X



XSXの1.825GHzとPS5の”最大”2.23GHzの違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 23:03:41.98ID:VjASZ96q0
                ベースクロック        ゲームクロック        ブーストクロック    +SmartShift
                   ┝ - - - - - - ┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   MSが発表してる1.825GHzはここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /


https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2020-inside-xbox-series-x-full-specs
> locked 1825MHz. Once again, Microsoft stresses the point that frequencies are consistent on all machines, in all environments. There are no boost clocks with Xbox Series X.
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:08:39.58ID:pIKWl6XVd
おれは設計者の言葉を信じるよ
常に2.3Ghzで動く
これは革命だ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:09:09.17ID:5baKbNgFM
常に出るならあんなみっともない言い訳を延々するわけねえだろ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:12:32.42ID:eU/BgaG70
箱は発売後のアプデで逆に8%ブーストして13TFLOPSに乗せせ、RAMを2GB開発者に開放出来る余力すらある設計なのに、何言ってんだかと思うわ。

PS5の通常動作の実に2倍のスペックで実行性能が3倍以上に開くことになるわけだが、もう勝負にならないな。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:19:53.04ID:LxDJtOfK0
同一のCPU/GPUなら、完全固定クロックよりもスマートシフト可変クロックでブーストのほうがパフォーマンスでるんだろ?
問題は排熱が上手くいくかどうかだけ

排熱問題がクリアできてんならそれでいいじゃん
制作側は何も意識することない、固定クロックか可変クロックかで作り方がかわるわけでなし
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:22:35.17ID:99XftnOPa
>>75
出てみないとそこは何とも
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:24:45.86ID:Wo5Z0wDj0
RDNA1ベースドのXSXさんがどれほどやれるかそろそろ全部ばれちゃうね

欧州ロックダウンにつき小売り独自にxbox sx販売開始された
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604245206/
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:24:54.32ID:iECo8ezy0
>>75
制作側は固定クロックを望むに決まっとるやろ
ころころCPUクロック変えられたらfpsの落ち方見ながら延々オブジェクト数その他調整する羽目になるわ
それとも君は世間の常識と>>28のhak matsudaの見解に抗えるくらい強力な開発者様なんか?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:28:24.86ID:V10JjPkf0
>>75
逆に発熱問題が解決できないからスマートシフトだろ
排熱出来るならスマートシフト使わず固定の方が有利
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 01:36:34.73ID:LxDJtOfK0
>>78
その考え方はおかしい

固定クロックだろうと作りつつパフォーマンスモニタをみてどうしても許せないくらい重いところがでたら修正をするっていうのは変わらんわけでな
可変クロックでもどっちみちやることは同じだ
ゲーム中での処理の状況しだいなんだからスマートシフトでの可変クロックだろうとそのパフォーマンスが上下する処理の環境は一定
これはサーニーが明言しているからな 室温などの外部環境には影響うけないって
であるならば制作サイドは作り方は固定クロックのものでやるのと何も変わらない
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 02:13:45.32ID:qNMxLmUe0
>>82
外部環境に影響受けてクロックが変わるのなら制作陣が文句言うのはわかるが、そうなってないなら実際可変クロックで問題ないだろ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 02:29:30.52ID:nLvVuoNU0
gpuのコア停めてブーストなら届くんじゃねえか
出す機会ほぼ無いが
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 02:33:11.03ID:jMzK9YLI0
AMDの最新のRDNA 2アーキテクチャーは、以前のアーキテクチャーに比べてパフォーマンスと効率性が大幅に向上するとともに、ハードウェアアクセラレーションによるDirectXレイトレーシング、メッシュシェーダー、サンプラー・フィードバック、可変レートシェーディングなどの新しいハードウェアアクセラレーション機能を追加します。
UbisoftのWatch Dogs: Legion などのタイトルで発表されるハードウェアアクセラレーションによるDirectXレイトレーシングにより、開発者はリアルな照明、影、反射、音響などの技術を通じて、新たなレベルのビジュアル忠実度と没入感を実現できます。

Mesh Shader はジオメトリをリアルタイムで操作し、開発者がこれまでになかった高レベルの忠実度と柔軟性を提供します。Sampler Feedback は、ゲームをメモリにロードできるようにすることで、メモリ効率を大幅に向上させます。

細かい粒度で、GPU がシーンに必要なテクスチャの部分だけをシーンに読み込むことができ、RAW ハードウェア機能を超える効果的な2.5倍のメモリと帯域幅乗数を提供します。
Sampler Feedback では、オンデマンドでテクスチャの作成とシェーディングを効率的に行うことができます。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 02:51:53.51ID:twfEvP4z0
サーニー「PS5と同時期に似たようなGPUが発売されたらAMDとのコラボが成功したことを意味します」
AMDに一蹴されたサーニー理論を未だに有難がってる姿は、まさにカルト宗教のそれ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 03:55:13.36ID:qjKE8vDK0
現実的なクロック  がんばったクロック    空冷の限界   理論上の限界値(絶対に出ない)
  ┝ - - - - - - ┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
                                     ∩___∩   /)
                                     | ノ      ヽ  ( i )))
                                    /  ●   ● | / /
                                   |    ( _●_)  |ノ /   ソニーが発表してる2.23GHzはここクマ――!!
                                  彡、   |∪|    ,/
                                 /__  ヽノ   /´
                                 (___)     /
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 03:56:51.39ID:qjKE8vDK0
age
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 04:04:02.75ID:WT3j6EKX0
サーニー教団はPS5発売後もしばらく残るんだろうな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 04:05:36.93ID:tzSpJkIj0
サーニー!サーニー!サーニー!サーニー!
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 04:05:52.50ID:qjKE8vDK0
いうてスマートシフトで、仮にGPUが2.23回ったとしても
CPUが電力もらえなくて仮死状態になってるようなものだから
ゲームなんてマトモに動作しないんですけどね
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 05:43:54.40ID:WT3j6EKX0
そもそもマルチタスク走りまくる汎用OS用でタスク間のリソース融通するためのもんだろアレ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 05:48:42.48ID:3U1BsoON0
可変クロックで安定しないPS5は、調整無理って理由や、プチフリでストレス溜めないようにどっちも最低側クロックで負荷調整されちまうぞ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:44:33.87ID:RmxYSphea
PS5 カタログスペックです 常時運転不可

箱 ゲームスペックです 常時運転可
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:59:30.31ID:0FqqPXve0
PSファンボーイがカタログスペック云々で箱叩いてるの本当に謎
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:08:46.71ID:dnX7QAl90
>>22
そうだけど単位わかってるか
1テラは何ギガかわかってる?
1000ギガだぞw
携帯で使用量の1〜2ギガ多い少ないで大騒ぎするよなw
PS5は2000ギガ以上劣ってるって事w
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:31:13.64ID:+K6/pk0j0
「XSSが性能で足引っ張る」理論でいくと、可変クロックのPS5は5.5TFLOPSで作ることになる訳だが
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:51:43.34ID:ATg+wf9fd
>>80
その手直し頻度が激増して死ぬから下限に合わせるんだぞ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:06:16.78ID:vq2qg+QNd
>>28見る限りPS5の設計は独りよがりな気がするね
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:12:17.90ID:6u3RLade0
クロック上げてGPUを死に物狂いでブン回してやっと10Tflops(笑)まで上げたら
CPUを下げる必要あるんだが、ゴキブリはそれ理解してんのかな
両方最大まで上げれないからな、SXは常に12TflopsでCPUもフルだが
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:21:09.52ID:ZTYFmLjXM
PC持ってる人はGPUメーカーが出してるユーティリティソフトでGPUのクロックを見てみよう。めっちゃ可変してるのがわかるはず

アイドル時は300MHz
ブラウザ動かすと700MHz
動画を見ると1GHz
ゲームを始めると1.5GHz
といったように

ただゲーム内でもわりと上下することに気がつくはずだ。ロード時の暗転ではぐっと下がってくれるし、一瞬ド派手な演出で負荷がかかるとブーストクロック以上に上がってくれることもあるだろう。今のGPUは結構融通がきく。

PS5は多分『PCゲームでクロックを見てガチガチに仕様を決めたりなんてしてないんだから大丈夫やんけ!』って思想で走ったもんだと思う。確かにPCでCPUとGPUが同時にフルロードすふことなんてそうめったにないからなあ
今世代はともかく、次世代か次々世代はXboxも可変クロックになると思うよ。PS5の正否に問わず。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:32:00.74ID:lHn6/9npd
>>102
最適化してないだけじゃん
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:41:58.96ID:150bIDnpd
>>104
可変の上限なんか合わせてするわけなくね?
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:44:17.21ID:7L9s4i7Fd
可変をネガティブに捉えるヤツが多いけどあれは最適化だぞ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:47:22.52ID:47Tccmfl0
可変そのものは良いけどGPUをぶん回すとCPUが死にかけるPS5はダメだろ
PCのGPUが可変でいいのはCPUがいつでも必要なだけ回せるからでしょ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:48:35.26ID:ufY8g5OH0
Xbox 両方が全力を出した時の数値です(誰でも普通に使える)
PS5 片方を完全にお休みさせた時の数値です(数字遊びに使える)
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:48:48.50ID:150bIDnpd
いつでも必要な時に最大値が出せるから
可変でも許されるだけだからな
常にマックスで動かせないんじゃ
そんな数字は話にならない
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:49:08.85ID:ZZhCay680
>>106
ここで言う最適化ってハードのためのものだろ
vrsとか負荷を一定に保つ方向性ならそう言えるかもしれんがハードをブーストさせるのは違うだろ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:52:11.48ID:7L9s4i7Fd
CPUとGPUがどっちもピーク動作とか殆どあり得ん状態の話をされてもな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:52:58.67ID:ZTYFmLjXM
>>107
モバイル向けはPS5と似たようなことやってるよ。GPUとCPUで電力の取り合いやってる。開発側はわざわざそのケースでの最適化なんてしないけどね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:53:57.76ID:150bIDnpd
>>112
何故あり得ないのだ?
PS4はどうやってあの低性能Jaguarでゲーム動かしてたんだ?
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:54:24.78ID:10LpRb420
現実的なクロック  がんばったクロック    空冷の限界   理論上の限界値(絶対に出ない)
  ┝ - - - - - - ┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
                                     ∩___∩   /)
                                     | ノ      ヽ  ( i )))
                                    /  ●   ● | / /
                                   |    ( _●_)  |ノ /   ソニーが発表してる2.23GHzはここクマ――!!
                                  彡、   |∪|    ,/
                                 /__  ヽノ   /´
                                 (___)     /
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:54:45.75ID:ZZhCay680
>>112
それは普通にある
というか一方ピークのときにはもう一方のパフォーマンス落ちるのが問題だろ
両方ピークとは意味合いが違う
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:56:54.60ID:150bIDnpd
>>117
まさか電源の定格が消費電力だと思ってるの?
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:57:47.42ID:ZZhCay680
>>117
それはUSBとか外部への給電も想定しているからだぞ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:58:47.16ID:150bIDnpd
>>121
最大は何を指してるんだよ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:58:49.91ID:ZTYFmLjXM
両方フルロードってどういう状況なのかわかってる人おるんか? CPUフルロードってセーブデータ読み込むとき、ファストトラベル、ダンジョンへの切り替え、SLGゲームスタート時の世界生成とかやぞ。
一方GPUは敵がわらわら、エフェクトどかどか、オブジェクト大量移動

あり得るとしたらCPUもGPUのかわりをやってるときか(PS3にはよくあったな!)、GPGPUでぶん回ししてるくらいだろう。
それらもPS5でCPUが強化されたらよりレアケースになるわけで
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:00:44.67ID:47Tccmfl0
フルになるならないじゃなくてGPUのクロック上げるとCPUを下げないといけないことが問題なんだが
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:01:11.10ID:10LpRb420
エフェクトどかどか、オブジェクト大量移動
GPU「電力よこせ」
CPU「え、FPS維持できなくなる」
GPU「よこせ」
うあああああぁぁガクガクガクガクガク
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:01:37.43ID:150bIDnpd
>>124
PCにCS機で使ってるようなCPU載せれば常に全開だぞ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:02:41.92ID:Q1nhraeVr
初代oneとPS4の性能差はもっと酷くて4割位あった、だが蓋を開けてみればゲーム中たいした差は無かった。今回は同じメーカーの同じapu採用してる上にせいぜい2割程度の性能差しかないから大したことない。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:02:57.68ID:150bIDnpd
今世代はPS4や箱1で動くようなゲームだからCPUいらないだけだからな
次世代ゲームでは話が別なんだぞ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:03:54.24ID:ZZhCay680
>>119
後半無視かよ
PCならCPUに余裕あるだろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:04:11.44ID:ZTYFmLjXM
>>126
そのCPUはフルロードじゃないから電力取られても問題無し。fpsが維持できないとなるならそのCPUは作業してることになるわけだけど、どういう状況想定してんの?
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:05:19.04ID:10LpRb420
高水準なCPUとGPUが電力のやりとりをして変化してるPC→問題なし
低水準なCPUとGPUが少ない電力リソースのうばいあいをするPS5→死ぬ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:06:04.78ID:ZTYFmLjXM
PS4のポンコツJaguarですらCPUGPUともにフルロードになるのはレアケースで、概ねX1Xより消費電力低かったんだぜ? Zen2積んでるPS5でどうやって両方フルロードになるのよ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:06:30.60ID:7L9s4i7Fd
>>132
次世代機はGPUよりCPUの方が強化されて更にCPU負荷減らす専用チップまで積んでるんだが
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:06:44.32ID:Oc6iQ9Rh0
PCはイベント待ちなどで不要だから
故意にクロック落としてるだけで
必要なら上げられる状況だから話が混同してる
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:08:41.58ID:150bIDnpd
Jaguarで動くように作れば今時のCPUで数%しか使わないなんて当たり前
実際にその程度のCPU性能なんだからな
CPU使うゲームはマルチできないよw
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:09:42.13ID:7L9s4i7Fd
そもそもゲームでCPU使い切ったら裏でDLとかPiPとか無理だろ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:12:37.35ID:a3sKfGBVd
スマートシフトとブーストを混同して考えがちだけどスマートシフトしただけじゃ2.23Ghzで回らないんじゃないの?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:12:46.65ID:ZTYFmLjXM
本当にわけわからんのだけど、君ら頼むからPCゲーやってCPU使用率を見てくれ。どれだけ可変してるのか見てきてくれよマジで
PCなければネット喫茶とか行けばいいからさ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:13:32.40ID:150bIDnpd
まず何故PCが根拠になるのか教えて
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:14:20.57ID:ZZhCay680
>>140
それはシステムの担当だろ
さっきの消費電力の話もそうだけど、もうちょっと調べた方がいい
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:14:51.12ID:Yr1+AQy90
switchも、スマホの熱と電力でわずかしか維持できないカタログスペックと
比較されてるのをよく見るなあ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:15:11.00ID:t4UcugvJC
SmartShiftの性能向上は10%程度とAMDが公式に公表してるからな。
これを最高クロック表記に置き換えるってソニーはどんだけ嘘つきなんだよって感じ。
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:15:49.44ID:0bcn6wq20
CPUや動作クロック可変の話をしてるとこ悪いんだけど
大前提としてPS5のGPUが2.23Ghzとか回るわけないんだから、話をすすめても無意味じゃね?
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:16:23.88ID:ZTYFmLjXM
>>143
ゲームやってるときのCPU/GPU使用率がリアルタイムで見れる媒体だからだよ
ワットチェッカー買ってきてPS4に取付てもいいが、それだと大変だろ?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:17:44.32ID:WT3j6EKX0
>>113
smartshift自体がゲーミングノート向けの技術という位置づけで売り出されてるんだから
そりゃモバイルと似たようなことやってるように見えるだろう

モバイルなんて基本プラットフォームから動的に恵んでいただいたリソース内で
やりくりするしかないし、アプリからは対処しようもない割り込みくらうこともあるからな

ただゲーム専用機で同じ考慮をする必要があるか?
>>28でも軽く触れられてるがゲーム制作者はゲームの都合でパフォーマンスを調整したいんじゃないか?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:18:13.57ID:99XftnOPa
>>140
そこはマルチコアマルチスレッドだからあまり関係ないと思うけど
8コア16スレッドとかでしょ?
クロック落ちる方がゲームに影響出るような…
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:18:37.87ID:150bIDnpd
>>148
じゃあ比較する為にそのPCにJaguar載せてみ?
常に100パーで貼り付きだよ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:21:20.66ID:2/37wUe60
だからPS2の6600万ポリゴンでこりたろ?おまえら
性能については追求しないブランド優先でものを買う日本人というか
一般人では軽くハッタリ噛ませば何の問題もないってことだよ
PS4よりキレイになればそれでスゲーってことになるから
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:21:23.12ID:ZTYFmLjXM
>>152
残念ながら8コアJaguar載せてもせいぜい4コアくらいしか使われないんだな。現行のPCゲーム、そこまでマルチスレッドが有効活用されてないんで。
OS使う分見越して6コアあればオッケー。録画とかしたきゃ別だけどね
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:21:42.47ID:150bIDnpd
>>153
ようやく今世代マルチから解放されてCPU使ったゲーム出せるんだけどな
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:22:03.33ID:EMKR16AE0
現実的なクロック  がんばったクロック    空冷の限界   理論上の限界値(絶対に出ない)
  ┝ - - - - - - ┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
                                     ∩___∩   /)
                                     | ノ      ヽ  ( i )))
                                    /  ●   ● | / /
                                   |    ( _●_)  |ノ /   ソニーが発表してる2.23GHzはここクマ――!!
                                  彡、   |∪|    ,/
                                 /__  ヽノ   /´
                                 (___)     /
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:23:19.43ID:150bIDnpd
>>155
残念ながらJaguarって
エクセルも快適に動かせないレベルのゴミCPUなんだよね
ノートPCで搭載されてるモデルあるから使えばわかるけど
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:23:25.92ID:twfEvP4z0
PCパーツ記事も書いているテクニカルライターもこう言ってる

(https://g-pc.info/archives/15018/)
「PS5が非常に限定された条件(非常に低いレベルのCPUパワーを消費するゲームを考えてください)を除いて、2.23 GHzクロックを維持できる可能性は極めて低いです」
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:24:59.89ID:2/37wUe60
俺のPCのAMD 5830だっけかな
ジャガーコアだったと思うけど25Wで
電気代がかからない
ゲームやらなきゃ何の問題もない
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:25:43.51ID:ZTYFmLjXM
>>158
あのね、あのね、8コア全部動かそうとするにはゲーム側で対応させる必要があるの、
『ぁっ、これ低性能CPUだからマルチスレッドに変換きてCPUコア全部フルロードにしなきゃ!』なんてやってくれないの。4コアだけ動いてカクカクで動作するの。君はPCゲーを根本から勘違いしているよ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:27:43.77ID:150bIDnpd
>>161
PCなら対応しなくても
性能が厳しいCSで対応しないわけないじゃん
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:28:01.39ID:99XftnOPa
>>159
みんなそこは現実的に見てると思うよ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:29:59.77ID:ZTYFmLjXM
ちなみにJaguarの前モデルCPU使ってたけど、エクセルもyoutubeも動いてたでw
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:31:37.87ID:7L9s4i7Fd
なんか頭の中身がジャガーで止まってるやつばっかだな
ぶっちゃけゲームやるだけならCSのCPU+専用チップの方が強力だと思うが
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:32:47.31ID:twfEvP4z0
>>161
PS5向けの記事だからゲーム前提に書いてるに決まってるだろ。キチンと読めアホ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:34:02.36ID:7L9s4i7Fd
あとPCゲーでも1440p以下とかはCPUが頭打ちで性能あっても意味なくなってる
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:37:26.28ID:vgK+BSZHM
>>162
言い負けたくない気持ちはわかるけどPCゲーの話をしてるのにPS4持ち出すのは卑怯だね
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:38:15.88ID:150bIDnpd
>>168
そもそもこの話題はCSの話じゃん
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:47:50.78ID:7L9s4i7Fd
アサクリヴァルハラがPCスペック表でデュアルチャンネルとSSD指定してるしPS5の方がSXよりグラフィック上でも不思議じゃ無いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況