X



【ニシ悲報】開発者「一本あたりの利益率はDL版の方が高い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:21:24.50ID:dnaH+HPe0
>>100
だから「コストによって価格が決まると言うルールがない」から、それらのコストも、
開発コストも宣伝コストも一緒だよ。
全てをひっくるめてどれくらいの利益を出せるか、いろいろ勘案した上で価格が決まる。
その場合、パッケが安くなることもあるし、DLが安くなることもある。
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:23:03.59ID:U5yt4llE0
>>102
ダウンロードが安くなることなんてあまり見ないな
ほぼパッケージと同じ
輸送コスト、保存コストがないのに同じ
差額が生じてる
そしてそれを>>1によれば「開発が受け取ってる」
はいぼったくりw
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:23:33.44ID:5znUKAYz0
>>96
DL版が安くなかったとしても、消費者が値段に納得して購入する以上は「正当な取り分」かと

あれだな
発売日以降の極度の値下がりについては差額分の中央値をDL版購入者に払い戻してくんないかな?w
そしたら多少危なっかしいソフトも発売日買いできる
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:23:59.58ID:dnaH+HPe0
取れないところから無理やり取るのが「ぼったくり」だよ、勘違いしてるようだけど。

取れるところ(納得して出してくれるところ)から取るのは単なる営利活動、商売。
選択肢は預けてある中から客が自発的に「パッケージ」か「ダウンロード」か選ぶわけだから。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:25:53.43ID:U5yt4llE0
>>106
ユーザー視点ではパッケージとダウンロードの価格は同じなのでダウンロードの
価格が釣り上げられてることに気がつかない
しかしメーカー視点では「釣り上げている」
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:27:27.68ID:dnaH+HPe0
>>109
なんだ、お前メーカーの人間なのか。

通りで話が噛み合わないと思った。
俺ら客は納得してどちらか都合がいい方を選ぶだけだからね。

メーカー視点ならそうだと初めから言ってくれよ。
関係ない話と無視するから。
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:27:54.37ID:2PckFgzgp
>>86
カタチケに+300〜500円くらいでDLカードがあったら送ってくれるサービスやってくれたら超嬉しいんだけどな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:28:36.41ID:U5yt4llE0
>>110
今回客視点でも「ああ、釣り上げてたんだ・・」とバレちゃったのが>>1のテキストね
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:29:40.85ID:ZI5ij2Azp
価格は同じだから価格を釣り上げている

変な日本語使う人だね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:31:07.14ID:goNvg6BO0
なにが悲報なんだろう
ソニーの方がだいぶ売上は多いのに利益は任天堂に負けてるのに
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:31:25.62ID:5znUKAYz0
>>109
俺はそれを釣り上げとは思わないんだ
店に行って戻る時間や、
ガソリン代払ったり電車代かけたり相応のコストがパッケージ版には上乗せされると思ってるんで

もちろんDLの方が安くなってほしいとは思ってるよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:31:58.60ID:U5yt4llE0
>>113
片方はコストかかってる
もう片方はかかってない
そしてそれらは価格が同じ
そしてかかってない方は「儲けが大きい」とメーカー発言
ならかかってない方は過剰に価格に儲けを上乗せしてるということに他ならない
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:33:17.68ID:U5yt4llE0
>>115
お前の移動代が何故メーカーの財布に入るんだよw
ワロタよ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:34:17.06ID:dnaH+HPe0
>>112
こ・・・今回・・・??

バレた・・・??


今時小学生でもそんなの察してるぞ
低レベルメーカーに勤めてんな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:35:41.75ID:U5yt4llE0
>>118
業界人が公式に「ダウンロードは儲けが大きい」発言したのって今まであったっけ?
それは忘れちゃったけどとりあえずこの発言で確実に裏は取れたな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:18.97ID:dnaH+HPe0
>>116
販売価格は開発元からエンドユーザーに届くまでにかかった全コストに比例させろ
という運動でもすればいいじゃん。

今はまだそんなルールがないから、お前が作れよ。
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:38.56ID:U5yt4llE0
>>121
アマゾンで注文したパッケージとダウンロードで買うゲームと値段ほぼ同じやで?
両方自分は移動費かからない
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:37:47.40ID:dnaH+HPe0
>>120
流通や小売というものに普段接していれば、
明言されなくてもわかるだろ。
秘密にしてたわけではなく、いうまでもないことだぞ?


お前はわからんのだろうけど。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:39.55ID:U5yt4llE0
>>122
俺はただアホ業界人を馬鹿にしてるだけだからなw
「ぼったくりを認めたって気付いてるのかな?w」と
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:26.98ID:dnaH+HPe0
>>127
だからまずぼったくりとは何かを説明しろよ。

世間とお前の間で認識が全然違うから。
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:27.12ID:U5yt4llE0
>>123
サーバ維持費がそんなにかかるなら>>1のようにメーカーの取り分が
増えることもないのでその意見は意味ない
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:40:38.67ID:U5yt4llE0
>>129
「不自然に儲けを上乗せすること」
「何が自然か?」というと基準はパッケージでパッケージの価格より低い価格が妥当
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:41:22.23ID:dnaH+HPe0
>>131
なぜパッケージが基準?
その理由を述べよ


何をもって不自然?
自然と不自然の境を述べよ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:42:25.26ID:U5yt4llE0
>>132
パッケージとダウンロードのソフトの内容が同じだからである
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:44:31.39ID:ZI5ij2Azp
俺の感覚ではボッタクリかどうかに
原価は一切関係がない

そばとうどんってどっちが原価高いとかいちいち気にする?
値段が高い方をボッタクリだと言う?
言わんよな

ただそば一杯5000円とか取られたらボッタクリ

社会通念としての大体の値段の実際の値段の際の問題だよ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:44:51.32ID:fqwdWO2L0
サーバ維持費といえばプレステのオンラインサーバーはサード持ちだからそれに掛かる維持費をソフトに上乗せしてるんだけどXBOXでも出てるゲームだと価格併せてるので間接的にXBOXユーザーからプレステオンライン鯖の維持費盗ってるって話すき
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:45:41.71ID:U5yt4llE0
>>134
ダウンロードが後から来て、そして、「儲けが大きい」ということなので
「変化があった」ということ
じゃあ何故「内容が同じものの儲けが変わるのか?」という疑問が生じる
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:45:50.99ID:FXE12TCR0
>>80
まあそれまでの最大が20万だとしても、個々のソフトのうち総売上本数が少ない物ならDL率が高くなることはあり得るけどね
パケ、DLともに1万ずつで計2万、DL率50%とかならそこそこあってもおかしくないと思うよ
ただ、そんなのはあくまで売上本数の少ない弱小ソフトの話で大勢に影響が出るものじゃないだろうけどね
さらに言えば、別にPSに限った話じゃなくてSwitchだって同じことだし
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:46:21.14ID:Wshgtw55M
ダウンロードとパッケージが同額なのは小売への配慮なんだが
ここのやつらはそんな常識もしらんのか
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:47:16.33ID:Jj/3pGlD0
まあサーバーの維持費云々というのは個々で行う場合に限ってのことだろう
基本的にeshopとかPSSTOREを介してのものなので費用はファーストが負担
ファーストによっても違うんだろうけどサードが払うのは場所代とか?委託管理費とか?その程度のものでそこまで大きな負担になるとは思えない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:48:34.30ID:dnaH+HPe0
「ぼったくり」とは、騙しや暴力を背景に「法外な」金額を取ることと定義されている。

「法外」とは、普通に考えられる様を遥かに超えている、ということである。

つまり「ぼったくり」を実証するには、
1.それをえる手段が、適正でない方法による。騙しや暴力などによる。
2.金額がはっきり明示されていない。ユーザーがどれだけ請求されるか最後までわからない状況
3.常識的に度を超える金額の請求がある

この要件を満たしているということであり、犯罪行為であり迷惑防止条例違反にあたる。


法人に対して明確にぼったくりと指摘する場合は、相手を犯罪者呼ばわりするということになり、
ことネットにおいては十分注意しないと威力業務妨害に当たりかねない。
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:50:11.15ID:dnaH+HPe0
>>141
それをいうとユーザーが小売のために不利益を被っているとダダをコネ出すので、
それだけは言わないように気をつけてた。
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:51:15.05ID:kLDmJO0R0
かつてSteam叩いてた無知な家ゴミ連中もとっくにDL版主流になったし
もう終わった対立構造だよ
例によって豚だけが最後まで抵抗してたが
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:51:25.51ID:kOVBzv3X0
メーカーにとっては小売が取引先だからな
小売はこの定価で売ってください
うちは直販でもっと安く売ります
なんてビジネスやれるわけないんだよ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:52:31.29ID:U5yt4llE0
>>143
まぁ訴えれるものなら訴えてみろw
法廷で
>>141のように「小売りへの配慮で過剰に高値を付けてました」って言うのかな?
それ言ったらかなりの問題になるぞ
「ユーザー無視」ってことだからな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:54:12.03ID:kOVBzv3X0
>>146
PCゲーくらい店舗販売が死滅すればそうだけど家ゲーはまだ過渡期だろ
Steamは小売死ね死ねで突っ切ったから小売側からずっと叩かれてたしな
最終的にはSteamが小売を絶滅させて勝ちきったが
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:54:54.78ID:U5yt4llE0
>>150
予想通りも糞も俺の言ってることって何か間違ってる?w
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:56:03.09ID:5Nna6H8y0
メーカーとしては
DL比率が上がりつつ、小売配慮の名目で値段を維持できてる今の状況が理想だろうな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:56:26.50ID:dnaH+HPe0
で、価格は最初から明示されてないのかい?ダウンロード版は

法外な金額、それを取られたら生活に困るくらいなのかい、ダウンロード版は

みんな知ってて買ってるのに、お前だけ「騙された!」ってひがいしゃなのかい?ダウンロード版は

それとも殴ってきたのかい?ダウンロード版が??
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:56:53.01ID:U5yt4llE0
>>149
メーカーは同じゲーム作ってるだけ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:57:51.80ID:U5yt4llE0
>>156
「法廷で「小売りへの配慮で過剰に価格を釣り上げてました」と発言したら
大問題になる」
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:58:14.60ID:dnaH+HPe0
>>157
メーカー同士で作ってるゲームが違うから、値段変えなきゃな

自分とこで値段決めれなくなるな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:59:39.94ID:dnaH+HPe0
そもそも大問題になるってことは、誰もその仕組みを知らなかったってことかよww

池沼ぞろいの法廷かよww
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:00:06.73ID:dnaH+HPe0
大丈夫。
法曹関係者はその仕組みを「みんな知ってます」
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:00:11.85ID:Fl2s56ebM
日本は資本主義だから商品の値段は好きにつけていいんだよ
原価が低いから安くないと駄目なんてどこの共産主義者だよ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:00:25.88ID:U5yt4llE0
>>159
実際違うじゃない

>>160
パッケージより儲けが大きいと言うのが過剰

>>161
さっきお前俺に「訴えれるぞ」的な事を言わなかった?
俺はそれを受けて立つと言ってるだけ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:01:50.31ID:Jj/3pGlD0
まあ一つ見ものなのは次世代でディスクレス版が登場するという所
MSはゲームパスを強力に推進するだろうしSIEもそれに向けて大きな施策を打ってくると予想している
具体的に言えばDL版の大幅ダンピング、それこそ卸値のような価格での販売というのもあり得なくないと思っている
ファーストにとって小売とは最早鶏肋、次世代で即切り離すことはないにしても確実に距離を置こうとしているのは誰
の目にもわかること
その点はユーザーにとって歓迎すべきことだし大いに注目している
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:01:54.65ID:U5yt4llE0
>>164
自由につけていいけど、辻褄が合わない値段付けをどう論評するかはこちらの自由
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:01:56.05ID:eKJP83nf0
パッケ版って作品によっては発売1ヶ月で半額にまで下がることも多いけどあれで店は利益出てるん?
出てるとしたら仕入値って定価の半額くらいなのかな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:02:08.68ID:ZI5ij2Azp
>>157
仕事単位でパブもデベを分けて考えるなら
ゲームを作るだけのデベの取り分は増えずに
ゲームを販売するパブの取り分が増えてるんだろうな

どちらも同じ会社がやってるんだけど
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:02:44.53ID:dnaH+HPe0
>>165
みんな違うというのは、かかったコストによって違うということだよね?
あなたの主張によれば。
大作は高く、容量の少ないゲームはものすごく安くコストに比例して。

本当に?
販売規模予測とか次回作予定とか対応ハードとか販売国とか関係なく、本当に?
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:04:21.07ID:dnaH+HPe0
威力業務妨害に当たりかねないからネット民は注意した方がいいよ 

↓脳内変換

訴えてやる!


思考回路はショート寸前だな
今すぐも何も会いたくねえよお前には
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:05:14.61ID:dnaH+HPe0
>>167
ゲーム体験に対して値段が高いか安いかは、考えるよな。

せめてそこまでだ。
お前以外はな
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:05:16.87ID:RlfD6WbS0
>>89
言い方が悪いかもしれないけれど、
要は色々な協力体制でやっているゲーム業界がこれからはデータだけで売って収益は全部こっちが貰うわ、工場や小売店は潰れてもしらね。
て事だと思うんだよね、そう考えるとあんまり景気の良い話しだとは思えないよな。
任天堂のアミーボみたいに他で小売にも売れる様なものを出してくれれば良いけど。
まぁ任天堂信者って訳では無いけどさ。
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:05:20.42ID:kOVBzv3X0
>>166
実際は発売から少し経って小売での動きが止まった頃合いにDL版のセールやら価格改定やってるじゃん?
高く売れる頃には小売とDLも高く売る
動きが止まってきたらDL版でセールする
もともと利率が高いからセールでも利益がちゃんと出る
そんな感じの構造なんだわ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:05:26.63ID:U5yt4llE0
>>170
自由に価格付けれないと言うことはないと思う
実際9800のものや8800、7800、6800のものもある
しかし、みんな横並びのことも多くその辺曖昧だな
変な業界ルールがあるのでしょう
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:09:33.48ID:dnaH+HPe0
>>175
今は自由だからだろ。

お前はその自由が許せないという立場だろ、売価はコストに正比例しろという
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:11:09.53ID:dnaH+HPe0
少しでも正比例から逸れた場合はぼったくりと呼ばれるなら、
開発費広告費流通費すべて詳かにして、そこから逆算したソフト単価を出して
利益を載せずに売れということだろ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:11:25.50ID:U5yt4llE0
>>176
俺は許せないなんて言ってないよ?
「ダウンロードの儲けが大きいのはユーザーに過剰な負担を背負わせてるからなんだなぁw」
と言ってるだけw
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:11:42.70ID:Ok8CqKAlp
映像コンテンツ同様いずれサブスクに集約してくから不毛な議論だよ
パッケージは当然なくなるし
タイトル個別に『買う』という文化も風化する
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:12:31.80ID:dnaH+HPe0
>>179
だからそんなの

みんな

最初から

知ってて

その上で

利便性からそちらを選択してる

なんの問題が?
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:20.48ID:jRi7LVuO0
岩田氏の回答は、以下の通り。

「パッケージ版とダウンロード版の価格に関しては、当社としてはソフトの価値を大事にしたいと思いますので、(ソフトとしては)両者の価値は同じなのだから、同じ価格で売るべきだと考えています。(中略)では、なぜ実際には価格差が生じるかについてですが、パッケージ版とダウンロード版は小売店さんのビジネスリスクが違います。(中略)パッケージ版とダウンロード版は小売店さんにとって在庫リスクが違いますので、それを考慮して当社は両者の卸価格に差を設けています。」
(※任天堂「第75期 定時株主総会 質疑応答」より引用)
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:31.44ID:U5yt4llE0
>>181
例えばですね、ここからダウンロードが完全主流、スブスクが当たり前の
世の中になったとする
そうなると俺はゲームの価格はもっともっと下がると予想してる
そういう時代が仮に来たら「200x年代から202x年代のゲーマーってアホな
価格でゲーム買ってたんだなぁ」と振り帰られることになると思う
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:56.41ID:ZI5ij2Azp
>>183
メーカーの取り分なんて
各時代で違うどころか各ソフトでも違うけど
そんな話題なった事ってあるか?
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:37.49ID:0f9sXeRzd
インディ会社「PS4でゲームをリリースしたけど、Switchの初動の5%の売上しかなかったよ。HAHAHA」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1596540118/


https://twitter.com/RaveofRavendale/status/1290294752706002944
>ぶっちゃけこれ以降PS4にはもうゲームを出さないだろうな
>酷いとは聞いていたが、SwitchやXboxで達成している売上にも及ばないとは......すげぇな

ぶっちゃけた!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:09.20ID:VWTcv9As0
ゴキブリは中古を利用してるからな
中古屋という思想がそれ以外にはもうない
どうしても売りたいならメルカリ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:21:23.44ID:U5yt4llE0
>>185
サブスクが当たり前になったら「ダウンロードのゲームは安い」というのが
共通認識になる
そうなったら現在のダウンロード価格が色んなものを上乗せした産物って
モロバレになると思う
実際そうやしw
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:23.02ID:hNCZkVqk0
セールで1000円で売ってもメーカーに700円位入る
中古で3000円で売れてもメーカーには1円も入らない
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:11.43ID:NEia7TpXM
そらそうよ
もう小売りはいらない
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:49.64ID:Won4EhkB0
ランキング更新したらDL専売のふにゃべぇが1位になっちゃうくらい売れてないもんなPSストアは
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:52.76ID:jRi7LVuO0
任天堂のパッケージは子供へのプレゼント需要があるし、年末商戦はプレゼント需要がほとんどでしょ
それを担ってくれる小売は大事にしないといけない
ソフトの価値を貶めないようサブスクにはなんないよ
古いソフトはなるかもしれないけど新しいソフトは絶対にならないと思う
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:36:44.07ID:wfFBSUpo0
別に悲報でもなんでもなくね?

DLは中古に行かないのも大きなメリット
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:53:16.15ID:tDqpsYUb0
ファンボーイの三大嘘

スイッチはDL売れてない
スイッチはサード売れてない
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:25.08ID:HMXzjGb7a
>>139
Switchは2019年に日本国内単体で80万DL超えてるんだよなあ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:44.06ID:UuQYexDP0
何が悲報なんだか
当たり前だろ
任天堂のほうがDL版売れてるから
ソニーより任天堂のほうが利益率高いし当然だろう
0200びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:32.13ID:ltkHIvPs0
PS4のDLランキングは、仁王2が半年近くずっと1位の異常な市場だ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:36.32ID:7p9cNe4A0
XBOXはダウンロードが殆どだけど、日本の小売はXBOX何てどこも扱わないし、この話は関係ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況