X



エヴァ人気が続いてガンダム人気が終わるとは思わなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:03:03.84ID:34MDaRBA0
実際なんかエヴァって引き込まれるよな
この魅力なんだろう
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:46:23.71ID:VneynQCur
もう若者は趣味も価値観も細分化して、自由に個性的な新コンテンツを作る流れになってるし
いつまでも世紀末コンテンツなんてやってられんて
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:48:38.24ID:VneynQCur
もう庵野が親族にばら撒きながら100歳まで遊んで暮らせる収入を手にしたし
仕事するモチベーションがない

>>82
庵野を変えればワンチャンでは
庵野には無理だろ才能が尽きた
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:57:38.04ID:AgArQYx0a
エヴァ新規結構入ってなかった?
Qですらはじめて観ましたとかいた
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:58:48.69ID:qsMyVGBG0
>>92
だからガンダムで例えるならZガンダムと新訳Zなの
その2つだけで25年間やってるのがエヴァ 逆に凄いだろ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:00:09.89ID:FTSL95IRa
たまたまパチンコがヒットしたから新劇出せただけで無かったら昔ちょっと流行ったアニメ程度の扱いだったろうな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:00:29.05ID:/9gWwyFI0
日野さんのせいでガンダムは終わった
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:02:30.25ID:X0uw72bi0
エバも臭い信者が残ってるだけのイメージ
世界観も行き当たりばったりに見えるし
もう興味失った奴も多いやろ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:06:05.45ID:qsMyVGBG0
>>95
エヴァはある種のカルトだが史上最強の中二病アニメなので新規の中二はずっと入ってくる
今だと鬼滅に絡めてエヴァが持ち出されることも多いのでそこから入る奴もいるだろう
なのでNHKの投票結果で10代が一番多いとかいうことにもなる
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:06:08.61ID:vXV73wRc0
>>92
そもそもエヴァなんてとっくに終わってて今は本編やり直してるだけじゃん
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:09:01.12ID:cCb1uLtQ0
ガンダム人気おわってないと思うけどね(´・ω・`)
世の中のガンダムネタ多すぎるわ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:12:02.13ID:335g6Wfv0
エヴァとガンダムなら比較にならんレベルでガンダムの方が人気だと思うぞ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:13:23.48ID:VneynQCur
>>95
その新規獲得してからもう8年経ったらもはや新規でも何でもないのがね

ガンダムが1979年でΖΖが1986年、逆襲のシャアが1988年だから同じくらい
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:14:09.28ID:qsMyVGBG0
種以降新規のヒット作が出てないのは間違いないから
おっさんと海外向けで売上伸びててもシリーズとして世代交代には課題を抱えてると言うべきだろ
いまさらロボアニメがウケるかどうか自体も課題だが
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:16:48.91ID:qsMyVGBG0
>>103
シリーズとしてはもちろんそうでエヴァはシリーズですらない
でもガンダムの映画やってもエヴァより全然ヒットしないのはなぜ?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:17:34.92ID:VneynQCur
>>103
アニメ知らなくても、ガンダムのゲームとかアーケードの戦場の絆とかで売れ続けてきたからね
SDが消えたーとか言う奴いるけど、ゲームとプラモが本体では

アニメが軸のエヴァとは売れてるものが違う
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:18:46.22ID:VneynQCur
>>107
ゲーム出すとエヴァは全然売れなくてガンダムが売れまくるのと同じ理由では
売れているものが違う
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:27:10.66ID:cCb1uLtQ0
>>107
エヴァはエヴァファンなんだろうけど
ガンダムは結構派閥があるんだよねぇ・・一作一作の人気だと落ちるとは思う
まぁ殆どのファンが宇宙世紀物に集中してると思うが。
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:27:53.55ID:61LKqd+C0
鉄血で止めさされた気がする

今は閃光のハサウェイやってるんだっけか
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:31:49.11ID:FTSL95IRa
出せる機体やキャラが少な過ぎてゲームには向いてないよな>エヴァ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:40:33.67ID:TGellSGdM
>>112
でっかい人造人間に鎧着せたやつの脊髄にコックピット差し込むとか基本設定が気持ち悪い。起動出来る人間が14〜15歳の子供に限られる、とかA-10神経接続で操作とかキモすぎて話がひろげらんないでしょ?

まず機体じゃない。その奇抜過ぎる基本設定が邪魔をしてスピンオフもくそもない。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:47:18.34ID:dKI/YWCl0
庵野自身はスパロボでシャアをエヴァ2号機に乗せて下さいと頼む皮肉
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:51:59.30ID:+WeIaH7bM
00の続編どうなったんだよ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:01:16.50ID:8z0wWe2e0
ガンダムからエヴァまでリアルタイムで見てきた世代からするとガンダムは文化レベルで根付いてるコンテンツでエヴァは一過性のものっていう認識だけどな

メディア展開にしたってエヴァが流行っても落ち着いたらガンダムに帰結してるし一時的な勢いはあってもガンダムの裾野には到底及ばないと思う
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:06:58.33ID:WUCSwRxZ0
エヴァってメディアミックスで成功した作品あったっけ?
2ndインプレッションやら鋼鉄やら色々あったけど
成功したってイメージはない
LASやらLRSとか今の人が聞いたらちんぷんかんぷんな用語もあったなぁ
RE:TAKEは逆光系で唯一の成功?
いまやったらなろうって言われるんやろうなぁ逆光系
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:09:36.48ID:8z0wWe2e0
それに鉄血やらSEEDやら黒歴史がガンダムに増えようともその程度でどうにかなる母艦でも無いんよな。
宇宙世紀のコンテンツが最新メディアで再生産され続ける限り若年層はファーストに流入する。最新作で一喜一憂なんて往年のファンはしてないから
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:11:20.56ID:+vCJJHUv0
>>47
子供メインで人気が出るとは思わなんだな

まぁマッチョが殴り合うアニメが受けるのは良い事だ
格闘技ブームも終わったからな、こういうの重要
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:12:23.00ID:2Mn/LwNsp
エヴァってキモヲタ界隈以外に誰も関心持っとらんよw
ガンダムの方がよほど一般ウケいい
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:22:18.76ID:1fFAFBXd0
ロボアニメ自体が終わってるからな
平成初期と今じゃ番組数が歴然だし
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:23:43.78ID:xE/KqC+p0
ガンダムこそ実は一般ウケしてるようでしてない信者向けコンテンツだろ
シリーズ問わず映画やると他のオタアニメより動員少ないからな
おっさんに高額商品買わせる事で成り立ってる
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:31:13.01ID:qsMyVGBG0
あくまで関連商品の市場規模だからね
富野ガンダムなり人気の宇宙世紀ものならガンダムファンはこぞって見に行くべきだろうにそれも全然ヒットしない
本当に作品としてエヴァよりはるかに人気があるならそんな違いが出るわけないだろち
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:39:14.58ID:Nf+eryyB0
ガンダムはFFのような欠陥を抱えたシリーズ展開してるからなあ
シリーズを変わるたびにキャラや世界観が入れ替わるから新規層は途中からでも入りやすい
でもガンダムの名を冠することで初心者を遠巻きにさせてる
ナンバリングをつけるせいで一新しても理解してもらえず初心者が入らないFFとそっくり
でもその名がついてないとシリーズファンは見向きもしないんだよな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:48:58.93ID:YldehKvf0
>>112
ジャンル的に格闘ゲームとかには向かないけどキャラゲーとしたら膨大な数のゲームが出ていますよw

そもそも当時のガイナックスが狂ってて、クソゲーを粗製乱造していたってのもあるんだけどね
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:51:50.37ID:vXV73wRc0
>>120
そもそもSEEDなんて黒歴史どころかガンプラの稼ぎ頭じゃん
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:53:25.55ID:Lw0iNNtQ0
OOが最後っ屁だったね。
当時は刹那の名前が出てきた時点で散々だったのに
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 15:58:19.01ID:VKeDl4D+H
>>129
AGEがコケたのはまぁ容認するにしてもGレコ→鉄血の自爆コンボが酷かったね
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:07:17.42ID:ZazWiYp40
ガンダムほんとつまらん
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:08:14.92ID:ZazWiYp40
特に鉄血はメカデザ含め酷かった
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:11:49.55ID:VY6o2iGUa
鉄血全く見たこと無いのに「止まるんじゃねぇぞ」だけ知ってる
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:17:56.12ID:JiZEI/tq0
ロボット系が受けなくなってきたのはなんでだろうなと思って色々見てまわったら
ロボット以前にまず機械そのものに関心がもたれてなかったわ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:28:01.25ID:qTjeHxEp0
>>1
ちょうどガンダムがGガンダム→ガンダムwで人気高かったタイミングでガンダムXが潰された
ガンダムX単体は人気高かったけど、エヴァで見る影もなくなった印象

けどそのエヴァ人気は96-2010年くらいまでで、新劇で結末が変わるタイミングで終わったな
2015年過ぎて流石にエヴァはねーよってなった

あと2010年代かなり流行りの潮流が変わったからな。1996-2010年くらいは
・DBなんかのジャンプ系主流漫画が廃れる
・それに変わるビッグコンテンツはない
って境遇だったから大人向け気味だったエヴァは長命だった

でも2010年新劇くらいから流行りのコンテンツ大きく様変わりしてエヴァは世代交代した
いまみて楽しいかというと怪しい

むしろなろうかな?なろう系の影響で、キモ主人公ハーレム的なエヴァは支持率減ったかな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:29:57.87ID:qTjeHxEp0
>>19
いやそれも終わったよ
パチンコ世代とかいうけどエヴァのパチ世代って氷河期だぞ
パチでもとっくにエヴァ終わって大量導入されなくなった

そこらへんは北斗よりいまのキッズにとってマイナーだ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:32:16.97ID:fx/z8Rp2M
もう海外に活路を見出すしかないな。
SNSやら恋愛ドラマやら人間同士の薄っぺらい付き合いが題材の作品が突出し始めて、機械()な感じになってる。
現実でもそうした職業が蔑まれて、オフィスやらアパレルやらの地位が高くなってる
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:32:30.45ID:qTjeHxEp0
>>44
うわそんなに雑魚かったんだ、FATEの2-3割くらいか、弱
そういえゔぁリアタイでヲタでもエヴァ人気ってわけでもなかった。チェック済みで話題になったけど

そういえゔぁエヴァのあとから「えたって続かない有耶無耶作品」が流行りだしたんだよな
エヴァの罪はでかい
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:35:25.28ID:GbFvwZH00
んなもんFATEもSAOも同じだろ
ジャンプ600万部時代から何もいい話ねえよ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:36:34.47ID:vXV73wRc0
>>137
だからガンダム人気だろ?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:39:20.24ID:YC3FctyE0
元々ターンAであらゆる意味で終わってたのを種が無理やり延命しただけだからなぁ
歴史的に見たら種こそシリーズ全体のフィナーレって感じだわ
種のおかげで人気復活しただとか種がシリーズを終わらせただとかいろいろ言われたりするけどどっちも的外れ
実際には種こそがガンダムシリーズ全体を締めくくる最後の花火だったんだよ
それ以降の00とかユニコーンははっきり言って大したこと何もしてない
残されたガンダムファンは種に永遠に囚われ続ける アンチであれ信者であれ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:42:12.78ID:nQGAS8n20
ガンダムは昔のキャラ出しとけばいいやって
感じで見てる方も呆れて見なくなる
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:43:09.06ID:y2t4f/rv0
ユニコーン、ナラティブで設定をいじくりまわして改悪したから
宇宙世紀のファンはあれで相当離れた

https://hobby.dengeki.com/news/756777/
『機動戦士ガンダムNT』のBlu-rayが5月24日発売!記念企画第1弾 脚本 福井晴敏氏スペシャルインタビュー!

・ユニコーンガンダムは腕の一振りだけでエンジンを解体したり、時間を巻き戻したりする
・あのままユニコーンガンダムと一体化していたら、あの時点で宇宙世紀の物語は終了になっていた
・過去に戻って争いそのものをなくすこともできる
・ユニコーンンガンダムというのは一歩間違えたら次元そのものが崩壊する代物
・フェネクスが力を発揮できるように時をさかのぼってヨナやミシェルにも種をまいておいた
・サイコフレームがあったおかげで、あの世からの物理的な介入が可能になった
・今後ユニコーンガンダムやバンシィがどうなったかどこかで描かれるかも
・『NT』から10年以内に何かとてつもない出来事が起きる
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:45:14.82ID:y2t4f/rv0
宇宙世紀には天界が存在することが判明!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1557800557/-100

【『ガンダムNT』パッケージ版発売記念】
福井晴敏氏(脚本)×吉沢俊一氏(監督)スペシャルインタビュー
https://www.famitsu.com/news/201905/13175546.html

・NTは天界から情報を自由に引き寄せ過去も未来もわかるから敵の弾も避けられる
・サイコフレームは物質でありながら人間とも天界ともつながっている
・フェネクスやネオジオングは天界からの力を得て動いている。いまの世の中には行きすぎた力でオーパーツ。
天界の力が吹き出してしまった特異点のようなもの。あの世からの補正がかかっている。
・サイコフレームをこの世に残すと怖いのは、人が天界に行ってしまってそこからサイコフレームの力で現実に働きかけること。
それを究極のNTだと勘違いした人間が人類補完計画のようなことをやりかねない。それを防ぐためにフェネクスは介入した
・サイコフレームは閃ハサやF91には出てこない。それまでに何かが起こってサイコフレームは無くなる。その話が次回作の構想
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:53:31.64ID:5NfYuAOh0
両方停滞してるな
ハゲは死にそうだし庵野は枯れてるし

この空白を埋めるコンテンツが必要
小型の機動歩兵で中の人が死なない程度に
動くリアルな戦争モノ、、、、
つか現状ぐん靴の臭いがゼロでテーマとして
ファンタジーレベルに陳腐化してるか
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:58:47.26ID:Dbo8hQMq0
庵野はエヴァより特撮に夢中だからなあ
ウルトラマンやるんでしょ?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:59:52.51ID:JiZEI/tq0
でも回顧に媚びると未来はないぞ
多少採算悪くても子供たちにアピールしないと将来はない
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 17:57:37.06ID:+epu4yH00
>>153
ウルトラマンは懐古に優しい作りよ。
メビウスで成功して旧キャラを大切にして、極端な噛ませも無くなったしね。
親子需要はライダーより掘り起こせてる気がする。
初代〜80までの俳優が普通に新作に参加してくれるから親世代も懐かしく見れてるよ。
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:02:57.18ID:Lw0iNNtQ0
今のウルトラマンはもろにパトレイバーで、黒木ひかりちゃんでシコシコ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:07:39.52ID:WslVNmwDM
エヴァっていまだに金になるコンテンツなんだ
初期はガッツリハマったけど糞映画連発で完全に興味なくしたから世間もそんなもんだろうと思ってたわ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:08:55.53ID:g89yA0Uga
>>159
コアなファンほど離れるけどミーハーはエヴァ見れればいいだけだし
宮崎映画とりあえず見るかみたいなもんよ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 19:29:42.09ID:yGIYnojX0
エヴァって新劇始まってから旧エヴァ関連のゲームやタイアップは全く出なくなったけど、カラーがガイナックスから権利を買ったのが理由?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 19:58:04.75ID:dbsh6H6Y0
出来ないという事になるが
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:15:17.37ID:oOlhwo7z0
エヴァなんて全く人気無いよ?
いろんなランキング見てみな?
ただ主題歌だけは相変わらず上位だから
これだけのアニメだといえる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:25:06.93ID:p4gfKClf0
これ言うとガンダムファンに切れられそうだけどガンダムシリーズの大半が面白くない
伏線や謎残してぶん投げて終わる作品が3分の1くらいあるし
SEEDの続編と鉄血は見た時間溝に捨てたってマジで思ったぞ
それくらい酷かった
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 20:56:48.06ID:/I/jAFzLd
コンビニの一番くじ、ドラゴンボールやワンピースは1w以上残ってるのにガンダムだと必ず翌日までには無くなってるくらいは人気あるな
今日は鬼滅が無くなってたな
エヴァは一番くじはもうやらんのかね
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 21:12:09.46ID:Fqto/fvL0
ガンダムは数年おきにだがTVシリーズずっと続けているからね
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 21:24:01.20ID:ZIsOc7n60
EVAって予算と納期が足りなくてグダグダになったのを
ファン側があれはどういう意味だ?って勝手に盛り上がってくれて
出来たようなブームだからな。ブームが冷めた今見るとそんなに面白いって訳でもない

その辺やっぱりガンダムと違うんだよな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 21:56:53.22ID:cxV8BBy50
モビルスーツって設定やデザインは人気あるし、作り手も使い勝手良いだろうな
わしもガンダム作品全般そんなに好きでもないけどMSは好きだし
まあ好きなのがGレコ、ターンAなので冨野信者の自覚はあるが、F91も序盤の火事場ドロボーは最高だし
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 21:59:38.68ID:dsqQ6pKud
ガンダムも打ち切りでない?
戦争と政治の大筋の話に主人公を絡められなくて
ユニバース全体を支配するニュータイプって概念を持ち出した
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 22:55:24.77ID:cCb1uLtQ0
まぁガンダム押し上げたのは再放送とガンプラだからな
どちらが欠けててもだめだったと思う。
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:53:54.41ID:FjC3cCQW0
直近のビルドダイバーズリライズは、めちゃくちゃ良かったぞ
配信であとから追いかけやすいとか、見直しが捗るって利点をうまく活かした丁寧な作りだし、
最終的にはガンプラへの熱意にしっかり火をつけてくれる
おかげで主要キャラの機体のプラモは全然店頭で見られなくなってしまったが…

いつになったらユーラヴェン買えるんだ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:17:26.61ID:1zqfTZYOr
>>163
カラオケが若者不在のアラフォーコンテンツだってデータ出てるしね
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:28:13.32ID:2LUUiZ/H0
ガンダムとドラクエはよく似てる
老人のせいで終わろうとしてる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:30:09.85ID:/90ygMbB0
Zの頃からガンダムは終わったって聞くんだけどよく続いてると思う
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:43:15.23ID:1zqfTZYOr
ガンダムが外国で売れ始めてるってんならそれ新規じゃん
息が長いね
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:50:37.56ID:610d3SUK0
商品としては息が長いけど作品としての人気ははるか昔に終わってる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:53:44.07ID:610d3SUK0
>>163
映画やると50億くらいは見込めるコンテンツだけど
ガンダムはどれくらい見込めるの?
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:00:07.62ID:610d3SUK0
そんなに幅広い世代に人気のコンテンツなら
鬼滅とまではいかなくてもドラえもんやコナン映画くらいは稼いで当然だろうに
商品は売れるが作品としては無視されてる謎のガンダム人気
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:28:24.42ID:YoG13jv20
>>156
福井はアニメーターとメカデザインに救われたな
あんなゴミ小説とかまともな脳してたら読めんわ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:46:21.44ID:VakaDfFwa
いうてもう50億厳しいんじゃね>シンエヴァ
Qがゴミだったし8年も空いたし
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 03:34:32.89ID:j3r+RNos0
https://gamebiz.jp/?p=273457
バンナムHDの第1四半期のIP別売上高、『ガンダム』が13%増の207億円 プラモやフィギュアなど大人向け好調

コロナで好調 3か月200億超
映画の興行とかどうでもいんだがな
エヴァみたいなマイナー作品だと50億程度で致命傷になるのか
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 03:51:21.53ID:lv4PCsJh0
エバーは大人の描き方に異常なバイアスがかかってるから
精神異常者だらけの大人キャラに見るべきところなんてないんだよな
ガキの頃は良くても大人の鑑賞には耐えない
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:41:35.91ID:oXqgH9Ump
>>149
もともとエヴァにしたって特撮っぽい事アニメでやろうとしただけだろ?あの使徒が出た時のBGMにしたって古臭いわざとらしい極太明朝体フォントにしたって。

どう見ても特撮のコラージュだらけでまともに新しいモノを生み出そうとした形跡が皆無じゃん。コラージュ元を知らない層にとっては新鮮だったかも知らんけど。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:53:50.28ID:eCYbzhTId
後の人間が結果だけで語るなら言いたい放題だな
周囲の人間から大反対されて会社の偉い人から威圧されても
強行して空前のヒットになったら掌返しで
さっさと次を作れと言われ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:08:05.49ID:oXqgH9Ump
>>191
謎擁護乙。責任と義務を果たさずに逃げ回ってる庵野さんはもっと叩かれてもおかしくないぞ?今の世間は優しすぎるくらいだな。それに空前のヒットっつっても2回とも出会い頭のラッキーあたりでしかないな。

しかも2回目(パチンコ特需)以降はfieldsの傀儡、ゾンビじゃねえか。パチンコスロット演出用の映像のための新劇場版。それさえもそろそろ用無しだ。エヴァの台誰も打ってねえぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況