X



XSXの1.825GHzとPS5の”最大”2.23GHzの違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:03:41.98ID:VjASZ96q0
                ベースクロック        ゲームクロック        ブーストクロック    +SmartShift
                   ┝ - - - - - - ┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   MSが発表してる1.825GHzはここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /


https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2020-inside-xbox-series-x-full-specs
> locked 1825MHz. Once again, Microsoft stresses the point that frequencies are consistent on all machines, in all environments. There are no boost clocks with Xbox Series X.
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:04:01.80ID:VjASZ96q0
ベースクロック        ゲームクロック        ブーストクロック    +SmartShift
  ┝ - - - - - - ┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
                                     ∩___∩   /)
                                     | ノ      ヽ  ( i )))
                                    /  ●   ● | / /
                                   |    ( _●_)  |ノ /   ソニーが発表してる2.23GHzはここクマ――!!
                                  彡、   |∪|    ,/
                                 /__  ヽノ   /´
                                 (___)     /


https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734
> また、AMDの 「Smart Shift Technology」 を使用して、CPUからGPUに未使用の電力を送ることで、さらに数ピクセルを絞り出せるのです
> この戦略の利点は非常に大きい。
> GPUを2GHzで動かすことは、従来の固定周波数戦略では到達不可能な目標に見えました。
> この新しいパラダイムでは、GPU周波数を2.23GHzに制限し、オンチップのロジックが適切に動作することを保証する必要があります。
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:07:18.28ID:0sBFgsAU0
箱は完全固定だけどゲームクロックになるんじゃないの?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:09:22.65ID:l6YOFnXu0
RDNA2の特徴の一つが2Ghzを超える高周波数なわけで
固定で1,8Ghzしか出ないクソ箱って本当にRDNA2なの?

これ箱のネガキャンになってるけど大丈夫?
>>1がゴキブリってこと?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:10:04.12ID:k5XXLHpU0
箱の1.85Ghzはゲームクロック
PS5の2.23Ghzはただのインチキ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:11:00.17ID:sNlswlt40
アスキーアートとか久々に見たわ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:11:29.04ID:yBMq5V+Y0
MSのもMAXは長時間維持できない
スマートシフトできないから、実際にはもっと低いクロックでないと稼働できない


とかの謎ネガキャンを見かける
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:13:52.51ID:yaaZLcPk0
>>7
アホ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:15:54.28ID:Gn9B/qAtH
>>4
MSは最初からX1Xの2倍(12TF)って目標があって
なおかつ現実的な本体サイズと静音に拘ったからそのクロックに抑えたんだよ

真ん中のゴミみたいみたいには死んでもなりたくなかっただろうしな
https://i.imgur.com/G95uwVa.jpg
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:31:56.99ID:WThkIObL0
CSは仕様が画一化で最適化できるのが利点なのに
環境によって性能が変動する設計にするかな
将来のブースト解禁はありえるけど
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:33:58.54ID:xr3vsZwG0
>>11
アホなん?

a君のPS5とb君のPS5でブーストになるタイミングが違うと
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:36:25.75ID:WThkIObL0
箱の話
日本語下手ですまん
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:37:49.55ID:QZTdRIOZ0
ゴキブリはゲームクロックを理解した方がいい

従来のRadeonでは、クロックはベースクロックとブースト時の最大クロックの2つが公開されてきたが、今回はそれに加えて「ゲームクロック」と呼ばれる新しいクロック設定が追加されている。
このゲームクロックは、クロックブーストが有効時にゲームプレイをした場合に安定して動作すると想定されるクロック周波数となる。

ゲームクロックが安定した動作で回せる理想値
PS5みたいに全力でぶん回すとか普通ないから

XSXはゲーム専用だからゲームクロックで固定してる
RX6800ゲームクロック1815MHz
XSXが1825MHz
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:39:50.92ID:J3iLkDKd0
箱は開発者がインタビューでブーストもできたけど
家庭用は安定性命だし
そもそもブーストとか無駄だからやらなかったよって言ってるよ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:41:30.90ID:J3iLkDKd0
PCのグラボと違ってAPUでブーストするとCPUのクロック落とすことになるからね
無駄なんだよね
クロック高く見せたいだけの実用性のない機能
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:43:09.15ID:QZTdRIOZ0
ちなみにCU数も6800を4つ潰したのがXSX

6800は60CU
XSXは56CU
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:44:26.02ID:xr3vsZwG0
>>16
CPUのクロック下げればいいじゃん?😯
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:47:10.86ID:J3iLkDKd0
フレームレート低くなったり
AIが馬鹿になったり色々弊害あるけど
しかもそこまでやっても10T
12Tでcpuもフルスペックで動作させられるXSXとは
比べるのもおこがましいレベルの低性能
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:47:46.63ID:w6/Od7odd
>>15
10年前の常識から認識が変わってないんだろ
今のブーストは安定しているから変動しないよ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:48:56.07ID:J3iLkDKd0
>>22
switchとps4以上のflops差だねw
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:49:28.21ID:J3iLkDKd0
>>23
スマートシフトの仕様見直してきたら?w
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:49:58.85ID:J3iLkDKd0
10年先の未来から来たゴキちゃんは流石だなあ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:50:31.31ID:wVz2axEi0
PS5の10Tflopsってブーストの数値なんだよなあ
実際は8Tflopsなんだよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:51:48.20ID:EMRYYy/b0
可変クロックはまずいと思う

https://rebuild.fm/263/
01:16:30〜

XBOXは固定周波数でCPUもGPUも一定の速度で動き続ける。PS5のほうは可変周波数にしてそのときCPUとGPUがどれくらい忙しいかに応じて速くしたり遅くしたりブーストしたり。
その心はどうかと言うんですけどなかなか難しいところではありますね。
携帯電話ではバッテリー節約が市場命題なのでかなりのレンジの動的周波数となっているが、ゲーム開発の場合では固定が求められる。
例えばiOSのほうはこれまで固定周波数でやってきたが、iPhone10世代くらいから発熱問題が出てきたため動的周波数を導入した。
しかしそこでゲームとしては問題が起きて固定パフォーマンスを出せないため開発が困ったことになった。
ゲーム開発側から周波数を制御させてくれと激しい対立があり現在も折り合いがついていない。
SIEのかたはゲーム開発者のニーズをよく分かっていると思うので多分そこは大丈夫かなと思っているんですけど
ゲーム側でパフォーマンス制御できるような形にはすると思うんですけどまだ不明です。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:51:49.41ID:ylAopjt10
フレームレート落とさないためにダイナミックを使うんだろ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:54:37.42ID:k5XXLHpU0
PS5はスマートシフトは使わない
勝手に動いたらゲーム作れない
アホでもわかるわ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:56:20.22ID:tMfdK2IFa
液体金属パワー使って後々アプデで15Tまで行くから見とけよ
火ぃ吹いたるわ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:57:50.14ID:6TYrKCF10
スマートシフトはCPUが低下するからねえ
fps安定させたいならCPUは欲しい
AIとか並列で動かしたいし
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:59:59.07ID:X5UpkGFH0
当然だけどRDNA2は少ないCUなのに巨大連邦になったりもしないしアホみたいなOCしなくても十分なパフォーマンスが出る
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:02:41.63ID:HBWaviDk0
ゴキステVはブーストしても勝ってないんだからブーストするだけ無駄
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:03:46.58ID:fAxE8vrw0
PCのベンチマークでも瞬間最大クロックが高いだけのものより平均がそこそこの方がスコアでるよ
PS5のクロック安定して高けりゃ良いね
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:04:13.89ID:vJ8UUpPN0
光速SSDブーストでUE5デモ超えるグラフィックが可能ってデモ公開時に言われてたな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:04:41.22ID:99XftnOPa
他の人も書いてるけど通常の状態が一番バランスが良いと思うんだけどどうなんだろね
そこを解決する秘策がPS5にはあるのだろうか?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:06:22.45ID:/X2cAuNE0
美麗スクショをSNSにアップさせるシングルゲーが増えまくったからスクショモードの時にGPUフルで使うんじゃないかな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:07:41.70ID:6oixHzgz0
>>12
ぱっと考えても室温の違いやホコリの付きかたやファンの経年劣化によって、いくらでも変わるだろ
いつまでもPS5が新品だとでも思ってるの?
あー、カバーの傷も治る自動修復機能あるんだっけ? 凄いねー、いつまでも新品だねー
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:09:30.07ID:0f96KlIc0
ブーストが安定して出せるならだれもそれをブーストは呼ばんわ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:10:22.04ID:reYJGHuB0
PS5に乗ってるのはN7のNavi10
これは過去のAMDの公式発表からも各種リークからも間違いない
1.6GhzターゲットのGPUはどんなに頑張っても2.23Ghzには到達できない
ましてやCPUくっついたAPUを空冷で350w電源で2.23Ghz到達させることは不可能
嘘つくならもう少しまともな嘘をつくべき
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:14:55.77ID:uc1OHMlXM
ゲームクロックというのは冷えない素人PCでも動きますよというクロック
ブーストクロックというのはちゃんと冷えるゲーミングPCで動くクロック
XSXは素人PC並
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:16:52.29ID:yfbUzeI20
ゴキちゃんのスマートシフトでGPU性能上乗せできる理論本当に好きwww
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:16:57.11ID:hBFGXuxE0
>>39
PCは冷却能力がユーザーでバラバラだから安全見て多段階になってるだけだよ
ベースクロックは事実上存在せずゲーム〜ブーストで動く
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 00:19:01.12ID:jMzK9YLI0
PS5のGPUはこれかな
オペロンの数字とも合致するし

Radeon RX 5700
アーキテクチャ RDNA
Cu(コンピュートユニット) 36
SP(ストリームプロセッサ) 2,304
ROP 64
テクスチャユニット 160
処理能力 最大7.95TFLOPS
メモリ 8GB GDDR6
メモリクロック幅 256bit
メモリ帯域幅 448GB/s
ブースト時最大クロック 1,905MHz 最大1,725MHz
ゲームクロック 1,625MHz
ベースクロック 1,465MHz
ディスプレイ出力 HDMI 2.0b/DP 1.4
PCI Express 4.0 対応
補助電源 8ピン+6ピン
ボードパワー 180W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況