生存するかどうかも分岐で良くない?
選択による分岐と言うよりプレイヤーがより点数の高いプレイをすれば
生き残る人数が増えると言うやりこみ要素的な奴。きわめてゲームらしいね
122名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:42:51.68ID:FSonaM+j0 最後は名前の通りゼルダ無双が見れるから
123名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:45:24.35ID:btdjJ19La カイの冒険というドルアーガの塔の前日譚のゲームが昔あったい
124名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:45:52.65ID:cBTbCA9I0 まず大前提として、ガノン封印するのだから「バッドエンドではない」
ハッピーエンドでもないが、悲劇の中にもBotWに向けての希望が繋がる物語
これが分かってない人が多い
ハッピーエンドでもないが、悲劇の中にもBotWに向けての希望が繋がる物語
これが分かってない人が多い
125名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 21:51:03.84ID:YMWOdjGj0 「わかってる」人だけに向けて作るのはダメや
そういうのこそこそ同人でええ
そういうのこそこそ同人でええ
126名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:03:32.48ID:qSSrr5rva そもそも
任天堂に気取った厨二路線とか求めてない
勧善懲悪で最後は大団円めでたしめでたし
これでええんや
任天堂に気取った厨二路線とか求めてない
勧善懲悪で最後は大団円めでたしめでたし
これでええんや
127名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:03:48.59ID:iLxXSd/ed 大丈夫、任天堂はオモチャとしては万人向けに調整するから
でも幼稚でワガママな要求に応えるような安っぽい物語の改変はやらないだろう
でも幼稚でワガママな要求に応えるような安っぽい物語の改変はやらないだろう
128名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:04:12.76ID:oq/qC77l0 ifルートなんか実装されたらそれを許した青沼に幻滅するわ
129名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:21:05.74ID:cBTbCA9I0 分岐だの時系列だの後付けで事細かにやってきた事が今またアダになってるというか
せっかく一万年前飛ばしてリセットしたのに
ゼルダは分岐するものだから今回も〜みたいに吹聴する輩の多いこと…
せっかく一万年前飛ばしてリセットしたのに
ゼルダは分岐するものだから今回も〜みたいに吹聴する輩の多いこと…
130名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:37:04.36ID:BMAh1rHI0 どっちでも叩けておいしい
131名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:39:00.83ID:YEQnPZms0 犠牲は払うがガノンを百年封印して未来に希望を繋ぐからハッピーエンドだよな
132名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:40:49.74ID:fK+J5eJs0 ゼルダ姫が戦ってる時点でファンメイドだろ
133名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:41:21.16ID:bNIXIaCcp >>1 ギャルのパンティおくれー!みたいにいうな
134名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:42:43.70ID:aHkKa0UHd ミファーの最期とかみたくないわ
135名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 22:50:44.59ID:btdjJ19La でもPVに神獣の中で戦ってるぽいとこあったような
136名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:00:07.07ID:n9SF+Se00 鬱系苦手な方だけど大厄災の悲劇は100年後にガノン倒してハッピーエンドにつながる希望の残る展開だし別に分岐とかはしなくても良いな
137名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:05:37.10ID:Q+oTW8J4a 普通に最後にゼルダ無双してガノン封印して終わりだから
物語としてはバッドエンドって感じにはならないよ
映画とかでもよくある主人公が身を呈して世界を救って終わりのやつ
物語としてはバッドエンドって感じにはならないよ
映画とかでもよくある主人公が身を呈して世界を救って終わりのやつ
138名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:09:49.41ID:SJPyShtn0 ハッピーエンドにしろって馬鹿だろ
本当にブスザワやったのかよ
本当にブスザワやったのかよ
139名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:18:16.46ID:6/qb2KuBd140名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:19:13.04ID:VVYzlI830 ハッピーエンドだと
物語が終わって
BOTW2を買う必要がなくなるから
伏線や含みを持ったエンディングだと思うよ
BOTW2でドラゴンボールを探す旅に出るみたいな感じかなと妄想
物語が終わって
BOTW2を買う必要がなくなるから
伏線や含みを持ったエンディングだと思うよ
BOTW2でドラゴンボールを探す旅に出るみたいな感じかなと妄想
141名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:20:56.92ID:bNIXIaCcp >>137
今までのゼルダシリーズのエンディングでいえば
とりあえずクリアして平和になったけど
何処か物悲しさのある終わり方みたいなね
夢島もとりあえず悪夢倒して平和になったけど別れで終わりとか
時オカやムジュラもボス倒して平和になったけど別れて終わりとか
大体そんな終わり方
ゼルダ無双も多分そんな終わり方になると思うわ
主要が何人か死んだり眠りにつくけどとりあえずガノン一時的に封印できてハイラル平和みたいな
喜びと悲しみの混じった終わり方すると思うわ
今までのゼルダシリーズのエンディングでいえば
とりあえずクリアして平和になったけど
何処か物悲しさのある終わり方みたいなね
夢島もとりあえず悪夢倒して平和になったけど別れで終わりとか
時オカやムジュラもボス倒して平和になったけど別れて終わりとか
大体そんな終わり方
ゼルダ無双も多分そんな終わり方になると思うわ
主要が何人か死んだり眠りにつくけどとりあえずガノン一時的に封印できてハイラル平和みたいな
喜びと悲しみの混じった終わり方すると思うわ
142名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:22:26.72ID:frAySnR6p でも時オカは賢者全員死亡を回避したんだが?
143名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:26:09.17ID:bNIXIaCcp144名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:32:19.42ID:n9SF+Se00 リンクの末路という意味では時オカはブレワイより悲惨な気がする
ブレワイの方は野生児と化して第二の人生エンジョイしてるしな
ブレワイの方は野生児と化して第二の人生エンジョイしてるしな
145名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:44:13.81ID:fK+J5eJs0 ブレワイのDLCはキャラの掘り下げでがっかりしたからそういうのを無双でやってくれる分、本編は新しい物語と新しい舞台に集中してくれるってのでいいかな
マジでゼルダに過剰な人形劇は求めてないから
マジでゼルダに過剰な人形劇は求めてないから
146名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:46:09.64ID:zZ9OgzUq0 風タクは赤獅子との別れ
トワプリはミドナとの別れ
スカウォはファイと別れる…
悲しい
トワプリはミドナとの別れ
スカウォはファイと別れる…
悲しい
147名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:50:40.47ID:6/qb2KuBd ゼルダ「リンク、後を託します、あなただけが最後の希望…」自分もろともガノンを封印
死者を想うレクイエム曲とスタッフロール、
その背景で滅亡したハイラル、乗っ取られた神獣、ゼルダがいる本丸、プルア達がボロボロのリンクを回生の祠にセットして立ち去るシーン
スタッフロールが終わり暗転
「…100年後」のテロップが出てBotWのオープニング、「目を覚まして…」画面が白くなって終了(BotWへ続く、的なメッセージ)
死者を想うレクイエム曲とスタッフロール、
その背景で滅亡したハイラル、乗っ取られた神獣、ゼルダがいる本丸、プルア達がボロボロのリンクを回生の祠にセットして立ち去るシーン
スタッフロールが終わり暗転
「…100年後」のテロップが出てBotWのオープニング、「目を覚まして…」画面が白くなって終了(BotWへ続く、的なメッセージ)
148名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:50:51.84ID:VdJWX+FD0 時オカの子供リンクは時オカもムジュラも功績を歴史に残せず、その後も特に何もないまま人生終えたんで
悔しさのあまりトワプリで化けて出てくるとかそんな死体蹴りみたいな扱いする必要ある?みたいな感じだったな
悔しさのあまりトワプリで化けて出てくるとかそんな死体蹴りみたいな扱いする必要ある?みたいな感じだったな
149名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:53:57.63ID:0P/YPVZN0 死体蹴りとは違うだろ
そこで明らかになった衝撃の事実であってそれまで時岡の後がそんな悲しい結末だったなんて予想されてなかった
そこで明らかになった衝撃の事実であってそれまで時岡の後がそんな悲しい結末だったなんて予想されてなかった
150名無しさん必死だな
2020/09/11(金) 23:55:14.39ID:wo2QMG5v0 ゆーて子孫作っとるやんけ時の勇者
明確に子作りしてる勝ち組リンクやん
明確に子作りしてる勝ち組リンクやん
151名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:03:34.25ID:eOWlGsng0 エリート近衛騎士が致命傷喰らって全治100年記憶喪失で野生児に転身より
勇者としての活躍がパーになって死後子孫の前に骸骨姿で未練タラタラで出てくる方が悲しい…悲しくない?
勇者としての活躍がパーになって死後子孫の前に骸骨姿で未練タラタラで出てくる方が悲しい…悲しくない?
152名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:04:34.82ID:um6zIQERd 予想もなにも、後付けなんだからさ…
ムジュラも後から変な設定つけられちゃったしな
ぼやかしとけばいいのに
ムジュラも後から変な設定つけられちゃったしな
ぼやかしとけばいいのに
153名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:09:50.08ID:Su+kV0bM0 ハピエン厨とは言うがそれをまるで自分の子のように愛しているのなら当然ハッピーエンドであって欲しいと思うのは当然じゃないか?
だからハピエン厨なんて造語が生まれるくらいハッピーエンドを望む人が多いんだろう
だからハピエン厨なんて造語が生まれるくらいハッピーエンドを望む人が多いんだろう
154名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:12:20.09ID:hE+G/UpT0155名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:18:09.96ID:2v3XeohH0156名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:20:32.39ID:sMKqYqOy0 ゼルダが無双してるのって覚醒後なん?
157名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:24:59.26ID:6y4JTXeq0 >>156
覚醒前でもシーカーストーンで無双してるみたいだよ
覚醒前でもシーカーストーンで無双してるみたいだよ
159名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:30:34.46ID:eOWlGsng0 ハピエン厨というか単なる鬱エンドは嫌いだけど
死ぬまでに英傑達が積み上げて来たもの、大厄災を生き延びリンクの復活をじっと待っていた人達の100年の積み重ね
そういったものによって100年後にハッピーエンドに向かっていくわけだし大厄災については安易な別ルートは要らないと思う
死ぬまでに英傑達が積み上げて来たもの、大厄災を生き延びリンクの復活をじっと待っていた人達の100年の積み重ね
そういったものによって100年後にハッピーエンドに向かっていくわけだし大厄災については安易な別ルートは要らないと思う
160名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:34:13.81ID:9+EF/PRa0 別に2周目とかならカースガノンの救援に間に合えば英傑生存ifストーリーに分岐とかでもいいと思うんだがなぁ
161名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:44:25.51ID:RiL09fDT0 クリア後の追加要素をこなすと全員復活エンド発生やと思うぞ
外国語版でゼルダが「私が皆を守る」って言い切ってるらしいから皆っていうのに誰が含まれてるかが問題
外国語版でゼルダが「私が皆を守る」って言い切ってるらしいから皆っていうのに誰が含まれてるかが問題
162名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:49:00.70ID:C6Pvdr5Xa ほんそれ
163名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:50:41.56ID:jRi7LVuO0 解釈違いです><
ってやつだな
ってやつだな
164名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:54:17.77ID:JfeEP9P30 この件に関してはここの方がまともに考えてる人の割合が多いな
スタッフも重々分かってるからifだの分岐はないだろう今回は、多分
エンディングは一つしか考えられないよ
スタッフも重々分かってるからifだの分岐はないだろう今回は、多分
エンディングは一つしか考えられないよ
165名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 00:57:46.36ID:R9soooli0 まぁブスザワにイフシナとかマジでいらんよな
166名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:03:33.95ID:r1NmW8Dva なかったことにしてはいけない
168名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:07:23.22ID:fSXr6DwE0 ハピエンハピエンそんなんいらん
その代わりぺろぺろと英傑アドベンチャーマップみたいな要素でべろんべろんに使い込むからいいわ
その代わりぺろぺろと英傑アドベンチャーマップみたいな要素でべろんべろんに使い込むからいいわ
169名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:07:52.27ID:HCFFfief0 別にハッピーエンドを望む人がいてもいいだろww
170名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:09:47.95ID:eOWlGsng0 100年後はハッピーエンドじゃん
171名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:21:27.96ID:Y+W1UU7J0 ハッピーエンドを望むのはいいが改変はハッピーとは違うだろう
都合の良いエンド
都合の良いエンド
172名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:21:41.89ID:oT0aomfU0173名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:27:26.87ID:JfeEP9P30 別に望むのはいいけど、そんな事したら台無しだし、ゼルダスタッフもバカじゃないからあるわけないのにねって話
174名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:32:32.22ID:WJdg/+qZ0 ドラクエ11のED後みたいなのは要らんよ
ブレワイでやってきたことは何だったんだってなりたくないわ
ブレワイでやってきたことは何だったんだってなりたくないわ
175名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:44:08.08ID:G0MJ3wzc0 でも、そのにわかがいないとシリーズが終わっちゃうんだぜ
176名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:44:55.23ID:0C0J3T+y0 ムービーRPGじゃあるまいし
ハッピーエンドは自分で作るんだよ!
その為の作品が事前に用意されてるじゃんよ
ハッピーエンドは自分で作るんだよ!
その為の作品が事前に用意されてるじゃんよ
177名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:46:54.36ID:sRX2lZGF0 分かってる範囲で忠実に作ったら
ボリューム不足になりそうな気はする
長期間の戦いでも無いだろうし
ボリューム不足になりそうな気はする
長期間の戦いでも無いだろうし
179名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:57:35.09ID:0C0J3T+y0 まあタイミング的に本体ゼルダチームが監修に絡んでるなら
本編次回作のヒントになるネタは所々入れてくる気はする
本編次回作のヒントになるネタは所々入れてくる気はする
180名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 01:57:58.05ID:mzR3SjAAd 謎のカッシーワの師匠推しの方がワケワカラン
考察動画に流され過ぎ 厄災後に反省しただけ
厄災前〜厄災中はなんの魅力もない
厄災後に勇者に関する詩を研究し始めるから
そこからいいキャラになっていく
考察動画に流され過ぎ 厄災後に反省しただけ
厄災前〜厄災中はなんの魅力もない
厄災後に勇者に関する詩を研究し始めるから
そこからいいキャラになっていく
181名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 02:04:56.64ID:WGydgqHg0 別にゲーム中の行動によって結末が変わるシステムってよくあるのでは?
ハッピーエンド?では封印はできたがその後すぐに復活しそうな不穏な終わり方にして
本筋の全滅エンドをトゥルーにすりゃええ
ハッピーエンド?では封印はできたがその後すぐに復活しそうな不穏な終わり方にして
本筋の全滅エンドをトゥルーにすりゃええ
182名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 02:06:04.05ID:Yd3AYYH10 あの国の騎士になるには兵士装備でヒノックスに勝たないといけないんだよな
183名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 02:07:11.09ID:ABPT5wrv0 負けても未来に希望をつなぐいい終わり方出来るやろ
184名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 02:30:03.61ID:x0LzcxxL0 前作でアゲハをプレイアブルにするようなスタッフだからカッシーワの師匠だろうがロベリーだろうが仲間になってもおかしくない
185名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 02:30:53.63ID:aDcmAK9Td >>183
イデオン発動編か
イデオン発動編か
186名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 02:42:10.11ID:QdiIR4iK0 そもそもビタロ使えてる時点でIFだからな
187名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 02:48:45.04ID:s2KwvkAT0 >>186
シーカーストーンの機能はプルアが把握してるから100年前も知られてた
シーカーストーンの機能はプルアが把握してるから100年前も知られてた
188名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 02:51:26.92ID:5yeyBmrLd 風花雪月にハッピーエンドルート作れとコエテクに圧力掛けて突っぱねられた任天堂本人が一番ヤバいんじゃないのかと思うんだが
189名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 02:54:57.20ID:37b2raDK0 風花雪月にハッピーエンドルート作れとコエテクに圧力掛けて突っぱねられた任天堂本人
証拠はどこにあるのぜひ見てみたい
証拠はどこにあるのぜひ見てみたい
190名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:04:51.59ID:atFX73/QF メインのストーリーはBotWに続く本来のものだろ
オマケでいつもの無双みたいにテキトーなプレイアブルキャラ突っ込んでくるだけじゃね
リンクルとか
オマケでいつもの無双みたいにテキトーなプレイアブルキャラ突っ込んでくるだけじゃね
リンクルとか
191名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:08:50.17ID:6y4JTXeq0 ifの時に大団円ルートを作った反省からか風花雪月に正史ってやつは存在しない
192名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:14:59.12ID:QMOqIfK50 もしや無双じゃない普通のゼルダてもう今世代では出ない?
193名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:18:41.99ID:6y4JTXeq0 >>192
来年のゼルダ35周年にbotw2を合わせてくると思われる
来年のゼルダ35周年にbotw2を合わせてくると思われる
194名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:21:15.66ID:cIUuMiQs0 ガーディアンを操作してハイラル兵相手に無双したい。
195名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:24:59.97ID:r1NmW8Dva ガーディアンは元々ハイラルの兵器だから
196名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:31:42.24ID:6odzfbp80 ゼルダで安っぽくない展開だった事なんてあったか?
197名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:38:14.49ID:p97O78jm0 2Dゼルダももう1本ぐらい来そうだけどどんなもんやろね
198名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:44:34.13ID:15FecrvT0 >>195
俺の推測だと
シーカー族の末裔は天空人で
ガーディアンの正体は天空の城を護っていた警備ロボットだったのではないかとみてる
ジブリに影響受けてるところ感じ取れるからラピュタ的なやつがあっても不思議ではない
始まりの大地はかつて空に浮かんでいた巨大な天空の城で(トワプリにも出てくる)
数万年前に何らかの理由により空から地上に落ちて
それを見たハイリア人は神の住んでる神秘的な場所だと信じるようになり
おそらくは神を奉るような祭壇などを後から建てていったんだな
ハイラル城の地下に眠っている物は巨大な宇宙船?
ブレスオブザワイルドの開発談話で宇宙船らしきものと戦ってるリンクが描かれていた事もあり
テストで思いっ切り好きな事をやったと言ってたけど
そ言うのは何か目的があってやってるものだから裏設定に宇宙からの侵略者とかあったのかもな
古代兵装とは天空の城を襲撃するために開発された近代兵器のような設定はあるかもしれない
俺の推測だと
シーカー族の末裔は天空人で
ガーディアンの正体は天空の城を護っていた警備ロボットだったのではないかとみてる
ジブリに影響受けてるところ感じ取れるからラピュタ的なやつがあっても不思議ではない
始まりの大地はかつて空に浮かんでいた巨大な天空の城で(トワプリにも出てくる)
数万年前に何らかの理由により空から地上に落ちて
それを見たハイリア人は神の住んでる神秘的な場所だと信じるようになり
おそらくは神を奉るような祭壇などを後から建てていったんだな
ハイラル城の地下に眠っている物は巨大な宇宙船?
ブレスオブザワイルドの開発談話で宇宙船らしきものと戦ってるリンクが描かれていた事もあり
テストで思いっ切り好きな事をやったと言ってたけど
そ言うのは何か目的があってやってるものだから裏設定に宇宙からの侵略者とかあったのかもな
古代兵装とは天空の城を襲撃するために開発された近代兵器のような設定はあるかもしれない
199名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 03:49:50.02ID:kCiztng80 任天堂ゲーだからストーリーは二の次だぞ
ストーリー=ゲームの本質ではないという考え
ストーリー=ゲームの本質ではないという考え
200名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 04:02:20.19ID:pbQGREpi0 >>199
間違いではないけど
二の次にしたところで他と比べて雲泥の差の質だったりする
ただ、薄味というか淡泊というか
設定資料とか膨大に準備しつつ匂わす程度で留めるので
化学調味料たっぷり盛られて舌バカになった奴からは「シナリオペラッペラwww」とか煽られる
間違いではないけど
二の次にしたところで他と比べて雲泥の差の質だったりする
ただ、薄味というか淡泊というか
設定資料とか膨大に準備しつつ匂わす程度で留めるので
化学調味料たっぷり盛られて舌バカになった奴からは「シナリオペラッペラwww」とか煽られる
201名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 04:56:04.00ID:Kx5Ozqyd0 史実通りは別にいいんだが、英傑がカースガノンに負けて神獣乗っ取られるのを4回やるのは飽きる
202名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 05:47:09.54ID:n34RurnZ0 途中でパラレル分岐して改変するならやりたい放題だろうけど
青沼が100年前の体験と言ってるし改変は無いだろな
無双としてはプレイアブルが足りないけどP5S的な考えの作りならそれで良いのかな
青沼が100年前の体験と言ってるし改変は無いだろな
無双としてはプレイアブルが足りないけどP5S的な考えの作りならそれで良いのかな
203名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:12:06.07ID:yg77I54v0 個人的には、メインとしてbotwに繋がる話があって、それで1周目を終えた後、どうすればその結末を回避できたのか?というような分岐の仕方ならいいかな
難度はかなり高くして
難度はかなり高くして
204名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:18:19.53ID:y0jEk6uWp 最後は「目を覚まして」からのto be continued to the legend of zelda breath of the wild
205名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:28:05.55ID:JfeEP9P30206名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:31:17.09ID:JfeEP9P30207名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:33:20.45ID:spvRHmd60 プレイヤーがクリア出来ない時は原作通り、クリア出来た時はIFのハッピーエンドとかアリだと思うけどなぁ
キャラ全部がクリア出来たらハッピーエンドとかさ。どれかのキャラがクリア出来てないと原作通りエンド
リンクなら最後がどーなるかわからんがガノンも倒せるIFとか入れて欲しいけどね
キャラ全部がクリア出来たらハッピーエンドとかさ。どれかのキャラがクリア出来てないと原作通りエンド
リンクなら最後がどーなるかわからんがガノンも倒せるIFとか入れて欲しいけどね
208名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:34:08.74ID:JfeEP9P30209名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:48:50.12ID:Y+W1UU7J0 ほとぼりさめた頃のリメイクならまあともかく2が用意されている中で100年前を改変したエンディングにしたら荒れないわけはないだろうな
今の任天堂への信頼は尽きてるからどうなっても驚かないがゼルダチームだけは変なことしないと信じたい
今の任天堂への信頼は尽きてるからどうなっても驚かないがゼルダチームだけは変なことしないと信じたい
210名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:51:02.57ID:xtaYsBu30 >>204
そしてeショップへの案内がポップアップすれば完璧
そしてeショップへの案内がポップアップすれば完璧
211名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:53:51.01ID:IxguTl8R0 覚醒ゼルダ無双できたら何でもいいや
212名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 07:59:55.23ID:AqZuZ2IX0 最悪と言われたラスアス2を例に上げると、主人公を一生懸命操作して、何度死んでも諦めずに操作を続けて生き延びた先の物語を見るわけだ
その結末が何もかも失って失意の旅立ち的なラスト
やっぱり映画やゲームとは違うよ自分で操作してるってのは
その結末が何もかも失って失意の旅立ち的なラスト
やっぱり映画やゲームとは違うよ自分で操作してるってのは
213名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 08:58:32.55ID:Iz55FGbo0 ラスアス2と一緒にされましても
214名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 09:24:30.45ID:B/FG1B5N0 次世代機のDX商法で生存ルート実装だろうな
その頃にはブレワイもオワコンだろうし誰も文句言わんし
待っとるぞ
その頃にはブレワイもオワコンだろうし誰も文句言わんし
待っとるぞ
215名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 09:28:56.65ID:VXkEkMlc0 ラストはゼルダがガーディアンに乗り込んでハイラル城の本丸のマザーシップにツッコんで自爆しアメリカは守られる
216びー太 ◆VITALev1GY
2020/09/12(土) 09:37:33.61ID:ltkHIvPs0 ラスアス2に例えると最後にガノンを操作して英傑を皆殺しにする
リンクだけはとどめを刺さず放置
こういうパターンもありえなくはないか
リンクだけはとどめを刺さず放置
こういうパターンもありえなくはないか
218名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 10:11:31.53ID:ruEDjgnX0 ブレワイクリア後のゼルダが過去に召還されるパラレルワールドやから、
こんな結末もあったのですね…(嬉涙)
って感じで涙こぼしながら現代に戻るEDやぞ
過去に召還なので現代にしかいないパーヤやルージュ様もDLCで参戦可能やぞ
こんな結末もあったのですね…(嬉涙)
って感じで涙こぼしながら現代に戻るEDやぞ
過去に召還なので現代にしかいないパーヤやルージュ様もDLCで参戦可能やぞ
219名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 10:16:23.36ID:mf5C/UUnd221名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 10:55:28.44ID:06lCmQxC0 100年前はガノン陣営の戦術的勝利、ハイラル支配という目的は達成出来ずといったところか
222名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 11:10:33.32ID:s2KwvkAT0 欲を言えば覚醒前のゼルダは操作キャラとしてかなり弱くして欲しいかな
こいつよっわwwwってなった方が盛り上がる
こいつよっわwwwってなった方が盛り上がる
223名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 11:23:04.11ID:FBalWWkta バットエンドが好きならラスアス2でも
やっていろ
やっていろ
224名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 11:34:07.84ID:2v3XeohH0 ラスアス2の問題点はバッドエンド云々ではなくて1を全否定したという事に尽きる
ポリコレ思想をまき散らすフェミ活動家の思想に感染した結果
白人男性が少女を守って奮戦するというフェミ的には絶対許せない構造の1を全否定する為に
憎きマチズモの化身ジョエルをゴミみたいに殺して、
フェミ様納得のキャラであるゴリマッチョアビーとLGBTエリーが大暴れ2のシナリオが用意されたという事
だから1のファンが激怒して大炎上に繋がった
これを今回のゼルダに例えるなら
英傑がみな死んでしまうというハピエン厨には絶対許せないBOTWを全否定する為に
BOTWに繋がらないストーリーを前日譚として無双で用意する
この構図に他ならない
ポリコレ思想をまき散らすフェミ活動家の思想に感染した結果
白人男性が少女を守って奮戦するというフェミ的には絶対許せない構造の1を全否定する為に
憎きマチズモの化身ジョエルをゴミみたいに殺して、
フェミ様納得のキャラであるゴリマッチョアビーとLGBTエリーが大暴れ2のシナリオが用意されたという事
だから1のファンが激怒して大炎上に繋がった
これを今回のゼルダに例えるなら
英傑がみな死んでしまうというハピエン厨には絶対許せないBOTWを全否定する為に
BOTWに繋がらないストーリーを前日譚として無双で用意する
この構図に他ならない
226名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 11:41:16.90ID:e5e71naP0 オチより100年前何があったか知りたいだけだからどうでもいい
どうせブレワイでハッピーエンドで終わるの知ってるし
これ自体どうせブレワイやった奴しか買わんし
どうせブレワイでハッピーエンドで終わるの知ってるし
これ自体どうせブレワイやった奴しか買わんし
227名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 12:05:01.92ID:Q+A6zY300 歴史が分岐するって既に時オカでやってるから分岐許さんという方がにわかなんだよなぁ
平和になる代わりに英傑はトワプリの時の勇者みたいになってるかもしれんが
平和になる代わりに英傑はトワプリの時の勇者みたいになってるかもしれんが
228名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 12:10:28.04ID:FeQg0kbL0 分岐とか入れるくらいなら、そのリソースを本編をさらに充実させる方に使ってほしいな
229名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 12:12:07.36ID:4IIpS6bx0 こういうパターンの成功例はドラクエVだね。
発売前の発表では過去作の前日譚だということは明言せず
「アレフガルドの謎が明らかに!」という宣伝だった。
実際にゲームを攻略していくうちに伏線がチラつき、
「そして伝説が始まった!」「TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST T」
で、過去作でさんざん聞かされた勇者ロトその人の英雄譚だと
プレイヤーの合点がいき、最高のクリア体験になったわけ。
真逆の例はカイの冒険かな。ドルアーガの塔に繋げるためどう足掻いてもバッドエンド
今回のゼルダは、これを心配した声なんだろうよ
発売前の発表では過去作の前日譚だということは明言せず
「アレフガルドの謎が明らかに!」という宣伝だった。
実際にゲームを攻略していくうちに伏線がチラつき、
「そして伝説が始まった!」「TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST T」
で、過去作でさんざん聞かされた勇者ロトその人の英雄譚だと
プレイヤーの合点がいき、最高のクリア体験になったわけ。
真逆の例はカイの冒険かな。ドルアーガの塔に繋げるためどう足掻いてもバッドエンド
今回のゼルダは、これを心配した声なんだろうよ
230名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 12:14:28.56ID:s2KwvkAT0 バッドエンドの成功例はイーラがあるからな
231名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 12:19:06.96ID:Piy7uS+U0 別に何ルートあろうがかまわなくね
映画や小説じゃなくゲームなんだから
映画や小説じゃなくゲームなんだから
233名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 12:34:35.39ID:MdBH0ogQ0 黙示録内での話の分岐は多少あっても良いが結末は
リンク瀕死
ゼルダ100年封印
英傑は散る のbotwに繋がる形に収束してくれればそれでいい
英傑生存エンドとか無粋オブザワイルドなもんは見たくないね
リンク瀕死
ゼルダ100年封印
英傑は散る のbotwに繋がる形に収束してくれればそれでいい
英傑生存エンドとか無粋オブザワイルドなもんは見たくないね
234名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 12:56:10.86ID:D8/MOLNk0 ハッピーエンドあっても良い派が妄想してるストリーやシステムがチープ過ぎて一本道で良い事が理解できたわ
235名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:00:31.58ID:n43GE9WX0 わかる
脳内ハッピーエンドが小学生の自由帳に書いてあるレベルの
しょーもない話で鼻で笑うからそのままでいいわ
脳内ハッピーエンドが小学生の自由帳に書いてあるレベルの
しょーもない話で鼻で笑うからそのままでいいわ
236名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:16:07.35ID:faJDEp5Q0 そもそも「ゲーム」なんだからプレイヤーの行動による分岐はあった方が良いでしょ
一本道の方が良いとか言ってる奴はPSとかによく出てる映画モドキに毒されてるんじゃないかね
一本道の方が良いとか言ってる奴はPSとかによく出てる映画モドキに毒されてるんじゃないかね
237名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:21:33.56ID:fz8R1y570 ましてや無双のようなゲーム性で
うまくやろうがやれまいが物語は一本道にしろって強要は幼稚としか言いようがない
なんだろうと叩く成り済ましか、本当に無能なのかどっちかだろうけど
うまくやろうがやれまいが物語は一本道にしろって強要は幼稚としか言いようがない
なんだろうと叩く成り済ましか、本当に無能なのかどっちかだろうけど
238名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:26:04.45ID:e5e71naP0 お前らの妄想ハッピーエンド観てたらどうでも良くなったわ
239名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:28:25.38ID:wahCW63q0 IFなんだからハッピーでもいいっしょ
本筋が消えるわけじゃない
本筋が消えるわけじゃない
240名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:32:27.73ID:VXkEkMlc0 >>234
マルチエンド厨って
ハッピーエンドなら、やれ大団円はご都合主義でつまらんとか
報われないエンドなら、おいもっと気持ちよくクリアさせろとか
結局ひねくれてるだけなんだな、歴史を改ざんすんなよ
マルチエンド厨って
ハッピーエンドなら、やれ大団円はご都合主義でつまらんとか
報われないエンドなら、おいもっと気持ちよくクリアさせろとか
結局ひねくれてるだけなんだな、歴史を改ざんすんなよ
241名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:46:18.09ID:myBpmmFwd >>224
そんな事を任天堂がやるわけないわな、少し考えればかる
英傑死ぬのやだ→BotWはそういう物語です
無双だから→今回はひと味もふた味も違います
ゼルダは分岐するから→あれは後付けでやむなくです
負けイベつまらん→そこをどうするかがスタッフの腕の見せ所、クライマックスで負けバトルが5戦もあるのは前代未聞
そんな事を任天堂がやるわけないわな、少し考えればかる
英傑死ぬのやだ→BotWはそういう物語です
無双だから→今回はひと味もふた味も違います
ゼルダは分岐するから→あれは後付けでやむなくです
負けイベつまらん→そこをどうするかがスタッフの腕の見せ所、クライマックスで負けバトルが5戦もあるのは前代未聞
242名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:51:01.11ID:myBpmmFwd 時オカで分岐するからー、とか言ってるのは、なぜ分岐させたのか考えれ
ストーリーとして何故分岐したのか、じゃないぞ、スタッフがなぜ後付けで分岐させたのか
そうする必要がなぜあったのか、今回はその必要があるのか
ストーリーとして何故分岐したのか、じゃないぞ、スタッフがなぜ後付けで分岐させたのか
そうする必要がなぜあったのか、今回はその必要があるのか
243名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:56:41.14ID:myBpmmFwd >>236
神ゲーBotWに分岐はあったか?
分岐なんかなくて結末がひとつでも、プレイヤー次第で多彩な体験が出来るゲームなんかいくらでも作れる
いかに無双のシステムを借りようと、企画の意図は大厄災の体験でありBotWの前日譚なのだから、他の結末はない
そう考えるのが妥当
神ゲーBotWに分岐はあったか?
分岐なんかなくて結末がひとつでも、プレイヤー次第で多彩な体験が出来るゲームなんかいくらでも作れる
いかに無双のシステムを借りようと、企画の意図は大厄災の体験でありBotWの前日譚なのだから、他の結末はない
そう考えるのが妥当
244名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 13:58:44.79ID:Z+y8onwi0 それよりもなんで無双にしたんだよと言いたい
245名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 14:00:01.31ID:e5e71naP0 謎解き・探索じゃなくて当時の大戦争だからだろ
246名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 14:00:29.80ID:r1NmW8Dva 過去回想でリンクが一騎当千してるから
247名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 14:06:58.50ID:XqVkO44fd リンクが回想で一度に相手にした敵軍
・白ライネル 3体
・黒ボコブリン1体
・青ボコブリン2体
・赤ボコブリン13体
これをマスターソード一本で倒す
・白ライネル 3体
・黒ボコブリン1体
・青ボコブリン2体
・赤ボコブリン13体
これをマスターソード一本で倒す
248名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 14:27:10.00ID:faJDEp5Q0249名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 14:37:22.21ID:bz8hy7F40 中の人がだいたい粗製だからね…
ほんの一握りの英傑リンクはすごいのだ
ほんの一握りの英傑リンクはすごいのだ
250名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 14:45:03.10ID:dnaH+HPe0251名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 14:55:04.43ID:BIs4SZoP0 FEも封印のあとに出た烈火が過去編でどうやっても悲劇的結末が避けられないキャラがいたな・・・
でもまあこういうのも面白いと思う
でもまあこういうのも面白いと思う
252名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 16:33:26.19ID:i55a7riCd253名無しさん必死だな
2020/09/12(土) 16:34:49.34ID:e5e71naP0254名無しさん必死だな
2020/09/13(日) 01:59:27.98ID:GDthDsVG0 日本語じゃないから☆1です!
ハッピーエンドじゃないから☆1です!
ハッピーエンドじゃないから☆1です!
255名無しさん必死だな
2020/09/13(日) 10:41:13.44ID:cha8+0Hl0 >>5
リターンオブザイシターがハッピーエンドじゃなきゃ、どんなゲームがハッピーエンドなんだよw
リターンオブザイシターがハッピーエンドじゃなきゃ、どんなゲームがハッピーエンドなんだよw
256名無しさん必死だな
2020/09/13(日) 10:54:36.69ID:wfFSVuxk0 所詮ゼルダ無双なのにストーリーとかどうでもいいわ
257名無しさん必死だな
2020/09/13(日) 11:15:07.43ID:+XcbftePp ゼルダがマスターソードをコログの森に納めに行くエピソードでファイが出てきそうな気がする
でも前作の使い回しだと動かし難いから作り直して欲しいな
でも前作の使い回しだと動かし難いから作り直して欲しいな
258名無しさん必死だな
2020/09/13(日) 11:44:00.28ID:pV6fS2/w0 100年の眠りがリンクの記憶を失わせる、ということをゼルダに告げるんだよな
そこを膨らましてくる可能性もなくなはない
けど、多くの人が「誰?」ってなるから出ない気もする
本編みたいに、分かる人だけ分かる程度の演出かも
そこを膨らましてくる可能性もなくなはない
けど、多くの人が「誰?」ってなるから出ない気もする
本編みたいに、分かる人だけ分かる程度の演出かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤拓農相 備蓄米5キロ3000円台に「だいぶ値ごろ感ある」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【速報】歌手・中孝介容疑者を現行犯逮捕 公共浴場で面識ない男性に性的暴行の疑い ★3 [Anonymous★]
- カルビー、ポテトチップスの内容量「見直し」 コンビニ用サイズで [おっさん友の会★]
- 吹奏楽部「月192時間練習」で生徒が自死も…国ガイドライン無視の“長時間部活”なくならず 遺族が日弁連に人権救済申し立て [おっさん友の会★]
- 【国民】玉木雄一郎の記者会見だけではわからない“別の顔”とは 元秘書らが証言「見るに堪えない光景」 [ぐれ★]
- 【MLB】大谷翔平、米開幕戦で衝撃アーチ! 2試合連続2号ホームラン 逆方向への豪快弾に本拠地騒然 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2028🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2029🧪
- ジャップ、もう仕事に行けない… [667744927]
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【準決勝】★2
- 1月の人口動態速報 出生数4.4%減、婚姻数17.0%減…所得制限なしの児童手当と高校無償化で、なぜか日本人の結婚離れが加速 [452836546]
- プーチン大統領 「ゼレンスキーを排除し、ウクライナに親露政権を樹立する」 [241672384]