X



【いつもの】LINEリサーチ、高校生がゲーム機で遊んでいるゲームを開示する  6発狂

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 22:11:04.72ID:ee1fe9Jy0
>>281
それもあるけど、役職が付いたり家族を持つと
ゲームに費やせる時間も減っていくから
所謂大作には手を出しにくくなっていくからね
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 22:39:19.83ID:hOjf8JF10
>>234
PS3発表時はFF13を全面に押し出してたし
PS5発表時ですら何年後に出るかも分からんFF16を持ってくるぐらいだもんな

ソニーもスクエニも
未だにFF7でPSの地位を確立した成功体験が忘れられないのか
FF7をTVCMでバカスカ流しまくったの、もう25年前だぞw
しかも95年末だったから、任天堂の年末商戦に打撃を与える作戦だったんだろうな
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:03:38.07ID:Iy2Tv6eia
>>283
PS2の頃からPSに傾倒してるような層が役職についたり家族を持ったりするだろうか?
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:41:38.06ID:KRlmI5P+r
>>285
単純に歳を重ねるだけでもやらなくなる
若い頃は知らなかった「気力の衰え」は馬鹿にできない
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 08:26:25.75ID:rCGUWTPO0
>>285
そりゃいるだろ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 20:17:03.20ID:B15DsHzy0
>>287
確かに夜行新幹線に乗ったりする奴もいるからなw
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 20:23:09.20ID:HCjKq2J80
PSは中高生もここ十年狙ってないように見える
なんか中高生の流行を気にしなくなった
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 21:55:25.84ID:s/Z9JgMk0
>>289
>>234に書いたとおりふんぞり返ってただけでしょ、10年前ならまだFFも売れてたしMHPもあったから
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 22:22:55.74ID:kI3Kyb170
>>234
最後の行、「その時の中高生」って今何歳くらい?
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 22:28:31.31ID:rCGUWTPO0
>>291
23年前の中高生なら36〜41歳だな

PS世代ドンピシャのアラフォーやんけw
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 22:32:02.55ID:kI3Kyb170
>>292
それくらいの年齢で忙しく仕事してて子供居たらPSのゲームやるかなあ?
子供と一緒にSwitchで遊ぶんちゃうの
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 23:28:42.10ID:B15DsHzy0
>>293
そりゃまともな人はそうだよ

じゃあ未だに「PS最高!任天堂はガキ向け!」って言ってる奴らが
どういう奴らか?ってことだろ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 23:35:50.94ID:n1YkFq3Z0
>>293
>最初の母集団がいろんな理由で脱落
これにかかる理由のひとつが「結婚して子供が生まれて数年後に任天堂ハードが家に来た」じゃないかね

どっちにしても大半が結婚した時点でPSから離れてるとは思うが子供生まれると自分が買わなくても孫のためにとwiiとか買い与えるのが現れるわけで
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 01:57:05.39ID:E2DzLjIh0
>>1
30代前半PS世代だが正直ウソくせえなとおもいつつでもファミ通の売れ筋ランキングの惨状見るとこれが現実なのか?とも思ったり

でもWIIが上位に来るのはさすがにおかしくねえかと思うが、まあこれは「うちにあるゲーム機」だからかならずしも本人がプレイしているというわけではなく、
あくまでPS世代のファミコンのようなものであり、つまりPS2からWIIあたりに「国民的ゲーム機」の世代の断絶がおそらくあるんだろうな

逆にいうと家にWIIがあるような核家族家庭の世代からいうとPS世代とは違って「ゲーム=任天堂」なので
どうぶつの森とかスマブラみたいなPS世代からすると明らかにキッズ向け世代のゲームでも特に違和感なく遊べてしまう、ということなのだろう

この「ゲーム=任天堂」という世代感覚は30代以降のPS世代とはまったく異なる感覚だとは思うが、ツイッター等を観察してると実際つぶさに感じられることではある
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 03:10:25.34ID:sVbdPC4E0
>>293
>子供と一緒にSwitchで遊ぶんちゃうの
そう、PSの客はSFCから奪ったものだから元々は任天堂ハードの客
だからきっかけがあれば任天堂ハードに戻る、つまり奪い返されてしまう
そのきっかけが君のいう子供が出来た時なのよ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 08:33:26.15ID:47sEcJxu0
>>282
自分で持ってない理由書いてるじゃないw
ソニーハードはすぐ壊れるから、飽きたらそれっきりになるんだよ
だからJKの所有率はPS2とスーファミが同じ


しかし、3DSと2DSを合わせたら
DK、JK共に所有率7割ってのも凄いな
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 08:35:05.25ID:KRwQd/xPa
>>298
ごくごく狭い30〜40代だけだろ、そんなの
それより上は「ゲーム=ソニー」ってイメージを持ってない
ソニーといえばウォークマンとかラジカセの世代
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 09:38:41.19ID:ZPHThhxep
>>298
初めて買ったゲーム機はスーファミのアラフィフだけど
森やスマブラが「明らかにキッズ向け」という感覚の方がわからんのよなあ
子供も子供なりに遊ぶだろうけど、子供専用にできてるわけじゃないよ
「大人の趣味」をえらく狭く定義してるんじゃないか?
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:13:10.96ID:/g+NVXwg0
Wiiは売れたハードだぞ?なんか負けハードみたいなイメージ持ってる
馬鹿が未だに見受けられるのが謎過ぎる
国内ではDS登場以降、任天堂がずーっと覇権取ってるんだから
今の状況は当然なんだわ
もうPS世代なんて引退近いんだぞ?
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:30:24.76ID:9J6FRens0
>>298
今30代半ばだけど「ゲーム=任天堂」だが
この世代だと幼稚園ぐらいでFC、小学校でSFC、中学でPS、高校でPS2〜って感じだけど
中学校の時は皆『確実に』N64で遊んでる筈。友達と遊ぶ時はN64のある家が溜り場になってた
高校の時もGBAが出てるし…

俺もそうだけど複数ハード所持してる奴も珍しくなかったし
純粋な意味でのPS世代なんて本当に極々狭い世代しかいないぞ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:42:22.83ID:c+qDgLrA0
PS世代だけどPS2はただ世代でしかない
そういう層が生まれる程度にPS2で取り零したユーザーは多かっただけ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:44:38.65ID:O0w0CnUJd
WiiはCESA調査で稼働率ずっと高かったからな
ようやくSwitchにバトンタッチ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:50:28.74ID:6hqx4DcZ0
>>304
俺も30代半ばだけど64なんか触ったこともないし周りで流行ったりもしなかったぞ
お前の周りが異常だっただけ
同世代の恥だから死ね
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 13:42:10.96ID:/g+NVXwg0
30代半ばだとGBポケモンじゃないのかな?
据置機自体持ってない可能性すらある
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 13:43:04.42ID:QXgLhZ8qr
自分がマイナー側ってのはなかなか気づけないんだよね
友達がいないとなおさら
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 13:46:50.24ID:F2PGgyzi0
30代半ばでこどおじはさすがに痛すぎる
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:21.78ID:6hqx4DcZ0
83年度の生まれは64もポケモンも流行らなかったよ
84年度以降生まれの糞ガキどもと一緒にするなっつー話よね
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 14:31:12.05ID:mvRqEfjS0
小中学生のブームって、今でもそうだろうけどネットが無かった時代は特に、ローカルでの偏りが大きいから
自分の周りでは皆そうだった、を安易に一般化するのは危険ではある
テレビ番組さえ、地方局の番組編成次第で違ってくるし
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 15:11:41.34ID:6hqx4DcZ0
ポケカスや64に時間を割く人生にならなくて良かった
たった一年の違いでな
これこそ神の采配というもの
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 16:29:12.69ID:o0+F37YQa
大人になってゲームというのも2種類あるよな
単なる娯楽としてか、オタクの趣味としてか
大人になってゲームにスペックとか言ってるのはだいぶ世間とはズレてると思った方が良い
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 17:32:49.60ID:/g+NVXwg0
>>314
確かにね
ただ全体で見れば似たようなもんになるからねえ
大きくなって周りの人間と話して驚くケースはそれなりにあるだろう
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 20:01:46.37ID:Ai3XWInf0
このアンケ結果はPSハードとそれに追随するサードタイトルに対する死刑判決文に等しい
次の10年で10代と20代の全般がPSサードをハブるようになる…

だから言ったのに
3DSが国内サードにとって最後のチャンスだぞって
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 20:20:56.27ID:47sEcJxu0
>>317
タイタニックがアバターに抜かれて寂しいってのは同意する

鬼滅が千と千尋を追い抜くのも、あまり歓迎してない
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 20:33:47.82ID:1Ct5jerE0
>>315
結婚して家庭持ちで、子供2人。感想として中学生みたいな感じだと思う。
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 20:37:49.57ID:SXmmjoYkM
>>320
おまおれ
俺自身がネオ任天堂世代だったせいで若年層の任天堂シフトと携帯機シフトを肌で感じてたから主張した
なによりゲハ民すらイマイチピンと来てなかったからな

ポケモンの壁を誰も理解出来てなかった
昭和のオタクにとってガンダムは共通言語だったように
平成のオタクにとってポケモンは共通言語なんだって

サードのクリエイターだってガンダム世代だからわかるだろうに
ガンダム世代が狂喜を示さなかった古典SFがどうなったか
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 20:46:07.09ID:SXmmjoYkM
>>314
俺の回りではシーマンが話題だった
なおDCの普及台数
サターンはダメダメ
ゆとりは格ゲーやらない

ポケモンスマブラ?大ヒットだったよ
PSだとバイオとかMGSとかが人気だった
FFは兄貴のゲームでもう高齢化
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 20:46:38.33ID:UA3y8I5H0
海外展開に注力してたから国内の新規獲得まで手が回らなかったんだよ
それに全く3DSには手を出してなかった訳じゃなかったがもっと力を入れておけばな
0326びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/10/27(火) 20:47:09.10ID:f4l9T2fo0
事実陳列罪
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 20:58:31.58ID:/g+NVXwg0
そもそも企業にとって最も大事な利益なら国内が重要だろうに
(任天堂やソニー、大手サードは海外のが大きいだろうけど)
足元疎かにし過ぎなのよね
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 21:36:37.34ID:cXJc9Xv80
>>315
82年生まれだけどポケモンは流行ってたな
大学入ってからはPSで遊ぶゲームが急激になくなってGBA中心だったわ
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 22:31:46.73ID:9J6FRens0
>>307
それはあなたに友達が一人もいなかったからではないでしょうか?
もしくは限界集落にでも住んでいたのか

私も83年度生まれですが、個人でPSしか持ってない場合でも、友人およびその兄弟等が
N64を持っていることなど珍しくもなく、全く触れたことも無いなんて、あの世代で
まともな学生生活を送っていれば考えられないことだと思いますが
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 22:33:51.07ID:47sEcJxu0
今年54歳になる俺の上司が
24年前、TVCMで見たマリオ64がどうしてもやりたくて
子供をダシに64を買ったんだと
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 22:37:58.03ID:CqjMIAxMM
普段PSで格ゲーやってる奴も友達が集まったら64でスマブラやってたな
4人でやれるのが大きい
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 22:40:48.33ID:hhVpyiv30
あと最初からアナログスティックありのガチ3Dマシン過ぎたよ64は
ナイツとエスコンまではPSもSSもアナログスティック無かったし
まだまだあの当時は2Dのゲームが主流だった
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 22:46:38.49ID:/g+NVXwg0
3Dマリオ・ゼルダ、スマブラぶつ森と言った今の時代に繋がるタイトルが
生まれたハードなんだよな
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 02:04:21.50ID:szASTxWO0
90年生まれだけど、
小学校:PS=GB>64
中学校:PS2=GBA>GC
高校:PSP>DS=PS2
大学:3DS>PS3
職場・友人:Switch>PS4

周りの話題はこんな感じだったな
大学の仲間内ではVITA、WiiUあたりは相談の末回避してたわw
高校以上になると友達の家に行くってのが減るしPS3・PS4なんかではもう進行度合いの話とかしなくなってたな
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 07:48:17.84ID:A0bkcrML0
20代後半でもPSで遊んだことあるかどうかはギリギリなんだよな
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 10:23:17.11ID:KJUDvO9P0
>>337
2005年に働いてた職場で
中学生の息子がいる人がこんな事言ってた

「息子がPSPちゅうゲーム機を欲しがっとってなあ
5千円安いDSって奴じゃアカンのんかて聞いたら
そんなガキのゲームいらんって言われたわ」
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:30:28.69ID:qJGuqHqpa
ググってみたら2005年中盤のPSPって
現役機のPS2で動いて中古ワンコインのやるドラをフルプライス劣化移植とか
ゲーム機専用でエロビデオリリースとかそんなニュースが踊ってた時だな
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:44:40.49ID:eGQ+fjxRd
>>340
中学生のお前もガキだろが。
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:46:25.40ID:p6/E8n52d
>>345
思春期ならエロに靡いても
おかしくはないか
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:53:12.68ID:EsBj6OGBd
当時のPSPはプアマンズメディアプレイヤーとして便利だったよ
特に中高生なんかはマジコンすら要らず無料で割りまくりで超人気
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:55:09.95ID:cLI6cKSzM
>>337
同年代やん
体感的に一番PSが強かったのは02〜03年だわ
あの時期はガチで任天堂圧倒しててGCはスマブラ以上だった

大学とかもう3DS出てすぐ卒業だった記憶しかないが10年頃だと
PS2>>>PS3>箱◯だったな
何が言いたいかはわかると思う
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:56:40.76ID:cLI6cKSzM
思い返すとPS2で覇権取るもそれ以降に失敗して終わったって感じだわ
そして衰退するPSに喧嘩売った箱はもうね
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 12:18:43.93ID:ewmH76yPd
箱はPSに喧嘩売ったのではなくPSに喧嘩売られたMS が受けて立っただけだろう
MS としてはPCでゲームやる人が増えたらそれでもう勝利な訳でCSにおいてはPSの勢いを削げればそれでヨシでしかなかろ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 16:26:11.46ID:H1Q2ZfTYr
>>337
こういう世代もあるんだろうけどものすごくピンポイントで特定地域の数年なんだろうな
弟とほぼ同い年だけどPS,PS2には興味を示さず64だけ買ってたし
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 16:42:54.05ID:woCR2Ac/a
>>337だけども補足
PS、PS2は各個人で持ってたけど64、GCは持ってる奴の家に行って集まって遊ぶって感じて、持ってる奴自体は少なくても遊んでないかっていうと全然そんな事なかったな
高校時代はPSPでモンハン>DSでポケモンの両持ち
大学時代Wii、WiiUは流行らなかったがPS3も流行ってたわけではなかった
もう3DSでポケモン・モンハン三昧よ
30になった今、趣味で知り合った25〜30くらいの人たちは最早Switch以外はゲームにあらずって感じ
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 17:57:57.11ID:KqwzEdbMM
>>257
>客のせいにするのゲームクリエイターくらいしかおらんぞ

いやいや
だいたい古い閉じコンはどこも言ってる

いまどきの若いもんはと同意だけど
ゲームクリエイターの場合実は世代論だってことに気がつかなかったせいで論がいまどきの若いもんはになりにくかった
実際PS2時代はゆとり叩き凄まじかったぞ
DSに逃げられてからは暖簾に腕押しで廃れたが
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 18:02:57.55ID:KqwzEdbMM
>>353
マジで俺の大学時代も据え置きぼろぼろだったわ
WiiもPS3も箱も全然ダメでまだ持ってるPS2の方がってレベル
箱持ってるパイセン居たけどやるげーむねーって愚痴ってた
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 10:41:04.80ID:uBqkjLEMr
PS1と64もマルチゲームがねえーって
スーファミやってた時代もあったし
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 20:28:07.26ID:aqF4Mf1c0NIKU
>>353
普通はそんな感じだよなぁ…
一体どんな分析すれば中高生以降任天堂から離れると思ったんだろ
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 21:48:17.52ID:pucAx5CrdNIKU
高校生はガキには含めないのか
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 22:02:57.00ID:jAT16+kV0NIKU
>>344
ゴキ思想持った奴が1番多いのはゆとり教育世代だよ
ステマブログに頭やられた奴が1番多い世代
ゲハ臭くない奴でもゲームの話題はPSハードが中心だったりする
幼年期に最初に触れたハードがPS1、2ってケース
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 00:01:16.83ID:Aa5U6MgSF
>>234 なんて何の説明にもなってないじゃん
それこそ任豚の妄想
ソフトのためにハードを移ったりは普通しない
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 00:09:29.53ID:dlWBip0B0
>>362
最初に任天堂機に触れた子供がPSに移ることはPS2以降とうとうありませんでしたからね
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 08:52:37.40ID:qaHOPFU2r
>>359
中高生はカッコイイゲームに惹かれてプレステユーザーになるという前提があって
「DSはお子ちゃまハード」

今や中高生に見向きもされず、スマホに負けて20代にも相手にされていないプレステ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 17:43:47.59ID:p+T481u60
そもそもPSがカッコよくない
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 19:54:03.56ID:Nt2glAGD0
今の20代以下なんて存在価値無いからな
選ばれしエリートである83年度生まれ以外は不要
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 22:12:00.16ID:qaHOPFU2r
ソニミュと縁を切ったことで女ユーザーを引き留められなかった
女がいなくなった市場はカッコイイからダサイ、女に持ってることを言えないハードになった
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 22:24:46.98ID:ZT94Lh9y0
30代と40代の独身・既婚男女にアンケート取ってほしい

勝手に想像するなら、この世代の独身男性が
PSユーザーの8割を占めてるんじゃないかと
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 23:48:56.37ID:JceVNgTt0
>>366
僅か2行の文章で、第三者に人となりを分からせるとは凄いですねぇw
さすが自称エリート様w
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 09:12:06.54ID:AzZ7Y7fUaHLWN
自分で選んだわけでもない生まれ年以外に威張れるものがない人生か
がんばれよ
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:47:28.51ID:1tSGvjph0HLWN
>>366
83年度生まれということは37歳なのか…
家族に生まれてきたことを謝罪し、今までの人生を猛省し
一刻も早く真人間になれ
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 21:37:56.11ID:dpORY4Be0HLWN
>>362
若い人には信じられないかもしれないけど、昔のスクウェアにはその力があったんだよ
それ以外のサードも今より遥かに存在感があったし、任天堂も今ほど自社ソフトを出してなかった
その前提がある中でサードメーカーが雪崩をうって移籍したから、PSは覇権をとれた

しかし、現在のソフト売上ランキングを見れば分かるとおり、人気があるのは任天堂のゲームのみ
つまり、今後PSが覇権を取ることは非常に難しい
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 22:18:16.87ID:KFgz7g5w0HLWN
今年のソフト販売本数は
任天堂とポケモン合わせて約1233万本でシェア65.5%

ちなみにハード台数は
スイッチと3DS合わせて約437万台で、シェア89.9%
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 22:45:13.74ID:qWr+2m7S0HLWN
ジャップの白痴化が止まらない
80年代前半生まれがエリート嗜好を築いてきたのに
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 00:06:32.44ID:YQBpNY9w0
FFなんかにハード移動させる力があったらFFが出てるPS4はもっと売れてるだろう
FFは売れないと言いながらFFでハード移動が起きたと言うダブスタ平気でかますのが低能な任豚なんだよね
ソフトにハードを移動させる力なんかないし売る力もない
ハードが売れるのは優れたハードが早く出るからであって64の開発が遅れた、PS1が先に出た
これ以外の理由なんかない
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 02:33:13.48ID:JiZEI/tq0
あったとちゃんと過去形で書いてるのに理解できないのか
もう無いってことだぞ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:23:51.73ID:VneynQCur
>>374
おいしいとも思ってないのにカッコツケのためにブラックコーヒーを飲み洋楽をたしなみ

午後ティーやJ-popを見下す時代は終わったのだよ
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:09:48.56ID:7Fb8tXh40
>>375
『昔の』スクウェアにはその力が『あった』…って書いてるんだけど難しかったかな?
あと、君は重大な勘違いをしてるようだけど、昔のスクウェアは『FFだけの会社じゃなかった』んだよ
スクウェア3大RPGって言われてたこともあったんだけど、若い人は聞いたこと無いかな?
あっ、ドラクエはこの中には含まれないよ?この頃はまだ合併してないからね!

具体的にはFF・ロマサガ・聖剣伝説なんだけど… (聖剣伝説は3のリメイクがちょっと前にでたよね)
FFが頭一つ飛びぬけてたけど、他のシリーズも凄い人気だったんだよ

SFCで発売された各シリーズの国内の売上本数は次のとおり
ロマサガ …132万本
ロマサガ2…149万本
聖剣伝説2…150万本
聖剣伝説3…80万本
FF4 …144万本
FF5    …245万本
FF6    …255万本

ちなみに、3大RPG以外のオリジナルソフトも結構売れてたんだ
ライブ・ア・ライブ…32万本
フロントミッション…50万本
クロノトリガー  …202万本
バハムートラグーン…62万本

今やFFでも100万本超えるのがやっとなのに、嘘みたいだよね?
これらの人気シリーズが全部PSに移籍するっていうことで、当時は凄いインパクトを与えたもんだよ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:13:57.43ID:7Fb8tXh40
>>375
(380の続き)
これがどれ程インパクトのあることだったかと言うと、こんなCMが作られた程なんだ
https://www.youtube.com/watch?v=ffnfmH9S-kU

このCM、FF7のCMじゃないんだよ?
『これからFF7をPSで開発するよ!』っていうCMなんだ
このCMは、FF7が発売される『1年以上前』にバンバン流れてたんだ。普通のCMが15秒なのに、このCMは1分もある!
普通のCMの4本分だよ? このCMはスクウェアが流した訳じゃ無くて、『SCEが』大金かけて流したんだ
『スクウェアがPSにFFを出す』ってことを周知させることに、それだけの価値が『当時は』あったんだ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 19:20:52.80ID:7Fb8tXh40
>>375
さらに教えてあげると、実は最初PSってそんなに売れてなかったんだよ
セガサターン(SS)が94年11月に44800円で、PSは94年12月に39800円で発売されたんだけど…
SSのほうが100万台達成したのは早かったんだ(95年5月)
暫くしてPSも『生産出荷台数』が100万台を突破するんだけど…当時はこのソニー独自用語を皆理解してなくて、
リードするSSに、PSが頑張って拮抗している…と思っていた
『生産出荷台数』の意味が知れ渡った今となっては、とんでもないペテンだったと解るんだけどね…

で、95年7月にPSは1万円も値下げして29800円になるんだよ!発売から1年もたってないのにね!
SSもキャッシュバックキャンペーンとかやって事実上の値下げをしてたけど、基本的にはPSの方が安かった。それでもPSはSSの後塵を拝していたんだよ

状況が変わったのは96年になってから
>>381のCMが流れ始め、はっきりとPSに流れが来た。同時期にバイオハザードの第一作も出て、一気にPS勝利に繋がったんだよ

ハードが売れるのは魅力的なソフトがあるから、他に理由なんか無い
SSが当初PSをリードしてたのも、SSにはバーチャファイターがあったから
そもそも早く出たハードが売れるってんなら3DO(3DSじゃないよ)が覇権をとってる筈なんだよなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況