X



ドリコムが『ウィザードリィ』の新規タイトルを開発決定。一部タイトルの著作権、商標権を獲得

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 20:50:24.53ID:7IIzLb//0NIKU
https://www.famitsu.com/news/202010/29208550.html

 ドリコムは、同社の“2021年3月期第2四半期 決算説明会”の中で、
往年の名作RPG『ウィザードリィ』の著作権および国内外での商標権を獲得したことを発表した。

 今回ドリコムが獲得した著作権、国内外での商標権は、
『ウィザードリィ(Wizardry)』シリーズのうち、
『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作権および
『ウィザードリィ(Wizardry)』の国内外の商標権だ。
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:43:32.28ID:383/FLvo0HLWN
>>165
ロマンシアは最悪クラスだなw
どこでミスったか把握できないからもうクリア不可能な状態なのにゲームは続くという地獄
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:45:24.19ID:iC/vim+t0HLWN
>>120
地価9回のマップとかいいんだよね
ひとつづつ扉を開けてどんどん道なりに考えもなく進んでいくと地獄に飛び込んでゲームオーバーで
ちゃんとマップを書きながら進めていれば怪しい隙間が裏の通路になってるのに気付くようになってる
プレイヤーの心理を読みながらいい具合に「先に抜けられる」塩梅の難しさで
これ頭がいい人が作ってんなって感じある
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:50:36.74ID:iC/vim+t0HLWN
>>125
月刊ログインと必本が日本のウィザードリィ普及に尽力した二大誌だよね
ファミコン版はアスキー発売だったのに当時アスキーから出版されてたファミ通はそれほど力が入ってなかったのが不思議
攻略記事よりも「妄想ツール」としての魅力を伝えた意味でベニー松山の小説が扉を開いたところはあるし
手塚一郎の『ワードナの逆襲』や古川日出男の『砂の王』を書かせる牽引役になった功績も大きい
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 19:04:45.75ID:KFgz7g5w0HLWN
>>165
GBAかDSでロマンシアをリメイクしてほしかった
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 19:56:23.55ID:SafOCppI0HLWN
コズミックキューブより地下11階だろ
あの当時はネットで答えとかなかったし
完全攻略本が出るまでワードナがカドルト神に成り代わるエンドしか見れなかった
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 20:37:27.83ID:L/aJgGFW0HLWN
>>50
KoDのほう?
家庭用はPCと順番変えてあるのでややこしい

あと詠唱と祈りの順番もw
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 23:45:01.76ID:erMG4J/y0HLWN
ボルダックという単語は何回見てもボッタクリに空目しちゃうな
最初にボッタクリ商店と名付けた人はセンスあるわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 23:52:52.03ID:WgOb88UU0HLWN
ウィザードリィから直ぐに忍者増田思い浮かべる俺って…
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 00:03:31.48ID:ez2dMNYB0
>>179
アラフォーのPCゲオタなら普通だと思うよ

俺はベニー松山を思い浮かべるけど
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 00:49:42.04ID:AWjAM4zk0
邪道だろうがゲーム性は変えずに、3DのTPS表示で仲間の悪魔の姿戦闘シーンが見えるアレンジした4がやりたいよ
グレーターデーモンx9ライカーギx9デーモンロードで冒険者を蹂躙するところが見たいんだ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 00:58:08.16ID:AWjAM4zk0
数10匹のマダルト連打でなすすべも無く散る冒険者やエナジードレインLV4で一気に弱体化する冒険者を見たいんだよ(ホークウィンドウ除く)
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 01:10:34.95ID:AyX2jmAw0
萌えキャラ女6人組がファンタジー世界に転生したとかいう話で、学園の平和を取り戻す、みたいな脚色はやめてね。
立ち絵の切り替えの会話シーンとか。新人声優の棒読み演技とか。
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 01:29:52.56ID:i/RtFssxa
ソシャゲ屋がウィズ買ってどうすんだよ
チームラかスターフィッシュに譲れ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 03:21:58.97ID:KAAxUPAF0
>>178
売ったものが4倍の値段になって店頭に並んでてまじでボッタクリだったなw
金に余裕ができたあとは有料のクロークがわりに使ってた
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 04:31:51.08ID:UpvIcYM9a
>>187
ボルタックがボッタクリなのは、鑑定額=買い取り額なところであって、
店頭価格が買い取り価格よりずっと高くなるのは商売では普通
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 04:45:27.61ID:qBbG73EHa
6〜8のWizって雪男とか猫人間とかトカゲマンが種族のヤツでしょ
いらね
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 05:02:34.44ID:oMu4R0FA0
>>189
前に版権動いた時も結局移植もリメイクも無かったしな
(steamあたりでは細々とあったかもしれんが)

で、出てきたのは懐古も新規も取れなかったルネサンスシリーズ
本命だったネトゲ版も不評のまま大して続かすサービス終了
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 05:21:53.94ID:ozBA9R+00
>>179
おれは水ピン。FC版ウィズ3攻略本は穴が空くほど眺めた
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 05:28:59.82ID:2cZulWlH0
そういやウィザードリーオンラインって韓国の会社がサービスしてたと思うんだけど
どうなったの?
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 07:17:02.63ID:E3QxrExd0
>>192
ぐぐればすぐ答えが得られるというのにずぼらなヤツめ

Wizardry Online
運営:ゲームポット
開発:ヘッドロック
サービス開始:2011/10/14
サービス終了:2016/12/20
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:50:08.10ID:2emNxOtCM
>>172
たとえば地雷原はそれぞれダメージが違っていてマップ埋めながら少ないダメージルートを割り出して食らいながら行けば迂回ルートを使わないでもギリギリでショートカットできる
そこまで想定してよく考えられていても誰も試さなければ伝わらないそんな
仕掛けが色々あるんだろうな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:04:32.12ID:aIWc/XQFp
>>162
wizのキャラクターはあくまでパーティーの1人であって消耗品だからそれでいい
そういうゲーム性
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:09:46.20ID:rgVUCFSK0
誰が何といおうと8は名作
67が前提になってるのはネックだけど名作
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:30:09.88ID:0vZMHdzNd
>>183
どれだけ感情移入してMURASAMA KATANAやらBlade CuisinartやらGarb of Lordsやらを揃えたところで死ぬときは死ぬ「無常感」そこがいいよネ。

リセットプレイは邪道、異論は認めナイ。
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:48:21.26ID:AWjAM4zk0
>>199
まぁ4の話だから冒険者は敵だけどな
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 10:10:32.87ID:/5PyFjWJ0
>>184
そんなのならむしろ出さないでほしい(´・ω・`)
昭和のゲームブックの名作が萌え絵で作り替えられて再販された時の落胆はもう味わいたくない
byアラフィフおっさん
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:21:09.64ID:CWdyxTmv0
ソシャゲ方面だからなぁ 全部ギャルでロードやニンジャが激レアなキャラ課金ガチャ、装備もガチャは覚悟せな
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:13:59.16ID:/s68pJs3M
児童文学のカバー絵ですら萌え絵になるこんな世の中じゃ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:20:34.86ID:tHnImh1Pa
むしろあれが「普通の絵柄」になるんだろこれからは
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:22:28.62ID:byAxbCXHa
*おおっとぉ!(アニメ声)*
*ふにゅう〜いしのなかですぅ〜!(アニメ声)*

ぶっとばすぞ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:28:50.06ID:xX27/lIB0
>>202
そんなものはもう15年も前に通り過ぎているんですよ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:57:04.58ID:2cZulWlH0
なんかどの絵師も萌え絵と言えばハンコ絵で嫌になってくるな
昔はもっとバリエーションがあったのに
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:04:14.90ID:ZHOncfPv0
今の絵はアナログじゃなくてデジタルだからな
色合いすらスポイトで盗める
画材の違いもなんもなく個性が出にくい
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 19:05:21.32ID:0vZMHdzNd
>>208
剣と魔法と学園モノ(うぃざーどりぃえくすのまるぱくりと読みます)だったカナ。

壁にぶつかる度あん❤あん❤言うハレンチな演出。
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:21:36.20ID:xX27/lIB0
下品度でいうなら元となったエクスの方がよほどひどいという事実
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:52:34.37ID:PuAiYuYm0
ハード性能を除外したら一番燃えたのはやっぱ初代かなあ
あのストイックに迷宮に潜る感

ってのもベニ松小説のおかげなんだけども
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:05:31.39ID:2cZulWlH0
FCのダイヤモンドの騎士だなぁ
あれはレスポンスが良すぎた
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:29:14.64ID:BtHQWQwG0
俺は5と外伝1
外伝はちょっぴりストーリーついていいよね
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:36:41.95ID:fMKWvYJYM
俺は外伝12
外伝3もジョブ周りは好きだけど屋外になっちまったからな
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:43:30.60ID:AWjAM4zk0
俺は1、4、5、外伝2
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:45:33.63ID:ez2dMNYB0
FC1、SFC5、GB1
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:53:08.39ID:+RO4okl1a
>>215
GBの外伝2かな
ていうか敢えて言うならエルミナージュ2が「ウィザードリィの」最高傑作だと思う
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:27:55.06ID:JBJGbSk9a
エルミナージュは、良くも悪くもファンメイドの同人ゲーム感が強い
つーか、バケツが一人で何もかもを担当してて、実質的にもWiz同人ゲームだった
つまり、バケツの考える「最強のWizardry」だった

キャラグラの差し替えとか呪文の書き換えとか、普通のメーカーならやらんよ

個人的にはWizクローンの中では一番好きだったけどね

神影や大公の厨二的な設定も悪くなかったし、
鉱石を使う装備錬金も良いアイデアだった
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:09:20.61ID:fSNa4oLu0
エルミナージュはもう出ないんだっけ
おしいねえ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:46:37.18ID:7OI/W1wMF
バケツの人もだけどスターフィッシュエスディ自体が活動停止っぽいしね
何か出るときもメビウスかシティコネクションからだろうし
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:55:33.82ID:UWwXnIn60
バケツ氏はあれだけ情熱持ってゲーム作ってたのに完全に業界から離れてしまったのかね
最近よくある精神的続編作りたいからクラファンとかやってほしいもんだが
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 10:29:22.12ID:QWKo9Is60
基本職が最後まで輝けるWizという点ではライク系でも出色だったな>エルミ
複合職はそれぞれのエキスパートには敵わないというのがいい
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:23:58.70ID:JBJGbSk9a
むしろ元祖Wizardryは上級職が強かったけどね

前衛はサムライ、ロードで固めて、罠&荷物持ちに裸盗賊かニンジャを1人
後衛はビショップ複数みたいのがPT最終形態

基本職で入れる価値があるのは、せいぜい盗賊くらいのもの
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:39:09.42ID:JBJGbSk9a
>>232
1の話だが?
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:48:34.43ID:/90ygMbB0
>>184
元々当時流行ってた将軍忍者とかクイジナートを武器にしてるギャグゲーだしそっちの方が正しいんだがな
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:58:55.50ID:xLbdn1g60
ウィザードリィは絶大な支持を得たのに
なんで似たようなゲームのマイトアンドマジックは支持を得られなかったのか。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:10:44.94ID:+RO4okl1a
>>231
もっと最終的にはボルタックに鑑定用司祭置いといてロード侍侍忍忍忍みたいな感じになるな
全員魔法は覚えてるし殴った方が遥かに強いから魔法は移動と補助と回復あればいいし
もう今更ムラサメも手裏剣も要らないけど何となく潜って?ぶき以外全部未鑑定で捨てるような最終段階
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:27:17.51ID:88Hwo5Zz0
言うて5の時点でアメリカでは古臭いゲーム扱いだったんだから6以降はしゃーない
日本だと古臭いゲームシステムに萌え絵載せた老人介護ゲーとして細々と続いていきそうだが
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:27:33.42ID:6N/rCtsvr
8は戦闘が面白くて名作って話だけどいま手に入るのは英語版しかないし
リメイクしたら世界でそこそこ売れるんじゃね?
スマホだと小遣い稼ぎにもならんと思うけどな
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:36:50.54ID:6N/rCtsvr
>>236
マイトマはナンバリングとヒーローズまで含めたらウィズ以上じゃないの
かつて世界三大RPGで現在の権利元が派生でも新作出して生き続けてるのはマイトマだけ
ウルティマはオンラインが続いてるだけだし
地味だったバーズテイルもシリーズは生き続けてるか
ダンマスはあれほど革新的だったけど真っ先に終わったよな
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:44:16.30ID:emmFIIj1a
俺、ファンタジーV遊んでみたかった
T&Tも
ガキには高くて買えないって
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:47:09.78ID:XFRLT37Er
Kindle Unlimitedでベニ松の小説読めるんだな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:29:06.06ID:XWQVIx++a
>>243
その世界三大って何?

古典CRPGの代表作ならWiz、Ultima辺りは異論少ないと思うけど、
残り一つがM&Mってのは意見分かれる所だと思うよ
実際、ローグとか挙げる人も多いだろうし

ちなみに、俺はM&M好きだけど、Wizの系譜だと思うから、
これをWizと並べて古典三大ってのは違和感がある
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:32:00.56ID:QWKo9Is60
ディアブロも辿ればWizに行き着くんかな
そのクローンでもあるファンタシースターオンラインを初めて遊んだ時、なんかWizやってる気分になった
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:33:02.87ID:1O5X7Udza
>>247
世界三大なんとかの三つ目は自分が好きなものを入れるもんじゃね
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:52:03.73ID:XWQVIx++a
>>249
それなら、個人的にはARPGのハイドライドを加えたいなあ
バランス的にも、日本発という点でも
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:57:39.46ID:blmFVV+20
wizの6〜8とか全然人気無かったよな
今更そんな版権取得してどうするんだろう
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:22:46.54ID:XWQVIx++a
>>252
そう言う主張も知ってるけど、ローグ等の他の作品を入れる人も多い
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:27:01.25ID:exSZg8X20
人じゃなくてメディアが言ってたし(コンプティークとか)
まあメディアもあやふやなもんだし自称ともなるとメガテンテイルズも日本三大になるが
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:29:54.44ID:N49nlsYu0
>>248
最終的にはモンスなぎ倒しつつレアドロップもとめるゲーム性ではあったからな。
道中でも運よく良装備拾えるかで一喜一憂するのだし。
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:32:02.58ID:XWQVIx++a
>>254
そこら辺言ってたのはログイン辺りじゃね?
ログインは、やたらにWizやUltima推しだった印象

Wizで硬派な天野絵書かせたのもログインだったし
そもそも、当時のWizはASCII販売だし

コンプって当時もあまり洋ゲーに触れることが少なくなかった?
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:40:19.06ID:exSZg8X20
>>256
いやコンプも邦訳されてるでかい洋ゲーはわりと取り扱ってたよ
ライフアンドデスとかポピュラスとか
ただWizやM&Mの記事は記憶にあるけどウルティマのはあんまりなかった気がする(自分が興味持ってなかっただけかも)
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:48:46.08ID:afFPJwqda
ウレテマ千年、エンダカフライズ号、べきであるある

未だに脳にこびりつくワード
おのれログイン
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:37:50.24ID:hoveLr4ia
細かい記事やネタは覚えてないけど、
当時のログインは独特の雰囲気があってワクワクする雑誌だったなあ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:42:48.52ID:UaqWqrRPr
ぽけむたマークとかな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:44:00.93ID:3uMkNOpHp
>>258
おじいちゃんログインは廃刊したでしょ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 19:25:15.81ID:fSNa4oLu0
マイトマはほんとどっか買って復活させてやってくれ
ベストは任天堂が買って子会社に作らせるのだけど
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 21:02:11.62ID:QWeXXcY20
ビショップは司教で司祭はプリースト
エンパイアあたりで混同した
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 21:55:21.98ID:VDTtyvaN0
今更Wizなんてウケないだろ流石に
世界樹やエルミナージュですらなんとかってぐらいなのに
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:51.63ID:Xl66G7G80
いっそのことフロムにソウルライクで作らせろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況