X



【PCゲーマー集合】自作板の有識者「AMDはNvidiaを抜いた。RX6000は神グラボ」ソースあり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 08:23:12.67ID:GTxYqkrb0HLWN
自作板のまとめ


・RTX3070のメモリ8GBは貧弱杉。ゲームによっては4k解像度で12FPSしか出ないゴミ
・なので16GBもの超大規模メモリーを搭載するRX6800は神グラボ。将来も安泰。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603971517/561


・実ゲームでのスコアでAMDの勝利。しかも、より低価格&低消費電力。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603971517/903

・しかも、Nvidiaご自慢のレイトレはハードに過大なまでに負荷をかける方式で今後は淘汰される
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603971517/929

・AMDは世代毎に50%アップを有言実行してNvidiaを抜いた。このペースだと次世代グラボで圧勝。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603971517/893
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:51:01.85ID:CbZze/X30HLWN
>>100
3060Tiは前々からリークはされてた
しかも中国ではもう大手通販サイトで予約できるという
発売日は確か11月の下旬だったかな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:56:43.54ID:U52WfUqb0HLWN
NVENCがない時点でラデは眼中に入らないって人多いと思うが
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 11:58:44.77ID:DJmQ8SVm0HLWN
>>99
それな〜…うちだとファンをぶん回したらブラックアウトしなくなった
熱暴走じゃねーかな
でもブラックアウトしてたのはうちではアサクリオデッセイだけで
デスストとか他のゲームではならなかったんだよ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:06:25.09ID:syGZFrIiMHLWN
PC板でやれ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:07:41.38ID:sxkE5xbEMHLWN
>>102
いや、それは知ってるけど
何で発表もされてないリークされてるだけのグラボのFPS計測してるねんって話だぞ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:11:52.93ID:CbZze/X30HLWN
>>106
中国台湾マレーシア辺りから発売前や未発表品の各種ES版のベンチが出回るのはまあまああることだからね
計測方法に説得力があればそれなりに真実味は帯びるんや
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:13:41.18ID:h2bUvN5u0HLWN
>>104
結局メーカーの公式発表や対策がなかったのか
ますます信用できないような
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:14:21.48ID:keRS2edS0HLWN
>>1
だがPS5はPCを軽く超えた byかいかい先生
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:36:10.31ID:b3MkFi/3pHLWN
そういうことは発売してから言いましょう
何回繰り返せば学習するんだよ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:39:25.44ID:t/GBwZSd0HLWN
10年振りに自作するけどAMDは未だにあかんのか 6900XTコスパ良いと思ったけど。。
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:44:57.18ID:DPp1ZRZf0HLWN
>>111
ワッパコスパ共に最高峰だと思うぞ
数値より劣るかもだが充分通用する筈。安心して買え
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:48:00.14ID:DJmQ8SVm0HLWN
ラデはAMD寄りのゲームやメモリ使うゲームにはいいと思ってたけど
AMD寄りのゲームもDLSSで完全にひっくり返された印象だ
最近はカプコンが明らかにAMD寄りだったんだが
DLSS対応でモンハンのパフォーマンス50%アップとかチートすぎて完全にひっくり返ったわ
AMDの最後の砦はメモリを多く使う環境ってとこだな
MOD盛ったりハイエンド4K環境だと余裕で8GB以上使うから
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:53:08.26ID:DJmQ8SVm0HLWN
今は大手でカプコン以外に目立ってAMD寄りなのはMSくらいかのう
MSでもDLSS対応したらどうなる事やら
色んなゲームで遊ぶなら最適化されたゲームが多いNVIDIAの方がいいぞ

AMDの方がいいって奴は今使ってるグラボが何なのか言ってみろ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:57:50.51ID:NF+dgTF5pHLWN
8Gで少ないならPS5もXSXも死亡じゃん
VRAM以外のプログラムも8GB以上使うからメモリ足りないぞ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:58:02.97ID:O0i4wJMeMHLWN
んでもvegaにはちょっと期待してた。。。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 12:58:58.66ID:b9o6x+ELpHLWN
>>115
CS版は設定がPCと同じじゃないって事でしょ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:04:40.50ID:jWKytD8d0HLWN
どっちの陣営も、「ボリュームゾーン」にパッとしたのないなぁ
これじゃ価格高すぎで、Steamの「最低動作環境」もいつまでたってもあがらない
もちろんそこから降りてくるCSゲーも従来と変わらず
PSもいつまでたってもPS4基準のままだろう
(制作のコスト、時間は別にしても、)なにしろマルチ先もなく、市場もないのだから…

PCもCSも完全に停滞しだしたな
行き詰った
従来の環境で困らない
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:18:20.84ID:DJmQ8SVm0HLWN
>>115
それはお前がゲーム知らないだけ
ゲームのプログラムで8GB以上使わない
PCゲームだとVRAMの使用率とメインメモリの使用率が出るから分かる
バカみたいに容量を食うのは画像データ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:22:38.18ID:PkQn8d4aaHLWN
>>84
NVは別にケチっているわけではなくVRAMの容量よりも帯域を最重視しているだけ
AMDは逆にVRAM容量を重視し帯域は狭い
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:24:55.92ID:9ZiFSmmj0HLWN
ID:DJmQ8SVm0HLWNちゃん発狂モードで草

AMDはFermi自爆の時だけ輝いてたなぁ・・・
VLIWは終わった!でGCNやらかしからのPolaris、Vega、Naviと失望しか提案できてない
AMD Radeon Raysの時に結局Pro(Vega)でお茶濁しで、RTハード支援に乗り出さなかった時点で嫌な予感はしてたけどさ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:28:26.61ID:DuOVw2/EdHLWN
消費電力が少ないらしいから俺の構成だと変えるならこっちに変えたほうがいいかなー
電源変えるのめんどい
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:28:41.32ID:Ss3DOfzt0HLWN
まあイカサマ(OC)や誇張込みであれ、上位機種の対抗と言えるようになっただけ
大分マシにはなってるとは言えるんだけど。
「2枚差しなら相手より上!」とか笑えもしなかったからな。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:29:35.38ID:PkQn8d4aaHLWN
>>121
以前GPUは2060sでしかないのにメモリ(DDR4)だけは32GBとか載せてるアホがいて笑えたな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:31:43.19ID:9ZiFSmmj0HLWN
1080買うぐらいならRX480CFXの方が速くてちょっとお釣りが出る!だっけwww
おまえんとこのCFXはTES5みたいなビッグタイトルすら対応しねえだろと
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:33:21.62ID:DJmQ8SVm0HLWN
>>124
あれ?お前まだいたのか
反論一つも出来ないのに俺だったら恥ずかしくて戻ってこれないわ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:34:44.46ID:9ZiFSmmj0HLWN
お絵かきもやる勢ならRAM32gbはアリやで 足りんまである
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:37:15.25ID:9ZiFSmmj0HLWN
ラデは本物の自閉症スペクトラムでも使えるんだなって感心したから、俺はID:DJmQ8SVm0HLWNに頭が上がらないです
ありがとう、勉強になった
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 13:38:40.71ID:tw2BAtpm0HLWN
AMD今回は敢えてメモリ帯域を抑えても
infinitycacheで3倍ほどの帯域を実質確保する仕組みをいれたでしょ
xbox360やONE的でONEXから使わなくなってたけど容量もでかく早いから有効なんだろうな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:16:11.53ID:syGZFrIiMHLWN
PCパーツの性能比較はPC板でやれよ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:17:46.88ID:X7PaJX550HLWN
メモリ16とinfinitycache積んで高コスト7nmだから
AMDは相当な赤字になるだろうな
PS5も箱も逆ザヤ赤字
まともな商売じゃないわな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:21:51.38ID:GzOM7VJ90HLWN
まだ人柱による実効性能待ちの段階だぞ
所詮AMDって可能性も普通にある
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:25:51.00ID:gZou93XX0HLWN
ラデが昔のeDRAM的なキャッシュを内蔵して速度を稼ぐのは悪くないと思う。
普通にやったら電力とチップ規模の暴力を突き詰めるゲフォがゴリ押しで勝つだけだし。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:31:18.66ID:X7PaJX550HLWN
そのキャッシュを余計に積む分
コストがものすごくかかるのは忘れてるよね
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:35:42.85ID:a6tWNedeMHLWN
消費電力が正義だからなハイエンドになると
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:41:17.96ID:op7tRSta0HLWN
2番手だから好きってやつはどうすんだろう
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:48:45.12ID:DJmQ8SVm0HLWN
>>138
NVIDIAも専用コア積んでるので
AMDはキャッシュ載せて勝負って事やろ
単純なGPUコアの効率上げによる性能の上げ方から
方向性が違って得意分野が変わってきそう
CPUと同じでヘテロジニアス化が進むんだろう
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:54:06.91ID:NHN/G0yy0HLWN
コスパもカタログスペックもよかったらRX5700XTが売れなかった時点で誰も買わない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 14:54:37.50ID:X7PaJX550HLWN
箱PS5同様逆ザヤ赤字
革ジャンは格安サム8で高みの見物という
結局レイトレ性能は偽物だったしな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:01:36.93ID:DJmQ8SVm0HLWN
RX5700シリーズは2060〜2070シリーズのカウンターとして
コスパに優れたグラボで決して悪くはないが
レイトレやDSLLといった次世代の技術が何もなかったので夢が無かった
「今持ってるゲーム」には1060〜1070からの移行組にはいいんだけど
これから出てくるDSLL対応ゲームには厳しいとしか言いようがなかった
RX6x00シリーズもそこなんだよ
キャッシュでどれだけ夢を見させてくれるかだな
アサクリとかAMD寄りのゲームで効果があるかもしれない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:19:16.41ID:GWl+v2yp0HLWN
AMDのグラボは数値は凄いが、実際にゲームを動かすと化けの皮が剥がれるイメージ

さすがに今は改善されてるのかな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:30:58.55ID:QKsOUh2ldHLWN
>>18
こう言う不具合情報すら全く上がらないラデオンドライバー

そもそもユーザー居ないからFixされないまま放置されるのがAMDソフトウェア伝統だから
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:55:40.85ID:DJmQ8SVm0HLWN
>>148
すまんがDLSSとDLSSでよく間違える
DLSSの対抗は難しいだろうな
レイトレは汎用技術としてMSがAPIを提供してるけど
DLSSはあくまでもNVIDIAの独自技術だから
AMDがDX12のようにMSを巻き込んでやらない限り普及も難しい
多分、汎用技術として普及を目指すんだろうが
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 15:58:22.31ID:4pfRJYt30HLWN
アレ自体フィルタだから難しいもんじゃない
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:01:32.96ID:uzWC2jUB0HLWN
AMDは毎回表記されてるスペックだけはいい
NVIDIA側を上回ったスペック出してくるのに
実際に使うと何故か劣るのがAMD製品
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:05:53.18ID:GTxYqkrb0HLWN
>>1 でAMD買い煽った俺が言うのもなんだが

RDNA3まで待つのが大正義(おそらく1年後に来るかもしれん)

なぜなら今回の件でNvidiaはかなり焦ってくるからHopperの登場時期が早まる可能性が出てきた

するとAMDも黙っちゃいねぇでしょ・・・

↓ジサカーの多くもHopperはすぐ来ると睨んでる


327Socket774 (ワッチョイ 131d-L1Xi)2020/10/30(金) 22:19:31.08ID:sQwo5maF0
さっさとサム8のゴミ処理してさっさとhopper出さないとやばいだろうな

344Socket774 (アウアウクー MM45-BAbD)2020/10/30(金) 22:26:53.19ID:z1H8XkdVM
RDNA3が来年に出るからHopperに予算回したくてサム8のままなんだろうか
しかしマジでリサGJだな。2年後のはずだったHopper前倒しの可能性作ってくれたのはありがてえ

885Socket774 (ワッチョイ f976-z5gY)2020/10/31(土) 09:30:17.55ID:Hd+1nrVH0
早くhopper出さないと次世代で完全終了→intelと同じ立場になるな
まぁTSMC5nm予約してるから後は開発速度の問題だわ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:06:05.39ID:DJmQ8SVm0HLWN
得意分野だけでピーク性能をアピールするだけだからな
クッタリと変わらん
リサ・スーはCellの開発に関わってたそうだがな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:08:47.00ID:8sgMUHZA0HLWN
>>1
なんだこいつ クソ野郎だな
ID:GTxYqkrb0HLWN
ttp://hissi.org/read.php/ghard/20201031/R1R4WXFrcmIwSExXTg.html

>>80でガセネタ紹介して>>83で妄想書いたこと」を謝るか逃げるかどっちかしかないのに
他のスレにしれっと書き込んでやがる こういうの人として間違ってるよな
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:13:51.78ID:WTwQ/Tbn0HLWN
自作版の有識者(エヌビアンチのアムダチ)
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:14:43.43ID:P1AoA6+40HLWN
レイトレガン無視しただけだぞw
6800XTとか買ってやるレベルのゲームだとまず間違いなくレイトレ+DLSSは対応してる
ラデオンなんて買うもんじゃない
Zen3みたいに完全に競合を抜いてからじゃないと
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:33:51.37ID:uzOyUWyA0HLWN
AMDATIがnvidiaを抜いた事なんて一度も無いしSteam使用率でもSwitchPS4の週販と同じレベル
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 16:34:26.19ID:hUYvKsuSdHLWN
ラデ信者は出るまで公式の盛り盛り捏造グラフで煽って盛り上がっておいて、製品出て競合に負けたレビュー出たら無かった事リスト行き

そして二言目には最適化ガー
いやお前ントコの製品も最適化しろと
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 17:15:38.22ID:SzTbc6c0MHLWN
訓練されたAMD信者なら割とラデはバカにしてるから
また吹かしとるわくらいで流してるけど
Zen2辺りから信者になった奴らはマジでAMDが無敵の集団だと思ってるから
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 17:40:09.62ID:yEbTWWIG0HLWN
一度逆転しかけて失速したんだよなあGPUの評価も
汎用計算に力入れすぎたNVの隙をついたのにこっちも汎用計算に行ってそのすきを突かれて再逆転みたいなオチ。

>>119
・拘ってるのはマニアだけ。スマホゲームみたいな軽いゲームが主流
・プロセス微細化で自動的にコストが低くなる時代は終わった
・さらにビッグダイなら余計にコスト徒歩どまりが悪い。最先端プロセスはスマホチップに使う。

ぶっちゃけインテルもAMDもNVも、あくまで技術アピールと数を出すだけで
サーバー向けとか自動運転とか新しい分野に投資したがってるしね。
そっちばかりやると叩かれて売れなくなるのでちゃんとやってますよアピールは欠かさないけど
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 17:50:04.27ID:jZcVJQIyaHLWN
DLSSって性能の良いアプコンじゃん。なんでそんなに持ち上げれれてるんだ?
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 17:55:07.37ID:X7PaJX550HLWN
レイトレも箱のはごまかし
RDNA2自体のレイトレがしょぼい


>XSX版レイトレはPC版の低設定より下>なんだよな
pbs.twimg.com/media/ElnCSOsXEAEg75Z.jpg
htps://i.imgur.com/XSXShvk.gif
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:01:22.33ID:hUYvKsuSdHLWN
>>163
対応してればネイティブのグラフィックより更にキレイになるからな
4kネイティブより1440pの4kDSLLの比較も出てて画質も上と結論も出てるから
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:08:48.91ID:jZcVJQIyaHLWN
>>165
ネイティブより綺麗になるわけないじゃん。
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:11:03.29ID:jZcVJQIyaHLWN
サンプルは何回か見たよ。よくできたアプコン画質だなって思ったけど。
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:11:20.95ID:RqRZrx/ZdHLWN
そもそも4k自体、画面解像度が優先されててまだまだテクスチャの品質が追っついて無いからな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:12:58.13ID:jZcVJQIyaHLWN
2kアセットをDLSSで4kにアプコンして綺麗って言ってるだけじゃね。
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:14:21.50ID:7rX67dBh0HLWN
規制てす
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:14:32.48ID:Svi0f472dHLWN
探せない調べない奴に何を言っても無駄だろ?
そもそも場末ゲハ聞くくらいで興味も無さそうだしな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:15:54.36ID:LtbHYsiQ0HLWN
>>167
原理的にあり得るし実際にもレギオンやデスストみたいにDLSS使った方が高画質になるタイトルはあるぞ
アプコンと言っても引き伸ばしではなく情報量を足してるんだから当然のこと
2.0以前の古いDLSSはだめなんだが
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:16:43.51ID:4MznrW85MHLWN
DLSSをよくできたアプコンとか言ってる時点であんま理解してないやろ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:18:16.88ID:jZcVJQIyaHLWN
よく出来たアプコンじゃん。
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:21:01.58ID:jZcVJQIyaHLWN
計算していろんな情報を足して高画質にしてくれるアプコンだろ。
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:23:30.24ID:Dj5ikUcW0HLWN
AMDが頑張ってくれないと革ジャンが調子乗って手抜きGPU出してくるから6000系が凄い奴であることを期待してる
IntelもそうだけどAMDが頑張らないと調子のって手抜きする
AMDはなくてはならない会社
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:26:30.49ID:jZcVJQIyaHLWN
CPUはAMD買った事あるけどグラボはATIもAMDも買った事無いな。なんかドライバが不安定なイメージがあってグラフィック関係無い所でエラー出すイメージ。
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:27:39.07ID:9ZiFSmmj0HLWN
16K画像をベースにしたアプコンだよ
nVのスパコンで一回16kと4KSSのギャップを集積して、そうして出来た元ネタをGeForce ExperienceでPCに拾って、
最後にテンソルコアで実ゲームともう一回突き合わせてアウトプット
だから網目とかテクスチャの文字とかはネイティブより綺麗になる
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 18:31:17.62ID:Xi0/tKqM0HLWN
MBごと変えなきゃいけないから、CPUはIntelしか買った事が無いけど
グラボは何度かラデオンを買った事がある

絶対性能だとNvidiaに大体いつも負けてるけど
時々コスパで勝る製品がある
と言っても、最後に買ったのは5年以上前か
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 23:14:39.61ID:TlCKoOJq0HLWN
GPU遍歴
(CirrusLogic)→3Dlabs→NVIDIA→NVIDIA→NVIDIA→3Dlabs→ATi→NVIDIA→NVIDIA→NVIDIA→NVIDIA

今ならNVIDIA一択かな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:31:51.10ID:k2nZJivH0
“学習”するならT/Cは要る、クソ時間かかるからな
“学習結果”を演算するのにT/Cは要らん、固定機能回路の方がかなり小さいし、能力的には通常演算回路の空きに突っ込むだけでもイケる

RTもそうだが新技術って体の皮被ってるだけで、中身は車輪の再発明だからな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:25:31.62ID:qTjeHxEp0
AMDは株式的にも無敵でまだ伸びるよ

PS5商戦なんか、AMDのCS用cpuは委託でロイヤリティ報酬だから実入りが低かった
けどいまのPS5はAPUとも高額だからロイヤリティもでかい
1機に付き10-20$のロイヤリティ×初年2000万、以後2000万台/年が約ていしてる
ロイヤリティは推定100-200億円規模で大幅黒字、いままではロイヤリティ50億円もなかった

おまけにGPUも無敵で売り切れ必須→PS5のはずレ個体のしたとり販売もあって供給力無敵が続く予定

これでAMDの来年の収益は偉いことに、2019/10-12月、2020/1-9月の売上にたいし、2020/10-12、2021/1-9月の売上規模は3割くらい伸びてもいい

・サーバー
・デスクトップ
・ノートAPU
・GPU
・ゲーム
全部門で売り上げ激増だから株価3倍になっても驚かない

さらにAMDの潜在シェアは絶大
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:33:44.93ID:gTNJkVtv0
>>190
やくじょう、な
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:08:56.12ID:CWdyxTmv0
まぁ今度こそ革ジャンの目にモノをみせてくれよ でないとGPUの価格青天井だ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:11:41.77ID:42tcsZpL0
こりゃ有識者はXSX絶賛するわけだ
あ、旧世代RDNA1のPS5はお呼びじゃないです
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 17:33:12.64ID:CWdyxTmv0
伸びしろの無さが3090で証明されてるからね 愚直にクロック上げるのもサム8じゃキツい
それとも、昔CPUでやったみたいに外付けのキャッシュでも載せて(HBM2には元々キャッシュモードが有る)、
とりあえずレイテンシ度外視でギャップを埋めていくか GPU方面はレイテンシほぼ関係ないしな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:39:19.01ID:n4eMHQWb0
6000シリーズ、既にベンチやゲーム走らせた結果がお漏らししちゃってるけど
なかなか良いな
あとレイトレ結構良いのに、発表会では触れなかったのは
そんだけInfinity Cacheがでかいんだろうな
2年前にパテント取ったんだっけ?だからRDNA2発表前にそのアーキテクチャをどんぴしゃで予想してる人もいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況