ドリコムが『ウィザードリィ』の新規タイトルを開発決定。一部タイトルの著作権、商標権を獲得

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 20:50:24.53ID:7IIzLb//0NIKU
https://www.famitsu.com/news/202010/29208550.html

 ドリコムは、同社の“2021年3月期第2四半期 決算説明会”の中で、
往年の名作RPG『ウィザードリィ』の著作権および国内外での商標権を獲得したことを発表した。

 今回ドリコムが獲得した著作権、国内外での商標権は、
『ウィザードリィ(Wizardry)』シリーズのうち、
『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作権および
『ウィザードリィ(Wizardry)』の国内外の商標権だ。
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:28:50.06ID:xX27/lIB0
>>202
そんなものはもう15年も前に通り過ぎているんですよ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:57:04.58ID:2cZulWlH0
なんかどの絵師も萌え絵と言えばハンコ絵で嫌になってくるな
昔はもっとバリエーションがあったのに
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:04:14.90ID:ZHOncfPv0
今の絵はアナログじゃなくてデジタルだからな
色合いすらスポイトで盗める
画材の違いもなんもなく個性が出にくい
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 19:05:21.32ID:0vZMHdzNd
>>208
剣と魔法と学園モノ(うぃざーどりぃえくすのまるぱくりと読みます)だったカナ。

壁にぶつかる度あん❤あん❤言うハレンチな演出。
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:21:36.20ID:xX27/lIB0
下品度でいうなら元となったエクスの方がよほどひどいという事実
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:52:34.37ID:PuAiYuYm0
ハード性能を除外したら一番燃えたのはやっぱ初代かなあ
あのストイックに迷宮に潜る感

ってのもベニ松小説のおかげなんだけども
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:05:31.39ID:2cZulWlH0
FCのダイヤモンドの騎士だなぁ
あれはレスポンスが良すぎた
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:29:14.64ID:BtHQWQwG0
俺は5と外伝1
外伝はちょっぴりストーリーついていいよね
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:36:41.95ID:fMKWvYJYM
俺は外伝12
外伝3もジョブ周りは好きだけど屋外になっちまったからな
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:43:30.60ID:AWjAM4zk0
俺は1、4、5、外伝2
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:45:33.63ID:ez2dMNYB0
FC1、SFC5、GB1
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:53:08.39ID:+RO4okl1a
>>215
GBの外伝2かな
ていうか敢えて言うならエルミナージュ2が「ウィザードリィの」最高傑作だと思う
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:27:55.06ID:JBJGbSk9a
エルミナージュは、良くも悪くもファンメイドの同人ゲーム感が強い
つーか、バケツが一人で何もかもを担当してて、実質的にもWiz同人ゲームだった
つまり、バケツの考える「最強のWizardry」だった

キャラグラの差し替えとか呪文の書き換えとか、普通のメーカーならやらんよ

個人的にはWizクローンの中では一番好きだったけどね

神影や大公の厨二的な設定も悪くなかったし、
鉱石を使う装備錬金も良いアイデアだった
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:09:20.61ID:fSNa4oLu0
エルミナージュはもう出ないんだっけ
おしいねえ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:46:37.18ID:7OI/W1wMF
バケツの人もだけどスターフィッシュエスディ自体が活動停止っぽいしね
何か出るときもメビウスかシティコネクションからだろうし
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:55:33.82ID:UWwXnIn60
バケツ氏はあれだけ情熱持ってゲーム作ってたのに完全に業界から離れてしまったのかね
最近よくある精神的続編作りたいからクラファンとかやってほしいもんだが
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 10:29:22.12ID:QWKo9Is60
基本職が最後まで輝けるWizという点ではライク系でも出色だったな>エルミ
複合職はそれぞれのエキスパートには敵わないというのがいい
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:23:58.70ID:JBJGbSk9a
むしろ元祖Wizardryは上級職が強かったけどね

前衛はサムライ、ロードで固めて、罠&荷物持ちに裸盗賊かニンジャを1人
後衛はビショップ複数みたいのがPT最終形態

基本職で入れる価値があるのは、せいぜい盗賊くらいのもの
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:39:09.42ID:JBJGbSk9a
>>232
1の話だが?
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:48:34.43ID:/90ygMbB0
>>184
元々当時流行ってた将軍忍者とかクイジナートを武器にしてるギャグゲーだしそっちの方が正しいんだがな
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:58:55.50ID:xLbdn1g60
ウィザードリィは絶大な支持を得たのに
なんで似たようなゲームのマイトアンドマジックは支持を得られなかったのか。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:10:44.94ID:+RO4okl1a
>>231
もっと最終的にはボルタックに鑑定用司祭置いといてロード侍侍忍忍忍みたいな感じになるな
全員魔法は覚えてるし殴った方が遥かに強いから魔法は移動と補助と回復あればいいし
もう今更ムラサメも手裏剣も要らないけど何となく潜って?ぶき以外全部未鑑定で捨てるような最終段階
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:27:17.51ID:88Hwo5Zz0
言うて5の時点でアメリカでは古臭いゲーム扱いだったんだから6以降はしゃーない
日本だと古臭いゲームシステムに萌え絵載せた老人介護ゲーとして細々と続いていきそうだが
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:27:33.42ID:6N/rCtsvr
8は戦闘が面白くて名作って話だけどいま手に入るのは英語版しかないし
リメイクしたら世界でそこそこ売れるんじゃね?
スマホだと小遣い稼ぎにもならんと思うけどな
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:36:50.54ID:6N/rCtsvr
>>236
マイトマはナンバリングとヒーローズまで含めたらウィズ以上じゃないの
かつて世界三大RPGで現在の権利元が派生でも新作出して生き続けてるのはマイトマだけ
ウルティマはオンラインが続いてるだけだし
地味だったバーズテイルもシリーズは生き続けてるか
ダンマスはあれほど革新的だったけど真っ先に終わったよな
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:44:16.30ID:emmFIIj1a
俺、ファンタジーV遊んでみたかった
T&Tも
ガキには高くて買えないって
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:47:09.78ID:XFRLT37Er
Kindle Unlimitedでベニ松の小説読めるんだな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:29:06.06ID:XWQVIx++a
>>243
その世界三大って何?

古典CRPGの代表作ならWiz、Ultima辺りは異論少ないと思うけど、
残り一つがM&Mってのは意見分かれる所だと思うよ
実際、ローグとか挙げる人も多いだろうし

ちなみに、俺はM&M好きだけど、Wizの系譜だと思うから、
これをWizと並べて古典三大ってのは違和感がある
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:32:00.56ID:QWKo9Is60
ディアブロも辿ればWizに行き着くんかな
そのクローンでもあるファンタシースターオンラインを初めて遊んだ時、なんかWizやってる気分になった
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:33:02.87ID:1O5X7Udza
>>247
世界三大なんとかの三つ目は自分が好きなものを入れるもんじゃね
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:52:03.73ID:XWQVIx++a
>>249
それなら、個人的にはARPGのハイドライドを加えたいなあ
バランス的にも、日本発という点でも
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:57:39.46ID:blmFVV+20
wizの6〜8とか全然人気無かったよな
今更そんな版権取得してどうするんだろう
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:22:46.54ID:XWQVIx++a
>>252
そう言う主張も知ってるけど、ローグ等の他の作品を入れる人も多い
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:27:01.25ID:exSZg8X20
人じゃなくてメディアが言ってたし(コンプティークとか)
まあメディアもあやふやなもんだし自称ともなるとメガテンテイルズも日本三大になるが
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:29:54.44ID:N49nlsYu0
>>248
最終的にはモンスなぎ倒しつつレアドロップもとめるゲーム性ではあったからな。
道中でも運よく良装備拾えるかで一喜一憂するのだし。
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:32:02.58ID:XWQVIx++a
>>254
そこら辺言ってたのはログイン辺りじゃね?
ログインは、やたらにWizやUltima推しだった印象

Wizで硬派な天野絵書かせたのもログインだったし
そもそも、当時のWizはASCII販売だし

コンプって当時もあまり洋ゲーに触れることが少なくなかった?
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:40:19.06ID:exSZg8X20
>>256
いやコンプも邦訳されてるでかい洋ゲーはわりと取り扱ってたよ
ライフアンドデスとかポピュラスとか
ただWizやM&Mの記事は記憶にあるけどウルティマのはあんまりなかった気がする(自分が興味持ってなかっただけかも)
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:48:46.08ID:afFPJwqda
ウレテマ千年、エンダカフライズ号、べきであるある

未だに脳にこびりつくワード
おのれログイン
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:37:50.24ID:hoveLr4ia
細かい記事やネタは覚えてないけど、
当時のログインは独特の雰囲気があってワクワクする雑誌だったなあ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:42:48.52ID:UaqWqrRPr
ぽけむたマークとかな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:44:00.93ID:3uMkNOpHp
>>258
おじいちゃんログインは廃刊したでしょ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 19:25:15.81ID:fSNa4oLu0
マイトマはほんとどっか買って復活させてやってくれ
ベストは任天堂が買って子会社に作らせるのだけど
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 21:02:11.62ID:QWeXXcY20
ビショップは司教で司祭はプリースト
エンパイアあたりで混同した
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 21:55:21.98ID:VDTtyvaN0
今更Wizなんてウケないだろ流石に
世界樹やエルミナージュですらなんとかってぐらいなのに
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:51.63ID:Xl66G7G80
いっそのことフロムにソウルライクで作らせろ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:04:49.81ID:8BFr0zZOa
>>262
任天堂は自社IPが強力な上に、基本的に自社で新規IP作るから、
任天堂が外部のIP買うことはほぼ有り得ないね

ベヨネッタとかはサードが企画を持ち込んだだけだし
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:12:57.12ID:nXB7oIuQ0
マイトマはWizと比べるととにか不親切だから受けなかったんだろうな
マップが広すぎてマッピングが大変すぎる
オープンワールドみたいなもんで何からやっていいのかわからない
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 00:07:08.64ID:Fh1c/u9u0
マイトマは十分受けてるっちゅうの
日本では受けなかったけどな

なんで日本で受けなかったのか?というとそれこそ単にウィズのほうが先に受け入れられたからだろう
当時の日本のゲーム業界の有名人たちがこぞって紹介したのがウィズだったから
マイトマ(1987年)とウィザードリィ(1981年)では初代の発売に6年も差があるから、堀井雄二やなんやが先にふれ、大いにハマり、思い入れが強くなったのはWizだからね
だからWizはファミコンに良移植され、ゲーム雑誌などで特集されたり、ムック本とかで盛り上がらせてもらえたわけだ

んでマイトマのほうは日本ではまったくこういった宣伝を受けることなくただの洋ゲーとして消費されてしまった
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 01:20:16.42ID:y6+a1QWa0
wizは日本語版移植に恵まれたの、本当にでかいな
ウルティマはその辺で大いに躓いて、日本じゃ名前しか知られないままに終わったし
もっともウルティマ5あたりから家庭機に移植するにはとても厳しいものだったけど
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 02:31:02.46ID:fQvjrJf00
今グラ変えて音楽追加してローカライズしましたなんてやったら凄いだろうな
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 04:35:40.14ID:zilkE0yr0
Ultimaは独特の宗教色みたいなのもあったりするからどのみち受け入れられなかったのでは
よく恐怖のエクソダスが槍玉に上がるけど、仮にゲームスタジオが移植していたとしてもそこまで高評価にはならんかったかも
ちなみにエクソダスはクリアしたよw 音楽はかなり良かったけど
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 05:31:43.31ID:PXqbFpW3a
WizもUltimaもM&Mも既に実質的に終わったブランド
懐古層やレトロゲー層にしか受けないコンテンツ

Wizに関しては、6〜8で現代風に進化させようとして受け入れられず、
日本でも小規模にリブートさせようとしたが受け入れられず、
購買層が小さい割に注文が多いからCSではもう出ない
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 05:33:26.12ID:WHqjEB890
>>269
無くはないからねぇ
それこそベヨネッタも「任天堂が金を出した」(買収はせず)という意味でそうだし
零、ヘラクレス、フォーエバーブルー、桃鉄、海外でのDQ9、海外でのテイルズなどなど

新規IPだけどゼノを冠してるモノリスのアレもあったしね
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 06:09:03.95ID:PXqbFpW3a
>>278
どれもIP買い取ってないので論点がずれてるよ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 06:11:59.82ID:p0jtovBHr
M&M2だけはなぜか死ぬほどやったなぁ
それもMSX2で
アホみたいにロード遅いのに
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 06:14:44.51ID:fIeZ7vAXa
ウィズライクで一番商業的に成功したのって世界樹なのかな
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 06:21:10.58ID:PXqbFpW3a
>>1
世界樹はダンジョンRPGだけど、WizライクとかWizクローンじゃないと思う
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 07:40:06.44ID:NbsUTwJN0
マス目式ダンジョンRPGで、エンカウント式コマンド戦闘+自由キャラ作成&パーティ作成であればそれはWizライクと言われる
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 07:49:10.02ID:i7rhV6h0a
世界樹はWizLikeじゃねえって、B'zはロックじゃねえ論みたいだな
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 07:57:07.63ID:ao5E5afz0
ウルティマもFCのエクソダスやったけど、クソみたいな操作性とバランス、
うざいだけの視界システム、レベルアップしてもこちらは強くならないのに敵だけ強くなると、
不親切の塊みたいなゲームだったな
あんなのドラクエに慣れたプレイヤーに受け入れられるわけがない
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 08:32:48.13ID:AAXIvHxr0
>>284
シチューとカレーぐらい違うやろ

あるいは
うどんと蕎麦
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 08:40:51.95ID:qyzPFxuOM
こんなカビのはえたタイトル需要あるんか?
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 08:41:26.06ID:TCPsEfIf0
>>285
あれはクソゲーだった
フィールドの見た目がドラクエっぽいし、ダンジョンが3Dなんで面白そうだったから
ウィズと並ぶドラクエの元ネタ、って理由で買って、激しく後悔した
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 09:33:06.61ID:pB0sddap0
>>285
FCの4は結構やったよ
聖者への道
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:02.96ID:gfq5AgcGa
世界樹は元もとWozardryと同じ時代に自分たちがRPG作ったら・・・というコンセプトで、
ゲームブック的な語り口とレトロ調の要素を取り込んだスタイルだから、
厳密に言えば、Wizライクではなく、Wizardryの仮想的なライバル作品だよ

アトラスが作ったWizライクはBUSINの方ね
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 15:46:29.40ID:WHqjEB890
>>279
俺の言いたかったのは「任天堂がマイトマ復活させてほしい」ということだから。
その手段として、IPを買い取るという可能性を言及したわけだが、先の例によっていくらでも独占で出す方法はあるということで
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 15:55:23.47ID:WHqjEB890
世界樹はWizライクだよ
新納がファミ通のインタビューで語ってる

>『ウィザードリィ』(※2)を、いま我々がイチから考えたら、どういうゲームになるのかなという話をしたところから始まった企画です。

これをWizライクと呼ばずして何を呼ぶんだよw
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 16:35:21.17ID:rstnaeqn0
>>293
あれはよかったね。正直いって日本ではCSで初めてちゃんと面白いウルティマだったと思う。
しかしすでに負の実績がありすぎたのか、その後は本家はどんどん充実していったのに、
日本では逆にローカライズがどんどん縮小されていったんだよね。
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 18:08:41.91ID:IVwOFAMbr
マイトマが日本でウケなかったのは所詮wizのフォロワーでしかなかったからだろ
日本のRPGはwizの影響から離れて進化しまくってたから既に時代遅れ感ありまくりだったし
わざわざ拾うほどのIPでもないわ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 18:37:03.60ID:9MVsJjSd0
世界樹はwizの流れをくんだものではあるけど独自の進化をしたよね
3DSが終わった後新作はどうなることやら 
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 18:46:21.09ID:9MVsJjSd0
>>296
負の実績が気になるw
恐怖のエクソダスは今でも好きなゲームだけど
不親切なゲームだから積んだ人多かったろうな
聖者への道は名作と言われるし
0300びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/11/03(火) 18:48:16.66ID:Q873SPtQ0
黄泉を割く華はガッツリWIZの系列だな
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 18:49:27.42ID:whpTcdVqa
>>298
次世代世界樹プロジェクトの進捗状況がそろそろ欲しいな
ダンジョンRPGの有力タイトルって、もう世界樹しか無いのが実情だし
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 18:52:11.80ID:whpTcdVqa
>>300
黄泉は題材的にWiz系列じゃなくて、メガテンぽい感じがする

チームラのは大元はWizから出発してるのは分かるけど、
あれをWiz系列と言われると違和感しかない
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 19:58:28.82ID:rstnaeqn0
>>299
FCででた過去作の移植が良くなかった&人気が出なかったという話。
「U1」移植なし
「U2」移植なし
「U3 恐怖のエクソダス」がかなりイマイチ。
「U4 聖者への道」悪くないが不親切の塊で人を選ぶ内容。
「U5」移植なし
「U6 偽りの予言者」ややこじんまりしたシステムに改変されているところもあるが、悪くない移植。
「U7 ザ・ブラックゲート」なぜかシステムが根本から改変されていて、固定ファンの心すら離れてしまった。

本国では7と8が話がつながっている大作で評価が高いが8は日本版がない。
とにかく移植が飛び飛び。移植度や内容が微妙。これではCSの人気が定着するわけない。
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 20:04:10.42ID:9MVsJjSd0
>>303
オリジナルをやった事が無いがイマイチの移植って事?
恐怖のエクソダスがセリフ改変や日高のり子追加したのとか知ってるけどw
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 20:14:52.68ID:ao5E5afz0
>>304
操作性とか最悪だったよ>FC版エクソダス
方向キー1回押すとカーソルが2個動いたりとか誤動作頻発したし
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 20:18:25.90ID:i7rhV6h0a
>>302
トレーラーの範囲の世界観はメガテン崩れっぽいけどプレイ感覚はなかなかウィズDNA感じるよ
まだ途中だからこれから印象変わるかもしれんけど
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 20:19:19.33ID:pB0sddap0
>>295
開発サイドがどう考えてるかはともかく
プレイヤーとしてはダンジョンが3Dってくらいしか似てるところなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況