X



【ゲームハード】次世代機テクノロジー47【スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (6級) (ワッチョイ 6a25-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 08:01:56.67ID:WqZ9Kiah0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー46【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604121706/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0703名無しさん必死だな (テテンテンテン MMeb-juvd)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:52:07.50ID:Ylh1bqDqM
>>701
今回より性能差が小さかったOne Xとの比較にすら耐えきれずに消えたのに頑張って耐えられるといいねw
0704名無しさん必死だな (ワッチョイ 0bfc-flnY)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:53:17.51ID:hwlZGQlA0
>>649
>>公式やフィルの発言を嘘呼ばわりして

だから言葉通り達成して下さいねという話、してなきゃ叩かれるのはしょうがない
UBIの嘘マーケティングもMSが広告権利買ってるからMSの責任だろうよ
0707名無しさん必死だな (ワッチョイ f9c8-HFdF)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:54:40.04ID:WEQ+wPLn0
OneXの時なんかマルチ比較を待つこと無くテクスレは壊滅したんだから
今は発売日までよく耐えた方だよ

昔のゴキブリだったら3月のRoad to 最大10TFの時点で逃げてただろうし
0708名無しさん必死だな (ワッチョイ 51b1-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:56:24.94ID:QZ5GMLho0
糞箱の業者は発売までの契約だから発売したら消えるでしょ
大統領選みててもわかる通りネガキャンこそが最高の広報戦略だからね
当然アメリカ企業はネガキャンをがんばる
0709HYns6mPSx (オッペケ Src5-ArpG)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:58:08.73ID:KCx2L6RUr
>>695
そりゃそもそも過疎スレに糞豚と糞ゴキがなだれ込んで人が集まったんだから
煽り合いがなくなったら元のまったりスレに戻るだけだろ
スレ立て直したやつはそれが本望のはずだが
0714名無しさん必死だな (ワッチョイW a9f3-Gpj2)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:01:10.96ID:ac3YcGfb0
>>704
嘘マーケティングという根拠を示したら?
テク民はすぐ妄想や願望を事実のように語るから馬鹿だと言ってる
そう、お前みたいな奴な
0716名無しさん必死だな (オッペケ Src5-C5Pu)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:02:17.40ID:mWRtg/vRr
>>697
レイトレはなあ
1654万のPC使ったproject spotlight見ればどれだけ重いか分かる
2バウンスの反射とシャドウと未完成のAOだけで1080p24fps
現状まともなレイトレなんて無理無理
0717名無しさん必死だな (ワッチョイ 51b1-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:04:41.39ID:QZ5GMLho0
結局AMDもサーニーの論理を信じて作ったっていうだけでしょ
RDNA2はサーニーとの共同開発で間違いないよ
実際にAMDはnVidiaに追いついてしまったからね
0721名無しさん必死だな (テテンテンテン MMeb-aFZE)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:12:52.40ID:l/qAjGRQM
あんだけMSに忖度してるUBIがPS5をXSSと同じグラフィックにして公開しないのはなんでなんだろうな
そうすればxbotのFUDも捗るのに
0722名無しさん必死だな (ワッチョイ 7b41-b+AO)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:13:56.39ID:m3jq8VXu0
nvidiaとAMDのDXRの処理はAMDには分が悪いだろ
レイトレ使わないならAMDのほうが分が良くなったかもしれんが
デノイズの時の不利は変わらんわ、その分ダイサイズ食わせてるからね
0726名無しさん必死だな (ワッチョイ 51b1-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:17:18.30ID:QZ5GMLho0
だから時代はレイトレなんて味付程度でいいよねっていう話でしょ
サーニーもそう言ってるしAMDはそれを採用してコスパに突っ走ったわけ
結局ガチゲーマーあレイトレなんて切っちゃうし
ライトゲーマーはつけられない
意味ねえな
0727名無しさん必死だな (ワッチョイ a9f3-Wesc)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:21:33.35ID:KlQtQ4/60
>>721
レギオンはX1S版がまともにプレイできないレベルの出来でMSに忖度なんて一切してないぞ
720pまで解像度下がるティアリングがひどい普通に走ってるだけでフリーズするとか凄まじいことになってる
PS4版は多少解像度下がっても普通に遊べて次世代機も入ってるタイトルとしては十分な完成度
0728名無しさん必死だな (ワッチョイW a9f3-Gpj2)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:23:42.04ID:ac3YcGfb0
>>725
嘘マーケティングという根拠を具体的に示してよ
リンクだけ貼って何がしたいの?
具体例示せと言ってるんだよ、ゴミカス
0730名無しさん必死だな (ワッチョイ 0bfc-flnY)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:24:54.65ID:hwlZGQlA0
レギオンはPCでもエラーで落ちまくるからソフトの問題でしょ、全機種エラー落ちがデフォじゃないかな
UBIのオープンワールドは頻繁なバグエラー込の評価
0732名無しさん必死だな (ワッチョイW a9f3-Gpj2)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:27:28.57ID:ac3YcGfb0
>>731
具体的に説明しろよと言ってる
嘘マーケティングとやらを!
お前の妄想を箇条書きでも良いから書けよ
0733名無しさん必死だな (ワッチョイW 130d-uU3M)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:30:29.73ID:akhbmWO60
本当にRADEONがレイトレとテクスチャユニットの共有を止めたのなら色々と腑に落ちるな

リーク段階のPS5が1.8〜2GHzで8〜9TFLOPSと言われてたときに
箱はAMD純正のリソース共有レイトレでPS5は独自の外付けレイトレ回路かもと主張してたけど
結局両方ともRADEON内のレイトレで、Navi21にはPS5方式(自分の予想とは多少違う)が採用されたと言う事になる
0734名無しさん必死だな (ブーイモ MM8d-FTfV)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:33:15.91ID:vtw1ijr1M
以上、チラ裏でお送りしました
0735名無しさん必死だな (ワッチョイ 7b41-b+AO)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:36:38.73ID:m3jq8VXu0
PS5のCUがどういう構造かわかってないので先走りすぎだろ
ただディスクリートGPUのRDNA2は箱で採用されたRDNA2のCUと構造が異なる
現状わかってるのはこれで、箱のDXRがおかしなことになってるのはこれが原因てことでいいんじゃないかな
0736名無しさん必死だな (ワッチョイW a9f3-Gpj2)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:38:51.03ID:ac3YcGfb0
>>735
ソニーはサーニーのコラボレーション発言を証明するべきだな
0737名無しさん必死だな (ワッチョイ 2b92-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:40:48.25ID:Oqix/Um90
レイトレについてroad to PS5では
AMDの次期GPUと同じ戦略を採用していること、
交差判定をしている間、シェーダは他の作業を自由に行えることを述べているね
0739名無しさん必死だな (JP 0Hf5-HFdF)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:42:18.67ID:ednD+iWLH
https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734

> まず、RDNA2テクノロジーをベースにしたカスタムAMD GPUがあります。これは、AMDがRDNA2向けのテクノロジーを継続的に改善し、改訂していることを意味します。
> 大まかに言えば、GPUを設計することで消費電力を削減し、GPUを最適化してパフォーマンスを向上させ、より高度な機能セットを新たに追加することで、必要な場所に近いところにデータを配置していました。
> しかし、私たちの機能セットは柔軟性が豊かでした、つまりPlayStationには独自のニーズがあって、それがAMDのロードマップに反映される可能性があるのです。
> そこでコラボレーションが生まれました。
> 広く役立つと思われるコンセプトをAMDに持ち込めば、それがRDNAに採用される可能性があり、PC GPUを含め、広く使用することができるようになります。
> 私が話していたGPUキャッシュスクラバーのように、私たちが達成しようとしていることに対して十分に具体的なアイデアであれば、それらは最終的に私たちのためだけのものです。
> コンソールの発売とほぼ同時期に、同じようなディスクリートGPU(編者注:単体のグラフィックカード)がPCカードとして発売されるとしたら、それはAMDとのコラボレーションが成功したことを意味します。

PlayStationには独自のニーズがあって、それがAMDのロードマップに反映される可能性があるのです。  ←  ロードマップに反映されませんでした

広く役立つと思われるコンセプトをAMDに持ち込めば、それがRDNAに採用される可能性があり、PC GPUを含め、広く使用することができるようになります。  ←  MSの技術しか採用されませんでした

コンソールの発売とほぼ同時期に、同じようなディスクリートGPUがPCカードとして発売されるとしたら、それはAMDとのコラボレーションが成功したことを意味します。  ←  発売されずにコラボは失敗しました
0741名無しさん必死だな (JP 0Hf5-HFdF)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:50:19.84ID:ednD+iWLH
https://twitter.com/Xbox/status/1321512081217056769
> おめでとうAMD
> AMDによって、本日Radeon RX 6000 シリーズ GPU の発表がありました。
> 私たちは、15年間のパートナーシップを次世代に引き継いでいくことにワクワクしていますし、
> XboxシリーズX|Sが、RDNA 2を完全に統合した唯一の次世代機となる事を誇りに思います。


ソニー「・・・・・(無反応)」


コラボに失敗した負け犬の末路
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0743名無しさん必死だな (ワッチョイW a9f3-Gpj2)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:53:21.36ID:ac3YcGfb0
>>740
AMD特許ならコラボレーション関係なくね?
0747名無しさん必死だな (ワッチョイ 7b41-b+AO)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:58:24.62ID:m3jq8VXu0
VRSについてもそうだがほぼ同じような特許でもAMD名義でも申請されてる
今はいいけど仲たがいした時に特許紛争にならないようにしてるんだと思うが
0749名無しさん必死だな (ワッチョイW a9f3-Gpj2)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:59:27.48ID:ac3YcGfb0
散々??
今週ゲームプレイ解禁だから出てくるし
来週には手元に来るんだからプレイ出来るだろ
0750名無しさん必死だな (スッップ Sd33-dQmk)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:01:36.79ID:JMPsdnlAd
オベステがRDNA1だからといってXSXもRDNA1になるわけ無いだろ
0753名無しさん必死だな (ワッチョイ 51b1-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:09:35.00ID:QZ5GMLho0
というかソニーは途中で乗り換えたんじゃね
初めはVEGAだったとかあの辺も多分正しかったんだと思う
それに騙された箱がああいう構成になったっていうのは理にかなってると思う
0754名無しさん必死だな (ワッチョイ d9aa-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:11:41.55ID:lAjkCkA+0
Watch Dogs Legion Xbox Series X vs RTX 3080
Ray Tracing 4K Early Graphics Comparison
youtu.be/IAVjFMAjNkg?t=88

レイトレの動的な映り込みあったよ、さすがにこれはレイトレと思う
こんな複雑な映り込みは

youtu.be/IAVjFMAjNkg?t=198

あとRTX 3080との違いは、ここだよな
映り込みのシャープさが違う、レイを飛ばす数が違うんだろうな
0755名無しさん必死だな (ワッチョイ 0bfc-flnY)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:11:55.26ID:hwlZGQlA0
MSファーストがリメイクのギアーズ5以外出せないから性能を証明出来ないのが悪い
コドマスなんか自分たちが矢面に立たされるなんて思ってもいなかったろう
0760名無しさん必死だな (ワッチョイ a9f3-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:17:01.16ID:2jICYTFE0
PS5のGPUは物理的に2.23GHz出るんだからRDNA1とは別コアで確定だろうけど
RDNA1でRTコアが載っていないと仮定するとソフトウェアレイトレでスパイディとかどうやってるの?
逆に12TFlopsでHWRTの自称RDNA2完全体のXSXでどうして出てくるゲームはしょぼいの?
互換ソフトの負荷の軽い旧世代ゲームでパフォーマンス出てるのは良いけどさ

って事になるよな
0763名無しさん必死だな (ワッチョイ d9aa-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:20:55.15ID:lAjkCkA+0
RTコアは最大10倍らしいから、実行性能だと2-4倍程度じゃね?
この程度なら、エリアを限定してレイ数を減らせばソフトウェアでもいけそう
実際、スイッチでもコントロールは、レイトレに対応しているみたいだから
0764名無しさん必死だな (ワッチョイW a9f3-Gpj2)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:22:47.47ID:ac3YcGfb0
>>761
同じゲームで比べる以外ないでしょ
0765名無しさん必死だな (ワッチョイW 93a7-G0+N)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:26:26.53ID:Aty8Qbsa0
2.23Gってキャップ値じゃないのかな、なのでOCして動かせる値が2G位だけど、そうするとCPUを2Gに落とさないといけないから現実的ではないので
結局は通常クロックは1.8程度になるんじゃないのかな
0771名無しさん必死だな (ワッチョイW 8b43-NL40)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:31:36.80ID:M69PmGAd0
>>692
Navi21ファミリーでもXSXだけ上位プロセスで作られている模様。

CU:6900XT(80)>6800XT(72)>6800(64)>XSX(52)
製造プロセス:XSX(N7e(N7+))>>6900XT=6800XT=6800(N7)

XSX: https://www.xbox.com/ja-JP/consoles/xbox-series-x?wa=wsignin1.0#specs
BigNavi:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1285924.html

<<ゲームクロック>>
Radeon RX 6900 XT 2,015MHz 80CU
Radeon RX 6800 XT 2,015MHz 72CU
Radeon RX 6800 1,815MHz 60CU

Xbox SX 1,825MHz 52CU
PS5 (常用可能なモード) 1.8GHz CU32 (GPU最大クロック 2.23GHz ブーストリミットクロック)
0777名無しさん必死だな (ワッチョイW 8b43-NL40)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:35:40.69ID:M69PmGAd0
>>760
Navi21ファミリーでもXSXだけ上位プロセスで作られている模様。

CU:6900XT(80)>6800XT(72)>6800(64)>XSX(52)
製造プロセス:XSX(N7e(N7+))>>6900XT=6800XT=6800(N7)

XSX: https://www.xbox.com/ja-JP/consoles/xbox-series-x?wa=wsignin1.0#specs
BigNavi:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1285924.html

<<ゲームクロック>>
Radeon RX 6900 XT 2,015MHz 80CU
Radeon RX 6800 XT 2,015MHz 72CU
Radeon RX 6800 1,815MHz 60CU

Xbox SX 1,825MHz 52CU

PS5 (常用可能なモード) 1.8GHz CU36
(GPU最大クロック 2.23GHz ブーストリミットクロック)
0781名無しさん必死だな (ワッチョイ 0bfc-flnY)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:37:48.52ID:hwlZGQlA0
>>770
ヘルブレイド2はUE4で開発、あくまで開発環境をUE5へVerupするというだけの話を誰かが捏造してる
実際UE4でDX12Uは完全に対応してるから困ることは一つもない
0783名無しさん必死だな (アウアウウーT Sa9d-6MG1)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:39:04.34ID:fWLjruRpa
>>636
入れて欲しくないからあの厚みなんだろうPCだわ
0784名無しさん必死だな (ワッチョイW 7bb9-S6h0)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:39:22.19ID:Bu4VOuzN0
けっきょくお互い得意なところで勝った勝った言う不毛な戦いだな
間違いなく差があるのは互換のMS ファーストスタジオのSIEだけどマルチタイトルは思ったほど差が無いかもね
0786名無しさん必死だな (スップ Sd33-dQmk)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:39:42.36ID:cVqRUKHhd
残念ながらPS5は旧世代のGPUに近い構造
0797名無しさん必死だな (ワッチョイW 8b43-NL40)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:45:00.96ID:M69PmGAd0
>>789
2011/07/30(土) 23:55:22.95 ID:rA8UwsyT0 
>>21 
上田やソフト制作全般を管理してた、海道がゲーム開発関連から完全に外されたし 。
その前に予算にハンコ押す上司の、藤澤が辞めさせられた 。

海道はタイトーでナイトストライカーとか作ってた人間で 。
SCE来てからはアイデアをまとめて制作させる役として、初代サルゲッチュなどを
手掛けている 。

藤澤もパラッパの斬新さを見抜いて予算出し。
SIRENシリーズを立上げながら 、最後は開発過程からは外されて無念の退社を
した人物
つまり、上田みたいのにとっては理想的な管理者が上にいた 。

その間にも、SCE側でワンダに参加してたので残ってる人間は、他の雑用に回され 。
ワンダに参加してた下請のいくつかはSCEとの関係が切れて発注出来ない 。

つまり、上田ともう一人くらいしか実働者がいない状態で 。
「成果(例えばトレーラーとか)出してる間は、制作させてやっていいぞ 」
って言われてる様な状態が2年とか続いてる 。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況