X



エヴァ人気が続いてガンダム人気が終わるとは思わなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:03:03.84ID:34MDaRBA0
実際なんかエヴァって引き込まれるよな
この魅力なんだろう
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:08:55.53ID:g89yA0Uga
>>159
コアなファンほど離れるけどミーハーはエヴァ見れればいいだけだし
宮崎映画とりあえず見るかみたいなもんよ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 19:29:42.09ID:yGIYnojX0
エヴァって新劇始まってから旧エヴァ関連のゲームやタイアップは全く出なくなったけど、カラーがガイナックスから権利を買ったのが理由?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 19:58:04.75ID:dbsh6H6Y0
出来ないという事になるが
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:15:17.37ID:oOlhwo7z0
エヴァなんて全く人気無いよ?
いろんなランキング見てみな?
ただ主題歌だけは相変わらず上位だから
これだけのアニメだといえる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:25:06.93ID:p4gfKClf0
これ言うとガンダムファンに切れられそうだけどガンダムシリーズの大半が面白くない
伏線や謎残してぶん投げて終わる作品が3分の1くらいあるし
SEEDの続編と鉄血は見た時間溝に捨てたってマジで思ったぞ
それくらい酷かった
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:56:48.06ID:/I/jAFzLd
コンビニの一番くじ、ドラゴンボールやワンピースは1w以上残ってるのにガンダムだと必ず翌日までには無くなってるくらいは人気あるな
今日は鬼滅が無くなってたな
エヴァは一番くじはもうやらんのかね
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 21:12:09.46ID:Fqto/fvL0
ガンダムは数年おきにだがTVシリーズずっと続けているからね
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 21:24:01.20ID:ZIsOc7n60
EVAって予算と納期が足りなくてグダグダになったのを
ファン側があれはどういう意味だ?って勝手に盛り上がってくれて
出来たようなブームだからな。ブームが冷めた今見るとそんなに面白いって訳でもない

その辺やっぱりガンダムと違うんだよな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 21:56:53.22ID:cxV8BBy50
モビルスーツって設定やデザインは人気あるし、作り手も使い勝手良いだろうな
わしもガンダム作品全般そんなに好きでもないけどMSは好きだし
まあ好きなのがGレコ、ターンAなので冨野信者の自覚はあるが、F91も序盤の火事場ドロボーは最高だし
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 21:59:38.68ID:dsqQ6pKud
ガンダムも打ち切りでない?
戦争と政治の大筋の話に主人公を絡められなくて
ユニバース全体を支配するニュータイプって概念を持ち出した
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:55:24.77ID:cCb1uLtQ0
まぁガンダム押し上げたのは再放送とガンプラだからな
どちらが欠けててもだめだったと思う。
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:53:54.41ID:FjC3cCQW0
直近のビルドダイバーズリライズは、めちゃくちゃ良かったぞ
配信であとから追いかけやすいとか、見直しが捗るって利点をうまく活かした丁寧な作りだし、
最終的にはガンプラへの熱意にしっかり火をつけてくれる
おかげで主要キャラの機体のプラモは全然店頭で見られなくなってしまったが…

いつになったらユーラヴェン買えるんだ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:17:26.61ID:1zqfTZYOr
>>163
カラオケが若者不在のアラフォーコンテンツだってデータ出てるしね
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:28:13.32ID:2LUUiZ/H0
ガンダムとドラクエはよく似てる
老人のせいで終わろうとしてる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:30:09.85ID:/90ygMbB0
Zの頃からガンダムは終わったって聞くんだけどよく続いてると思う
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:43:15.23ID:1zqfTZYOr
ガンダムが外国で売れ始めてるってんならそれ新規じゃん
息が長いね
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:50:37.56ID:610d3SUK0
商品としては息が長いけど作品としての人気ははるか昔に終わってる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:53:44.07ID:610d3SUK0
>>163
映画やると50億くらいは見込めるコンテンツだけど
ガンダムはどれくらい見込めるの?
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:00:07.62ID:610d3SUK0
そんなに幅広い世代に人気のコンテンツなら
鬼滅とまではいかなくてもドラえもんやコナン映画くらいは稼いで当然だろうに
商品は売れるが作品としては無視されてる謎のガンダム人気
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:28:24.42ID:YoG13jv20
>>156
福井はアニメーターとメカデザインに救われたな
あんなゴミ小説とかまともな脳してたら読めんわ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:46:21.44ID:VakaDfFwa
いうてもう50億厳しいんじゃね>シンエヴァ
Qがゴミだったし8年も空いたし
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 03:34:32.89ID:j3r+RNos0
https://gamebiz.jp/?p=273457
バンナムHDの第1四半期のIP別売上高、『ガンダム』が13%増の207億円 プラモやフィギュアなど大人向け好調

コロナで好調 3か月200億超
映画の興行とかどうでもいんだがな
エヴァみたいなマイナー作品だと50億程度で致命傷になるのか
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 03:51:21.53ID:lv4PCsJh0
エバーは大人の描き方に異常なバイアスがかかってるから
精神異常者だらけの大人キャラに見るべきところなんてないんだよな
ガキの頃は良くても大人の鑑賞には耐えない
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:41:35.91ID:oXqgH9Ump
>>149
もともとエヴァにしたって特撮っぽい事アニメでやろうとしただけだろ?あの使徒が出た時のBGMにしたって古臭いわざとらしい極太明朝体フォントにしたって。

どう見ても特撮のコラージュだらけでまともに新しいモノを生み出そうとした形跡が皆無じゃん。コラージュ元を知らない層にとっては新鮮だったかも知らんけど。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:53:50.28ID:eCYbzhTId
後の人間が結果だけで語るなら言いたい放題だな
周囲の人間から大反対されて会社の偉い人から威圧されても
強行して空前のヒットになったら掌返しで
さっさと次を作れと言われ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:08:05.49ID:oXqgH9Ump
>>191
謎擁護乙。責任と義務を果たさずに逃げ回ってる庵野さんはもっと叩かれてもおかしくないぞ?今の世間は優しすぎるくらいだな。それに空前のヒットっつっても2回とも出会い頭のラッキーあたりでしかないな。

しかも2回目(パチンコ特需)以降はfieldsの傀儡、ゾンビじゃねえか。パチンコスロット演出用の映像のための新劇場版。それさえもそろそろ用無しだ。エヴァの台誰も打ってねえぞ。
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:31:19.56ID:1zqfTZYOr
えばQって、いきなり反ネルフ組織から始まって

まんまどこかで見たガンダムの反連邦組織エゥーゴと同じ展開でさすがに苦笑した
庵野はガンダムが好きらしいからもういっそ、完結は
シンジが覚醒して全てを打ち砕いたと同時に記憶喪失に陥るか、地球に落ちてくる隕石を弾き返したらいいんじゃないか?
全てが丸く収まる
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:45:31.45ID:oXqgH9Ump
>>193
俺個人としてはQは面白かったと思う。劇場版3作目まで焼き直しを見させられるよりはかなりマシだったな。純粋に見応えはあったよ。

庵野さんのダメなところは完成させなきゃならない時に作品を完成させることができない事だよ。作品の評価以前の問題だ。プロとしてクリエイターとして失格。商売人としても失格。約束を守れないのは人間としても失格だ。
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 10:12:58.41ID:hepUTGswr
新劇場版は仕切り直しじゃなくて旧エヴァの10年後で世界は平和になりシンジは伝説の存在になっていて
再び使徒が現れて新たなパイロットとエヴァが戦うってのはダメなの?
いやこんな続編掃いて捨てるほどあるから駄目だろうけど
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 18:28:53.79ID:YoG13jv20
>>195
世代交代は失敗するしダメだぞ
ずっとシンジくんに戦わせないと売上が死ぬ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:27:23.81ID:/lIs7LhJ0
リライズは結構面白かったぞ
プラモも再販される程度には人気
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:21:44.71ID:2lBxxoNh0
リライズは起伏の乏しい前作と前半を乗り切ればガチで面白い
プラモが売れてるのも納得
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:30:31.38ID:610d3SUK0
>>190
特撮?いや市川崑とか岡本喜八とか知ってる?
エヴァは邦画からアニメから庵野が影響を受けた全てが詰め込まれている
が、それだけではなかったから時代の象徴として語られたんで
例えばセカイ系なんてエヴァ以前のどこから出てきたんだよ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:34:02.02ID:P9mz1qVt0
NTがユニコーンの続きなんだけど、もうあれで落ちた感じするもんな
ミネバ出てくるけどあれ以上見るもんない感じじゃん
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:34:17.54ID:610d3SUK0
>>194
庵野が約束守らなかったことなんか無いけど
もし約束守らない奴ならスタッフに見捨てられてるしなんで業界でこんな人望あるのか分かんねえだろ
むしろ庵野は結局最後に自分が全責任を取る奴 だから慕われる
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:35:33.39ID:P9mz1qVt0
意外と東海道の最後タニマチで落ちてたやん
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:37:10.89ID:2Q0d6VqOM
>>202
とにかく間隔が長すぎるよ
これじゃ減りはしても増えない
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:43:00.93ID:2Q0d6VqOM
>>205
そういう問題じゃないよ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:45:44.62ID:610d3SUK0
どういう問題?
シンエヴァでは東宝と東映が共同配給とか前代未聞の体制になったんだけど
庵野に信用が無かったらなんでそんなの実現すんの?
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:48:18.00ID:2Q0d6VqOM
正直さ、エヴァ劇場版はairのクオリティが一番高い
スタジオカラーになってからの劇場版は金がかかってないというか掛けられないから劇場版というより作画が良かった時のTVアニメを観せられてるのに近い
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:49:39.24ID:2Q0d6VqOM
>>207
俺はその人じゃないから
とにかく間隔が空きすぎてるよ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:51:34.83ID:2LUUiZ/H0
ガンダムはZ新設からちゃんと作ってればな
オリジンやUCや雷なんてやらずにさ
何のためにZの結末変えたんだ?
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 23:54:36.75ID:2Q0d6VqOM
>>211
オリジンは本当に無用だった
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 00:22:26.90ID:pg6diefu0
NTはニュータイプが超能力者になってた
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 00:42:32.80ID:O0k4DSLU0
ガンダムは福井が関わってからオカルト化が酷い

ユニコーンも出だしは良かったけど途中からどんどんとんでもガンダムになっていった
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 01:04:28.57ID:CeaSsEjP0
アニメとか全然みないけどエヴァって今でも人気あるんか?
ガンダムとどっこいな気がするが
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 01:23:40.98ID:rq6xU6ZAr
>>200
まず定義もできないセカイ系ってなんだって話
前にあるないではなくオタがエバ後に流行ったアニメゲームをそう呼んでる(前のものを定義に関係なく認めない)だけのことだろ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 01:26:21.73ID:rq6xU6ZAr
>>216
ないよ
画風も内容も古臭いと思われてる
あとイカ臭いのが嫌われてる
むしろよくこんなイカ臭いアニメが流行ったね
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 07:47:09.46ID:GPrY22CY0
ガンダムはその後続編や派生作がどんどん作られたが
EVAは所詮、新劇が完結してないのを引っ張ってるだけだからな
EVAもEVAで凄いコンテンツだとは思うが
ガンダムと比べるとさすがに相手にならないよ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 14:52:57.15ID:jKm6Ttx+r
エヴァは一回綺麗に完結させないとな
今のストーリー理解してる人おらんだろ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 15:39:30.53ID:96/teYuf0
>>190
エヴァがウルトラマンなどの特撮物のオマージュである事は否定しない。
でもそれだけじゃエヴァ足り得ない。
あの後に続くセカイ系作品群がそれを証明してる。
古典には二次三次作品が豊かに有るものだ。
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 15:42:25.82ID:96/teYuf0
>>216
視聴者側的な人気を測るのは既に困難だけど、
社会的に尽きる事のない商品やサービスに
コラボイベントと商業的人気ぶりは健在だと思う。
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 16:08:57.57ID:zX/ygUJ40
原典は同じとはいえ、液体人間は先にライブアライブがやってるから、エヴァのは何か陳腐。
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 17:05:42.23ID:9FuJLKINp
>>220
一回綺麗に完結したじゃん

「まごころを、君に」って言う作品で。それ以上何を望む?

新劇場版なんかパチンコ特需のためのゾンビだろ?
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 17:10:49.14ID:9FuJLKINp
>>202
あのね、期日内に作品が完成させられなかった奴に対して「約束守らなかった事がない」って、頭沸いてんのか?

約束の意味わかるか?クソ信者。おまえの頭蓋の中は脳髄じゃなくてクソでも詰まってんのか?

おまえみたいに何でもかんでも許して甘やかす奴が庵野みたいなダメ人間をさらにダメにするんだよ。現実を見ろ!
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 17:49:12.15ID:rq6xU6ZAr
>>221
ならそれこそ1stガンダムちゃう?
セカイ系って主人公の逡巡と一人語りのことだろう?
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 20:18:06.03ID:96/teYuf0
>>227
1stガンダムって主人公がアムロだけとは言い切れないのでアレをセカイ系の括りに入れるのはちょっと苦しい。
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 22:27:49.00ID:oeP3KjdEa
定義ははっきりしてないけど

・物語は主人公とその周辺のみで展開する。
・主人公は世界の危機などの世界規模の問題に関わることになる。
・主人公は世界の危機に向き合うと同時に日常生活も送っている。
・主人公とヒロインまたは主人公周辺の人物との関係性が世界の危機に直結する。
・主人公は世界の危機の解決とヒロインの命の二択を迫られる。
・主人公の精神世界や心情描写が重視される。

らしいなセカイ系
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 23:03:05.74ID:PMibaFWpr
>>228
えばあの主人公はシンジだが
ガンダムの主人公はアムロだとは限らないと言っているわけ?
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/04(水) 01:26:03.71ID:4LiYq+nG0
ずっこけてたよ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/04(水) 02:00:35.25ID:kcerYO2k0
スタジオカラーが財政的にヤバくなったらすぐに再開しそうだけど、エヴァは。
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/04(水) 04:06:53.32ID:oerKdlWw0
>>229
JRPGにもよくあったけど、社会すらないのに世界の存亡がどうとかいう話になる中二病よ
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/04(水) 04:14:20.26ID:oerKdlWw0
ドラクエは諸国漫遊で街人のエピソードが展開されて社会との関わりはもつのがデフォなんだけど
中二病JRPGだと街がただのマップ上の通過点でひたすら主人公パーティ周辺だけでストーリーが閉じてる
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/04(水) 05:07:56.91ID:oerKdlWw0
ガンダムはサイド7社会の残骸である避難民とか、地球のミハルとか、サイド6とか社会が描かれてたけど
エヴァは第三新東京市の社会すら見た覚えがない
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/04(水) 10:00:45.52ID:ci/PM0BL0
基本的には学校自宅ネルフ本部だけだもんな
アスカがドイツから来日したんだから外国も存在してるんだろうけど
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/04(水) 10:02:44.14ID:WCJlnURA0
>>235-236
基本的にEVAの世界観は閉鎖的な世界観だから
他の作品と絡ませるのが難しかったと当時のスパロボ製作者が
語っていたな
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/04(水) 18:56:57.03ID:jx6VeGW4p
>>237
信者もクソも無いだろ。綺麗に終わってんじゃん。出来が悪くて胸糞なのは事実だけどスパっと見事に完結してるだろ?

終わったものをゾンビみたいに復活させたパチンコ特需こそが諸悪の根源だ。
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 00:58:55.73ID:n1rCQ6G10
信用してない
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 05:53:06.85ID:ADY+62FS0
種がガンダム人気を復興させた←×
種がガンダムシリーズを終わらせた←×
種がガンダムシリーズ最後の花火 フィナーレだった←〇

いい意味でも悪い意味でも福田がガンダム人気に終止符を打ったということ
今残ってるガンダムオタクは種すなわち福田に翻弄された残りカスだけ
種の存在はシリーズにとってシーケンスブレイク
その後出た00やUCなんかは大したことしてないし種ほどの結果も残せてない
次にガンダムがバズるとしたらまた種みたいなファーストライクな作品だと思う
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 06:53:50.16ID:mUY8aW4W0
>>241
アホなこと言ってるなあと思ったらネタコピペなのか
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 07:38:30.44ID:F5ziqY5e0
サザエさんは年を取らない
シンジくんは永遠の14歳

アムロは老いた

この差
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 07:40:16.64ID:F5ziqY5e0
つまらない続編を量産
面白い本編をリピート

この差
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 08:12:34.69ID:5y/IlKp50
>>237
いやテーマも物語も綺麗すぎるほど綺麗に収束してるぞ旧劇は
だからあの続きなんかありえないし新作なんか二度と作られないだろうと思われてた
庵野も結婚して気が変わるまではそのつもりだった
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 08:12:57.28ID:LIkocmE4r
種なんか評価されなかったから今売れてるのは種なんかほど消え失せて1st系コンテンツなんだろうし
新規を獲得したがその層は定着せず消え失せた、別レーンの一過性の動きだ

そもそもあんなものは1stライクでも何でもない
自分で見比べてもいないのだろう?
1stファンはあんなものを支持せずすぐに連邦とジオンに戻った
アウトラインだけ似せたって話ならえばあも1stファンの庵野が作った1stライクロボアニメだろうに
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 08:18:54.92ID:5y/IlKp50
>>235
社会が描かれないのはほとんど意図的で旧作ではエヴァキャラはお互いに目も合わせない
とことん息苦しい内向的・閉塞的な世界観
テーマにも関わってるがそれ自体が90年代という世紀末の象徴だったことが分かるだろう
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 08:29:56.52ID:LIkocmE4r
社会や戦闘が描かれなかったのは舞台はウルトラマンだから
ウルトラマンの舞台で1stガンダムをやってちょっと味付けを変えたようなもんだが味付け部分は10%がいいところ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 08:31:07.31ID:5y/IlKp50
ということはウルトラマンはセカイ系だった・・・?
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 08:42:17.69ID:5y/IlKp50
エヴァの元ネタになった作品群にはこういう自閉的な感覚は全く無いんだよね
これは90年代に特有のもので「心の時代」と言われたあの頃にしか生まれなかったもの
それを最も深く表現したエヴァがまるで純文学のような受け止められ方をしたのも当然だった
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 08:53:01.57ID:LIkocmE4r
自閉症、自閉ってえばんげりおんと全く関係ないものだからワード変えたほうがいいよ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 08:57:01.32ID:5y/IlKp50
>>252
自閉症は病気というか障害の名称で関係ないぞ
むしろそっちの名称がおかしいから変えるべきなんだが
「自閉」ってのはつまり引きこもり的な精神性であってこれはエヴァと大いに関係がある
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 09:03:10.88ID:LIkocmE4r
えばんげりおんにひきこもりなんていねえけどな
あんな行動的な引きこもりはない
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 09:07:38.87ID:5y/IlKp50
「精神性」だってば
だからこそ精神科医だの心理学者だの社会学者だのがエヴァに興味持ってさんざん語られたわけだ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 09:16:54.24ID:LIkocmE4r
鬱病的、憂鬱的、メランコリー、不安的、強迫的だな

そんでそれは環境要因、疲労要因が排除されてエゴと人間関係ばかり強調される
敵はウルトラマンのようにご丁寧に期間を置いて襲ってくれるので疲労の描写はない
始終不安が描かれているのに死の恐怖もなくてエゴと人間関係の不安ばかりに集中している
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 09:22:04.82ID:AoAVq/z6d
パチンカスなんか20万勝たせてくれるならバジリスクなんてマイナーコンテンツさえ有難がるからネ。原作なんか見ないよ、台のスペックに関係ないから。

まぁ今はアニメ版権より大工の源さんが盛り返してきてるみたいだネ。
あれも元はアイレムゲーか。
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 09:24:59.05ID:5y/IlKp50
そうそう、よく分かってるじゃないか
しかし敵はウルトラマンのような怪獣ではなく正体不明・目的不明で不定形だ
だから敵、敵、敵、僕の敵・・・と突き詰めていくと父さん!とかになってさらに自分自身に跳ね返ってくる
一体何と何のために戦っているんだかもはや分からないという
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/05(木) 09:31:02.32ID:LIkocmE4r
ウルトラマンじゃなかったらゴジラ、モスラ、ウルトラQ等だろう
それも既視感

鬱病的強迫的な精神描写とオタクツールと金かけた作画除いたらたいていどこかで見たことある既視感アニメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況