X



なんで最近のRPGってまともなものがないんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 19:49:54.88ID:hSnsZZWx0
でたとしても昔の作品のリメイクやら移植、萌豚狙ってるようなRPGばかり
挙句の果てにはスマホで続編
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 00:22:14.51ID:skqS029n0
>>140
自分もなんだかんだムービーゲーが正解な気がしてきたな
結局は眺めてる方が多い初心者向けのジャンルだし
だいたいストーリーとかキャラの話ばっかりになるし
戦闘なんかも所詮は報酬目当てでそれが満たされれば面倒くさくてやらなくなるし
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 00:24:33.21ID:jtU/fQ0Ca
JRPGはマジでもう出来なくなった
ノリが寒いし声優がうるさいし単純につまらんのが多い
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 00:28:32.88ID:eAlTUPIu0
原神は中華関係なくテイルズっぽくてやる気起きない
臭くないのがいい
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 00:34:59.31ID:fCxj5eGU0
Bulder's Gate 3がアーリーアクセスであるぞ
あとは箱とPC用で出るObsidianのFPS視点のAvowedが期待できる
ぶっちゃけ洋ゲーじゃないとまともなRPGないぞ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 00:36:55.74ID:jtU/fQ0Ca
バルダーずゲート懐かしくてスマホで取ったら文字小さいしまともにタップ出来なくてプレイどころじゃなかったwwwww
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 00:40:40.28ID:mHygt/g10
FF15がいいRPGの基準ならRPGの8割はいいゲームだろw
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 00:40:58.08ID:fCxj5eGU0
>>161
スマホ版ほんとひどいよねw

JRPGでコンソール限定ならSwitchで無料で真・女神転生できるぞ
それ気に入ったのならメガテン系で大分遊べる
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 02:22:18.73ID:0XAIHJqN0
原神やったけどびっくりするほどの糞ガチャ
搾取ゲーでやめた
クオリティ自体はアニメ調のRPGで日本でこれ超えてるのあるの?
ってレベルで高かったのに非常にもったいない
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 02:57:03.90ID:DpYib1oj0
たぶんゲームメーカーについての情報がそうとう古い世代で、
無意識に大昔からあるようなメーカー・シリーズに絞って考えてるから
ろくな選択肢がなくなるんだと思う

CCやらRGやらややこしいリソース管理の多いテイルズの戦闘に適応できるなら
アクションRPGもじゅうぶん楽しめると思うし、今の時代、>>1のゲーム人生はまだまだ楽しくなるはずだよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 03:00:52.82ID:Y1aP1aTl0
>>164
酷評ばかり目にしてたのと10-2、12、13で愛想がつきたから遊ばなかったけど最近セールで買ったら普通に遊べて戸惑った
後半救いが無さすぎてクリア後すぐに小説読んだけど二週目以降にこのルート組み込んでくれたら個人的には神ゲーだった
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 03:07:54.85ID:DpYib1oj0
>>168
結局ゲームの良し悪しって好みの問題だし、ほんと自分で遊んでみるまでわかんないよね
ネットの情報でものごとを判断してたら名作との出会いも逃すんだなというためになる話でありがとう
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 03:59:36.32ID:MQ0fLWw30
>>56
オレも最近はずっとレトロRPGばかり遊んでる
レトロフリークのおかげでファミコンやスーファミやゲームボーイがかなり遊びやすくなったし、
ブックオフ行けば名作RPGがたったの500円で手に入るのがありがたい
もうムービーがダラダラ長いだけの現世代RPGなんかには戻れないわw
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 04:05:08.85ID:MQ0fLWw30
>>145
今はグラフィックが足枷になってワールドマップ付きのRPGは作れなくなった
だからFF7Rはあんな感じになっちゃったw
オレらが好きだったJRPGはPS1で終わったものと認識してる
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 04:09:49.61ID:A9oLBr7nd
JRPGは絶対にプレイヤーのターンにならないからなw
終始クッソつまんなくて寒いお遊戯会を見せつけられる拷問
FFはその最たる例
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 04:14:35.93ID:Y8s8YQ1L0
そりゃ戦闘をゴミアクションにするから中途半端なゲームになるんでしょ
一部のやつらがアクション肯定してるからこうなる
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 04:20:04.39ID:uBGl12rE0
俺が最高にムカついたのはかつてのRPGを取り戻そう的なキャッチコピーで出してきたのが雪のセツナだったこと
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 04:27:02.62ID:cyzdyHwK0
こういう人らって当時ファミ通で高得点だった大手メーカーのものしか見てないからな

インディーズまで探せば良作はある
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 04:45:55.16ID:fwq96AYr0
最初からキャラ重視のRPGばっかやってるのに今更萌豚とか文句付けるのもな
キャラゲーなんか最大の客層が萌豚だろ
色々アレは良いコレは悪いとか言ってるのも今の流行りが好みと合わない程度の話じゃねーの?
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 04:58:25.74ID:5laMgPJT0
昔のドットのやつがいいね
ボイスまで入れて豚向けにするなってのは無理だ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 05:13:49.61ID:N8jtbpKvH
萌えでもいいけど、ゼノブレ2のあのノリはちょっと辛い
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 05:19:18.10ID:fwq96AYr0
商業製品として体裁を整える為に声付けたりキャラデザ流行りの感じにしたりな
最近のキャラゲーでシリーズものなら尚更萌豚も意識した作りは避けられないわ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 05:21:38.44ID:uJ9CIHdw0
アライアンスアライブみたいなやつだろう?
フィールドマップがあって、船や飛空艇があるやつ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 05:25:52.46ID:skqS029n0
>>1の考えるまともなRPGが
どれを基準にしているのか分からんから答えようがないが
ここ2〜3年はRPGはむしろ豊作だったと思うぞ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 05:30:11.81ID:y2IGy9yE0
>>9
テイルズって萌豚狙いのゲームじゃねーのか?
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 05:33:22.24ID:Ea19skssa
>>182
テイルズは萌豚から人気無いし狙ってもいないあれは腐狙い、イベント見れば分かる
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 05:38:38.73ID:wTiyynOYa
どんどんストーリー追加出来るソシャゲとあまりにも噛み合ってるから仕方ない
ガチャでキャラを売る都合ゲームバランスがどんどん歪むのがあれだが
個人的には追加ストーリーとキャラをDLCで販売(買い切り)でええと思ってるわ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 05:39:19.63ID:y2IGy9yE0
>>77
ペルソナ3とか恋愛シミュレーションRPGやんけ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 06:01:53.11ID:y2IGy9yE0
声つけるなって言ってる奴居るけど、3Dのゲームにそれは無理な注文じゃないか?
ぼっ立ちで会話するだけならそれでも良いかもしれんけどだったらインディーとかのドットゲーで良くないか
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 06:05:04.10ID:fS4v4SDo0
オクトパストラベラー

ニーアオートマタ

ニーアレプリカント

ファイアーエムブレム風花雪月

ペルソナ5R
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 06:06:53.63ID:WtrR6zKNr
いくらグラが綺麗でシステムが凝っててもお仕着せのキャラで決まったストーリーを消化するだけなのはなあ
メガテンとかFE程度でいいから分岐あるといいのに
あと最低でも主人公はキャラクリさせてほしい
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 06:07:10.82ID:E/LkQE9I0
>>82
ロストスフィアとか俺が買った

面白かったのだがあまり話題にならなかったのはショックだ

今はエロゲRPGにハマッてるわ
自由度そこそこあったりエロも豊富でいい
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 06:17:14.54ID:fS4v4SDo0
>>188
ストーリー分岐とキャラクリならサイバーパンクあるやん
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 06:20:02.55ID:y2IGy9yE0
>>183
ヴェスペリアでそう言う層が付いただけじゃないの?
その前からそうだったっけ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 06:24:02.72ID:QOv34hH90
真3初見奴が裏山すぎるな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 06:24:55.78ID:rJbP2pogd
最近のなら龍が如く7がオススメ
10代とかではなくオッサン達がメインで面白かった
メインストーリーだけでなくサブ関連も凝ってて良かったよ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 07:00:16.59ID:mHGuAuOG0
ストーリー重視になるとワールドマップと相性悪いな
惑星丸々使わないと語れない物語なんてそうないし持て余す
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 07:03:23.74ID:kzgqYfaj0
>>195
そもそもRPGって時点で闘いを絡めないといけないから
その時点でストーリーを重点的に描きたい人にとっては
ある種の縛りプレイとなる
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 07:21:54.96ID:YR29fESY0
人それぞれだからなぁ
街の周りで雑魚と戦って経験値と金稼いでLV上がって装備整ったら次の街を目指す、みたいなのか俺の思うまともなRPGだがみんなはこんなの求めてなかったりするでしょ?
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 07:25:42.25ID:kzgqYfaj0
>>197
前にはこの敵に凄い苦戦してたのにいつの間にかあっさり勝てるようになってる!

的な所がRPGの醍醐味だと自分は思うな
PS1以降急速にそういうバランスのRPGは減ったと思う
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 08:47:57.41ID:eggePy2Ma
>>197
それは戦国時代に鉄砲を輸入したからって幕末にまだ種子島が使えると思ってる旧幕府軍みたいなもんだな
頑張るのは勝手だけど邪魔しないでね?的な感じ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 09:24:35.16ID:dLYDr4Uqd
コマンド戦闘に戦略性があるっていう人いるけど視界に入った敵をひたすらなぎ倒してくゲームに戦略性なんてないよな
地形とか絡ませてくとストラテジーの領分になるしつくづく進む方向性が見えないジャンルだ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 09:32:17.12ID:kzgqYfaj0
>>201
でもアクション性にしたって視界に入った敵をなぎ倒していくってのは一緒じゃん
かと言って一匹の敵を倒すのに手間取る難度にするぐらいならもうアクションRPGじゃなくて
普通のアクションやるよって感じだしな。アクションとRPGを融合しても中途半端にしかならんよな
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 09:38:38.74ID:8zh0hJgz0
コマンド戦闘に戦略性なんかあるわけないよね
あれらは単純に与ダメージを増やす何らかの”手順”を用意して、その手順を踏ませるか否かだけのもの

その”手順”が、本質的には簡単なパズルみたいなものでしかなく、そのパズルを解くことをなぜか戦略性とか呼んでるだけ
実に馬鹿としか言いようがないw

ゼルダBotWとかスカイリムとかの戦闘は戦略性に富むといっていいがね
リアルタイムに、遠間から見つからないように忍んでチクチクと遠距離攻撃して逃げ回りつつ戦ったり、 自分に強化魔法かけて一気に接近して正面から物理攻撃したり、
はたまた地形を利用して相手を追い込んで崖や水に落としたり、爆弾みたいなアイテムを設置しておいてそこに追い込んで爆破してみたり…等々 決められたシステムを行使するでなく自由に戦える
こういうのが戦略性の高い戦闘というんだ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 09:55:48.03ID:kfWAgB51a
最近でもまともなRPG出てるのになんでやらないんだ?
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:04:07.61ID:xl7sHDABa
>>191
テイルズのトップ人気はリオンだし、アビスとかも相当そっち方面食いついたし
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:09:55.46ID:fS4v4SDo0
>>205
SEKIRO やダークソウルやってみ?
戦略なけりゃ最初のボスの倒せん
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:11:09.07ID:e8JtxYXDa
>>203
サガスカをやれ、戦略性があるコマンドバトルとはああいうのを言うのだ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:11:53.61ID:fS4v4SDo0
SEKIRO のバトルはコマンドRPGを、超高速でやってる感じだからな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:14:50.19ID:WXqS0H910
つまり萌え要素満載のソウルゲーみたいな難しいゲームをだせばいい
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:23:52.16ID:9lqv9VAc0
ドラクエ、ペルソナ、FE、#FE、軌跡、イースと充実してるじゃん
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:24:07.75ID:QOv34hH90
もうみんな動画で済ませちゃうわ
操作疲れる
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:39:45.12ID:fS4v4SDo0
>>212
その中で面白いのペルソナとファイアーエムブレムだけ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:40:56.57ID:fS4v4SDo0
https://youtu.be/NiIgxG_zRXg

こういうSEKIROみたいな、ターン制バトルの上位版ゲームやっちゃうと、
ただのコマンド型は退屈になっちゃうな
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:44:05.53ID:V07oLZdg0
コマンドはコマンドでいいけど演出重視でクソ長バトルになるやつなんかはキツい
つかRPGは戦闘なんかよりも世界観やらシナリオやら探索に力入れてほしいね
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:49:11.91ID:A+9tTsFTd
レベル差あるならたたかう連打で戦闘即終了するくらいのシンプルさでいいよな>コマンド
DQ11とか倍速使ってもムダにテンポ悪かった
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:54:05.38ID:x5YFeQWXd
>>178
ゼノブレ2ってまだマイルドな方だぞ
全盛期のPS2テイルズだと序盤で投げてもおかしくないほど酷い
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 11:58:16.82ID:A+9tTsFTd
>>220
たまに見かけるけどそのシステムは開発の敗北宣言でしかないと思うわ
テンポ重視した結果戦闘そのものを否定とか
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 12:03:28.81ID:/Q6IWhepa
否定ではないだろ省略してるだけで
コマンドバトルでワンパンで倒せるような敵はガンガン省略していいよ
画面切り替わるだけ無駄
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 12:22:49.52ID:ZrrMyqKP0
FF7(原作)の戦闘の演出は召喚魔法以外はそこまで長くないし
FF5やFF6と比べて言われるほど差はないはず
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 12:31:04.65ID:I09XaZJq0
20年位前からツマランだろ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 12:35:46.60ID:SR5F/ojXa
RPGって金のかかるジャンルになっちゃったよな
広いフィールドや街を作り込んで、大量のボイス撮って
昔は自分に合う作品を探せるくらい色々出ていたんだよな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 13:49:17.28ID:G0MPl6JT0
>>223
俺もあのシステムはいいと思うな

侮ってる雑魚に毒食らうと被害あるみたいなのも好きではあるけど
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 14:48:30.25ID:mHGuAuOG0
ゲームに限らずフレーバーを取っ払えば頭を使う要素はだいたいパズルと言える
高校までの数字とかそんな感じだし
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 14:50:01.35ID:MyY/9hBk0
>>225
SFC→PS1時代に売れたジャンルだから続編バンバン出たけど
グラしか進化してなかったりムービーばっかりで不評だもんな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:07:51.60ID:mHcTJJBRd
>>1
SteamのEpic battle Fantasy 5っての最近始めたけどクソ面白いよ
主人公のグラがフザケてるからテキトーなインディーゲーかと思ったらメチャメチャ作り込まれてる


https://i.imgur.com/vZvnaOY.jpg
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:23:56.58ID:uFDAHhBmp
インアン2つくってほしい、マジで
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 16:52:54.57ID:fCxj5eGU0
RPGしたけりゃPCが一番選択肢多いよな
DOSbox使えば古い時代のゲームすらできるし
コントローラーでDungeon Masterプレイとか不便すぎるし

萌え絵じゃないといやならPortraits変えたりmodでモデルやテクスチャ変えればいいしな
WizardryやGrimrockの日本人動画、萌え絵に変えてプレイしてるやつ多いぞ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 17:00:03.85ID:dOEPtSVS0
エアプ批判ばかりしてるから
なににコンプレックス感じてんのやら
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 17:10:44.10ID:A3ulsWmD0
>>1
おもんなくたって買え
察しのいい奴ならある一定のラインを超えた段階でそのジャンルから離れるんだよ
俺なんかFF13発売の時点でRPGには踏ん切り付けたわ
今2020年だぞ?RPGなんてとっくに形骸化しとるわ 寝ぼけんな
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 17:23:55.25ID:bBrUAT0l0
いまだにこれが貼られてないのはなんか理由があるの?

> ロールプレイングゲーム(英: Role-playing game, 略称:RPG)とは、
> 参加者が各自に割り当てられたキャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、
> 一般にはお互いに協力しあい、架空の状況下にて与えられる
> 試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越えて目的の達成を目指すゲームである

試練を受けるプレイヤーキャラがいたらぜんぶPRGに含まれる
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 17:28:17.22ID:CcWoz6wG0
>>236
海外でもCSだとサイパンぐらいしか今年ないが
PCだとM&B2やBG3がアーリーアクセスしてるしな
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 18:07:08.03ID:yp6RT7Gw0
SFCと明らか違うのは声優が出張ってきたこと
PCEのノリがそのまんま流れてきた
熟成されたビチグソが今のスマホだな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 18:07:37.66ID:gzAZwqH0a
JRPGはぎゃあぎゃあうるさいから無駄なボイス削減することから始めた方がいい
謎の叫び声やら技名叫んだり
コスト削減にもなるだろ
プレイ中は必要な情報だけ喋ってればいいんだわ
そこらへんApexあたりを見習ってほしい
必要なセリフにちょい足しするくらいでちゃんとキャラが立ってる
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 18:38:17.37ID:PbFq7j8Y0
「やらせるかよ!」「おとなしくしろってんだ!」「おれだって!」「おとなしくしろってんだ!」「おとなしくしろってんだ!」「ひよっこめ!」」
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 18:38:49.94ID:00CrY//f0
>>209
これ
サガスカのバトルは至高
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 18:50:23.26ID:00CrY//f0
>>250
vita版はとんでもないゴミだったけど緋色は大丈夫だぞ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 18:54:46.85ID:jvPMrIux0
>>240
JRPGはRPGゲームなのでロールプレイングとかそんな暗号な意味残ってないの
ピクトグラムに関連付けされた「俺が轢き殺されずに勝てるゲーム」システムってのが必要条件なの
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 18:56:27.71ID:fCxj5eGU0
>>241
BG3、レベル上限10なのは残念
続編用に置いてあるんだろうが
マインドフレイアの群れとかどうするんかね
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 19:38:15.64ID:2rxUYtAN0
BG3はまだ1章しかできてないんだっけ
完成してからでも遅くないな
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 19:42:35.54ID:G0MPl6JT0
JRPGって制作者から与えられた試練(お使い・モンスター退治)って感じかな
モンスターはレベルを2〜3つ上げれば誰でも勝てるようにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況