X



神谷「オリジナルのディレクターが関わってない時点で精神的続編じゃねえよな…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/19(月) 23:11:41.86ID:6KJyjQBad
https://twitter.com/PG_kamiya/status/1318056594324615169?s=19
「精神的続編」てあるやん…そういうものに個人的に微妙感あるんだけど、
例えばアカの他人が「大神」ライクなゲームを作るとするやん…
それが既にどやねん感漂うのに、ソレのアートやら音楽やらに原版スタッフが関わるつーのは、
更に香ばしい匂いが漂うもんがあるよな…まぁ個人の価値観だけどね…

つーかオリジナルのディレクターが関わってない時点で「精神的続編」じゃねえよなーそもそも…
場合によってはパチモンと言ってもいい…
そのパチモンにオリジナルのスタッフが乗っかるところに香ばしさを感じるんやろなー…

…という、ディレクターの観点から思うことでした…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 05:34:21.32ID:Tr9W32dS0
MOTHERの精神的続編を自称する奴らとか本当に恥ずかしいよね
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 05:34:27.02ID:/AGueBHad
売る側が言う事じゃないんだよね
楽しかったゲームの程よい代替品が見つかった時の喜びを精神的続編と言うんでいいだろ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 05:41:56.86ID:3Bbm72760
先に出てると思うけど、『桃鉄』に対する『ビリオンロード』が該当するよね
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 05:43:28.22ID:Xge7WOkx0
ハゲが自分が立ち上げたタイトルで唯一ディスってる続編はDMC2くらいじゃないの?
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 05:54:59.61ID:Ioxe9V9H0
しかも連ジとガチャフォースは別に精神的続編ではなくて同じディレクターによる別作品だろ
システムを流用してるけど別コンセプトだってディレクターがTwitterで語ってる
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 05:57:40.23ID:p8s0tHAY0
>>232
実際はそう使うもんだけど、そうじゃない使い方される場合もある
例えばだけど、名作作ったディレクターみたいなのが会社辞めて独立、次の新作が明らかにシステムやらが名作のそれくせえけどタイトルが違うやつ 権利的に名作2とは言えないので名前変えちゃう
これなんかも精神的続編
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 06:15:12.38ID:x+OQ/Gyn0
どういうタイトルのことを指すのかがわからんのだが…
ゼノブレイドみたいなのは高橋だし
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 06:27:32.14ID:mxK5ZFTz0
アライアンスアライブとか?
あそこら辺、元サガスタッフが云々っていなかったっけ?
フリュー系
精神的続編とは謳ってないけど、ゲハではそんな感じの言われ方してた
0249リーマン
垢版 |
2020/10/20(火) 06:43:19.06ID:KMJSUqfv0
坂口がいないFFは全部精神的続編だなw
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 06:46:29.46ID:9lqsLbuA0
そもそも精神的続編ってメディアが勝手な呼んでるだけで
当人たちは意識はしててもあくまで新規IPとしか考えてないでしょ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:16:19.59ID:dCqccKOd0
まぁ誰もが心当たりがあり過ぎるってことは正論なんだろう
中が作ってるからジェネリックナイツはセーフ?
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:16:51.63ID:yH2QcoWW0
ロスオデは個人的にあれがFF13を名乗っていいと思っている
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:17:28.57ID:TAaK9gs30
エターナルダークネスの精神的続編ってのが開発中止になったの残念だったなぁ
何かヒロイン(?)が洋ゲーにしてはカワイイ感じのヤツ
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:36:16.00ID:mxK5ZFTz0
>>256
ロスオデ、ゲーム内小説は面白かったけど
ゲームはつまらなかったじゃん
まだFF13の方がマシ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:42:10.12ID:PGEweT1n0
精神的続編でも人気出てシリーズ化したゲームってなんだろ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:42:30.37ID:zdtq3UAL0
続編なのにディレクターが変わったサクラ大戦やFFとかの例を見たら概ね間違ったこと言ってないな。
漫画で言ったら作画担当が原作者抜きで続編描くようなもんだろ。

オリジナルのスタッフ関わってないのに本物より出来が良いソニックマニアみたいな例もあるが。
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:45:38.92ID:CrKEYyMg0
何が問題かって、精神的続編を唱ってるゲームは元より面白いのが無いってとこだよな
元の衝撃は考慮してあげないとしてもゲームとして優っている所が無い
結局みんな元のゲームの名前に頼って二次創作を売っているだけだから、精神的続編という言い方が胡散臭く聞こえるようになってる
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:46:34.24ID:egikAOZS0
ディレクターが関わってない精神的続編でオリジナルスタッフも関わってるといえばアナザーエデンだな
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:58:12.24ID:zdtq3UAL0
ディレクターが変わって良くなったのと言えばぷよぷよかな。
フィーバー出る前のSUNやよ〜ん見たら明らかに進化の方向間違ってたし。
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 07:58:30.08ID:egikAOZS0
>>263
それはただの続編だ
IPを持ってる会社がディレクターが変わろうが続編を出していくのは当然のこと
精神的続編は版権的な繋がりがないって所がキモだよ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:04:23.73ID:Fo+nop7Da
作者と権利者どっちに重きを置くかって話だろ
ファイアーエムブレムとティアリングサーガが分かりやすいが
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:10:32.03ID:mxK5ZFTz0
>>267
それは違くね?
ティアリングはFEの精神的続編って言っていいって考え方でしょ、神谷からすれば
そうじゃなくて、FEっぽいものを音楽だけオリジナルをやった人に頼んで
精神的続編ですよーっていうのはもやるって話でしょ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:12:01.53ID:pRF2yhQP0
FEの作者は退社後に勝手にFEの続編作ろうとして訴えられてるからなぁ…
キャラをそのまま出そうとしたり
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:15:28.30ID:egikAOZS0
プラチナゲームズってそもそも精神的続編っぽいタイトル多いよな
ベヨネッタはDMCだし
サイコブレイクはバイオだし
神谷的にはゲームはディレクターのもんだからディレクターが関わってるならなんの問題もないんだろうけど
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:16:26.82ID:eTjENs6A0
>>1
気持ち悪いよ
ユーザーからして見ればナンバリングなってて話が繋がっていれば続編なんだよ。
ディレクターが関わってないととかこいつがディレクターやってるから言ってるだけで、ディレクターよりシナリオライターの継続の方が大事だわ。
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:18:12.82ID:B/KWfSAxr
元ディレクターが精神的なんとかでゲームをだしてあまり元ネタを語りすぎると
エムブレムサーガからのティアリングサーガみたいになりかねないのでは
似たようなゲームつくりたきゃ版権もとにお願いして正統後継作品出せばいい
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:21:03.15ID:4fBgY3tMp
オリジナルスタッフがいなくても続編は作られるんだから
精神的続編もいいんじゃ?
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:24:26.18ID:H9YOX6tU0
ここで神谷が言ってるのは違うディレクターが作った同じIPの続編じゃないでしょ
要するにインディーとかによくある「あのゲームをリスペクトして作りました」ってのを精神的続編として扱うタイプ
これが同じディレクターが作った作品なら納得するけどオリジナルのディレクターが関わってる訳でもないのに精神的続編というのは違うって話だろ?
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:25:25.85ID:egikAOZS0
>>272
神谷は続編を否定してるわけじゃないぞ
否定してるのは権利的な繋がりのない精神的続編のうちオリジナルディレクターが関わってないものだ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:29:05.00ID:a1YwStXsa
・元のシリーズのメーカーから発売されてない(シリーズの権利を持ってない)
・コアスタッフがある程度共通している
・ゲーム自体がそのスタッフが以前手がけた作品と似ている

この3点が重要だと思うね
ようは作りたいけど権利が無いので作りたいから同じ人が似たようなものを作ったというのを一言で表すのが「精神的続編」
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:29:30.61ID:egikAOZS0
神谷の念頭にあるのはマイティナンバーナインみたいなプロデューサー風情がオリジナルスタッフみたいな面して精神的続編的な売り方をするのが許せないってことでしょ
大体プロデューサーなんて上から適当に好き勝手言うだけの癖して的な?
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:29:42.86ID:qvQ9wMNc0
まーたジャップゲーでしか通用しないようなこと言ってる
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:29:53.68ID:u/K1sE3Ra
例えばyooka-layleeとかバンジョーの精神的続編とかいう宣伝文句がなければ大して注目もされないちょっと良質なアクションゲームでしょ
卑怯だよね
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:32:13.26ID:BdCo3IBha
>>282
あれは普通に設定とかが繋がってるタイトルが違うだけの直接的続編だろ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:33:34.14ID:mxK5ZFTz0
>>278
それは違う。稲船はロックマンのキャラデザ+ディレクションもしてる
マイティナンバーナインは、精神的続編って言っていいし、
神谷の定義ではこれはOKでしょ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:36:03.11ID:VVhwveDxa
神谷が言いたいのは
ドラクエビルダーズをマインクラフトの精神的続編って呼ぶのは駄目だけど
FFTをタクティクスオウガの精神的続編と呼ぶのはOKってこと
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:36:35.98ID:y6czR9TaH
監督でもプロデューサーでも原作者でも一番影響力がある人が抜ければ違和感ある作品になるだろう
ユーザーの精神的にも
ドラクエの堀井やFFの坂口、スマブラの桜井、メタルギアの小島とか
神谷がそうなのか知らんが
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:41:21.88ID:lnpSIK+G0
>>287
ドラクエビルダーズにマイクラのスタッフなんて微塵も関わってないからそりゃ否定するのは当たり前
問題はD以外のスタッフを全てオリジナルで固めても精神を受け継いでいないといえるかどうか
ゲームなんてDが変わるよりもD以外の全スタッフが変わる方が影響はデカいよ
特に音楽キャラデザシナリオ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:41:56.08ID:mxK5ZFTz0
FFってもともとごった煮感あるし、
原作者が坂口って印象ないなぁ
1-3まではシナリオは寺田って坂口より名前出てる人がやってたし
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:44:50.62ID:fWpDtbNA0
スタッフ総入れ替わってるけど正当続編作られてるゲームなんていくらでもあるだろうに
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:45:54.12ID:NFiUgUhfa
でもロストオデッセイがFFの精神的続編とはほとんど言われてないよな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:47:37.22ID:pRF2yhQP0
こういう作り手に拘るなら権利にも拘れ
結局権利持ってる企業側しか続編は作れないんだから
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:48:02.41ID:mxK5ZFTz0
>>291
続編の話じゃないって
〜〜の精神的続編言っといて、関わってるのがアートディレクションだの
音楽だの、根本に関わってない人だったりするのが違う気がするって話でしょう
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:53:18.27ID:vJx8ajg60
精神的続編ってくっそ気持ち悪いわ
お前ら同じのしか作れねーの?って言いたくなる
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:53:26.30ID:fWpDtbNA0
>>295
キャッスルヴァニアやシレンの精神的続編が原作に全くかかわってない同人作家によって作られて
結構評価されてるけどそれってどう思う?
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:56:18.37ID:37+qIjMpa
開発会社が同じ、タイトルがナンバリングなら続編
開発スタッフが同じでタイトルが違うのは精神的続編
後者の方でキャラデザや音楽のスタッフが同じでもディレクターが違うなら精神的続編って名乗るな、ということかな
俺の知ってるのは辞めたディレクターが他所で似たようなゲーム作ってる例ばかりだから当てはまらないけど
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:56:23.57ID:JdckUHc/a
>>299
それは精神的続編でも何でもなくて単なる同じジャンルってだけ、ローグライクとかね
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 08:56:41.91ID:mxK5ZFTz0
>>299
俺に聞かれてもだけど、
個人的には、ファンメイドだなって思うだけだと思うぞ
どんなに出来が良かろうが
多分、オリジナル版の正当続編がやりたくなると思う
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 09:04:50.73ID:lnpSIK+G0
>>1の例えを借りるなら
例えばアカの他人が神谷をハブったスタッフを集めて大神ライクのゲーム作って
それが凄い出来が良かったら個人的には精神的続編と認めたいと思う
神谷にしてみたら悔しいだろうけどなw
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 09:16:54.38ID:xDxzGR6fa
俺の精神的彼女はセーフ?
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 09:24:19.07ID:Md3TqVom0
何か3DSだかでサガのバトルディレクターが作ってたげーむあったやん
あーいうのだろ精神的続編っていうのは
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 09:25:02.23ID:OYqzsd3h0
割と真面目にゼノシリーズ
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 09:38:16.84ID:KrsUIccWa
>1
これって精神的続編だけじゃなく普通のシリーズ続編にも刺さるよな
FFは坂口抜けた時点で続編じゃない別の何かだろっていう
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 10:04:30.09ID:xwkULQJUp
>>312
FFのディレクターって、FFの歴代開発者に挨拶していくのが慣例になっているらしいけど
みんなから「FFに関わるのは1回だけにしておいた方がいい」と言われるらしいな。
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 10:18:56.04ID:lax/4N3X0
>>1
商業的パチモンか商業的続編しかないのになw
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 10:29:24.90ID:JShy3V6EM
むしろオリジナルではないから精神的になるのでは?
オリジナルなら普通に続編だろ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 10:39:22.72ID:jzsai7QI0
退社しておいて出身会社のブランドを利用するなよ、とは思う
まあ周りが勝手に言ってるだけならまだ良いけど
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 10:57:58.40ID:OG6W5Y3vM
スタッフが関わってるか関わってないかなんてどうでもいいよ
見るべきは結果である作品であってスタッフロールじゃないからな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 11:14:47.49ID:5+FIqvxY0
ゲームの「精神」という物がどこにあるかと言われれば
そりゃまぁアートや音楽よりはディレクターのとこだろうとは思うので頷ける話ではある
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 11:39:33.66ID:Hw5J/3b10
>>296
坂口プロデューサー→退社
北瀬ディレクター→プロデューサー
野村キャラデザ→ディレクター+キャラデザ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 11:41:37.81ID:vrGYhB6b0
個人的には精神的続編って言うのは実際に遊んだユーザーが決める事であって
作り手がどうのこうの言う物じゃないんじゃないかな?
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 11:52:15.61ID:vrGYhB6b0
精神的続編と関係者やメーカー、一個人の作り手が謳うの全く構わない
ただ最終的に精神的続編かどうかを認めるのは遊んだユーザーが決める事だと思う
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 11:53:07.72ID:Tr9W32dS0
遊んだユーザーがこれ実質○○だなって思うならそれは精神的続編というよりジェネリック○○だわ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 11:55:50.58ID:weLLMmev0
物質的続編 けものフレンズ2

(ガワだけ引き継いで、全くの別物)
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 11:56:30.68ID:eu7eAYlt0
ファイアーエンブレムの人がティアリングサーガ作ったのは?
今の任天堂のファイアーエンブレムシリーズはどうなの?(´・ω・`)
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 11:59:51.71ID:I/45U5XB0
精神的続編ってことはタイトルや著作権的に担保された続編のことは除外されるんじゃないの?
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 12:11:38.61ID:Kb3PEFcc0
まー、デビルメイクライ2なんてくだらねーモノ作られてしまっては堪らないだろうしな。
1だけで因縁の対決に決着つけ「店の名前も変えて」スッキリ完結したのに、続編構想なんてハナから破綻してる
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 12:11:45.49ID:iKS4wdR10
>>325
エムブレムサーガは 続編って言いきっちゃったんだ
だから裁判になった
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 12:15:19.86ID:HuvjYcUj0
ゼノブレイド2はゼノブレイド1の続編というよりはDSのソーマブリンガーの精神的続編だと思う
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 12:31:24.87ID:UncumpHPr
>>325
それのせいで、退社時にも関わることができてたのに決裂した。
加賀さんが企画者だけど、主に原作者はIS。ISのファミコンウォーズをキャラクターに落としこんだのがファイアーエムブレム
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 12:44:31.76ID:jeyCwQBS0
FFのことか?
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 12:49:07.45ID:HHjm4+bY0
加賀はソニーの息かかった浜村一派に関わったのが運の尽き
まあその後一作出せただけマシじゃね
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 12:50:18.03ID:UncumpHPr
辻横さんとかISから今でも呼ばれるなか、まったく呼ばれない加賀さんに対しては自業自得としか思えない
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 13:26:33.40ID:dLZT2G8Oa
>>326
そりゃまあ原監督が辞めても巨人軍は巨人軍だし
ゲームだって大体同じだろうが

FFの場合全く反対の名前だけ続編だよな
精神すら受け継ぐの放棄してるだろ
とても同じシリーズのゲームとは思えん
巨人が野球やめて流行りのラグビー参入してるようなもんなのにファンついてくると思ってんの?
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/20(火) 13:31:59.89ID:p8+Cp3vg0
加賀さんは下手打ったと思ったね
何でペテン師と組んだのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況