X



小売「PSソフトは値崩れをおこしやすいのか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 13:35:44.43ID:C+Z1I6nk0
コメント欄によく出てくるワード

プレイステーションのソフトはすぐ値崩れする

このワードを小売り視点で分析してみたいと思います。

実際なんで値崩れをおこすのか?まぁ・・・・
「売れ残るから」
これが理由として一番多いのは確かなのですがなぜ売れ残るのでしょうか?

それは「小売りが仕入れるから」に他なりません

仕入れるのは商売なのであたりまえ、でも、裏を返せば
「このゲームは売れそうだから」仕入れるのです。

仕入れた結果、予想を下回る販売になった、
買い取りが集中したから、

いろいろな理由で値崩れはおきます。

でも、
共通して言えることは
「出回っていないソフトは値崩れも起きない」

これが小売り視点での理由。

正直、もしアズールレーンやビルシャナ戦姫が値崩れおこすようなことになるとすれば
どこかのお店が勝負をかけて大量仕入れをして派手にやらかした場合のみと予想します。

結局、同じ条件で見ればPSだろうがSWITCHだろうが値崩れはおきます。

ここ最近で値崩れ気味のマルチタイトルを探してみましたが

こういう状況なのも書いてることがあながち間違ってはないはず。

結局、値崩れは出荷数次第なんですよね。
しかもプレイステーションはSWITCHよりDL販売が進んでいるので
より一層値崩れが起きやすい状況になってる。

とまぁ・・・・
小売立場にいるデータと照らし合わせて解説してみましたがいかがでしたか?
もちろん任天堂ファーストは値崩れとはほぼ無縁の物なのは
わざわざ書かなくても皆さん判ってると思います。

http://www.nariyukigame.com/archives/57222035.html
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 14:26:25.43ID:sR/3ToZX0
小売は過去の実績で新作の予想をする
PSが右肩下がりだから予想が外れる
値崩れが速いのはPSの凋落の象徴
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 14:27:11.16ID:8o4Md+t8d
>>55
>>1のなりゆきが一番身に染みてる
売れないから利益削って投げ売りするしかない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 14:28:55.99ID:oODf0UeYd
簡単な話だよ
PSのユーザーは売る前提で購入してるから
だからすぐに手放す奴が多くて値崩れ起こすんだよ
もうPS1の頃からずーっとそうだったろう
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 14:43:34.66ID:9oPUOQWD0
ある程度仕入れないと大作出た時にあんまり割り振ってもらえないんだろ?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 14:50:12.49ID:9yAxED7Fd
>>60
昔スクウェアはそれやってたらしいけど今はどうなんだろ
まあ当時のスクウェアはFF以外もよく売れてたし、売れなくても帳消し以上にFFが売れたから、小売りも特に気にしなかったんだろうけど
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 14:50:18.36ID:CQKSoBjE0
最小ロット数の差でSwitchはリピートしづらい的な話は希にあるけど
それならむしろ小ロット再販できるpsこそ適正出荷で価格コントロール頑張れよといいたい
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 14:53:56.89ID:MuNFlGix0
今のゲーム屋は新品本体は中国に横流し、ソフトは利益率の高い中古のみ扱うってのが稼げる
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 14:54:19.98ID:b/e5Ykj/0
>>61
そろそろFForDQ仕入れさせねーぞって言っても何の脅しにもならなくなってそうだな
ていうか、FFは今や押し付けられる方のソフトか
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 15:09:49.81ID:1wkD2pIra
小売視点
なぜ値崩れを起こすのか→売れ残るから
なぜ売れ残るのか→小売が仕入れるから

結論
「出回らないソフトは値崩れを起こさない」
どやぁ

いや、ユーザーが買わないからなんですけどね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 15:16:05.91ID:Q4cvMg5E0
こういうゴキブ理論を真顔で言ってる信者に遭遇すると、
キチガイはPS独占って煽りでもなんでもないガチの事実なんだなと実感させられる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 15:20:11.97ID:q1A7vr7/d
DLが多いから値崩れ起こすwww
中古に溢れてる物は何なんだw
それが原因だろw
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 15:21:15.49ID:m6EJdqXN0
仕入れすぎ と言ってしまえば一言で済むが

じゃあなんで任天堂のソフトは仕入れすぎにならないのか
個人店ならともかくきちんとデータ取ってマーケティングやってるゲオやツタヤでも
毎回アホみたいに値崩れするほど仕入れるのはなぜか

答えは PSゲームは仕入れを店側が制御できないから です

以上 解決方法無し 終了!
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 15:25:11.59ID:Cfo34jFhr
小売の予想仕入れより売れないからだろ
プロの予想より売れないのがPS市場だよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 16:16:37.54ID:RjjMfjnm0
発売日売れてそれっきりが多いから
中古に売る人が多いから
中古で買う人が多いから
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 16:20:06.43ID:V+Sf+AuB0
ゴキさん達が言ってたじわ売れ悪という事についても聞いてみたいな。
初回入荷が多くても長く売れてれば値崩れしにくいと思うんだよね。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 16:45:11.50ID:JycsqEd80
>>80
ジワ売れは悪なのに、十三とかツシマがちょっと粘るとスゲー喜ぶんだよね。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 16:49:43.52ID:SJt2aOXt0
自社在庫や問屋が流すこと頭にないのかな?
PS4もメーカー箱でながれるのに

小売り目線じゃそんなレベルだわなwww
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 16:52:04.81ID:cKsrMd0D0
>>50
PS1時代は円盤焼くより説明書刷る方が時間かかるから受注よりも多めに作っておくとか言うてたな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 16:56:40.11ID:cKsrMd0D0
>>61
デジキューブ時代は酷くてゲームショップにはFF7が予約分すら入荷しなくてバイト総出でコンビニで予約させて確保してた
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 17:10:41.60ID:GexoIexn0
これ別に任天堂を除外した上で
差がないっていうのは構わないけどさ
現実的には任天堂のソフトが存在するんだから
存在しない側のPSソフトが値崩れする印象なのは当たり前なんじゃないの
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 19:11:10.24ID:9qCZ2NdF0
SIEがご提案って名前の脅しで小売りにクソゲー押し込んでるんだろ
おまけにすぐPSストアで投げ売りしたりフリプにするから
小売りも在庫ゴミにされる前に投げ売りしてでも売り抜けるしかない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 21:11:45.72ID:+efxxIp3a
結局昔の初心会が流通を仕切ってた時代の方がメーカーと小売が共存できてたというのは皮肉だね
ソニーの流通改革とは何だったのか
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 22:17:11.97ID:nBty1W5Gd
PS市場がDL販売進んでるって確定してるなら
仕入れ数が下がるはずなんだが
仕入れ数が多いから値崩れるんですとか
意味わかんなくて草
小売りが馬鹿ですって話してるの?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 09:45:28.27ID:WUFlwSGg0
>>1
> 「出回っていないソフトは値崩れも起きない」

店には出回ってるけど客がなかなか買わないソフトが値崩れだろ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 10:14:00.55ID:nb8MzAcr0
実体経済環境が公式発表よりも明らかに小さいから、だろうに。
ミリオンまで行くタイトルがほぼ無いんだから稼働実機数は100万ギリ超えであろう。
しかも彼らはいかに安く遊ぶかに賭けてる面が強い。
選り好みも激しい偏食化が多いとも見受けられるので、どのタイトルであろうと残ってしまう。
流通側が過大評価しすぎなんだよ。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 18:39:57.93ID:rtDOGUBuM
PSは出荷量を流通じゃなくてマスコミへの広告量を元にした評価でメーカーがきめてそれを小売りが受け取るって方式を対任天堂対策として受け入れちゃったからね。
流通にバイヤーはいないんだよね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 00:24:59.61ID:USbMmrSL0
50. 名無し 2020年09月26日 23:48 ID:P8lHlgMt0
switchはファースト比率9割超えていて値引き販売にうるさいから値崩れしにくい(値下げできない)だけではないかと
PSは再販かかるのがいくら早いとはいえ、店頭で売り切れていたらDL版にユーザーが流れてしまい入荷するころにはパケ版に手が伸びないからでしょう
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 00:40:35.86ID:R/3xEnpL0
で、ツシマが店頭で品薄な状況にはキャッキャと喜ぶんだよな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 05:55:33.97ID:5k6wfxn+0
>>103
こいつアホだな

ファースト率9割ってどっから出てきたんだ

決算資料に出てくるファースト率は8割ちょいだしそもそもこの数字は金額比であって本数の比じゃない
そしてサードの金額はロイヤリティとカードの製造代しか計上されていない

仮に5000円のソフトがファースト1本、サード1本売れてサードのロイヤリティ+カード代が1000円としよう

本数比ではファースト率50%
金額比ではファースト率83%

になる
この事を全く理解していない

実際に資料読めば分かるが
・4月〜6月のファースト売上の4割以上があつ森
・4月〜6月のあつ森売上は約1000万本
・よって4月〜6月のファースト売上は多くとも2500万本
・4月〜6月の総売上は約5000万本
・本数でのファースト率は5割
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 08:54:59.95ID:RPaE+QqPa
なりゆきが自演してるんじゃね
自分の店の話なんだよきっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況